環ROY(たまきロイ、本名:タマキリョウ 1981年11月13日 - )は、日本のラッパー、ビートメイカーである。
宮城県仙台市に生まれる。中学校在学中、ラジオ放送で耳にしたBUDDHA BRANDの影響を受けヒップホップ・ミュージックへ傾倒、2003年頃からラッパーとして活動を開始する[1]。以降、主にラップを用いた音楽作品の発表を行う。その他、舞台芸術やパフォーマンスアート、映画音楽、広告音楽、絵本など、様々な形式での作品発表を行っている。
- 2006年
- 2010年
- 2ndアルバム「BREAK BOY」を発表[3]。
- 2011年
- 2013年
- 2014年
- 2015年
- 2016年
- 2017年
- 5thアルバム「なぎ」を発表[12]。
- パフォーマンス「オリガミ」を上演(富山県美術館 開館記念展 Part1 生命と美の物語 LIFE 関連プログラム)[13]。
- 2018年
- 2020年
- 2021年
- 2023年
| タイトル | 発表日時 | 形態 |
1st | 少年モンスター | 2006年11月4日 | CDアルバム / デジタル配信 |
2nd | BREAK BOY | 2010年3月17日 | CDアルバム / デジタル配信 |
3rd | あっちとこっち | 2011年5月4日 | CDアルバム / デジタル配信 |
4th | ラッキー | 2013年4月3日 | CDアルバム / デジタル配信 |
5th | なぎ | 2017年6月21日 | CDアルバム / デジタル配信 |
6th | Anyways | 2020年11月25日 | CDアルバム / デジタル配信 |
名義 | タイトル | 発表日時 | 形態 |
環ROY×Fragment | MAD POP | 2008年5月17日 | CDミニアルバム / デジタル配信 |
環ROY×Eccy | more? | 2008年6月20日 |
環ROY×DJ YUI | COPYDOGS | 2009年6月24日 |
環ROY×OLIVE OIL | Weekly Session | 2009年8月8日 |
環ROY×NEWDEAL | the klash | 2009年9月2日 |
KAKATO(環ROY×鎮座DOPENESS) | KARA OK | 2011年11月15日 | 無料配信 アルバム[21] |
Japanese in the Thai | 2013年12月3日 | 無料配信 ミニアルバム[22] |
蓮沼執太フィル | 時が奏でる | 2014年1月15日 | CDアルバム / デジタル配信 / バンドメンバーとして参加 |
環ROY×蓮沼執太×U-zhaan | CENTER | 2014年3月25日 | モバイル向けアプリケーション「SEE THE LIGHT」収録[23] |
蓮沼執太フィル | ANTHROPOCENE | 2018年7月18日 | CDアルバム / デジタル配信 / バンドメンバーとして参加 |
U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESS | たのしみ | 2021年4月14日 | CDアルバム / デジタル配信 |
アーティスト | 曲名 | 収録作品 | 発表日時 | 形態 |
DJ MITSU THE BEATS | 昂サバイヴ | UNIVERSAL FORCE | 2010年8月4日 | アルバム |
Fantastic Plastic Machine | DAREMOSHIRANAI | scale | 2013年2月13日 | アルバム |
Buffalo Daughter | New Rock 20th | ReDiscoVer.Best,Re-recordings and Remixes | 2013年7月24日 | アルバム / KAKATO(環ROY×鎮座DOPENESS)として参加 |
坂本美雨 | イコール | Waving Flags | 2014年3月5日 | アルバム |
ART-SCHOOL | 革命家は夢を観る | YOU | 2014年4月9日 | アルバム |
YUKI | 波乗り500マイル | FLY | 2014年9月17日 | アルバム / KAKATO(環ROY×鎮座DOPENESS)として参加 |
U-zhaan | Tabla'n'Rap | Tabla Rock Mountain | 2014年10月8日 | アルバム / KAKATO(環ROY×鎮座DOPENESS)として参加 |
サカナクション | Good-bye Session | さよならはエモーション/蓮の花 (初回限定盤) | 2014年10月29日 | シングル / 付属DVD[24] |
クラムボン | ある鼓動 | Why not Clammbon!?(トリビュートアルバム) | 2014年12月3日 | アルバム / 蓮沼執太フィルのメンバーとして参加 |
世武裕子 | Lost Highway | WONDERLAND | 2015年9月16日 | ミニアルバム / 作詞家として参加 |
矢野顕子 | ただいまの歌 | ふたりぼっちで行こう | 2018年11月28日 | アルバム / U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSとして参加 |
U-zhaan&坂本龍一 | エナジー風呂 | - | 2019年4月26日[25] | シングル / デジタル配信 / feat.環ROY×鎮座DOPENESS |
サカナクション | Good-bye Session | LIVE FISH -COMPLETE BOX- | 2020年10月14日 | Blu-ray Box Set 完全受注生産 |
South Penguin | Gadja | R | 2022年03月26日 | アルバム / LP |
THE BED ROOM TAPE | seek, ultra | family line | 2022年04月20日 | アルバム / デジタル配信 |
Le Makeup | Every Breath | Odorata | 2023年02月15日 | アルバム / デジタル配信 |
Junes K | Love | - | 2023年10月25日 | シングル / デジタル配信 feat.環ROY & 曽我部恵一 |
Joe Cupertino | 再生 | RE: | 2024年06月19日 | アルバム / デジタル配信 |
- 大平龍一「48」インスタレーションの音楽を制作(#FR2 GALLERY2 / Find Your Fantasy展)2018年10月4日-17日[36]
- ANEI「19-20 F/W」ファッションショーの音楽を制作(東京コレクション / 渋谷ヒカリエ ヒカリエホール B)2019年3月23日[37]
- 日本科学未来館 ジオ・コスモス「未来の地層 Digging the Future」展示音楽を制作 2019年9月28日〜常設展示[38]
- さわひらき「幻想考 The Butterfly Dream 2022」インスタレーションの音楽を制作(Reborn-Art Festival 2022)2022年8月20日~10月2日[39]
- ^ “「ワルい」だけがHIP HOPじゃない! 環ROYインタビュー | CINRA”. www.cinra.net. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “環ROY / 少年モンスター - CDJournal”. artist.cdjournal.com. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “環ROY 『BREAK BOY』 - TOWER RECORDS ONLINE”. tower.jp. 2023年11月7日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “環ROY、待望の新アルバムで「あっちとこっち」の橋渡しに”. 音楽ナタリー. 2023年11月7日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “環ROY、2年ぶり新作「ラッキー」にART-SCHOOL戸高ら”. 音楽ナタリー. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “文化庁メディア芸術祭 - JAPAN MEDIA ARTS FESTIVAL”. 文化庁メディア芸術祭 - JAPAN MEDIA ARTS FESTIVAL. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “独学の大物デザイナー・粟津潔が現代のクリエイターに与えた影響 | CINRA”. www.cinra.net. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “先端技術による芸術祭『TodaysArt.JP 2015 TOKYO』開催 ジェフ・ミルズ、真鍋大度ら参加”. Real Sound|リアルサウンド (2015年9月2日). 2023年11月7日閲覧。
- ^ “環ROY|works”. www.tamakiroy.com. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “ダンスとラップ 島地保武×環 ROY『ありか』 | 愛知県芸術劇場”. www-stage.aac.pref.aichi.jp. 2023年11月7日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “島地保武×環ROY「ありか」が富山、パリで上演”. ステージナタリー. 2023年11月7日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “環ROYが4年ぶりアルバム発表、□□□三浦や蓮沼執太ら参加”. 音楽ナタリー. 2023年11月7日閲覧。
- ^ 2017/11/5 北國新聞 ラッパー、独創ライブ 県美術館開館記念展5日まで
- ^ “文化庁メディア芸術祭 - JAPAN MEDIA ARTS FESTIVAL”. 文化庁メディア芸術祭 - JAPAN MEDIA ARTS FESTIVAL. 2023年11月7日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “環ROY、3年半ぶりニューアルバム「Anyways」は完全セルフプロデュース(動画あり)”. 音楽ナタリー. 2023年11月7日閲覧。
- ^ 「ことばのいばしょ」関連イベント 参加型パフォーマンス 環ROY - Fine Game イベントレポート 松田仁央
- ^ a b “環ROY『遊ぶことば』パフォーマンス | メディキット県民文化センター”. 2023年11月7日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSついに初アルバム「たのしみ」”. 音楽ナタリー. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “愛知県芸術劇場×Dance Base Yokohama パフォーミングアーツ・セレクション2023トリプルビル 目覚めの前のエクリチュール | 自主事業 | 愛知県芸術劇場”. www-stage.aac.pref.aichi.jp. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “東京芸術祭×愛知県芸術劇場× Dance Base Yokohama パフォーミングアーツ・セレクション 2023 in Tokyo”. 東京芸術祭 2023. 2023年11月7日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “環ROY&鎮座DOPENESSユニットがフルアルバム無料配信”. 音楽ナタリー. 2023年11月7日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “KAKATO(環ROY×鎮座DOPENESS)タイ渡航直前新作”. 音楽ナタリー. 2023年11月7日閲覧。
- ^ Inc, mynavi. “宮城県仙台市、建設中の東西線を音楽とともに公開する写真集アプリを発表”. マイナビニュース. 2023年11月7日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “サカナ、初回盤付属DVD詳細&新曲先行配信も”. 音楽ナタリー. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “U-zhaan & 坂本龍一による「energy flow」の更なる解釈はラップ版! タイトルは 「エナジー風呂」。4月26日(金) よい風呂の日に配信限定リリース! Music Videoも本日より公開!”. エイベックス・ポータル - avex portal. 2024年1月16日閲覧。
- ^ “金沢21世紀美術館 | 粟津潔、マクリヒロゲル 1 美術が野を走る:粟津潔とパフォーマンス”. 金沢21世紀美術館. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “島地保武×環ROY かみ合わない二人が目指す「もの作り」の起源 | CINRA”. www.cinra.net. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “島地保武×環ROY 「ありか」”. yasutakeshimaji. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “《終了しました》環ROY「オリガミ」、鎮座DOPENESS「タイトル未定」、KAKATO「ラッパーの音楽ライブ」”. 富山県美術館. 2023年11月7日閲覧。
- ^ https://www.sapporo-community-plaza.jp.+“「ことばのいばしょ」関連イベント 参加型パフォーマンス 環ROY - Fine Game | SCARTS開催イベント | 札幌文化芸術交流センター SCARTS”. 札幌市民交流プラザ. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “向井山朋子によるピアノ・パフォーマンスを軸に。アーティスト・ショーケース「SUPER T (e)market」がオンラインで開催”. 美術手帖. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “『掃除機』|KAAT 神奈川芸術劇場”. KAAT 神奈川芸術劇場. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “哲学的コントとダンス。島地保武と環ROYが新作『あいのて』を語る | NiEW(ニュー)”. NiEW(ニュー) - 音楽・映画・アート・演劇・ファッションなどのカルチャーメディア. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “環ROYパフォーマンス「カール・アンドレ」展”. 2024年7月28日閲覧。
- ^ “オランダ発のアート宴『TodaysArt.JP』、10か国から30組超が参加 | CINRA”. www.cinra.net. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “大平龍一「48」(FANZA × #FR2 @#FR2 GALLERY 2)”. 美術手帖. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “ANEI アーネイ | Rakuten Fashion Week TOKYO(楽天ファッション・ウィーク東京)”. rakutenfashionweektokyo.com. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “ジオ・コスモス上映コンテンツ「未来の地層 Digging the Future」”. 日本科学未来館 (Miraikan). 2023年11月7日閲覧。
- ^ “さわひらき | Reborn-Art Festival 2021-22[ 後期 ]”. www.reborn-art-fes.jp. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “ブロンズ新社 - まいにちたのしい”. www.bronze.co.jp. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “ようようしょうてんがい|福音館書店”. 福音館書店. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “ほらぴったり ナオミ・ジョーンズ(著/文) - ブロンズ新社”. 版元ドットコム. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “よなかのこうえん|福音館書店”. 福音館書店. 2024年7月28日閲覧。
- ^ “アズミ・ハルコは行方不明 : 作品情報”. 映画.com. 2023年11月7日閲覧。
- ^ 株式会社つみき (2022年6月21日). “映画『リンゴをかじる女、風を売る男』の感想・レビュー[47件 | Filmarks]”. filmarks.com. 2023年11月7日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “文化庁メディア芸術祭で□□□、環ROY参加プロジェクトが大賞”. 音楽ナタリー. 2023年11月7日閲覧。
- ^ 日本放送協会. “テクネ・トライ|テクネ 映像の教室”. テクネ 映像の教室 - NHK. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “地下鉄東西線の工事現場がアプリに-仙台ゆかりのクリエーターが制作に参加”. 仙台経済新聞. 2023年11月7日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “環ROY、スペシャ新ステーションIDで「日常の中に潜む音楽」表現”. 音楽ナタリー. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “Glico YATAI”. cp.glico.jp. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “ロボット「Pepper(ペッパー)」がGotch(ASIAN KUNG-FU GENERATION)や環ROYとコラボしたスペシャルムービーを公開!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2015年10月29日). 2023年11月7日閲覧。
- ^ “Coke ON(コーク オン)- おトクで楽しいコカ・コーラ公式アプリ”. c.cocacola.co.jp. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “蓮沼執太&環ROYが音楽、『GINZA』×アローズ新ショップの特別映像 | CINRA”. www.cinra.net. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “世界初の 「ハードボイルドコミック社史」 制作に先駆け インスタントラーメン誕生の物語を描いた「SAMURAI NOODLES」を公開”. 日清食品グループ. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “WORK”. AOI Pro. Inc.. 2023年11月7日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “環ROY、中国・深センの「MUJI HOTEL」に泊まる(動画あり)”. 音楽ナタリー. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “めくるめくJAZZサウンドと高速リリックで遊び心がスウィング! PS4® Lineup Music Videoで春の注目作を紹介”. PlayStation.Blog 日本語 (2018年1月19日). 2023年11月7日閲覧。
- ^ “2018 58th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 6部門全入賞作品発表!”. acc-awards.com. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “炊飯器「家族の絆」篇【パナソニック公式】 | チャンネル パナソニック | パナソニックの動画ポータルサイト”. channel.panasonic.com. 2023年11月7日閲覧。
- ^ “環ROY X shibuya_scramble_square「SCRAMBLE SPRING 2022」 (2022.02.28) | SPACE SHOWER MUSIC”. SPACE SHOWER MUSIC (スペースシャワーミュージック). 2023年11月7日閲覧。
- ^ “#COROLLA MUSIC HUNT by COROLLA 100ways 11月30日よりスタート!参加アーティストを公開”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2022年12月1日). 2023年11月7日閲覧。
- ^ 日本放送協会『デザインあneo』。https://www.nhk.jp/p/ah-neo/ts/DXJ8QJXWX9/。2023年11月7日閲覧。
- ^ “【環ROY・音楽】「東京芸術祭 2023」 (2023.10.02) | SPACE SHOWER MUSIC”. SPACE SHOWER MUSIC (スペースシャワーミュージック). 2023年11月7日閲覧。
- ^ “未来の世界を描いたYouTubeライブストリーミング内で次世代EVコンセプトカーを順次公開!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年10月3日). 2023年11月7日閲覧。