大江高校前駅
大江高校前駅 | |
---|---|
全景(2009年8月) | |
おおえこうこうまえ Ōe-kōkō-mae (元伊勢外宮駅) | |
◄F7 大江 (0.9 km) (2.0 km) 二俣 F9► | |
所在地 | 京都府福知山市大江町金屋 |
駅番号 | F8 |
所属事業者 | WILLER TRAINS(京都丹後鉄道) |
所属路線 | ■宮福線 |
キロ程 | 17.0 km(宮津起点) |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 1面1線 |
乗車人員 -統計年度- | 167人/日(降車客含まず) -2018年- |
開業年月日 | 1988年(昭和63年)7月16日[1] |
備考 | 無人駅 |
大江高校前駅(おおえこうこうまええき)は、京都府福知山市大江町金屋にある、WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)宮福線の駅である。駅番号はF8。
福知山市鉄道利用増進協議会による駅の愛称は「元伊勢外宮駅」。元伊勢外宮と称される豊受大神社の最寄駅であることに由来する[2]。
歴史
[編集]- 1988年(昭和63年)7月16日:宮福鉄道(現・北近畿タンゴ鉄道)宮福線開業と同時に設置[1]。
- 2015年(平成27年)4月1日:WILLER TRAINSへの移管により、京都丹後鉄道宮福線の駅となる。
駅構造
[編集]西側(宮津に向かって左側)に単式ホーム1面1線を持つ高架駅である。分岐器や絶対信号機がないため、停留所に分類される。宮福線は駅北方でトンネルに入る。
無人駅で駅舎は無く、直接階段で高架上のホームへ上る。ホームに待合室がある。自動券売機は設置されていない。
利用状況
[編集]1日の平均乗車人員は以下の通りである。宮福線では3番目に利用者が多く、中間駅では最も多い。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
1999 | 301 |
2000 | 288 |
2001 | 255 |
2002 | 271 |
2003 | 295 |
2004 | 249 |
2005 | 241 |
2006 | 236 |
2007 | 191 |
2008 | 246 |
2009 | 248 |
2010 | 255 |
2011 | 226 |
2012 | 273 |
2013 | 217 |
2014 | 222 |
2015 | 202 |
2016 | 203 |
2017 | 219 |
2018 | 167 |
駅周辺
[編集]国道175号から北へ少し入った所に位置する。駅付近は田畑が広がる山間の集落となっている。駅名の由来となった高校は駅から東へ少し離れた所にある。
- 京都府立大江高等学校
- 福知山市立大江中学校
- 福知山市立げん鬼こども園
- 大江中部浄化センター
- 林泉寺
- 兵庫神社
- 豊受大神社
- 国道175号
- 京都府道9号綾部大江宮津線
- 雲原川
隣の駅
[編集]脚注
[編集]関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 大江高校前駅 - 京都丹後鉄道