荘川村

しょうかわむら
荘川村
荘川桜
大畠町章 大畠町章
廃止日 2005年2月1日
廃止理由 編入合併
丹生川村清見村荘川村宮村久々野町朝日村高根村国府町上宝村高山市
現在の自治体 高山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
大野郡
市町村コード 21603-8
面積 323.00 km2
総人口 1,347
推計人口、2005年1月1日)
隣接自治体 郡上市白川村清見村
福井県大野市
石川県白峰村
村の木 シラカバ
村の花 ササユリ
村の鳥 ヤマドリ
荘川村役場
所在地 501-5492
岐阜県大野郡荘川村新渕550
座標 北緯36度01分56秒 東経136度57分24秒 / 北緯36.03233度 東経136.95675度 / 36.03233; 136.95675座標: 北緯36度01分56秒 東経136度57分24秒 / 北緯36.03233度 東経136.95675度 / 36.03233; 136.95675
荘川村の位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
高山市役所荘川支所

荘川村(しょうかわむら)は、岐阜県大野郡にあったである。 2005年2月1日に大野郡内の白川村を除いた6村および吉城郡の2とともに高山市に編入した。

地理

[編集]

岐阜県大野郡に属する村で、県北西部にあり石川県福井県に接する。 西を両白山地、東を飛騨高地の山々に囲まれた山村で、富山県日本海に注ぐ庄川の最上流域である。 飛騨高地の山々から流れ出す河川は村内を北流し、村の北端で御母衣ダムに堰き止められ、御母衣湖を形成する。

村の中心部の標高は約800mと高所にあり、気候は冷涼。冬期には大量の降雪を記録する。

市外局番

[編集]

市外局番05769(荘川MA)であり、隣接する白川村と同じである。なお、高山市となった現在も市外局番は変更されていない。

気象

[編集]

アメダスがおかれている六厩地区は、標高が900mを超える東海地方一の寒冷地帯であり、亜寒帯湿潤気候に属し、1981年2月28日には-25.4℃を記録。21世紀に入ってからも2003年1月16日に-23.4℃を観測しているなど、今でも毎年のように-20℃を下回る気温が観測される。

六厩(高山市)1981 - 2010年平均の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F −0.2
(31.6)
0.7
(33.3)
4.6
(40.3)
12.1
(53.8)
17.8
(64)
21.2
(70.2)
24.7
(76.5)
26.1
(79)
21.6
(70.9)
15.6
(60.1)
9.5
(49.1)
3.0
(37.4)
13.0
(55.4)
日平均気温 °C°F −5.3
(22.5)
−4.9
(23.2)
−1.1
(30)
5.2
(41.4)
10.9
(51.6)
15.4
(59.7)
19.4
(66.9)
20.3
(68.5)
16.1
(61)
9.2
(48.6)
3.1
(37.6)
−2.3
(27.9)
7.2
(45)
平均最低気温 °C°F −11.7
(10.9)
−11.8
(10.8)
−7.5
(18.5)
−1.8
(28.8)
3.5
(38.3)
9.6
(49.3)
14.7
(58.5)
15.5
(59.9)
11.3
(52.3)
3.4
(38.1)
−2.6
(27.3)
−8.0
(17.6)
1.2
(34.2)
降水量 mm (inch) 152.0
(5.984)
135.4
(5.331)
173.4
(6.827)
175.9
(6.925)
221.2
(8.709)
262.4
(10.331)
331.8
(13.063)
233.6
(9.197)
324.6
(12.78)
165.4
(6.512)
143.8
(5.661)
137.1
(5.398)
2,439.3
(96.035)
出典:[1]

隣接していた自治体

[編集]

歴史

[編集]

沿革

[編集]

行政

[編集]
  • 村長:益戸美次(1995年4月30日 - 2005年2月1日)

教育

[編集]

2005年以前に廃校となった学校

[編集]

交通

[編集]

鉄道

[編集]

村内に鉄道路線なし。最寄り駅は、長良川鉄道越美南線北濃駅、あるいはJR東海高山本線高山駅

路線バス

[編集]

道路

[編集]

高速道路

一般国道

主要地方道

  • 村内に主要地方道はなし。

一般県道

観光地

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]