杉田一次

ウィキペディアから無料の百科事典

杉田 一次
陸幕長当時の杉田 一次
生誕 1904年3月31日
日本の旗 日本 奈良県
死没 (1993-04-12) 1993年4月12日(89歳没)
日本の旗 日本 東京都
所属組織 大日本帝国陸軍
警察予備隊
保安隊
陸上自衛隊
軍歴 1925 - 1945(帝国陸軍)
1952 - 1952(予備隊)
1952 - 1954(保安隊)
1954 - 1962(陸自)
最終階級 陸軍大佐(帝国陸軍)
陸上幕僚長たる陸将(陸自)
除隊後 社団法人日本郷友連盟会長および名誉会長
社団法人安全保障懇話会理事長
東京都防衛協会会長
東部防衛協会会長
日本世界戦略協議会(日本世界戦略フォーラム)会長
テンプレートを表示

杉田 一次(すぎた かずし[1][注 1]1904年明治37年〉3月31日 - 1993年平成5年〉4月12日)は、日本陸軍軍人陸上自衛官陸士37期・陸大44期。最終階級は帝国陸軍では陸軍大佐、陸自では陸上幕僚長たる陸将。第4代陸上幕僚長を務めた。

経歴

[編集]

米国陸軍隊付の経験に加えて在アメリカ大使館駐在武官補佐官の経験から、対米開戦に終始反対し、海軍をも巻き込んで開戦阻止に動いたが上層部を説得することができなかった[3]第25軍情報参謀としてマレー作戦に従軍、シンガポールの戦い後の降伏交渉において後半から山下奉文将軍の通訳を務める。イギリス軍に対する降伏勧告文を起案した[4]

ガタルカナル作戦では大本営派遣参謀として現地に入り、第2師団の作戦に関与。第8方面軍編成に伴いラバウルへ異動。ガタルカナル維持は不可能と大本営へ意見具申。「消極参謀」と批判を受けるが大本営は撤退を決定。撤退計画を立案(担任の井本熊男作戦主任参謀がデング熱で闘病中だったため)。米軍をしてPERFECT!と感嘆させた完全撤退を実施した[5]

大本営の情報軽視体質に危機感を抱いた杉田は自ら作戦課に陣取り作戦業務に関与[5]。課長から班長へ異例の降格人事の形で作戦課高級参謀兼作戦班長に就任した。

終戦に際し直ちに帰国命令、東久邇宮首相秘書官に就任。進駐軍受け入れに際して米極東軍サザランド参謀長と調整に当たる。当時作成して閣議に提出した「終戦記録」は江藤淳編集の「占領史録」(講談社学術文庫)に所収されている。

1945年9月2日ミズーリ号での調印式に、日本側全権団に陸軍参謀として参列した。

杉田は俘虜関係調査中央委員会第4班に加わり、シンガポール華僑粛清事件の戦犯裁判対策のための報告をまとめた[6]。その後巣鴨プリズンに拘置されていたが、1946年9月2日、英軍ワイルド大佐により、同事件への関与の容疑で正式に逮捕され、軍用機でシンガポール・チャンギ刑務所へ送致された[6]。同事件の裁判に検察側証人として出廷することになった[7]。杉田は証人としてシンガポールの保安隊に収容されているときに、「上官の罪状を述べるに忍びず、証人台に立つより潔く自決を選ぶ。英軍諸士へ宜敷く」と記した遺書を書き、頸動脈を切って自決を図るが、一命を取りとめた[8]。遺書には「死の抗議」と朱書きされ、以下のことが記されていた。「いたずらに英国の精神的残虐行為を受けるよりは、英国のため又在留日本軍将兵のため『死の抗議』により英国当局の反省を促さんとするにあり」(世界戦略シリーズ『杉田一次遺稿集」87ページに遺書全文所収。また、同遺書を死の床で見た杉田は、いくつかのコメントを残している)

戦後は辰巳栄一中将とともにGHQ歴史課で戦史研究に携わった他、情報機関設立に関与。吉田茂首相の信任が厚かった。

陸上自衛隊に入り、1960年3月から1962年3月まで陸上幕僚長を務めた[9]。陸幕長退任に当たって後任は「元軍人であるべき」ことを防衛庁長官に意見具申し、井本熊男幹部学校長を推薦したが、内局の妨害で内務省出身の大森寛が就任した[10]

退官後は、社団法人日本郷友連盟会長、社団法人安全保障懇話会理事長、東京都防衛協会会長、東部防衛協会会長、日本郷友連盟名誉会長、日本世界戦略フォーラム会長を務めた[11]

年譜

[編集]
シンガポールにて降伏したパーシバル将軍(右端)と杉田(中央)
山下・パーシバル両司令官会見での杉田(中央)
降伏文書調印式に出席する杉田(後列右から二番目)
杉田一次(1951年)

郡山中学(現:奈良県立郡山高等学校)を卒業し、1921年(大正10年)4月、陸軍予科士官学校へ進む。

栄典

[編集]
  • レジオン・オブ・メリット・コマンダー - 1962年(昭和37年)3月9日
  • 勲二等瑞宝章 - 1974年(昭和49年)4月29日

著書

[編集]
  • 『忘れられている安全保障』(時事通信社、1967年)
  • 藤原岩市共著『スイスの国防と日本』(時事通信社、1971年)
  • 『近代日本の政戦略-幕末から第一次大戦まで』(原書房、1978年2月)
  • 『日本の政戦略と教訓-ワシントン会議から終戦まで』(原書房、1983年1月)ISBN 978-4562013487
  • 『情報なき戦争指導-大本営情報参謀の回想』(原書房、1987年8月)ISBN 978-4562018864
  • 『杉田一次遺稿集』(「世界戦略シリーズ VOL.8 NO.1」日本世界戦略フォーラム編、1993年7月)、冊子
  • 『国家指導者のリーダーシップ-政治家と将帥たち』(原書房、1993年8月)ISBN 978-4562024438

脚注

[編集]

[編集]
  1. ^ ただし、「かずし」ではなく「いちじ」と読ませる資料もある[2]

出典

[編集]
  1. ^ 保阪正康「シンガポール攻略とその歪んだ影」『昭和陸軍の研究』 上、朝日新聞出版〈朝日文庫〉、2006年2月28日、509頁。ISBN 978-4-02-261500-8 
  2. ^ 『杉田一次遺稿集』日本世界戦略フォーラム〈世界戦略シリーズ〉、1993年7月27日、97頁。 
  3. ^ 杉田一次遺稿集(日本世界戦略フォーラム刊)
  4. ^ 日本世界戦略フォーラム聞き取りメモ(未公刊)
  5. ^ a b 日本世界戦略フォーラム聞き取りメモ(未公刊)
  6. ^ a b ウォード 2005, p. 82.
  7. ^ ウォード 2005, pp. 82–83.
  8. ^ 篠崎 1976, pp. 174–175.
  9. ^ 秦 2005, p. 85, 第1部 主要陸海軍人の履歴-陸軍-杉田一次
  10. ^ 杉田一次『忘れられている安全保障』時事通信社、1967年。
  11. ^ 杉田一次『情報なき戦争指導-大本営情報参謀の回想』の著者紹介より
  12. ^ 秦 2005, p. 322, 第2部 陸海軍主要職務の歴任者一覧-III 陸軍-2.参謀本部-B 第2期(明41 - 昭20)-作戦課作戦班長(大8 - 昭20)
  13. ^ 総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、140頁。NDLJP:1276156 

参考文献

[編集]
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』(第2版)東京大学出版会、2005年。 
  • イアン・ウォード『将軍はなぜ殺されたか-豪州戦犯裁判・西村琢磨中将の悲劇』鈴木正徳訳、原書房、2005年3月。ISBN 4562038799 
  • 篠崎護『シンガポール占領秘録―戦争とその人間像』原書房、1976年。 

外部リンク

[編集]
先代
杉山茂
陸上幕僚長
第4代:1960年 - 1962年
次代
大森寛
先代
東部方面総監
初代:1960年
次代
大森寛