利用者‐会話:プログラム

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。プログラムさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Vigorous actionTalk/History2011年1月1日 (土) 04:45 (UTC)[返信]

指摘していただきありがとうございます。--プログラム (会話 | 投稿記録) 2011年1月1日 (土) 05:28 (UTC)[返信]

失礼します[編集]

Wikipedia:ビューロクラットでのご編集ですが、これは誤字ではないようにおもわれます。少々微妙なニュアンスを表現しているので、このままでよいかと言われれば難しいのですが、プログラムさんの修正のままでも、他の文章との微妙な齟齬が出ますので、ひとまず差し戻しました。ご了承ください。--アイザール 2011年1月2日 (日) 08:58 (UTC)[返信]

お知らせいただきありがとうございます。--プログラム (会話 | 投稿記録) 2011年1月5日 (水) 07:26 (UTC)[返信]

ご案内[編集]

テスト投稿はWikipedia:サンドボックスへお願いいたします。 こんにちは。テスト投稿ありがとうございます。残念ながら、通常のページでのテストは、差し戻しまたは削除されます。テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Chatama (talk) (Commons) 2011年1月7日 (金) 12:16 (UTC)[返信]

すいません。修正しておきます。--プログラム (会話 | 投稿記録) 2011年1月9日 (日) 04:53 (UTC)[返信]

修正しました。--プログラム (会話 | 投稿記録) 2011年1月11日 (火) 08:54 (UTC)[返信]

赤血球[編集]

こんにちは、ぱたごんです。赤血球記事がFAを頂戴頂戴しました。 審議で賛成票を頂きありがとうございます。ご指摘された部分をこれからも改善して行き、よりよい記事にしたいと思います。

ありがとうございました。--ぱたごん 2011年5月21日 (土) 15:28 (UTC)[返信]

削除タグ乱桔について[編集]

こんにちは、 Kanon und wikipedia  会話 です。削除タグをいくつか定義非含有で貼られておられましたが、いくら要約欄に書こうえど、せめて会話ページで合意をとってからにしてください。宜しくお願いします。-- Kanon und wikipedia  会話  2011年7月27日 (水) 08:05 (UTC)[返信]

「字引」について[編集]

こんにちは。NEON と申します。Template:字引は文章が短いというだけで貼るものではなく、主題の性質に鑑みて使うテンプレートです。Wikipedia:ウィキペディアは字引ではないを参照して下さい。- NEON 2011年8月2日 (火) 10:35 (UTC)[返信]

すいません。「字引」の意味を勘違いしていました。Wikipedia:ウィキペディアは字引ではないは読んでいましたが、長い間読んでいなかったため意味を忘れていました。もう一度方針類などを読み返します。--プログラムノート/履歴/ログ 2011年8月3日 (水) 08:48 (UTC)[返信]

井戸端でのあなたの発言について[編集]

Hman氏やLaw soma氏の案内があったにもかかわかず、こういった発言が出てくるのは、他者の発言を読んで理解していないか、あるいは井戸端の使い方を理解していないことになります。無理解の状態で発言するのは他人に迷惑のかかるおそれがありますのでおやめください。

Wikipedia:児童・生徒の方々へのページを必ずお読みください。そこには上記の忠告に似たようなことも書かれています。--114.146.52.241 2011年8月2日 (火) 11:43 (UTC)[返信]

すいません。内容を理解できていませんでした。今後はこのようなことが無いよう気をつけます。--プログラムノート/履歴/ログ 2011年8月3日 (水) 08:48 (UTC)[返信]

テンプレートについて[編集]

テストせずにいくつかのテンプレートの大幅な修正をするのはやめてください。Template:Test-nは正常に使えてませんでしたので差し戻させていただきました。よろしくお願いします。--58.88.135.169 2011年8月24日 (水) 06:26 (UTC)[返信]

すみません。タグが影響していることに気づいていませんでした。これからは気をつけます。--プログラムノート/履歴/ログ 2011年8月24日 (水) 06:29 (UTC)[返信]

再度失礼します[編集]

この件についてですが、WikipediaはSNSではありません。個人的な質問はWikipedia内ではご遠慮ください。利用者名に関することはWikipedia:利用者名を熟読の上、自分がなさっていることと照らしあわせてください。

利用者:74cc1664d58f0ed3e0b34701b528e1ab会話 / 投稿記録 / 記録氏は2009年8月から活動していないにもかかわらず、この発言は当利用者に失礼でしょう。--58.88.135.169 2011年8月24日 (水) 12:50 (UTC)[返信]

まず、1段落目について解説します。{{LongUsernameBlock}}というブロックがあり、そのお知らせをしようとしました。2段落目は、平成21年2011年と勘違いしました。--プログラムノート/履歴/ログ 2011年8月30日 (火) 12:27 (UTC)[返信]

「私の採点基準で○点です」というコメントについて[編集]

こんにちは。たぶん「はじめまして」でしょうか、氷鷺と申します。

FAの選考や再選考において、『この記事は私の採点基準で18点です。』のようなコメントを何回かされていますが、これにはいくつか問題があるように思います。

まず、「私の採点基準」では、FAの選考・再選考において何の意味もありません。もちろん実際には、プログラムさんの仰るそれは、FAの目安に準拠したもののようですが……しかし、(FAの基準ではなく)自分で勝手に作った基準を持ち込んでいるように見えてしまう・誤解されるような書き方は避けていただけますでしょうか。

また、総合点だけでは、記事のどういう点が良いのか悪いのかかえって「曖昧にしてしまう」ため不適切です。結局は言葉で説明しなければなりませんので、……個人的には、あのような点数制は今後控えていただけるとありがたいです。もしお使いになるのでしたら、ご面倒ですが上記の二点について改善のうえ、あと点数には24点満点であることも明記されますよう、お願いいたします。--氷鷺 2011年10月26日 (水) 13:26 (UTC)[返信]

指摘していただきありがとうございます。これからはそのような点数制は使用しません。--プログラムノート/履歴/ログ 2011年11月14日 (月) 09:09 (UTC)[返信]

お願い[編集]

海獺と申します。利用者‐会話:Chietronixにおける、あなたによる対話不足と誤解から端を発したコメント依頼の提出に対し、謝罪と称したセクションでは本文中に全く謝罪と受け取れる文章がありません。誰の目にも明らかなように、Chietronixさんは大変気分を害されており、それはChietronixさんのブロックへと発展してしまいました。非常に不幸な出来事です。気持ちを伝えるのは遅いということはありません。あなたがどう思い、どのように申し訳ないと思っているのか、改めてChietronixさんへ伝えてもよいのではないかと感じました。

さて、あなたの会話ページに寄せられた指摘に関しては、あなた自身が「すいません」と発言しているものも多く、あなたの理解不足からくる不適切な編集に関するものがほとんどです。プロフィールの通りであれば、あなたはまだとてもお若い方のようです。できないことをできないと自覚するのはとても難しいとは思いますが、Wikipedia:児童・生徒の方々へをよく読み頂き、理解していただいた上での編集をお願いします。他の利用者への指摘や、よく確認しないままの管理・メンテナンス作業は、ウィキペディアではかえって迷惑になってしまうことがあります。上記節の氷鷺さんに誠意ある返答をしていただきたいと思うとともに、今後しばらくは穂あの利用者への働きかけや、管理作業を行わず、記事方面の活動を行っていただけるようお願いいたします。--海獺 2011年11月13日 (日) 21:47 (UTC)[返信]

極端に口下手なのでうまく謝罪できたかは分かりませんが、一応謝罪しました。今日から1年間、他の利用者の会話ページの編集や、比較的大規模な管理作業(テンプレートの貼り付けなど)を停止します。--プログラムノート/履歴/ログ 2011年11月14日 (月) 09:09 (UTC)[返信]

「テレビの深夜番組における日時表記について」への議論参加のお願い[編集]

はじめまして、Don-hideと申します。

過去に、プログラム氏は「Wikipedia‐ノート:表記ガイド#やはり30時間制はおかしいのでは」にてコメント・意見を述べられております。その後、同ノートの当該節において、議論の場をそこで行うよりもこちらに移すことが望ましいとの意見が出、この提案に異論が出ませんでした。そのため、以後の議論の場を同ノートの当該節からプロジェクト‐ノート:放送番組#テレビの深夜番組における日時表記についてに移して、その議論の続きを行っている最中です。

議論はほぼし尽くされた感があるせいか、あるいは移動元での議論が長期化してしまったせいか、現在議論が停滞していることもあり、雛型となる1つの提案をいたしましました。差し支えなければ、移動先において、移動元での意見をそのままにするか変えるのか、必要ならその理由も添えて、ここでのコメント・意見をうかがえないでしょうか。よろしくお願いしたします。--Don-hide 2011年11月19日 (土) 16:55 (UTC)[返信]

「バイルシュタイン (モーゼル)」のリダイレクト先について[編集]

プログラムさんが差し戻されたバイルシュタイン (モーゼル)のリダイレクト先についてノート:バイルシュタイン (モーゼル)にて議論を提起いたしました。可能であればご意見をいただきたいと思います。--Kto2038会話2017年9月15日 (金) 03:09 (UTC)[返信]

方針文書の独断改変について[編集]

Wikipedia:カテゴリの方針で、プログラムさんが事前の合意や告知・説明をしないまま、独断で改変なさっていたので差し戻しました。

コメント欄でも書きました通り、下記の2つは大きく意味が変わることになります。
  • 「1つ以上の」=「1つの場合もある」
  • 「2つ以上の」=「必ず複数である」

文脈の中では「多くのカテゴリでは」と前置きがあるため「例外もある」ことになり、逃げ道は残されて入るものの、大原則を「必ず複数」とするのは大変更と言えるでしょう。親カテゴリの話なので、「なかには親カテゴリを持たないカテゴリもある」わけです。

ただし、この部分はもともとは英語版の「Many subcategories have two or more parent categories.」という文章の和訳に由来しており、英語版に即するならば「2以上」となりますね。ただ、この文書を含め、日本語版では他の部分が英語版に即していないし、英語版の変更が直ちに自動的に日本語版でも方針となるわけではないです。修正にはあらためて適切な告知と合意形成を諮るべきでしょう。--柒月例祭会話2018年11月15日 (木) 08:52 (UTC)[返信]

すいません。文脈上の意味は変わっていないと思っていましたが、変わってしまっていたのですね。Wikipedia‐ノート:カテゴリの方針で改めて修正を提案しました。--プログラム会話2018年11月15日 (木) 13:20 (UTC)[返信]

竹腰ひろ子について[編集]

こんにちは。あなたが即時削除を付与した竹腰ひろ子ですが、標準名前空間上にリンクが残っているため即時削除が行えない状態です。リンク元の修正を行ってください。--アルトクール会話2019年1月17日 (木) 01:30 (UTC)[返信]

修正しました。--プログラム会話2019年1月17日 (木) 06:44 (UTC)[返信]

確認のため[編集]

TENDERASです。提案者なので「賛成」と解釈しているのですが、他者から見たら分かりにくいので、提案者にあっても賛否をつけて頂けますでしょうか?よろしくお願いします。--TENDERAS会話2019年2月5日 (火) 14:13 (UTC)[返信]

レーダー照射の件について[編集]

こんにちは。EULEです。まさか感謝を頂くとまでは思わなかったので、むしろ何か恐縮でありがとうございました。実はブロック依頼が片付いて落ち着いたら氏にコメントしようとして思っていたのですが、長引いているし、この機会なので言いそびれていたことを残したいと思います。

一連の騒動で、私からのプログラム氏へのコメントは批判めいたものばかりとなってしまってましたが、そもそもの「仕切り直し」とかは非常にタイミングも進め方も良いものだったと思ってます。その前段での言動含め、そのために、切干大根氏からも信頼されて仕切りをお願いされたのだと思います。今回は、その後で残念なことになってしまいましたが、これも目まぐるしく状況が変わる中で、責任感を持って変に気負ってしまったせいで混乱してしまったせいだと思ってます(ウィキペディアでも現実でもよくある話です)。人間誰しもミスはありますし、そのミスによって成長するので、今後とも同様のご活躍を期待しております。--EULE会話2019年4月10日 (水) 16:38 (UTC)[返信]

ありがとうございます。今後も今回の件を教訓に活動したいと思います。--プログラム会話2019年4月11日 (木) 15:32 (UTC)[返信]

部分ブロック機能の導入・運用について[編集]

プログラムさん、個人的には初めまして。井戸端で進行中の議論に関しこちらにお伺いしました。直近の私の編集 (差分) を読むと、オラオラとプログラムさんを煽っているようにも読めてしまうので (笑)、誤解なきよう意図を補足させて頂きます。部分ブロック導入のお知らせを私は読んでおりませんでしたので、井戸端でプログラムさんが取り上げ頂いたお陰で知ることができました。大変感謝しております。本来は最初に御礼申し上げるべきでした。

さて本題。井戸端でのプログラムさんのご発言を読む限りでは、プログラムさんが推進役を実質担ってくれるのだろうとの「強い」印象を持っています。一方で先のIPさんから「提案」の形でプログラムさんから提起されないと議論しづらいとのご意見もあり、これをプログラムさんが回答スルーされていることから、もしかしたら推進役・提案者をやる想定ではないのかな?とも感じました。このまま曖昧な状況もよろしくないと考え、ストレートにプログラムさんの役割意志について井戸端で質問を投げかけた次第です。

以下、参考情報です。私の可能な範囲で調べましたところ、早期導入の申請には各言語プロジェクトでの「事前合意形成」が必要であり、申請から「約10日後」に導入作業完了し、申請前後にわたって「グローバルの開発チームと英語でやりとりが発生」するようです。3月にアラビア語に早期導入された例を見ますと、「事前合意形成」の方法は各言語プロジェクトに任されているようで、具体的な指示は開発チームからはありませんでした。さらには、部分ブロック機能は今も改良が続けられているようでして、早期導入=機能改良やアドオン追加のニーズ出し=パイロットユーザの位置付けもありそうです。したがって、早期導入後もそれなりのやりとりが開発チームとの間で発生する可能性があります。例えば、名前空間の単位でブロックをかけられるようになった後、次は「カテゴリ単位でのブロック機能」も実装を検討する旨が掲示されています。

これらを考慮すると、部分ブロックのシステム使用権限を有さない一般利用者が全体の議論推進役および開発チームとの連絡役を担うのは難しいのかもしれないと感じました。プログラムさんにお心当たりがあれば、現役管理者さんで適任者に推進役を打診してみてはいかがでしょうか? ご検討下さい。--ProfessorPine会話2019年4月13日 (土) 01:34 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あちらの質問に対し返答がないまま、他の作業をされているようでしたので一応お知らせしておきます。--鶏のから揚げ会話2019年4月29日 (月) 11:05 (UTC)[返信]

切干大根さんの「単純明快に答えます。自然と思いません。」という返信と同じ考えなので返答は行いませんでした。--プログラム会話2019年4月29日 (月) 11:11 (UTC)[返信]

「ノート:フォートナイト」に係るコメント依頼を提起しました[編集]

ノート:フォートナイトにおいて賛否を表明した議論参加者であるプログラムさんに「Wikipedia:コメント依頼/ノート:フォートナイトの議論参加者」にてコメント依頼したことを報告いたします。--メリース会話2019年5月27日 (月) 10:04 (UTC)[返信]

Bot作業依頼について[編集]

こんにちは。Wikipedia:Bot作業依頼#Template:Welcomeのsubst展開を提出されているのを拝見しました。作業の方は既に完了しているようですので、ご確認をお願いいたします。--Dr.Jimmy会話2019年7月12日 (金) 23:49 (UTC)[返信]

第1期U4C委員選挙の投票について(再通知)[編集]

このメッセージはメタウィキで他の言語に翻訳されています。 あなたの言語への翻訳をお助けください

ウィキメディアの皆さん、

これまでにユニバーサル行動規範に関する仮定に参加された皆さんに、今回のお知らせをお届けしています。

同規範についてユニバーサル行動規範調整委員会(以下U4C)の選挙は2024年5月9日が最終日である点について、再度、お知らせします(訳注:期日延長)。詳細情報はメタウィキの特設ページを開き、有権者の要件や投票手順をお確かめください。(※=Universal Code of Conduct Coordinating Committee。)

U4Cはグローバルなグループとして、UCoCの実施が公平かつ一貫して進むよう促すことに専念します。コミュニティ参加者の皆さんには当U4Cへの立候補を呼びかけています。当委員会の詳細と責務の詳細は、U4C 憲章の確認をお勧めします。

恐れ入りますが本信をご所属のコミュニティの皆さんにも共有していただくよう、よろしくお願いします。

UCoC プロジェクトチーム一同代表

RamzyM (WMF) 2024年5月2日 (木) 23:11 (UTC)[返信]