利用者‐会話:Crion

ウィキペディア日本語版へようこそ![編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Crionさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Crionさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Mait 2007年9月4日 (火) 15:53 (UTC)[返信]

月間強化記事賞のお知らせ[編集]

はじめまして。NEONと申します。Crion氏が全面改訂されました古細菌Wikipedia:月間強化記事賞/2008年2月に(勝手ながら)推薦しましたところ、受賞の運びとなりましたのでお知らせいたします。Wikipedia:月間強化記事賞をご確認下さい。アーキアは私の知識の及ばない領域なのであまり加筆はできませんが、Crion氏の執筆記事は毎回読ませていただいております。今後ともよろしくお願いいたします。- NEON 2008年3月24日 (月) 11:50 (UTC)[返信]

初めまして。お知らせびっくり致しました。月間強化記事賞、確かに受賞してますね。推薦ありがとうございました。NEONさんの記事も楽しく読ませてもらってます。こちらこそよろしくお願い致します。--Crion 2008年3月25日 (火) 17:43 (UTC)[返信]

古細菌、名称について[編集]

Crion様、ノート:古細菌に書き込みを行いましたので、お手数ですがご一読いただければ幸いです。--R-typer 2008年6月3日 (火) 11:49 (UTC)[返信]

英語版Wikipediaから画像:25K15pA9Def4sec Arman 4 Box1.pngを転載されていますが、英語版での同画像に付与されたライセンス表記はパブリックドメインで、GFDLではありません。--KAMUI 2008年11月8日 (土) 13:16 (UTC)[返信]

指摘ありがとうございます。修正しておきました。--Crion 2008年11月8日 (土) 14:11 (UTC)[返信]

Wikipedia:秀逸な記事の選考/岡部幸雄についてのお願い[編集]

こんにちは。廉と申します。Wikipedia:秀逸な記事の選考/岡部幸雄にご投票頂き、ありがとうございます。当該選考において、始まりが終わりさんの投票を無効にできるかどうかを巡って、私と始まりが終わりさんとの間に意見の相違が出ています。そこで投票者であるCrionさんのご意見を伺いたく思います。お手数ですがそれぞれの主張を読まれた上でご判断願えないでしょうか?-- 2008年12月5日 (金) 15:22 (UTC)[返信]

  • 選考ページへご意見を頂き、ありがとうございました。選考期間が残り少なくなっていることを考えて、非賛成票の投票者が質問や改変の報告に回答しないまま2週間が経過した場合の対処法について合意形成を試みたいと思います。よろしければご意見を願いいたします。-- 2008年12月22日 (月) 10:16 (UTC)[返信]
  • 争点の1つについて、合意形成による排除を提案いたしました。コメントをお願いいたします。なお、選考期間が最大2週間に限られている関係から、今後逐次個別に合意形成を提案することになると思います。ご負担をおかけすることになると思いますが、何卒ご理解下さい。-- 2008年12月31日 (水) 14:06 (UTC)[返信]
  • 選考を通過しましたのでご報告します。手続きの件でもご意見を頂き、ありがとうございました。また機会がありましたらよろしく願いいたします。-- 2009年2月2日 (月) 07:36 (UTC)[返信]
無事選考を通過されたんですね。お疲れ様です。こちらこそよろしくお願い致します。--Crion 2009年2月4日 (水) 15:18 (UTC)[返信]


生物分類表の群の追加について[編集]

初めまして、Αβυσσοςと申します。生物分類表に群を追加していただきありがとうございます。私は未熟ながらいくつかウイルスの記事を作成していましたが、その際に群の表示を何とかしたいと思っていましたが、おかげさまでその問題が解決しました。重ね重ね感謝します。Αβυσσος 2009年5月5日 (火) 13:47 (UTC)[返信]

わざわざありがとうございます。私もウイルスは門外漢なので、何か要望、不具合がありましたら声をかけて下さい。--Crion 2009年5月5日 (火) 14:23 (UTC)[返信]
了解しました。こちらこそ、要望等がありましたら気軽に声をかけてください。Αβυσσος 2009年5月5日 (火) 15:06 (UTC)[返信]

こんにちは。Wikipedia:良質な記事/リストへの編集ありがとうございます。微生物学という分類を追加頂きましたが、Wikipedia:良質な記事では日本十進分類法による記事分類が検討されており、[1]などを確認する限り微生物学という分類は無いように見受けられます。お手数ですがご確認いただけませんでしょうか。--R.Lucy 2009年10月11日 (日) 11:32 (UTC)[返信]

どうも、初めまして。日本十進分類法による分類は知りませんでした。リンク先を参照してみたところ「465 微生物学」があるような気がするのですが、どうでしょうか?--Crion 2009年10月11日 (日) 11:41 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。「465 微生物学」は3次区分という区分になります。リストの分類方式に関して現在Wikipedia:ウィキプロジェクト 執筆支援/「良質な記事」の制度立上げの提案#良質な記事リストに関する議論にて議論が進められており、現状、20以上の記事が2次区分に集中した際に3次区分に細分化しようかと検討がなされています。宜しければ、議論への参加をお願いします。リストは一旦戻させていただいてよろしいでしょうか?--R.Lucy 2009年10月11日 (日) 11:49 (UTC)[返信]
了解しました。なお、微生物学に該当する項目は、以前の版では「植物学」に分類されていましたので、「生物科学. 一般生物学」の方に移設願います。サルモネラ・コレラ菌・赤痢菌などは医学分野にも該当するかもしれませんが。--Crion 2009年10月11日 (日) 11:52 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございました。微生物学として分類されていた記事を生物化学・一般生物学へ修正いたしました。--R.Lucy 2009年10月11日 (日) 12:02 (UTC)[返信]

馬の毛色に関して[編集]

この度は馬の毛色に関する加筆お疲れ様です。ひとつお願いなのですが、馬の毛色の要約欄に「分割」と書かれていましたが、ウィキペディアにおける分割とはWikipedia:ページの分割と統合を指すため、分割の手順に沿っていないことから削除対象だと誤解される可能性がありますので、今後同様の場合には別の表現を用いて頂ければ幸いです。

またモガンボ (競走馬)では内部リンクの修正に関してお手数をお掛けしました。現在{{競走馬}}や{{競走馬血統表}}のテンプレートでは、毛色に関する内部リンクの多くが[[馬の毛色|栗毛]]または[[馬の毛色#栗毛|栗毛]]のようになっているため、随時修正してまいりたいと思います。--ぬるぽん 2012年1月19日 (木) 10:24 (UTC)[返信]

  • 分割方法の件、了解しました。リンクの修正も機会がありましたらよろしくお願い致します。なお、各毛色の項目で、分かりにくい表現があれば気軽にご指摘ください。--Crion 2012年1月19日 (木) 11:51 (UTC)[返信]

記事の移動について[編集]

こんにちは。貴方様の「Candidatus Desulforudis audaxviator」を「デスルフォルディス・アウダクスウィアートル」に移動した編集ですが、改名議論ない中、用例も見出せていない中での移動でしたので、差し戻しさせていただきました。通常の改名議論を経た上での移動、あるいは日本語文献での用例が示せる場合の即時の移動については否定しませんので、そのいずれかを行っていただけると幸いです。--Kiruria281会話2013年9月15日 (日) 02:11 (UTC)[返信]

Invitation to Medical Translation[編集]

Medical Translation Project

Invitation to the Medical Translation Project – a joint Wikimedia project started by the English language WikiProject Medicine!

Thank you for being one of the top Medical editors! I want to use this opportunity to introduce you to our most ambitious project.

We want to use Wikipedia to spread knowledge where it will be used. Studies have shown that Wikipedia is the most common resource of medical knowledge, and used by more people than any other source! We want high quality articles, available to everyone, regardless of language ability. It isn't right that you would need to know a major language to get hold of quality content!

That is why in the recent Ebola crisis (which is still ongoing) we translated information into over 70 languages, many of them small African languages. This was important, as Wikipedia was also shown to be the biggest resource used in Africa for information on Ebola! We see tremendous potential, but also great risks as our information needs to be accurate and well-researched. We only translate articles that have been reviewed by medical doctors and experts, so that what we translate is correct. Many of our translators are professionals, but many are also volunteers, and we need more of you guys – both to translate, but also to import finished translations, and fix grammatical or other style issues that are introduced by the translation process.

Our articles are not only translated into small languages, but also to larger ones, but as of 2015 this requires users to apply for an article to be translated, which can be done here (full articles, short articles) with an easy to manage google document.

So regardless of your background head over to our main page for more information, or to our talk page and ask us questions. Feel free to respond in any language, we will do our best to find some way to communicate. No task is too small, and we need everyone to help out!

I hope you will forgive me for sending this message in English – we also need translators for messages like this, and above all local language community managers, which act as a link between us and you. Also I can not reply on your talk page, so please go to our talk page!

Thank you for helping medical information on Wikipedia grow! -- CFCF 🍌 (email) 15:37, 28 January 2015 (UTC)

Google Translation of this message

2018年11月[編集]

テスト投稿はWikipedia:サンドボックスへお願いいたします。 ようこそ、ウィキペディアでの投稿を体験していただいてありがとうございます。そして、ご自身で差し戻しあるいは除去していただいて感謝します。しかし、テスト投稿に最適なページはテスト専用ページWikipedia:サンドボックスです。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--新幹線会話2018年11月29日 (木) 06:19 (UTC)[返信]