第66回天皇賞

天皇賞(秋) > 第66回天皇賞

1972年11月26日東京競馬場で開催された第66回天皇賞(秋)について記述する。

馬齢は全て旧表記にて表記

レース施行時の状況

[編集]

この年の秋の天皇賞は、八大競走勝ち馬[1]不在ということもあり混戦が予想された。そのためか、出走頭数15頭という多頭数での開催となった[2]

出走馬15頭中の1番人気は、阪神3歳ステークス勝ち馬・タイギヨウを兄に持つキームスビィミー京都記念ハリウッドターフクラブ賞を制した関西馬で、この年の春の天皇賞2着の後押しもあり1番人気に支持された。

2番人気は、前走・目黒記念を制したカツタイコウ。このレースの勝利と鞍上の加賀武見の後押しによっての2番人気である。

3番人気は、前走・目黒記念と前々走・ハリウッドターフクラブ賞を共に1番人気で2着に敗れたタマホープ。このレースの1番人気および2番人気に敗れたとはいえ、鳴尾記念京都杯を制し菊花賞2着と惜敗しているように、実績面では引けを取らないものとなっていた。

上位3頭は以上の通り。他にもオンワードガイ、殿強襲を得意とするゼンマツトウショウボーイの半兄トウショウピット[3]など、八大競走こそ勝っていないものの、メンバーが揃うレースとなった。

出走馬と枠順

[編集]

レース展開

[編集]

レースは、スタート直後にオウジャに騎乗する古賀正俊が鞍ズレにより落馬。このアクシデントの中、パッシングゴールは一気にスパートし大逃げを打った。パッシングゴールは重賞2勝馬であるが、勝ったレースは新潟ローカル戦であり、8番人気であった。この大逃げは、思いつきではなく鞍上の新田幸春がレース前から練っていた作戦で、パッシングコールは中盤までに大差をつけて逃げる展開となった。この大逃げを見た7番人気のヤマニンウエーブの鞍上である福永洋一は、残り1000m以上の地点で最後方からロングスパートを仕掛け始めた。

最後の直線に入ってもパッシングゴールは先頭のままで、2番手で追走していたキクノハッピーが、右第1指関節イ開脱臼のために競走中止(その後予後不良)。代わって、人気馬のキームスビィミーとカツタイコウ、そして早仕掛けのヤマニンウエーブがパッシングゴールを捉えに上がってきており、直線での追い比べで逃げ粘りを図るパッシングゴールをヤマニンウエーブがクビ差差し切り優勝。両馬ともにあまり人気はしておらず、同枠の馬がさらに人気薄だったことから、枠連は万馬券と言う大波乱決着となった。2番人気のカツタイコウは3着、1番人気のキームスビィミーは4着であった。

着順 枠番 馬番 馬名 タイム(着差)
1 7 13 ヤマニンウエーブ 3:21.8
2 3 5 パッシングゴール クビ
3 4 6 カツタイコウ 1 1/2
4 6 11 キームスビィミー クビ
5 5 8 サクラオンリー
6 5 9 トウショウピット クビ
7 6 10 オンワードガイ ハナ
8 2 3 サンセイソロン 1 1/2
9 1 1 コーヨー
10 2 2 ゼンマツ
11 4 7 カヤヌマタイム 大差
12 8 15 タマホープ
中止 3 4 オウジャ 競走中止
中止 7 12 コンチネンタル 競走中止
中止 8 14 キクノハッピー 競走中止

配当金

[編集]

[4]

単勝 13 1,150円 7番人気
複勝 13 280円 4番人気
05 660円 9番人気
06 180円 2番人気
連勝複式 3-7 10,210円 22番人気

脚注

[編集]
  1. ^ ただし、当時の天皇賞は勝ち抜け制のために天皇賞馬は出走不能である。
  2. ^ ちなみに、3,200m時代の秋の天皇賞最大頭数での開催は翌々年の第70回の17頭である。
  3. ^ ただし、半弟のトウショウボーイが生まれたのは翌年(1973年)である。
  4. ^ “[https://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/g1/akiten/result/akiten1972.html 1972年5回東京6日( 11月 26日) 9R 第66回 天皇賞]”. JRA. 2019年6月26日閲覧。