西六郷村

にしろくごうむら
西六郷村
廃止日 1931年4月1日
廃止理由 新設合併
西六郷村北江村東六郷村盾津村
現在の自治体 東大阪市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
中河内郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 1,739
国勢調査1920年
隣接自治体 中河内郡楠根町、東六郷村、北江村、意岐部村玉川村
西六郷村役場
所在地 大阪府中河内郡西六郷村大字本庄
座標 北緯34度40分55秒 東経135度36分48秒 / 北緯34.68183度 東経135.61347度 / 34.68183; 135.61347座標: 北緯34度40分55秒 東経135度36分48秒 / 北緯34.68183度 東経135.61347度 / 34.68183; 135.61347
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

西六郷村(にしろくごうむら)は、大阪府中河内郡にあった。現在の東大阪市の北西部、近鉄けいはんな線荒本駅の北側一帯にあたる。

歴史[編集]

交通[編集]

鉄道路線[編集]

現在は旧村域に近鉄けいはんな線荒本駅が所在するが、当時は未開業。

道路[編集]

現在は旧村域を近畿自動車道第二阪奈有料道路が通過するが、当時は未開通。

現在の旧村域[編集]

概ね町村制施行前の旧村名を継承した本庄・本庄西・本庄中・本庄東・横枕・横枕西・横枕南・中野南・中野・箕輪に該当し、東大阪市立盾津中学校の学区の一部をなす[1]

脚注[編集]

  1. ^ ただし横枕南・中野南の各一部は玉川中学校区。

参考文献[編集]

関連項目[編集]