驚異の世界・ノンフィクションアワー
驚異の世界 ノンフィクションアワー | |
---|---|
ジャンル | ドキュメンタリー番組 |
ナレーター | 佐野浅夫[1] 中山千夏[2] |
国・地域 | 世界各国 |
言語 | 日本語 |
製作 | |
プロデューサー | 吉川雅也[1] 池松俊雄[1] |
製作 | 日本テレビ |
放送 | |
放送チャンネル | 日本テレビ系列 |
放送国・地域 | 日本 |
放送期間 | 1972年7月6日 - 1982年9月23日 |
放送時間 | 木曜 19:00 - 19:30 |
放送分 | 30分 |
『驚異の世界・ノンフィクションアワー』(きょういのせかい・ノンフィクションアワー)は、日本テレビ系列局他で放送されていた、日本テレビ製作、KLMオランダ航空協賛のドキュメンタリー番組である。1972年7月6日から1982年9月23日まで、毎週木曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)に放送していた。
概要
[編集]世界各地の自然風景や動物の生態系、日本では余り知られていない、各国独自の文化・風習を、佐野浅夫と中山千夏のナレーションで紹介していた。
中でも、アフリカゾウを特集したシリーズは、撮影に3年もの歳月を掛けており、日テレの当時の取材チームが、世界で初めて、野生の象に特殊機材を取付けての取材を行った。更には「ミスケニヤ」と呼ばれた、メスの象が出産するシーンの撮影も試みた。これは、1980年に『象物語』として映画化もされた。
他に、フランスの海洋学者ジャック=イヴ・クストーが自ら制作・出演した、海洋ドキュメンタリー作品を「クストーの海底世界」と題して放送した。
当番組は、1973年に科学放送賞を、1975年には放送文化基金奨励賞を、それぞれ受賞した。神奈川県横浜市にある放送ライブラリーには、此の番組のビデオが4本保存されている[3]。
改編期の『木曜スペシャル』拡大時と年末年始には、放送休止と成っていた。また、1980年以降はプロ野球ナイター中継(巨人戦)が19:00開始に成った為、プロ野球シーズン中にも、頻繁に休止していた。
番組提供は当初、講談社の一社提供で在ったが、1973年4月以降、同社を筆頭社とする複数社提供と成っていた。末期に同社はスポンサーを降りた。複数社提供時代には、同社のグループ企業だったブックローン、更には昭和産業等もスポンサーに名を連ねていた。なお講談社がスポンサーだった時期では、番組内のみ福留功男(当時:日本テレビアナウンサー)による「少年少女講談社文庫」(別名「ふくろう文庫)」の生CMが放送された。
シリーズの終焉
[編集]1982年9月23日の放送をもって番組終了。終了の理由として「ゴールデンタイム枠各番組の視聴率強化と併せて、(1982年)4月から新たにドキュメンタリー番組が1本増えたので、制作スタッフが不足したという問題もあった」(当時の日本テレビ編成局部長・漆戸靖治 談)ことを挙げている[4]。
これにより、1962年1月に放送開始した『ノンフィクション劇場』から中断期間ありつつ続いた「ノンフィクション」シリーズは20年9か月の歴史に幕を降ろした。
提供スポンサー
[編集]放送局
[編集]- 日本テレビ(製作局)
- 札幌テレビ
- 青森放送(1977年4月から遅れネットで放送開始、月曜17:00〜17:30)[5]
- テレビ岩手[5]
- 秋田放送(最末期(1980年代前半)に、土曜17:30から遅れネット)
- ミヤギテレビ(在仙民放4局化が完了した1975年10月から)
- 福島中央テレビ(1981年10月から)
- 山形放送(1980年3月迄) → 山形テレビ(1981年4月から、放送当時フジテレビ系列)
- 新潟放送(1981年3月迄、遅れネット) → テレビ新潟(サービス放送開始直後の1981年3月26日から[6])
- 北日本放送(金曜 17:25 - 17:50にて遅れネット)[7]
- 北陸放送(1974年頃は金曜 19:00 - 19:30にて遅れネット)[8]
- 信越放送 (1977年4月1日から9月30日迄[9])→テレビ信州(1980年10月開局から)
- テレビ静岡(1975年4月から静岡第一テレビ開局迄、金曜19:00から遅れネット) → 静岡第一テレビ(1979年7月開局から)
- 名古屋テレビ(1973年3月迄、本来の時間帯にNET『クイズタイムショック』放送の為、遅れネット) → 中京テレビ(中部広域圏のネット整理が完了した1973年4月から)
- よみうりテレビ
- 広島テレビ(クロスネット時代には、日曜朝に遅れネット、在広民放4局化が完了した1975年10月からは同時ネット)
- 日本海テレビ
- 西日本放送
- 南海放送(1980年頃に、木曜19:00から放送していたが、遅れネットの上、スポンサーも差替え)
- 福岡放送
- テレビ長崎(日曜夕方に遅れネット)
- 熊本放送(金曜19:00から遅れネット、ローカルスポンサー)→ 熊本県民テレビ(1982年4月開局から)
- テレビ大分(火曜19:30から遅れネット)
- 南日本放送(1981年頃に木曜19:00から放送。同時か遅れネットかは不明。ローカルスポンサー)
- 琉球放送
脚注
[編集]- ^ a b c “検索結果 驚異の世界 これがアフリカ象だ! 傷つき象救急作戦 - 放送ライブラリ公式ページ”. 2015年6月25日閲覧。
- ^ “検索結果 驚異の世界 バングラデシュ飢餓地帯を行く - 放送ライブラリ公式ページ”. 2015年6月25日閲覧。
- ^ “検索結果 - 放送ライブラリ公式ページ”. 2015年6月25日閲覧。
- ^ 週刊TVガイド 1982年7月30日号 p.22「レポート『九月いっぱいで消える二つの長寿教養番組』」
- ^ a b 『デーリー東北』1977年4月4日 - 4月7日付朝刊、テレビ欄。
- ^ (株)テレビ新潟放送網『写真でつづる テレビ新潟10年のあゆみ』(株)テレビ新潟放送網、1991年11月、29頁。
- ^ 『北國新聞』1976年4月9日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『北日本新聞』1974年4月19日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 1977年4月1日、9月30日 信濃毎日新聞 テレビ欄
外部リンク
[編集]- 驚異の世界 「氷河期の村」シリーズ : ドキュメンタリー・スポーツ : 日テレプラス&サイエンス - ウェイバックマシン(2007年10月29日アーカイブ分)
関連番組
[編集]
日本テレビ系列 木曜19:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ヨーイ・ドン!!(第2期) (1972年6月1日 - 1972年6月29日) | 驚異の世界・ノンフィクションアワー (1972年7月6日 - 1982年9月23日) |