赤磐市

あかいわし ウィキデータを編集
赤磐市
赤磐市旗
赤磐市旗 赤磐市章
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
市町村コード 33213-5
法人番号 7000020332135 ウィキデータを編集
面積 209.36km2
総人口 41,206[編集]
推計人口、2024年10月1日)
人口密度 197人/km2
隣接自治体 岡山市備前市久米郡久米南町美咲町和気郡和気町
市の木
市の花
赤磐市役所
市長 友實武則
所在地 709-0898
岡山県赤磐市下市344番地
北緯34度45分19秒 東経134度01分08秒 / 北緯34.75536度 東経134.01878度 / 34.75536; 134.01878座標: 北緯34度45分19秒 東経134度01分08秒 / 北緯34.75536度 東経134.01878度 / 34.75536; 134.01878
地図
市庁舎位置

赤磐市役所
赤磐市役所
外部リンク 公式ウェブサイト

赤磐市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト

赤磐市(あかいわし)は、岡山県の中南部にある。南部には住宅団地があり、岡山市ベッドタウンとなっている。

地理

[編集]
市役所の所在する旧山陽町役場周辺の空中写真。
2016年5月24日撮影の4枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

県内三大河川の一つ、吉井川が市の北東部を流れる。岡山平野の北東部に位置するが、市域の大半は丘陵と山林である。

隣接している自治体・行政区

[編集]

歴史

[編集]

地名の由来

[編集]

赤磐は、1900年(明治33年)に赤坂郡磐梨郡の区域をもって発足した赤磐郡に由来する合成地名である[1]

沿革

[編集]

2005年(平成17年)3月7日、赤磐郡山陽町赤坂町熊山町吉井町の4町が新設合併市制施行。

行政

[編集]

市長

[編集]
歴代市長
  • 初代:荒嶋 龍一2005年4月17日就任。1期)
    • 旧吉井町長。旧吉井町建設課長、同町収入役などを歴任し、1998年から2005年まで2期連続で旧吉井町長を務める。
    • 2005年4月17日投開票の初代市長選挙に民主党の推薦を受けて立候補し、初当選を果たした。
  • 2代:井上 稔朗2009年4月17日就任。1期)
  • 3-5代:友實 武則2013年4月17日就任。3期、現職)(2021年3月29日の市長選挙で元市長の井上氏を破り3選)

市役所・支所・出張所

[編集]
  • 赤磐市役所本庁舎:(赤磐市下市344) 
    • 赤磐市役所東庁舎(赤磐市上市108-1)
  • 赤坂支所:赤磐市町苅田 
  • 熊山支所:赤磐市松木 
    • 桜が丘出張所
  • 吉井支所:赤磐市周匝 
    • 仁堀出張所 

市議会

[編集]
  • 定数:18人(2021年4月17日現在)
  • 任期:2021年4月17日から4年間
  • 議長:佐藤 武(さとう たけし、2023年4月就任)
  • 副議長:治徳 義明(じとく よしあき、2023年4月就任)
  • 議員名簿(議席番号順):牛尾直人、鼻岡美保、安藤利博、永徳省二、大森進次、佐藤武、光成良充、保田守、大口浩志、治徳義明、原田素代、金谷文則、松田勲、福木京子、佐藤武文、下山哲司、実盛祥五。
  • (旧町別内訳: 旧山陽町;牛尾、鼻岡、佐藤武、光成、保田、治徳、松田、福木、佐藤武文、計9名、 旧熊山町;安藤、永徳、大森、実盛、計4名、 旧赤坂町;大口、原田、金谷、計3名、  旧吉井町;下山、計1名)欠員1名

警察

[編集]

岡山市東区瀬戸町瀬戸にある岡山県赤磐警察署が管轄している。

  • 赤磐市内には、1交番と8駐在所が設置されている。
  • 赤磐警察署は、赤磐市と岡山市東区瀬戸地域(旧赤磐郡5町全域)を管轄している。

消防

[編集]

赤磐市津崎にある赤磐市消防本部が担当している。

  • 赤磐市発足当初は赤磐消防組合が消防業務を担当していたが、現在は赤磐市消防本部が担当している。
    • 赤磐消防組合は、昭和48年に旧赤磐郡5町が消防業務を共同で処理するために設置された。管轄区域は旧赤磐郡全域。赤磐市発足後も、赤磐市と瀬戸町の共同運営として引き続き業務が行われたが、2007年1月22日に瀬戸町が岡山市に吸収合併された為、2007年1月21日を以て瀬戸町は同組合から脱退、同組合は解散した。1月22日付で市の組織に組み入れられ、赤磐市消防本部として再発足した。
  • 旧瀬戸町域の管轄は、2007年1月22日より岡山市東消防署(旧:岡山市西大寺消防署)に移った。
    • 消防体制の整う4月までは、岡山市消防局は119番通報を担当する。消防・救急業務は赤磐市に委託する。
  • 赤磐市消防本部は、赤磐市消防署と北出張所、東出張所を設置している。
    • かつてあった南出張所は岡山市瀬戸町万富に位置し、消防体制の整う4月からは岡山市東消防署瀬戸出張所となる。赤磐市熊山地域をカバーする消防署がなくなるため、赤磐市沢原に東出張所を新しく建設した。

経済

[編集]

産業

[編集]

果樹栽培が盛んで特に桃・ブドウ(ピオーネ、マスカット)の作付が多い。

主な企業

サッポロビール岡山ワイナリー

みのる産業 - 農業機械生産・販売(赤磐市下市447・旧・山陽町)
大和ハウス工業 岡山工場

地域

[編集]
  • 山陽地域(旧山陽町)
  • 熊山地域(旧熊山町)
  • 赤坂地域(旧赤坂町)
  • 吉井地域(旧吉井町)
その他、山陽地域と熊山地域の一部に通称岡山ネオポリスがある。

人口

[編集]
赤磐市と全国の年齢別人口分布(2005年) 赤磐市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 赤磐市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
赤磐市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 26,911人
1975年(昭和50年) 32,211人
1980年(昭和55年) 37,007人
1985年(昭和60年) 40,005人
1990年(平成2年) 41,016人
1995年(平成7年) 43,011人
2000年(平成12年) 43,813人
2005年(平成17年) 43,913人
2010年(平成22年) 43,458人
2015年(平成27年) 43,214人
2020年(令和2年) 42,661人
総務省統計局 国勢調査より

病院

[編集]
  • 赤磐医師会病院
診療所
  • 赤磐市国民健康保険熊山診療所
  • 赤磐市国民健康保険佐伯北診療所

交通

[編集]

鉄道

[編集]
熊山駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)

廃止鉄道路線

[編集]

バス

[編集]

高速バス

[編集]
横浜駅東口・東京駅八重洲南口/日本橋口・新宿駅新南口
名古屋駅桜通口
USJ・湊町(OCAT)・なんば高速バスターミナル
USJ・大阪駅桜橋口
USJ・阪急梅田阪急三番街高速バスターミナル
三宮バスターミナルポートピアホテル

上記横浜・東京方面行き1路線、名古屋方面行き1路線、大阪方面行き3路線、神戸方面行き1路線は高速バス。下市(大阪方面行きのみ)もしくは山陽IC周辺(大阪梅田エクスプレスを除く)の停留所に停車する。

一般路線バス

[編集]

道路

[編集]
立川地区の山陽インター
高速道路
一般国道
都道府県道

教育

[編集]
岡山県赤磐市立図書館

学校

[編集]

赤磐市の市立小学校、中学校は、学校選択制度を導入しており、学区外であっても、一定条件を満たせば自宅から一番近い小中学校を選択し通学が可能である[2][3]

小学校 中学校
赤磐市立 山陽小学校 赤磐市立 高陽中学校
赤磐市立 山陽西小学校
赤磐市立 山陽東小学校 赤磐市立 桜が丘中学校
赤磐市立 山陽北小学校
赤磐市立 桜が丘小学校(選択)
赤磐市立 石相小学校 赤磐市立 赤坂中学校
赤磐市立 軽部小学校
赤磐市立 笹岡小学校
赤磐市立 豊田小学校 赤磐市立 磐梨中学校
赤磐市立 磐梨小学校
赤磐市立 桜が丘小学校(選択)
赤磐市立 城南小学校 赤磐市立 吉井中学校
赤磐市立 仁美小学校
高等学校など
私立 岡山白陵中学校・高等学校

住宅団地

[編集]
山陽団地
山陽団地

ゴルフ場

[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]
岡山フォレストパーク ドイツの森
備前国分寺跡

出身有名人

[編集]

その他

[編集]

地名の変更について

[編集]

地名は基本的に合併前と変わらない。

  • 岡山県赤磐郡△△町○○ → 岡山県赤磐市○○

但し、旧山陽町の山陽団地は例外で、山陽に変更される。

  • 岡山県赤磐郡山陽町山陽団地☆丁目 → 岡山県赤磐市山陽☆丁目

市外局番

[編集]

市外局番は、2008年3月1日00:10から全域086であるが、市内局番によって料金区域が異なっているため、両区域間の相互通話は隣接料金(90秒10円)で、市外局番が必要である。

2013年5月1日00:10から岡山市東区瀬戸町が岡山MAに編入され、赤磐市は赤磐MAとなった。

  • 旧山陽町区域の一部(岩田の一部、穂崎、馬屋、和田の一部):200~299、362~365、367~369、722~724、726、728、737、738、800~809、890~909、940~949、952、953、959(岡山MA)
  • 上記を除く区域:600~609、950、951、954~958、994~999(赤磐MA)
    • かつては、岡山瀬戸MAの市外局番は08695(市内局番は2~9)だった。2001年3月3日に市外局番は0869(市内局番は50~59)に変更された。しかし、それでも逼迫したため2006年3月4日に市外局番は086(市内局番は600~609、950~959)に再変更された。
    • 2008年2月までは熊山地区は備前MA(市外局番は08699)だった。現在は備前MA(備前市和気町)へは隣接料金が適用される。通話は今まで通り、市外局番(0869)が必要(市内局番は60~89、92~93)。
    • 2013年4月までは岡山市東区瀬戸町は岡山瀬戸MA(市外局番は086)だった。また、赤磐市内においても一部加入者の電話番号が変更になった。現在は岡山MA(岡山市久米南町)へは隣接料金が適用される。通話は、市外局番(086)が必要。
      • 086-952・953・959(岡山市東区瀬戸町) → 市外局番・市内局番は変更なし(岡山MAへ変更)
      • 086-958の一部(岡山市東区瀬戸町の一部) → 086-908(岡山MAへ変更、加入者番号は変更なし)
      • 086-953の一部(赤磐市徳富の一部) → 086-995(加入者番号も大幅に変更)
      • 086-959の一部(赤磐市内のKDDI)→086-606(加入者番号は変更なし)

郵便番号

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ “故郷の史跡探訪 1”. 広報あかいわ. (2005年5月). https://www.city.akaiwa.lg.jp/material/files/group/4/p28_74535913.jpg 
  2. ^ 赤磐市立小学校及び中学校通学区域に関する規則 第3条”. 赤磐市教育委員会. 2021年8月15日閲覧。
  3. ^ 就学指定校変更許可基準”. 赤磐市教育委員会. 2021年8月15日閲覧。
  4. ^ 「701-22xx」地域は元・赤坂郵便局管轄、「709-07xx」地域は元・熊山郵便局管轄。2006年に赤坂郵便局・熊山郵便局の無集配局化に伴って備前瀬戸郵便局へ移管。
  5. ^ 「701-24xx」地域は元・仁堀郵便局管轄。1998年に仁堀郵便局の無集配局化に伴って周匝郵便局へ移管。

外部リンク

[編集]