茨田郡
茨田郡(まったぐん)は、かつて河内国・堺県・大阪府にあった郡。
郡域
[編集]1880年(明治13年)に行政区画として発足した当時の郡域は、概ね下記の区域にあたる[1]。
- 守口市の全域
- 門真市の全域
- 大阪市鶴見区の一部(今津南、今津中、今津北、横堤以東)
- 枚方市の一部(菊丘南町、菊丘町、高塚町、岡山手町、岡東町より南西および川原町・香里ケ丘の各一部)
- 寝屋川市の一部(下神田町、中神田町、東神田町、清水町、錦町、東大利町、早子町、八坂町、平池町、豊野町、緑町、三井南町、成田南町、成田東が丘より北西および日之出町・本町・三井が丘の各一部)
- 大東市の一部(諸福、太子田、赤井、氷野、大東町より北西)
歴史
[編集]古代
[編集]『播磨国風土記』に「河内国茨田郡の枚方の里」の記述が見える。大宝2年(702年)頃に交野郡が分置された。「まんだ(まむた)のこおり」とも呼ばれた。
式内社
[編集]神名帳 | 比定社 | 集成 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
社名 | 読み | 格 | 付記 | 社名 | 所在地 | 備考 | |
茨田郡 5座(並小) | |||||||
堤根神社 | ツツミネノ | 小 | (論)堤根神社 | 大阪府門真市宮野町 | |||
(参)堤根神社 | 大阪府門真市稗島 | ||||||
津島部神社 | ツシマベノ | 小 | 鍬靫 | 津島部神社 | 大阪府守口市金田町 | ||
細屋神社 | ホソヤノ | 小 | 鍬 | 細屋神社 | 大阪府寝屋川市太秦桜が丘 | ||
高瀬神社 | タカセノ | 小 | 高瀬神社 | 大阪府守口市馬場町 | |||
意賀美神社 | オカミノ | 小 | 意賀美神社 | 大阪府枚方市枚方上之町 | |||
凡例を表示 |
近世以降の沿革
[編集]- 「旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での支配は以下の通り。○は村内に寺社除地[2]が存在。なお旧高旧領取調帳では高槻藩所領(永井飛騨守知行所)が伊加賀村、枚方村、泥町村の3村にあったと記載しているが、「大阪府全志」などではこれらもすべて高槻藩預地だったとする[3]。(1町83村)
知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
幕府領 | 幕府領(代官支配) | 1町 52村 | 大枝村、西橋波村、南寺方村、○北寺方村、○稗島村、焼野村、桑才村、下村、○浜村、○安田村、○三ツ島村、○諸福村、○新田村、○氷野村、赤井村、岸和田村、下馬伏村、北島村、打越村、下島頭村、○上島頭村、上馬伏村、巣本村、○南十番村、○土居村、○守口町、北十番村、○下島村、大庭八番村、大庭二番村、○大庭六番村、北村、○大庭七番村、門真一番下村、○門真一番上村、○門真二番村、門真三番村、門真四番村、馬場村、○世木村、○東橋波村、黒原村、仁和寺村、対馬江村、池田下村、池田中村、池田川村、神田村、田井村、○今津村、三組新田、三島新田、○平池村 |
幕府領(高槻藩預地) | 6村 | ○出口村、○中振村、○走谷村、岡新町村、○岡村、○三矢村 | |
京都守護職役知 | 2村 | ○諸口村、○横堤村 | |
旗本領 | 13村 | 横地村、○野口村、○常称寺村、大庭三番村、大庭四番村、大庭五番村、○東村、○金田村、○点野村、○石津村、葛原村、○三井村、○郡村 | |
幕府領・旗本領 | 2村 | 藤田村、梶村 | |
藩領 | 美濃加納藩 | 5村 | ○大庭一番村、木屋村、太間村、○高柳村、○大利村 |
摂津高槻藩 | 3村 | ○伊加賀村、○枚方村、泥町村 |
- 慶応4年
- 明治2年
- 明治3年
- 明治4年
- 明治7年(1874年)1月22日 - 大区小区制の堺県での施行により、河内国第2大区・河内国第3大区となる。
- 明治13年(1880年)4月15日 - 郡区町村編制法の堺県での施行により、行政区画としての茨田郡が発足。三矢村の浄念寺に「枚方郡役所」が設置され、交野郡・讃良郡とともに管轄。枚方郡役所はまもなく改称して「茨田交野讃良郡役所」となる。
- 明治14年(1881年)2月7日 - 大阪府の管轄となる。
- 明治16年(1883年)(1町78村)
- 南十番村・北十番村・大庭八番村・下島村が合併して八雲村となる。
- 池田下村・池田中村・池田川村が合併して池田村となる。
- 明治18年(1885年)(1町75村)
- 大枝村・馬場村・世木村が合併して高瀬村となる。
- 南寺方村・北寺方村が合併して寺方村となる。
- 明治19年(1886年)(1町69村)
- 大庭三番村・大庭四番村・大庭六番村が合併して大日村となる。
- 門真一番上村・門真一番下村・門真二番村・門真三番村・門真四番村が合併して門真村となる。
- 大庭一番村・大庭二番村・大庭五番村が合併して佐太村となる。
- 讃良郡御領村・太子田村の所属郡が本郡に変更。
- 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制の施行により、下記の町村が発足。(2町13村)
- 枚方町 ← 枚方村、三矢村、泥町村、伊加賀村、岡村、岡新町村(現・枚方市)
- 蹉跎村 ← 中振村、出口村、走谷村(現・枚方市)
- 友呂岐村 ← 太間村、郡村、三井村、田井村、木屋村、平池村、石津村(現・寝屋川市)
- 九個荘村 ← 高柳村、池田村、葛原村、大利村、神田村、対馬江村、黒原村、仁和寺村、点野村(現・寝屋川市)
- 庭窪村 ← 佐太村、大日村、大庭七番村、八雲村、東村、北村、藤田村、金田村、梶村(現・守口市)
- 大和田村 ← 横地村、常称寺村、野口村、打越村、北島村(現・門真市)
- 四宮村 ← 上馬伏村、下馬伏村、上島頭村、下島頭村、巣本村、岸和田村(現・門真市)
- 南郷村 ← 赤井村、御領村、氷野村、太子田村、諸福村、新田村(現・大東市)
- 二島村 ← 三ツ島村、稗島村(現・門真市)
- 門真村 ← 門真村、桑才村(現・門真市)
- 今津村 ← 今津村、三組新田(現・大阪市鶴見区)
- 古宮村 ← 浜村、下村、安田村、焼野村(現・大阪市鶴見区)
- 諸堤村 ← 諸口村、横堤村、三島新田(現・大阪市鶴見区)
- 三郷村 ← 高瀬村、東橋波村、西橋波村、寺方村(現・守口市)
- 守口町 ← 守口町、土居村(現・守口市)
- 明治29年(1896年)4月1日 - 郡制の施行のため、「茨田交野讃良郡役所」が管轄する各郡の区域をもって北河内郡が発足。同日茨田郡廃止。
行政
[編集]- 枚方郡長→堺県茨田・交野・讃良郡長[4]
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 匝瑳胤常 | 明治13年(1880年)4月16日 | 明治14年(1881年)2月6日 | 大阪府に移管 |
- 大阪府茨田・交野・讃良郡長[4]
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 匝瑳胤常 | 明治14年(1881年)2月7日 | 明治16年(1883年)6月5日 | |
2 | 岡林秀胤 | 明治16年(1883年)6月5日 | 明治18年(1885年)8月18日 | |
3 | 俣野景孝 | 明治18年(1885年)8月18日 | 明治23年(1890年)6月16日 | |
4 | 小向寛雄 | 明治23年(1890年)6月16日 | 明治24年(1891年)1月15日 | |
5 | 川越重徳 | 明治24年(1891年)1月15日 | 明治26年(1893年)5月31日 | |
6 | 向日保雄 | 明治26年(1893年)5月31日 | 明治29年(1896年)3月31日 | 交野郡・讃良郡との合併により茨田郡廃止 |
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 27 大阪府、角川書店、1983年10月1日。ISBN 4040012704。
- 旧高旧領取調帳データベース
関連項目
[編集]先代 ----- | 行政区の変遷 - 1896年 | 次代 北河内郡 |