のれん太平記
のれん太平記 | |
---|---|
ジャンル | テレビドラマ |
脚本 | 西島大、矢代静一 |
演出 | 吉岡哲雄 |
出演者 | 加東大介 沢村貞子 乙羽信子 飯田蝶子ほか |
製作 | |
制作 | フジテレビ、東宝 |
放送 | |
放送国・地域 | 日本 |
第1シリーズ | |
放送期間 | 1964年4月18日~同年10月10日 |
放送時間 | 土曜20:00 - 20:56 |
放送分 | 56分 |
第2シリーズ(続・のれん太平記) | |
放送期間 | 1964年10月24日~同年12月26日 |
放送時間 | 同上 |
放送分 | 56分 |
第3シリーズ(新・のれん太平記) | |
放送期間 | 1965年1月2日~6月26日 |
放送時間 | 同上 |
放送分 | 56分 |
第4シリーズ | |
放送期間 | 1965年7月3日~同年10月30日 |
放送時間 | 同上 |
放送分 | 56分 |
第5シリーズ | |
放送期間 | 1965年11月6日~1966年4月30日 |
放送時間 | 同上 |
放送分 | 56分 |
特記事項: 大正製薬一社提供。 |
『のれん太平記』(のれんたいへいき)は、1964年4月18日から1966年4月30日までフジテレビ系列の毎週土曜20:00 - 20:56(JST)に放送されていた日本のテレビドラマ。大正製薬の一社提供。
5年に渡って放送された『東芝土曜劇場』に代わって開始したドラマで、1つの店の家族を中心にした作品。全部で5シリーズ制作された。
第1シリーズ
[編集]1964年4月18日から同年10月10日まで放送。ひも屋「神前」が舞台。
- 庄兵衛:加東大介
- 春子(庄兵衛の妻):乙羽信子
- せつ子(春子の兄の未亡人):沢村貞子
- たか(先代の妻):飯田蝶子
- 美那(せつ子の娘:田村奈巳
- 丸山謙一郎
- 沢井桂子
- 久保明
- 有島一郎
- 津島恵子
- 中山千夏ほか[1]
第2シリーズ(続・のれん太平記)
[編集]1964年10月24日から同年12月26日まで放送。大阪から東京へ進出したうどん屋「いこま」が舞台。
第3シリーズ(新・のれん太平記)
[編集]1965年1月2日から6月26日まで放送。花屋「花源」が舞台。
- ふじ:飯田蝶子
- さくら(長女):沢村貞子
- 松男(長男):加東大介
- 千鶴子(松男の妻):乙羽信子
- 竹男(次男):有島一郎
- 梅男(三男):藤木悠
- 登美:青山京子
- 健一(松男の息子):井上紀明
- 桃子(松男の娘):那須ますみ
- 竹本清吉:市川中車
- 南稚子:津島恵子
- 堀江アキ:中山千夏
ほか[3]
第4シリーズ
[編集]1965年7月3日から同年10月30日まで放送。横浜の舶来洋品店「倫敦商会」(ロンドンしょうかい)が舞台。
- 佐久間朝子:森光子
- 吉江康太郎:加東大介
- 佐久間操(朝子のおば):沢村貞子
- 北条花子(佐久間家のばあや):飯田蝶子
- 林謙二郎(「倫敦商会」番頭):藤木悠
- 佐久間透(朝子の弟):津川雅彦
- 栗田ゆかり(「倫敦商会」店員):黒柳徹子
- 佐久間夕子(透の妹):島かおり
- 北条春美(花子の孫):中山千夏
ほか[4]
第5シリーズ
[編集]1965年11月6日から1966年4月30日まで放送。浅草のせんべい屋「苦楽堂」が舞台。
- 大川よね(ご隠居):飯田蝶子
- 大川金太(よねの長男):加東大介
- 鶴代(金太の妻):乙羽信子
- 大川銀次(よねの次男):古今亭志ん朝
- 大川桂子(金太の長女):島かおり
- 大川角雄(金太の長男):蔵忠芳
- 牧田京助(生地屋):三井弘次
- 栄(京助の妻):沢村貞子
- 牧田晴男(京助の息子):津川雅彦
- 山上竜子(パーテイ屋):森光子
ほか[5]
共通スタッフ
[編集]休止
[編集]脚注
[編集]- ^ 1964年4月18日付「産経新聞・朝刊」ラジオ・テレビ欄&同日付「産経新聞・夕刊」4面の広告。
- ^ 1964年10月24日付の「産経新聞」ラジオ・テレビ欄。
- ^ 1965年1月1日付の「産経新聞」26面広告。
- ^ 1965年7月3日付の「産経新聞」5面広告。
- ^ 1965年11月6日付「産経新聞」8面広告。
関連項目
[編集]フジテレビ系 土曜20時枠 【当番組より大正製薬一社提供枠】 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
のれん太平記(第1シリーズ) ↓ 続・のれん太平記(第2シリーズ) ↓ 新・のれん太平記(第3シリーズ) ↓ のれん太平記(第4シリーズ) ↓ のれん太平記(第5シリーズ) |