一乗

一乗一乘(いちじょう)とは、仏教、とりわけ大乗仏教で、仏と成ることのできる唯一の教えのこと。一仏乗(いちぶつじょう)、仏乗(ぶつじょう)ともいう。「一」は唯一無二、「乗」は衆生を乗せて仏果に運ぶ教法の意。

概説

[編集]

天台宗の教学では、人間の心の境涯を、

地獄 - 餓鬼 - 畜生 - 修羅 - 人間 - 天上 - 声聞 - 縁覚 - 菩薩 -

の十の世界(十界)に分ける。そしてその中で、

  • 声聞縁覚小乗の教法として二乗と呼び、菩薩・仏の大乗の教法と分ける。
  • 声聞・縁覚・菩薩を三乗と呼ぶ。
  • 人間界から菩薩界までを五乗と呼ぶ。

一乗は、これら二乗・三乗・五乗の教法に対する語である。一般的には、『法華経』が一乗の教えといわれるので、「法華一乗」などと言う。

使用例

[編集]
  • 「如来は但(ただ)、一仏乗をもっての故にのみ、衆生のために法を説きたもう。余乗の若しくは二、若しくは三あることなし」 -- 『法華経』方便品
  • 「この経(涅槃経)を名づけて仏乗となす。この仏乗は最勝最上である」 -- 『涅槃経』四依品 

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]

関連項目

[編集]