利用者‐会話:Hop-step-junge

[重要]複数アカウントの使用について

[編集]

こんばんは。Sethemhatと申します。いつも翻訳を行いWikipediaの記述を充実なされていることに敬意を表します。 ところで、あなたは他にアカウントを持っていたりしませんか? Wikipediaでの複数アカウントの所持は、適切な使用以外の目的では不適切であると考えられています。

あなたの前アカウントであると思われている利用者:EggofPokemon会話 / 投稿記録 / 記録ほか1名は、現在、多重アカウントの不適切な使用にあたるのではないかと議論されています。(議論ページ) しかも、上記利用者EggofPokemon氏は現在投稿ブロック依頼が提出されています(依頼)。ここで、謝罪などの適切な発言なしに別アカウントを作り編集することは、いかに編集が素晴らしいものであったとしても、Wikipediaの方針違反となります(説明)。もし、 クリーンスタートされることを望まれるのでしても、適切に対処をしなければなりません。

これは、あなたのこれからのWikipediaでの活動に関わる重大な事案です。私個人としては、先にも述べましたが、あなたが編集できなくなることはよくないことであると思っております。ここで、真偽の如何のご回答を含め、適切に対処なされることを強くお勧め致します。--Sethemhat会話2021年9月26日 (日) 14:33 (UTC)[返信]

わざわざありがとうございます。一度パスワードを忘れてアカウントを作り直した(名前の酷似したもの、ある日を境に活動がとまっていると思います)ことはありますが件の荒らし?とは別人ですのでよろしくお願いします。--Hop-step-junge会話2021年9月27日 (月) 02:06 (UTC)[返信]
返信 返答ありがとうございます。別人とのこと了承しました。取り違えて申し訳ございませんでした。今後も翻訳作業頑張ってください。--Sethemhat会話2021年9月27日 (月) 08:43 (UTC)[返信]

他のアカウントは保有しておりません。パソコンとスマホ両方からログインはしていますが、複数アカウントは誓って保持していません。 EggofPokemon会話2021年9月29日 (水) 03:15 (UTC)[返信]

  • 返信 (EggofPokemonさん宛) お久しぶりです。他のアカウントは所有していない旨了承しました。ところで、あなたのブロック依頼が提出されておりますが、被依頼者コメントはいただけないのでしょうか。このままでは貴方はWikipedia上での編集ができなくなる投稿ブロックの状態に置かれる可能性があります
また、Hop-step-jungeさんも、上記のコメント依頼の被依頼者コメント部分に、コメントを頂けないでしょうか。このままでは、このコメント依頼を見た第三者が誤解する可能性がございます。--Sethemhat会話2021年9月29日 (水) 14:11 (UTC)[返信]
すみません。「依頼の被依頼者コメント」の説明を頂けますか?--Hop-step-junge会話2021年9月29日 (水) 15:00 (UTC)[返信]
被依頼者コメントとは、ブロック依頼などのディスカッションページで、その議論の的となっている人がコメントを寄せる場所です。自分の状況説明や謝罪、懺悔などもここで行われます。ちなみに、ここにコメントが載っていない場合、ブロックはほぼ確実であると思われます。何せ、何かしらの弁解すらもせず、反省の色が見えませんので。と言う事で是非よろしくお願いします。--Sethemhat会話2021年9月30日 (木) 14:16 (UTC)[返信]
ただいまそれと思しき場所にコメントを置いたつもりです。間違っていたらすみません。--Hop-step-junge会話2021年9月30日 (木) 16:01 (UTC)[返信]

[IMPORTANT! PLEASE READ]

[編集]

It seems that you couldn't understand my explanation about the place of leaving comments. I think it is very difficult to communicate with you due to your misunderstanding of Japanese. If you are a non-Japanese speaker, please tell me that thing. I regret to say I have to report these things to sysop(administrator) If you are non-Japanese, you can also refer to this passage→(Please click)--Sethemhat会話2021年9月30日 (木) 23:40 (UTC)[返信]

Sorry, I'm Japanese.--Hop-step-junge会話2021年10月1日 (金) 05:07 (UTC)[返信]
上記のコメント依頼」とはここのことではないのですか?--Hop-step-junge会話2021年10月1日 (金) 05:14 (UTC)[返信]
返信 正直言って論外です。そこの事では断じてありません。会話が成立していません。どうしてjunge氏がEggofPokemon氏のブロック依頼にコメントをするようなあり得ないミスを犯すのですか。さらに、コメントするべき内容も理解できていません。これは両者が同一であるということに他ならなく、ここまで来たら、失礼ながらわざとやっているようにも思えてきてしまうほどです。この両者が同一であるという事の確証が、これ以上の説明に不可欠ですので誠に遺憾ですがCU依頼をさせていただきます。--Sethemhat会話2021年10月2日 (土) 02:45 (UTC)[返信]
あらぬ疑いをかけられた上にそこまで怒られるのは理解不能です。
そもそもコメントすべき内容については一切の言及がないように見えますし件の荒らしと断定するのはそれこそ失礼だと思いますが。
同じ初心者のはずなのにここまで理解いただけないとは残念です。--Hop-step-junge会話2021年10月2日 (土) 02:49 (UTC)[返信]
論外はあなたの方ですよ。--Hop-step-junge会話2021年10月2日 (土) 02:49 (UTC)[返信]

(インデント戻します)わかりました。私の説明に不備があったことをお詫びいたします。その上で、コメント依頼とブロック依頼についてご説明させていただきます。 コメント依頼は、利用者Xの行為に対して、Wikipediaのコミュニティの利用者がコメントを寄せる場所です。コメント依頼は、依頼者Yと被依頼者Xと第三者の意見によって構成されており、ページを見ればわかるかと思われますが、「問題提起」→「依頼者Yコメント」「被依頼者Xのコメント」→「第三者のコメント」という構成となっております。 なので、jungeさんがコメントをすべきところは、Wikipedia:コメント依頼/EggofPokemonをはじめとした多重アカウント群における被依頼者コメントの部分です。 EggofPokemonさんがコメントをすべき場所は、Wikipedia:投稿ブロック依頼/EggofPokemonの被依頼者コメントと、上記のコメント依頼の被依頼者コメントの場所です。--Sethemhat会話2021年10月2日 (土) 02:56 (UTC)[返信]

こちらも語気を少し荒げてしまい申し訳ございません。コメントを置きましたのでご確認お願い致します。--Hop-step-junge会話2021年10月2日 (土) 03:01 (UTC)[返信]

翻訳元の記事の選び方

[編集]

初めまして。コンピエーニュの戦いの翻訳立項ありがとうございます。今後翻訳を手掛けていただく上で、一点念頭に置いておいていただきたいことがございます。WikipediaにはWikipedia:検証可能性という方針やWikipedia:出典を明記するというガイドラインがあります。これらによれば、原則として記事に書く内容すべての出典を脚注で明記する必要があります。コンピエーニュの戦いを見ると、脚注が無く、参考文献も何らかの辞典がウェブサイトに転載されWayback Machineを経た、紆余曲折のあるページしか載っていません。元より英語版がそういう状況なので仕方ない部分もあるのですが(en:Battle of Compiègneには「脚注がありません」という警告が出ています)、今後なにか外国語版の記事を選んで翻訳する際には、その記事に脚注が付いているか、無ければご自身で文献を集めて裏をとれる(それをWikipedia上で明記できる)ネタを選んでくださるとより良いかと思います。--McYata会話2021年10月16日 (土) 15:26 (UTC)[返信]

アドバイスありがとうございました。--Hop-step-junge会話2021年10月16日 (土) 17:02 (UTC)[返信]

あんたいつになったら

[編集]

記事にソートキーつけること覚えんの?--2001:268:C14A:797D:1935:4F8A:7AA6:2622 2021年10月16日 (土) 22:27 (UTC)[返信]

丁寧にご説明願います。--Hop-step-junge会話2021年10月17日 (日) 06:03 (UTC)[返信]
下の方のアドバイスにより趣旨把握しました。これまでの修正に感謝します。--Hop-step-junge会話2021年10月17日 (日) 12:53 (UTC)[返信]

横から失礼 横から失礼 DEFAULTSORTのことを指しているのだと思います。Help:カテゴリ#ソートキーを参照下さい。--Sethemhat会話2021年10月17日 (日) 10:01 (UTC)[返信]

普段ビジュアル編集をしているため失念しておりました。ご指摘ありがとうございます。--Hop-step-junge会話2021年10月17日 (日) 12:52 (UTC)[返信]

機械翻訳をそのまま投稿するのはおやめください

[編集]

ムハンマド7世 (ナスル朝)の作成ありがとうございます。ただ、イベリア半島の話なのに「ヘンリー3世」なる人名が何度も登場するのでおかしいと思い調べてみました(この版で確認しています)。

例えば「ムハンマド7世とヘンリー3世の間の平和への相互の願望にもかかわらず、双方の不正な勢力により、国境に沿って紛争が続いた[16]。」とありますが、対応する翻訳元"Despite the mutual desire for peace between Muhammad VII and Henry III, conflict continued along the border thanks to rogue forces on both sides."をGoogle検索にかけてみたところ完全に一致しました。本来「エンリケ3世」とするべき人名が直っておらず、「不正な勢力」「国境に沿って」という日本語も不自然です。他にも文章が不自然でGoogle翻訳と一致する部分があるようです。

Wikipedia:翻訳のガイドライン#機械翻訳にある通り、機械翻訳は参考にはなるかもしれませんが、(ガイドライン制定の頃よりは改善されたとはいえ)完全に信頼するべきではありません。どうか記事翻訳を機械翻訳で済ませるのはおやめください。もし意味が分からない英文があったなら、分からないまま機械翻訳に投げ込むのではなく、Wikipedia:執筆・翻訳者の広場で質問するか、その翻訳作業自体を凍結してください。とりあえずムハンマド7世 (ナスル朝)はヘンリー→エンリケだけこちらで直しておきますが、Hop-step-jungeさんも一旦新規執筆の手を止め、これまでの記事の見直しと改訳を検討していただけると幸いです。--McYata会話2021年12月7日 (火) 03:03 (UTC)[返信]

一応修正はしているつもりなので「ヘンリー」のままになっているのに関しては修正ミスなので修正感謝します。--Hop-step-junge会話2021年12月7日 (火) 09:07 (UTC)[返信]
そこだけの話ではないのですが・・・。先のコメントで提示した一文は、「ヘンリー」以外は翻訳文として何ら問題ないというお考えなのでしょうか?--McYata会話2021年12月7日 (火) 12:17 (UTC)[返信]
その文をはじめ特に不自然には感じませんでした。このページのときも含め基本的に訳しても文意不明なものは消して(稀にコメントに入れて)います。--Hop-step-junge会話2021年12月7日 (火) 16:25 (UTC)[返信]
おっしゃっていることが確かなら、翻訳と言うより日本語の問題ですかね。
  • 「不正な」は辞書的にいえば「正しくない」「正当でない」「正義に反する」といった意味ですね。「不正な勢力」という言い回しは、Google検索で検索するとかなり該当例は少ないものの、ゲームの不具合で発生するエンティティや、筆者が道義的に悪であると見なしている勢力に対して使っている人がいるようです。そう考えると、ムハンマド7世 (ナスル朝)の中で「不正な勢力」という言葉が出るのはおかしくありませんか?(Hop-step-jungeさんがその勢力を「正しくない存在」だと考えているなら別ですが、それはWP:POV違反です。)en:Muhammad VII of Granadaでいうrogue forceとは、カスティーリャ・グラナダそれぞれの政府が統御できていない、あるいは統御しきれていない、いわば「ごろつき」を指します。その意味を汲んで意訳するのが適当ではないでしょうか。
  • 「~に沿って」は、「~の通りに」「~に従って」「~をたどるように」といった意味がある言葉ですね。いずれにしても何らかの線の上を進んでいくイメージがあります。「国境に沿って紛争が続いた」という言い回しを何とか解釈しようとすると、国境線の真上を東から西へ戦場が動いていくような絵が出来てしまいます。en:Muhammad VII of Granadaでいうalong the borderは直訳すれば「国境に沿って」となりますが、実際には「国境付近で」「国境地帯で」と訳すのが自然でしょう。
  • 正直「国境」という訳語も中世ヨーロッパ史にはそぐわないので気になるところですが、これは細かすぎる話なのでここで止めます。
ばらばらに言葉を扱う翻訳作業では、機械翻訳で出てきた文を最初に見てしまうとそれが正しい日本語であるように見えてしまいがちです。極力機械翻訳に頼らぬよう、また使用してもそれが日本語百科事典の文章に使える表現なのかよくよく検討するようご注意いただきたく思います。--McYata会話2021年12月9日 (木) 12:54 (UTC)[返信]
わざわざご丁寧にありがとうございます。
その2点を含め修正します。--Hop-step-junge会話2021年12月9日 (木) 17:41 (UTC)[返信]
ありがとうございます ご対応いただきありがとうございます。他の修正点も含め、より良い読みやすい記事になったと思います。--McYata会話2021年12月10日 (金) 12:10 (UTC)[返信]

「フィエーゾレの戦い (5世紀)」の記事について

[編集]

こんにちは。Dream100と申します。作成いただいた‎フィエーゾレの戦い (5世紀)の記事に関して、要約欄に記載の通りit:Battaglia di Fiesole (405)en:Battle of Faesulae (406)からの翻訳で作成されているものと思いますが、要約欄で当該記事へのリンクと版指定がありませんでした。Wikipediaにおいて他言語版の翻訳を利用して記事の作成や加筆を行う場合には、ライセンスに従うため翻訳元へのリンク、版指定(どの版から翻訳したかの明示。版指定リンクで代用することも可能です)が必要になります。詳細はWikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入およびWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをご参照ください。リンク、版指定がなされていない場合にはライセンス違反となり、このままでは記事の削除が必要になってしまいます。Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入に記載された履歴補遺の実施により記事全体の削除を回避することができますので、お手数ではございますが履歴補遺の実施をお願いいたします。--Dream100会話2022年1月4日 (火) 14:13 (UTC)[返信]

対応しました。お手数かけます。--Hop-step-junge会話2022年1月5日 (水) 02:34 (UTC)[返信]
ご対応いただきありがとうございました。履歴補遺を実施いただいた以前の版についてはライセンスを満たすため閲覧できなくする手続き(版指定削除)が必要になりますので、そのための削除依頼を提出いたしました(Wikipedia:削除依頼/フィエーゾレの戦い (5世紀))。記事そのものを削除するための依頼ではありません。差し支えなければ、削除依頼ページにて版指定削除に同意いただけますと幸いです。--Dream100会話2022年1月5日 (水) 10:51 (UTC)[返信]

記述移動のお知らせ

[編集]

こんにちは。Wikipedia:井戸端へ投稿していただいた内容をWikipedia:利用案内#記事名に用いる上付き・下付き文字についてへ移動させていただきましたのでご案内いたします。--アルトクール会話2022年1月18日 (火) 06:00 (UTC)[返信]

ポチョ (ワニ)について

[編集]

こんにちは。Junknoteと申します。Hop-step-jungeさんが執筆なされたポチョ (ワニ)ですが、要約欄での翻訳元記事へのリンクがなく、履歴不継承となっているように見受けられます。{{即時削除|全般8}}による即時削除後の再立項、もしくは、履歴補遺後の版指定削除につきまして、ご検討のうえ、ご対応いただけますでしょうか。何卒宜しくお願い致します。--Junknote会話2022年2月27日 (日) 23:08 (UTC)[返信]

リンク貼り忘れによりお手数かけして申し訳ございません。
補遺いたしましたので版指定削除の対応よろしくお願いします。--Hop-step-junge会話2022年2月28日 (月) 09:37 (UTC)[返信]

ヘンリー砦包囲戦 (1777年)について

[編集]

Hop-step-jungeさんが立項された「ヘンリー砦包囲戦 (1777年)」ですが、英文をDeepL翻訳に投げ込み出力された文をベースに立項していらっしゃいませんか?DeepL翻訳をベースとして微修正を加え「翻訳」したかのように記事を立項しても、致命的な誤訳を生む恐れがあるばかりか、DeepL翻訳側の利用規約がWikipediaが投稿記事に求めるライセンスと合致しないため、削除対象となります。以前Google翻訳利用についてコメントいたしましたが、今回については若干語尾を修正したり言葉を補ったりするのでは間に合いません。今後は機械翻訳ベースの「翻訳」記事立項を厳に慎み、人力ベースで翻訳を行っていただくようお願いいたします。「ヘンリー砦包囲戦 (1777年)」をはじめ、もし他にもDeepL翻訳を使用した記事があるようでしたら、ご自身で人力による改訳をしたうえでDeepL翻訳が残っている版の版指定削除を提出するか、履歴の厚みに応じて削除依頼/即時削除依頼を提出してください。今一度Wikipedia:翻訳のガイドライン#機械翻訳の熟読もお願いいたします。--McYata会話2022年3月1日 (火) 13:03 (UTC)[返信]

時間が取れた時に改訳するので該当場所をお教えください。
なお、deeplに関しては使ってないことはありませんが基本的に参考にする程度です(しないこともありますが翻訳コンテンツのgoogle翻訳を修正するスタイルです)。ちなみに人力の訳の言い回しとdeeplのそれが偶然一致した場合はどのようにすべきですかね?--Hop-step-junge会話2022年3月1日 (火) 18:05 (UTC)[返信]
申し訳ないのですが、今回ばかりは仰っていることが真実だとは思えません。初版を確認しましたが、特に「戦闘」節はDeepL翻訳がベースとなっているのが文体にしても言葉の選び方からしても明らかであり(ライセンス違反を繰り返さぬようここにコピペするのは控えますが)、逆にGoogle翻訳の出力文とはまったく似ていません。普通に人力で訳していればあり得ないDeepL超訳が残っている部分もあります。「参考にした」「たまたま似通った」というレベルではありません。削除依頼を提出して他の方の意見をうかがうことも検討していますが、いかがですか。また百歩譲って仰る通り「翻訳コンテンツのgoogle翻訳を修正するスタイル」のせいであのようになったのだとしても、私が#機械翻訳をそのまま投稿するのはおやめくださいでお願いしたことをしっかり受け止めていただけなかったということになり、残念でなりません。--McYata会話2022年3月5日 (土) 03:37 (UTC)[返信]
deeplのに似ているのなら、使っても使ってなくても削除されてしまうのではないでしょうか。ありえない訳についてはどれほどのものか分かりませんが(参考にしていると申し上げた通り、悪く言うと真に受けてしまったところもあるかもしれませんのでそこに関しては申し訳ございません。)、ミスがなければ翻訳した文章は誰が(またどんなAIが)やっても同じような文になるのは当然ですし、一文字も違わない全く同じ文ならともかく、どれだけ似ているからdeeplを使ったというのは感覚の問題ではないでしょうか。自分だってガイドラインにも書いてあるのですからそのままコピペしようなどとは毛頭思ってませんし、自分でアウトだと思う文章を投稿したつもりもありませんが、McYataさん的にはアウトだと思ったのだと思います。ただ、(線引きが難しいのは十分理解しますが)ガイドラインにある「参考にする」がどこまで許されるものかが曖昧ですし、どこまで似ていたらだめでどこまでがセーフなのかが分からない以上、文体やワードチョイスが似ているというだけで著作権云々を疑うのはいかがなものかと思います。
この曖昧なラインを多数決によって決めるというのなら他の方の意見をうかがうというのもよいと思いますが、最初に提案してくださった通り修正の上版指定削除としたいところです。--Hop-step-junge会話2022年3月5日 (土) 12:23 (UTC)[返信]
もちろん同じ文を翻訳するのですから「似通う」ことはあるでしょう。人力で翻訳した文章が他の人の翻訳文章と被ることもあるでしょう。しかしこの記事については、DeepL翻訳と度を越して強い関連が見られると十分判断できるレベルだと考えています。英文と睨めっこして翻訳すればだれでも、もちろんHop-step-jungeさんご自身であっても現在とは確実に違う文章になるはずです。それほどにヘンリー砦包囲戦 (1777年)の文章にはDeepL翻訳の特徴が色濃く出ています。いったん現在の日本語版記事の文章を忘れ、機械翻訳ではなく一般的な単語辞書のみに頼って全面的に訳し直してみることをお勧めします。それでもこれがGoogle翻訳ベースで、DeepL翻訳にたまたま似通っただけ、と仰るのであれば、私の方で削除依頼を提出いたします。--McYata会話2022年3月9日 (水) 17:13 (UTC)[返信]
とりあえずやってみますので数日お待ちを。--Hop-step-junge会話2022年3月11日 (金) 12:15 (UTC)[返信]
暫定版を公開したのでチェックお願いします。--Hop-step-junge会話2022年3月14日 (月) 15:37 (UTC)[返信]
返信が遅くなり、申し訳ありません。しばらくWikipediaに入れない状態が続いておりました。修正したという事で拝見しましたが、「全面的に訳し直して」と申し上げた意図をあまりくみ取っていただけなかったのかなあという思いです。なぜここまでDeepL翻訳ベースだと申し上げているのか、種明かししましょう。そもそも文体があきらかにおかしいというのは以前から前提として申し上げていましたが、中でも一つ決定的な表現がありましたので、それが修正されるかどうかと注視していました。「戦闘」節第2段落1文目の文末、「隠密に、忍び足で」という表現です。英語では"in great stealth and secrecy"となっている部分ですね。
  • まず「隠密」「忍び足」という訳語の選び方は、記事の他の部分と比べると異常なほどに大胆な意訳ですよね。言いたいことはわかりますが、それにしたってあえて訳すならstealthが「忍び足」でsecrecyが「隠密」になるはず。なぜ順番が逆になっているのか分かりません。
  • では何があったら「隠密」「忍び足」という順番で訳文が出来上がるのか。Hop-step-jungeさんはGoogle翻訳ベースだとおっしゃいますが、Google翻訳では隠密のおの字も出ません。他の機械翻訳ツールも同じですし、有名どころの辞書を見てもこのような訳語はすぐには出てきません。
  • 「DeepL翻訳も参考にした」ということなので調べてみました。"in great stealth and secrecy"だけでは「隠密」「忍び足」は出ません。"On the night of the battle"で始まる1文全部(脚注抜き)をDeepLに投げても出てきません。ところが、そこから"alarm."までの第2段落すべてをDeepL翻訳に投げ込むと(脚注抜き)、突然「隠密」「忍び足」という語がまさにこの順番で出現するのです(問題提起した頃からDeepL側も少し違う表現を出すようになりましたが、「隠密」「忍び足」という語句選びは今でも確認できます)。またこの時出力された文章は、ヘンリー砦包囲戦 (1777年)の文章と(現在では改善されたとはいえ)酷似していました。すなわち、Hop-step-jungeさんは単語や一文単位で「参考」にするためではなく、英語版からまとまった分量の英文を丸ごと投げ込んで訳文のベースとして使うためにDeepL翻訳をお使いになっていたことは明らかです。
  • 人力翻訳がたまたま似てしまったのかも、という可能性は、最初にHop-step-jungeさんが「Google翻訳を修正するスタイル」と仰った時点で潰えていますよ。コンテンツ翻訳で再翻訳する体でGoogle翻訳機能を使ってみると、上記の問題部分は「密かに秘密裏に」と出てきます。DeepL以外の何を参考にしてどう修正したら「隠密に、忍び足で」となるのですか。DeepLベースか迷う部分こそあれ、記事のほとんどが単語・文構造・意味の捉え方などあらゆる面でGoogle翻訳と似つかないのは誰の目にも明らかでしょう。意図的にDeepL翻訳を使っていたのを会話ページで指摘され、その場しのぎの言葉で取り繕おうとなさったとしか思えません。
「隠密に忍び足で」はたまたま奇妙な表現だったから気付きましたが、他の部分でさらに多くの、そして実害のあるDeepL由来の訳がある可能性が否定できないので私の方でチェックを兼ねて全部訳し直したいところですが、私自身そんな時間をとれないこと、またHop-step-jungeさんがこれまでにいくらか表現を修正してくださりDeepL翻訳との一致度が若干落ちたこと、他のDeepL翻訳コピペ案件と比べればはるかにマシであることから今回は削除依頼は見送ります(もともとこのDeepL疑惑は私だけが言っているのではなく、利用者:McYata/コンテンツ翻訳レビュースペース#2月6日で他の利用者の方にDeepLコピペを指摘されていたことが発端になっていたこともご承知おきください)。いくら多くの記事をお出しになろうとも、それが機械翻訳だよりであるならWikipediaの翻訳記事全体の信用を失墜させることになります。以前から何度も繰り返すようなことですが、どうか真摯に英文と向き合ってくださるようお願いいたします。--McYata会話2022年3月25日 (金) 08:06 (UTC)[返信]
とりあえず把握はしました。お手数かけますがまた何かありましたらよろしくお願いいたします。--Hop-step-junge会話2022年3月25日 (金) 08:22 (UTC)[返信]

利用者名前空間における履歴継承について

[編集]

はじめまして。Losendoと申します。翻訳記事の作成について,いつもお疲れ様です。

表題についてですが,利用者名前空間にある記事についても履歴継承をする必要があります。利用者:Hop-step-junge/sandboxやそのサブページを拝見しましたが,他言語版の翻訳済みの文章であったり,あるいは他言語版のそのままのコピーがあると推察いたします。これらはすべてWP:DP#B-1に基づき削除の対象となりますので,WP:CSD#利用者ページ1などを利用して一度記事を削除するようにしてください。

ところで余談ですが,クリガルズ2世を新規作成後Wikipedia:CSD#全般8を貼り付けなさったのを拝見しました。もしかすると,初版で内部リンクではなくURLを貼り付けてしまったがために即時削除を依頼されたのでしょうか。実は利用規約に記載がありますとおり,帰属表示は内部リンクに限定されずURLでもよいということになっておりますので,一度ご確認ください。

それでは,ご対処いただきますようお願い申し上げます。--Losendo会話2023年1月5日 (木) 18:22 (UTC)[返信]

今既読しました。
履歴継承については1年以上前のもので版の指定が困難なので明日までお待ちいただけると幸いです(作業完了し次第また返信します)。
余談の方もわざわざありがとうございます。--Hop-step-junge会話2023年1月7日 (土) 16:46 (UTC)[返信]
一日遅れてしまいましたが作業完了しました(といっても全削除しただけですが)。--Hop-step-junge会話2023年1月9日 (月) 11:33 (UTC)[返信]
ご対応お疲れ様でした。ただ,余談で触れたクリガルズ2世について,即時削除対応のための退避先として利用者:Hop-step-junge/sandboxと思われますが,こちらにまだ履歴が残ってしまっています。最後にこちらだけ対処いただきますようお願い申し上げます。--Losendo会話2023年1月10日 (火) 14:49 (UTC)[返信]
一応最終確認をよろしくお願いします。--Hop-step-junge会話2023年1月11日 (水) 08:12 (UTC)[返信]
ありがとうございます。私はただの一参加者ですので,削除の可能性があるような問題が全て取り除かれたとは断言できないのですが,とりあえず私が気がついた点については全て解消されているように見えます。今後も翻訳記事を執筆なさる際にはこの点お気をつけください。--Losendo会話2023年1月11日 (水) 12:57 (UTC)[返信]

分割提案について

[編集]

ノート:エーペックスレジェンズの武器一覧で分割の提案と実行をされていましたが、Wikipedia:ページの分割と統合のガイドラインにある通り、ノートページでの提案後にWikipedia:分割提案での呼びかけが必要となります。そうしなければ提案がされていることにほとんどの人が気が付かないために議論に参加することができず、一方的に分割が実施されてしまいます。お手数ですが分割を差し戻した上、再度正規のプロセスで分割の提案と実施をお願いします。--Sikemoku会話2023年2月14日 (火) 15:15 (UTC)[返信]

分割の取り消しをしてもよろしいでしょうか。--Hop-step-junge会話2023年2月14日 (火) 15:32 (UTC)[返信]
訂正:もう一度提案を行うのも手間なので分割自体を差し戻しあきらめることにしました。
履歴削除などが必要であればまたお知らせください。--Hop-step-junge会話2023年2月14日 (火) 15:40 (UTC)[返信]

第二次オスマン=ヴェネツィア戦争での追跡カテゴリについて

[編集]

Hop-step-jungeさん、はじめまして。ネイと申します。Hop-step-jungeさんが翻訳してくださった第二次オスマン=ヴェネツィア戦争についてですが、subst展開したような脚注にCategory:CS1 Croatian-language sources (hr)という出典表記形式1の追跡カテゴリがついています。もし日本語版のテンプレートの問題であれば、可能な範囲で修正を試みたいので、翻訳に際してテンプレートの修正がどのように行われたのか教えていただけませんか?--ネイ会話2023年2月17日 (金) 03:34 (UTC)[返信]

すみません。たった今当該のカテゴリを確認しました。英語版の内容をそのままコピペして文章や冒頭のテンプレート内の語句を翻訳しただけなのであまり変なこと?はしてないつもりです(ただ追跡カテゴリ自体に関して全く無知なので気づかずに何かしてしまった可能性もなくはないですがすみませんがよくわかりません)。--Hop-step-junge会話2023年2月17日 (金) 11:30 (UTC)[返信]
ご返答いただきどうもありがとうございます。問題の脚注はSpecial:Diff/93910328で修正しました。日本語版のテンプレートを読み返したところ、日本語版では追跡カテゴリを除去している(=導入していない)ので、何かのはずみで英語版にてテンプレートをsubst展開したとみられます。いずれにせよ日本語版の問題ではないので、本件についてこれ以上調べる必要はないかと思います。--ネイ会話2023年2月17日 (金) 14:16 (UTC)[返信]
問題なさそうでよかったです。対応お疲れ様です。--Hop-step-junge会話2023年2月17日 (金) 15:55 (UTC)[返信]

リンク変更要請

[編集]

初めまして、私は匿名利用者です。突然の要請で恐縮ですが、利用者:Hop-step-junge/ニュース記事一覧/2023年10月28日~10月31日の10月31日の欄にモンテネグロ首相のミロイコ・スパジッチと記述されていますが、この記事はミロイコ・スパイッチへ改名されました。ミロイコ・スパジッチではなく、ミロイコ・スパイッチに変更させてもらえないでしょうか。--240F:31:3402:1:556:8ADE:411D:BAA8 2023年12月22日 (金) 07:45 (UTC)[返信]

対応いたしました。お知らせいただきありがとうございました。--Hop-step-junge会話2023年12月23日 (土) 05:53 (UTC)[返信]