放射能の比較
数量の比較 |
---|
単位の換算 |
放射能の比較(ほうしゃのうのひかく)では、放射能の比較ができるように、昇順に表にする。
表
[編集]因数 | 単位 | 値 | 説明 |
---|---|---|---|
10−18 | 1 aBq | 1.30×10−18 Bq | 1 g の陽子[1](= 水素1)。 |
・・・ | |||
10−11 | 10 pBq | 4.70×10−11 Bq | 1 g のテルル128[2]。 |
10−10 | 100 pBq | ||
10−9 | 1 nBq | 7.92×10−9 Bq | 1 g の鉄54。 |
9.74×10−9 Bq | 1gのキセノン136。 | ||
10−8 | 10 nBq | 9.79×10−8 Bq | 1 g のゲルマニウム76。 |
10−7 | 100nBq | 3.05×10−7 Bq | 1gのカドミウム106。 |
4.00×10−7 Bq | 1gのタングステン184。 | ||
6.36×10−7 Bq | 1gのカルシウム48。 | ||
10−6 | 1μBq | 1.67×10−6 Bq | 1gのセレン82。 |
3.18×10−6 Bq | 1gの鉛208。 | ||
3.33×10−6 Bq | 1gのビスマス209。 | ||
5.43×10−6 Bq | 1gのタングステン。 | ||
6.90×10−6 Bq | 1gのジルコニウム96。 | ||
9.81×10−6 Bq | 1gのヨウ素。 | ||
10−5 | 10 μBq | 1.56×10−5 Bq | 1gのモリブデン100。 |
1.75×10−5 Bq | 1gのユウロピウム151。 | ||
10−4 | 100 μBq | 2.04×10−4 Bq | 1gのクロム50。 |
2.01×10−4 Bq | 1gのパラジウム110。 | ||
3.56×10−4 Bq | 1gの水素。 | ||
10−3 | 1 mBq | 0.0011 Bq | 1gの錫124。 |
0.0015 Bq | 1本のたばこを吸った際に摂取するポロニウム210の量。 | ||
0.0019 Bq | 1gのバナジウム50。 | ||
10−2 | 10 mBq | 0.0356 Bq | 1gのオスミウム186。 |
0.0300 Bq | 1gの白金。 | ||
0.037 Bq | 1ピコキュリー(1pCi)、又は1マイクロマイクロキュリー(1μμCi)。 | ||
0.056 Bq | 人体中に含まれるプルトニウムの放射能[3]。 | ||
0.0613 Bq | 1gのタンタル180m1[4]。 | ||
10−1 | 100 mBq | 0.199 Bq | 1gの炭素。 |
0.209 Bq | 1gの白金198。 | ||
0.261 Bq | 1gのインジウム115[5]。 | ||
0.807 Bq | 1gのガドリニウム152。 | ||
100 | 1 Bq | 1 Bq | 1秒間に原子核1個が崩壊し放射線を発する放射能の量。 |
大気1m3に含まれるクリプトン85の量[6]。 | |||
「原子力災害時における飲食物摂取制限に関する指標」に示された、飲料水、牛乳・乳製品1kgあたりのプルトニウムおよび超ウラン元素のアルファ核種(238Pu,239Pu,240Pu,241Am,242Cm,243Cm,244Cmの放射能の合計)の指標[7]。 | |||
EUのベビーフード、乳製品、飲料水におけるプルトニウムと超プルトニウム元素(とくに239Pu,241Am)の許容水準の上限(1kgあたり)[8]。 | |||
2 Bq | 降雨1リットル中に含まれる三重水素の量。 | ||
2.49 Bq | 体重70kgの人体の三重水素による放射能。[9] | ||
101 | 10 Bq | 10 Bq | 日本の飲料水1kgあたりの放射性物質[10]の、2012年4月1日以降の規制値[11]。 |
「原子力災害時における飲食物摂取制限に関する指標」に示された、野菜類、穀物、肉・卵・魚・その他1kgあたりのプルトニウムおよび超ウラン元素のアルファ核種(238Pu,239Pu,240Pu,241Am,242Cm,243Cm,244Cmの放射能の合計)の指標[7]。 | |||
EUのベビーフード、乳製品、飲料水以外の食品におけるプルトニウムと超プルトニウム元素(特に239Pu,241Am)の許容水準の上限(1kgあたり)[8]。 | |||
世界保健機関の飲料水1リットル中の放射性核種の平常時のガイダンスレベル。 | |||
12.4 Bq | 外洋海水1リットル中のカリウム40。 | ||
13 Bq | 日本において、大気1m3に含まれるラドン222の平均量[12]。 | ||
13.5 Bq | 1マッヘ(1M.E.)のラドンの放射能。 | ||
20 Bq | 「原子力災害時における飲食物摂取制限に関する指標」に示された、飲料水、牛乳・乳製品1kgあたりのウランの指標[7]。 | ||
27.0 Bq | キログラム原器のおよその放射能。 | ||
31.0 Bq | 1gのカリウム。 | ||
34.1 Bq | 白米1kgの放射能[13]。 | ||
50 Bq | 日本の牛乳1kgあたりの放射性物質[10]の、2012年4月1日以降の規制値[11]。 | ||
日本の乳児用食品1kgあたりの放射性物質[10]の、2012年4月1日以降の規制値[11]。 | |||
75 Bq | EUのベビーフードにおける放射性ストロンチウム(特に90Sr)放射能の許容水準の上限(1kgあたり)[8]。 | ||
95.9 Bq | 人体1kgの放射能。 | ||
102 | 100 Bq | 100 Bq | 日本の一般食品1kgあたりの放射性物質[10]の、2012年4月1日以降の規制値[11]。 |
「原子力災害時における飲食物摂取制限に関する指標」に示された、野菜類、穀物、肉・卵・魚・その他1kgあたりのウランの指標[7]。 | |||
EUのベビーフードにおける放射性ヨウ素(特に131I)放射能の許容水準の上限(1kgあたり)[8]。 | |||
107 Bq | 1gの白金190。 | ||
109.4 Bq | バナナ1kgあたりの放射能[13]。 | ||
111 Bq | 日本で、放射能泉として扱われるためのラドンの最低含有量(3nCi/kg)[14]。 | ||
125 Bq | EUの乳製品および飲料水における放射性ストロンチウム(特に90Sr)放射能の許容水準の上限[8]。 | ||
170 Bq | 米国におけるヨウ素131の指標値[15]。 | ||
200 Bq | 日本の飲料水1kgあたりの放射性物質[16]の暫定規制値[11]。 | ||
日本の牛乳、乳製品1kgあたりの放射性物質[16]の暫定規制値[11]。 | |||
229.4 Bq | ホウレンソウ1kgあたりの放射能[13]。 | ||
244.2 Bq | ブラジルナッツ1kgあたりの放射能[17]。 | ||
200 Bq | 「原子力災害時における飲食物摂取制限に関する指標」に示された、飲料水、牛乳・乳製品1kgあたりの放射性セシウムの指標[1] | ||
EUのベビーフード、乳製品、飲料水における放射性核種の半減期が10日以上である放射性セシウム(特に134Cs,137Cs。ここでは14C,3H以外)の許容水準の上限[8]。 | |||
274.5 Bq | 玄武岩1kgあたりの放射能[18]。 | ||
275.5 Bq | 体重70kgの人体のルビジウム87による放射能。[19] | ||
300 Bq | 「原子力災害時における飲食物摂取制限に関する指標」に示された、飲料水、牛乳・乳製品1kgあたりの放射性ヨウ素の指標[7]。 | ||
EUの乳製品・飲料水における放射性ヨウ素(特に131I)放射能の許容水準の上限(1kgあたり)[8]。 | |||
493 Bq | 広島原爆でのフォールアウトの1㎡あたりの最大の推定放射能。 | ||
500 Bq | 日本の野菜類、穀物、肉・卵・魚・その他1kgあたりの放射性物質[16]の暫定規制値[11]。 | ||
「原子力災害時における飲食物摂取制限に関する指標」に示された、野菜類、穀物、肉・卵・魚・その他1kgあたりの放射性セシウムの指標[7]。 | |||
EUのベビーフード、乳製品、飲料水以外の食品における放射性核種の半減期が10日以上である放射性セシウム(特に134Cs,137Cs。ここでは14C,3H以外)の許容水準の上限[8]。 | |||
EUの畜産物における放射性核種の半減期が10日以上である放射性セシウム(特に134Cs,137Cs。ここでは14C,3H以外)の許容水準の上限[8]。 | |||
550 Bq | 1963年6月に日本に降ったフォールアウトのセシウム137の1㎡あたりの放射能。 | ||
750 Bq | EUのベビーフード・乳製品・飲料水以外の食品における放射性ストロンチウム(特に90Sr)放射能の許容水準の上限(1kgあたり)[8]。 | ||
861 Bq | 1gのルビジウム。 | ||
941 Bq | 1gのランタン138。 | ||
103 | 1kBq | 1,200 Bq | 米国における放射性セシウム(134Cs,137Cs)の指標値[15]。 |
1,245.5 Bq | 花崗岩1kgあたりの放射能[18]。 | ||
2,000 Bq | 「原子力災害時における飲食物摂取制限に関する指標」に示された、野菜類(根菜・芋類を除く)1kgあたりの放射性ヨウ素の指標[7]。 | ||
EUのベビーフード・乳製品・飲料水以外の食品および畜産物における放射性ヨウ素(特に131I)放射能の許容水準の上限(1kgあたり)[8]。 | |||
2,090 Bq | 体重70kgの人体の炭素14による放射能。[20] | ||
3,000 Bq | 国際原子力機関の飲料水1リットル中の放射性核種の介入レベル。 | ||
3,094 Bq | 1gのルビジウム87。 | ||
4,000 Bq | 土壌1㎡、深さ10cmあたりの放射能。 | ||
経口摂取により1mSvの内部被曝を生ずるプルトニウム239の量。 | |||
経口摂取により1mSvの内部被曝を生ずるプルトニウム240の量。 | |||
4,060 Bq | 1gのトリウム232。 | ||
4,347 Bq | 体重70kgの人体のカリウム40による放射能。[21] | ||
4,348 Bq | 経口摂取により1mSvの内部被曝を生ずるプルトニウム238の量。 | ||
5,623 Bq | 経口摂取により1mSvの内部被曝を生ずるセシウム134の量。 | ||
6,715 Bq | 体重70kgの人体の放射能[22]。 | ||
7,474 Bq | 湯之島ラジウム鉱泉保養所ローソク温泉1号泉の1kgあたりの放射能[23]。 | ||
104 | 10kBq | 12,445 Bq | 1gのウラン238。 |
14,800 Bq | 1gの劣化ウラン。 | ||
17,184 Bq | 1gのレニウム187[5]。 | ||
24,832 Bq | 1gのウラン。 | ||
33,333 Bq | 経口摂取により1mSvの内部被曝を生ずるセシウム136の量。 | ||
35,714 Bq | 経口摂取により1mSvの内部被曝を生ずるストロンチウム90の量。 | ||
37,000 Bq | 1マイクロキュリー(1μCi)。 | ||
45,455 Bq | 経口摂取により1mSvの内部被曝を生ずるヨウ素131の量。 | ||
76,923 Bq | 経口摂取により1mSvの内部被曝を生ずるセシウム137の量。 | ||
80,100 Bq | 1gのウラン235[要出典]。 | ||
105 | 100kBq | 1.20×105 Bq | 燃料ペレット1個の放射能。 |
1.54×105 Bq | 吸入により1mSvの内部被曝を生ずるラドン222の量[12]。 | ||
2.33×105 Bq | 経口摂取により1mSvの内部被曝を生ずるヨウ素133の量。 | ||
2.65×105 Bq | 1gのカリウム40。 | ||
3.85×105 Bq | 経口摂取により1mSvの内部被曝を生ずるストロンチウム89の量。 | ||
4.0×105 Bq | 経口摂取により1mSvの内部被曝を生ずるコバルト60の量。 | ||
5.1×105 Bq | 2013年2月17日に福島第一原発の専用港湾で採集されたアイナメ1kgあたりに含まれていた放射性物質の最大値。福島第一原子力発電所事故における魚類に含まれる放射性物質の最大値[24]。 | ||
6.71×105 Bq | 1gのプルトニウム244。 | ||
106 | 1MBq | 106 Bq | 1ラザフォード(1Rd)。 |
106 Bq | 福島第一原子力発電所から平成25年4月25日現在放出されていると推定されている1時間当たりの放射能の最大値のおおよその値。[25] | ||
1.26×106 Bq | 劣化ウラン弾XM919の劣化ウラン貫通体(約85g)の放射能。 | ||
3.43×106 Bq | 1gのキュリウム247。 | ||
4.41×106 Bq | 劣化ウラン弾PGU-14/Bの貫通芯(約300gのうち99.25%が劣化ウラン)の放射能。 | ||
6.54×106 Bq | 1gのヨウ素129。 | ||
107 | 10MBq | 2.60×107 Bq | 1gのネプツニウム237。 |
3.21×107 Bq | トール石1kgあたりの放射能[26]。 | ||
3.22×107 Bq | 1gのテクネチウム98。 | ||
3.26×107 Bq | 劣化ウラン弾M735A1の劣化ウラン貫通体(約2.2kg)の放射能。 | ||
3.97×107 Bq | 方トリウム石1kgあたりの放射能[27]。 | ||
4.27×107 Bq | 1gのセシウム135。 | ||
5.03×107 Bq | 劣化ウラン弾M774の劣化ウラン貫通体(約3.7kg)の放射能。 | ||
5.48×107 Bq | 劣化ウラン弾M833の劣化ウラン貫通体(約3.7kg)の放射能。 | ||
7.25×107 Bq | 劣化ウラン弾M829・M829E1・M829E2の劣化ウラン貫通体(約4.9kg)の放射能。 | ||
7.27×107 Bq | ウラノフェン1kgあたりの放射能[28]。 | ||
8.59×107 Bq | 燐銅ウラン石1kgあたりの放射能[29]。 | ||
8.64×107 Bq | 燐灰ウラン石1kgあたりの放射能[30]。 | ||
9.45×107 Bq | カルノー石1kgあたりの放射能[31]。 | ||
108 | 100MBq | 1.30×108 Bq | コフィン石1kgあたりの放射能[32]。 |
1.58×108 Bq | 閃ウラン鉱1kgあたりの放射能[33]。 | ||
3.26×108 Bq | 劣化ウラン弾XM900E1の劣化ウラン貫通体(約10kg)の放射能。 | ||
2.30×108 Bq | 1gのウラン234。 | ||
3.20×108 Bq | 1gのベリリウム10。 | ||
7.10×108 Bq | 1gのアルミニウム26。 | ||
109 | 1GBq | 1.22×109 Bq | 1gの塩素36。 |
1.75×109 Bq | 1gのプロトアクチニウム231。 | ||
2.26×109 Bq | 1gのニッケル59。 | ||
2.30×109 Bq | 1gのプルトニウム239。 | ||
3.82×109 Bq | 1gのプルトニウム241。 | ||
7.39×109 Bq | 1gのアメリシウム243。 | ||
8.40×109 Bq | 1gのプルトニウム240。 | ||
1010 | 10GBq | 1.2×1010 Bq | ウラン鉱石1t中に含まれるラドン222の量[12]。 |
3.66×1010 Bq | 1gのラジウム226。 | ||
3.7×1010 Bq | 1キュリー(1Ci)。 | ||
3.88×1010 Bq | 1gのバークリウム247。 | ||
5.81×1010 Bq | 1gのカリホルニウム251。 | ||
1011 | 100GBq | 1.66×1011 Bq | 1gの炭素14。 |
1.27×1011 Bq | 1gのアメリシウム241。 | ||
6.34×1011 Bq | 1gのプルトニウム238。 | ||
9.74×1011 Bq | 1gのサマリウム151。 | ||
1012 | 1TBq | 1.2×1012 Bq | 福島第一原子力発電所事故で放出されたプルトニウム241の推定総量[34]。 |
1.26×1012 Bq | 1gのアルゴン39。 | ||
2.46×1012 Bq | 100万kW級加圧水型原子炉で使われる燃料の全放射能。 | ||
2.49×1012 Bq | 1gの錫121m1。 | ||
2.68×1012 Bq | 1gのアクチニウム227。 | ||
3.00×1012 Bq | 1gのキュリウム244。 | ||
3.14×1012 Bq | 1gのケイ素32。 | ||
4.44×1012 Bq | 湾岸戦争で使用された兵器中の劣化ウランの全放射能。 | ||
3.21×1012 Bq | 1gのセシウム137。 | ||
5.01×1012 Bq | 1gのチタン44。 | ||
5.09×1012 Bq | 1gのストロンチウム90。 | ||
5.16×1012 Bq | 1gのプロメチウム145。 | ||
1013 | 10TBq | 1.3×1013 Bq | 広島原爆で放出された炭素14の総量[35]。 |
1.45×1013 Bq | 1gのクリプトン85。 | ||
4.06×1013 Bq | 1gのアインスタイニウム252。 | ||
4.19×1013 Bq | 1gのコバルト60。 | ||
4.79×1013 Bq | 1gのセシウム134。 | ||
5.8×1013 Bq | 広島原爆で放出されたストロンチウム90の総量[35]。 | ||
5.88×1013 Bq | 1gのバークリウム249。 | ||
8.31×1013 Bq | 1gのカドミウム113m。 | ||
8.9×1013 Bq | 広島原爆で放出されたセシウム137の総量[35]。 | ||
1014 | 100TBq | 1.22×1014 Bq | 1gのルテニウム106。 |
1.66×1014 Bq | 1gのポロニウム210。 | ||
1.76×1014 Bq | 1gの銀110m2。 | ||
1.87×1014 Bq | 1gのフェルミウム257。 | ||
2.31×1014 Bq | 1gのナトリウム22。 | ||
3.56×1014 Bq | 1gの三重水素。 | ||
3.63×1014 Bq | 1gのメンデレビウム258。 | ||
1015 | 1PBq | 1.58×1015 Bq | 1gのテルル129m。 |
1.58×1015 Bq | 1gのストロンチウム89。 | ||
1gの硫黄35。 | |||
2.6×1015 Bq | チェルノブイリ原子力発電所事故で放出されたプルトニウム241の推定総量[36]。 | ||
3.73×1015 Bq | 1gのアルゴン37。 | ||
4.0×1015 Bq | 1メガトンの核爆発で生ずるストロンチウム90の量[37]。 | ||
高レベル放射性廃棄物を封印したステンレス製キャニスター1本のガラス固化体の放射能。 | |||
4.60×1015 Bq | 1gのヨウ素131。 | ||
5.69×1015 Bq | 1gのラドン222。 | ||
6.3×1015 Bq | 1メガトンの核爆発で生ずるセシウム137の量[38]。 | ||
6.93×1015 Bq | 1gのキセノン133。 | ||
7.8×1015 Bq | 核実験で放出されたプルトニウム239の総量。 | ||
8.58×1015 Bq | 1gのネプツニウム239。 | ||
1016 | 10PBq | 1.0×1016 Bq | チェルノブイリ原子力発電所事故で放出されたストロンチウム90の総量[36]。 |
ビキニ環礁水爆実験で放出された炭素14の量。 | |||
1.06×1016 Bq | 1gのリン32。 | ||
1.1×1016 Bq | 広島原爆で放出された三重水素の総量[35]。 | ||
1.14×1016 Bq | 1gのテルル132。 | ||
1.35×1016 Bq | 福島第一原子力発電所事故で3月21日から7月中旬にかけて海に放出されたセシウム137の推定総量[39]。 | ||
1.5×1016 Bq | 100万kW級軽水炉を1年間運転したときに発生するクリプトン85の量[6]。 | ||
1.96×1016 Bq | 1gのボーリウム274。 | ||
2.0×1016 Bq | ビキニ環礁水爆実験で放出された三重水素の量。 | ||
2.10×1016 Bq | 1gのイットリウム90。 | ||
2.22×1016 Bq | 福島第一原子力発電所事故で3月21日から7月中旬にかけて海に放出されたセシウム137の推定総量[40]。 | ||
2.71×1016 Bq | 福島第一原子力発電所事故で3月21日から7月中旬にかけて放出されたセシウム137の推定総量[40]。 | ||
4.19×1016 Bq | 1gのヨウ素133。 | ||
4.7×1016 Bq | チェルノブイリ原子力発電所事故で放出されたセシウム134の総量[36]。 | ||
6.3×1016 Bq | 広島原爆で放出されたヨウ素131の総量[35]。 | ||
6.82×1016 Bq | 1gのアスタチン210。 | ||
8.5×1016 Bq | チェルノブイリ原子力発電所事故で放出されたセシウム137の総量[36]。 | ||
放射性廃棄物が海洋に投棄されるのが禁止になるまでに投棄された放射性物質の総量。 | |||
9.40×1016 Bq | 1gのキセノン135。 | ||
1017 | 100PBq | 1.0×1017 Bq | 100万kW級軽水炉を1年間運転したときに発生するストロンチウム90の量[37]。 |
1.23×1017 Bq | 1gのローレンシウム262。 | ||
1.4×1017 Bq | 100万kW級軽水炉を1年間運転したときに発生するセシウム137の量[38]。 | ||
1.95×1017 Bq | 1gのテクネチウム99m。 | ||
1.98×1017 Bq | 1gのマグネシウム28。 | ||
2.37×1017 Bq | 広島原爆で放出された放射性物質の総量[35]。 | ||
3.23×1017 Bq | 1gのナトリウム24。 | ||
3.47×1017 Bq | 福島第一原子力発電所事故で放出された放射性物質の希ガス以外の総量[34]。 | ||
3.57×1017 Bq | 1gのドブニウム267。 | ||
4.63×1017 Bq | 1gのノーベリウム259。 | ||
8.0×1017 Bq | 1メガトンの核爆発で生ずるストロンチウム89の量[37]。 | ||
1018 | 1EBq | 1.24×1018 Bq | 1gのウラン239。 |
1.42×1018 Bq | 1gのフランシウム223。 | ||
1.76×1018 Bq | チェルノブイリ原子力発電所事故で放出されたヨウ素131の総量[36]。 | ||
1.91×1018 Bq | 地殻中に含まれるアスタチンの全放射能。 | ||
2.40×1018 Bq | 1gのラザホージウム263。 | ||
2.6×1018 Bq | 100万kW級軽水炉を1年間運転したときに発生するストロンチウム89の量[37]。 | ||
3.1×1018 Bq | 100万kW級軽水炉を1ヶ月間運転したときに発生するヨウ素131の量[41]。 | ||
3.52×1018 Bq | 1gのフッ素18。 | ||
5.85×1018 Bq | 1gのコペルニシウム283。 | ||
1019 | 10EBq | 1.07×1019 Bq | 1gのシーボーギウム271。 |
1.13×1019 Bq | 福島第一原子力発電所事故で放出された放射性物質の総量[34]。 | ||
1.4×1019 Bq | チェルノブイリ原子力発電所事故で放出された放射性物質の総量[36]。 | ||
1.5×1019 Bq | 地球上に存在する炭素14の総量。 | ||
1.99×1019 Bq | 1gのバリウム137m1。 | ||
3.55×1019 Bq | 地殻中に含まれるフランシウムの全放射能。 | ||
4.37×1019 Bq | 1gのポロニウム212m。 | ||
5.38×1019 Bq | 地球上の三重水素の全放射能。 | ||
5.71×1019 Bq | 1gのレントゲニウム281。 | ||
7.44×1019 Bq | 1gのニホニウム286。 | ||
1020 | 100EBq | 1.60×1020 Bq | 1gのハッシウム269。 |
1.55×1020 Bq | 1gのダームスタチウム281。 | ||
1.61×1020 Bq | 1gのスカンジウム42m。 | ||
1.97×1020 Bq | 1gのマイトネリウム278。 | ||
2.28×1020 Bq | 1gの酸素15。 | ||
3.24×1020 Bq | 1gの自由中性子。 | ||
1021 | 1ZBq | 1.1×1021 Bq | 核爆発から1分後の、1キロトンあたりで生ずる核分裂生成物の放射能。 |
7.56×1021 Bq | 地殻中に含まれるトリウムの全放射能。 | ||
1022 | 10ZBq | 1.30×1022 Bq | 地殻に含まれるウランの全放射能。 |
1023 | 100ZBq | 1.26×1023 Bq | 地殻に含まれるカリウムの全放射能。 |
1024 | 1YBq | 2.44×1024 Bq | 1gの鉄45。 |
1025 | 10YBq | 1.65×1025 Bq | 1gの金169。 |
1026 | 100YBq | ||
1027 | 1RBq | 4.07×1027 Bq | 1gの荷電π中間子(π+、π−)。 |
1028 | 10RBq | 9.15×1028 Bq | 1gのチタン38。 |
1029 | 100RBq | 3.51×1029 Bq | 1gのカルシウム34。 |
1030 | 1QBq | 1.16×1030 Bq | 1gのミュー粒子。 |
1031 | 10QBq | 4.41×1031 Bq | 1gのK中間子(K−)。 |
4.83×1031 Bq | 1gの反K中間子(K+)。 | ||
1032 | 100QBq | 9.18×1032 Bq | 1gのラムダ粒子(Λ0)。 |
1033 | 1.86×1033 Bq | 1gのオルトポジトロニウム。 | |
2.83×1033 Bq | 1gのオメガ粒子(Ω−)。 | ||
1034 | 4.73×1034 Bq | 1gのグザイ粒子(Ξb)。 | |
6.43×1034 Bq | 1gのボトムクォーク[42]。 | ||
1035 | 5.22×1035 Bq | 1gのタウ粒子。 | |
1036 | 2.11×1036 Bq | 1gのパラポジトロニウム。 | |
1037 | |||
1038 | 3.34×1038 Bq | 1gのパイオニウム。 | |
1039 | 2.99×1039 Bq | SN 1987Aの超新星残骸に含まれるチタン44の量[43]。 | |
1040 | 2.38×1040 Bq | 1gの中性π中間子(π0)。 | |
1041 | |||
1042 | 2.89×1042 Bq | 1gのネオン16。 | |
1043 | 2.60×1043 Bq | 1gの炭素8。 | |
1044 | 1.19×1044 Bq | 1gのヘリウム5。 | |
2.08×1044 Bq | 1gの窒素10。 | ||
1045 | 1.14×1045 Bq | 1gのリチウム4。 | |
2.57×1045 Bq | 1gの七重水素[44]。 | ||
3.13×1045 Bq | 1gのトップクォーク。 | ||
9.85×1045 Bq | 1gのZボソン。 | ||
1046 | 1.12×1046 Bq | 1gのWボソン。 | |
5.66×1046 Bq | 1gのデルタ粒子(Δ++)。 | ||
7.93×1046 Bq | 1gのρ中間子。 | ||
1047 | |||
1048 | 1.13×1048 Bq | SN 2006gyの超新星残骸に含まれるニッケル56の量[45]。 | |
1.57×1048 Bq | 1gのプランク粒子。 |
出典
[編集]- ^ 大統一理論による予測値によれば 10−17–10−20 Bq の範囲内。
- ^ 崩壊が観測された、最も半減期の長い同位体。
- ^ 1人あたり37mBq - 74mBq
- ^ 極めて寿命の長い核異性体。基底状態であるタンタル180は逆に短命核種。
- ^ a b 存在比が安定同位体よりも多い放射性同位体。
- ^ a b [1]
- ^ a b c d e f g 2011/9/27閲覧
- ^ a b c d e f g h i j k 2011/9/27閲覧
- ^ 半減期3.89×108秒と、人体70kg当たりに含まれる三重水素の量1.40×106molより計算。
- ^ a b c d 放射性セシウムと放射性ストロンチウム、プルトニウム等の合計。
- ^ a b c d e f g 2頁 2012/3/29閲覧
- ^ a b c [2]
- ^ a b c 主にカリウム40によるもの。
- ^ 2011/9/28閲覧
- ^ a b 2011/10/6閲覧
- ^ a b c 放射性セシウムと放射性ストロンチウムの合計。
- ^ 主にラジウムによるもの。
- ^ a b カリウム40、ウラン238、トリウム232によるもの
- ^ 半減期1.55×1018秒と、人体70kg当たりに含まれるルビジウム87の量6.17×1020molより計算。
- ^ 半減期1.80×1012秒と、人体70kg当たりに含まれる炭素14の量5.42×1014molより計算。
- ^ 半減期3.96×1016秒と、人体70kg当たりに含まれるカリウム40の量2.47×1020molより計算。
- ^ 主にカリウム40と炭素14。
- ^ [3]
- ^ 原発専用港、アイナメから51万ベクレル 福島第一、2013年3月1日、朝日新聞
- ^ http://www.tepco.co.jp/life/custom/faq/faq_02-j.html 2013年6月10日閲覧
- ^ [4]
- ^ [5]
- ^ [6]
- ^ [7]
- ^ [8]
- ^ [9]
- ^ [10]
- ^ [11]
- ^ a b c [12]
- ^ a b c d e f [13]
- ^ a b c d e f [14]
- ^ a b c d [15]
- ^ a b [16]
- ^ 日本気象研究所と電力中央研究所の合同研究グループの見解。2011年9月14日。
- ^ a b IRSNの見解
- ^ [17]
- ^ MSスキーム
- ^ 超新星1987Aの残骸から放射性チタンを検出 AstroArtz
- ^ 全ての原子の中で最も半減期の短い同位体。
- ^ SN 2006gy: Discovery of the most luminous supernova ever recorded, powered by the death of an extremely massive star like Eta Carinae arXiv