源清延

源 清延(みなもと の きよのぶ、延長4年(926年)または延喜12年(912年) - 長徳2年1月17日996年2月8日))は、平安時代中期の貴族光孝源氏治部卿源近善の孫。内蔵頭・源宗海の子。官位従三位播磨守

経歴

[編集]

村上天皇の春宮時代に春宮坊帯刀を務め、村上朝では左兵衛尉に任官。円融朝では上総介として受領となり、天延元年(973年)再任されている。

一条朝初頭に伊予守を務める。永祚元年(989年)3月の除目播磨守・藤原景舒と官職を入れ替わり、清延が播磨守に景舒が伊予守に任ぜられ、藤原実資にこのような任官は聞いたことがないと評されている。翌永祚2年(990年美福門造営の功労により従三位に叙せられ公卿に列した。

正暦2年(991年)任期満了により播磨守を辞すと官界を退き、長徳元年(995年)11月25日出家した。最終官位は前播磨守従三位。翌長徳2年(996年)正月17日薨去享年71[1]または85[2]

官歴

[編集]

注記のないものは『公卿補任』による。

系譜

[編集]

注記のないものは『尊卑分脈』による。

  • 父:源宗海
  • 母:伴氏[2]または大江玉淵の娘
  • 妻:藤原義文の娘
    • 男子:源奉職
  • 生母不詳の子女
    • 男子:源政職
    • 男子:源延職
    • 男子:源懐職
    • 男子:源国政(?-998) - 源通理の養子[7]
    • 女子:藤原実資の乳母子[8]

脚注

[編集]
  1. ^ 『尊卑分脈』
  2. ^ a b 『公卿補任』
  3. ^ 『九暦』
  4. ^ 『小右記』万寿3年4月1日条
  5. ^ 『親信卿記』
  6. ^ a b 『小右記』
  7. ^ 『権記』長徳4年7月7日条
  8. ^ 『小右記』長和4年6月7日条

参考文献

[編集]