埼玉県道・東京都道103号吉場安行東京線
一般県道・一般都道 | |
---|---|
埼玉県道103号吉場安行東京線 東京都道103号吉場安行東京線 | |
路線延長 | 14.8 km(実延長) |
制定年 | 1960年(埼玉県) 1961年(東京都) |
起点 | 埼玉県さいたま市緑区東浦和 |
終点 | 東京都足立区島根 |
接続する 主な道路 (記法) | 国道122号 国道298号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
埼玉県道・東京都道103号吉場安行東京線(さいたまけんどう・とうきょうとどう103ごう よしばあんぎょうとうきょうせん)は、埼玉県さいたま市緑区から東京都足立区に至る一般都県道である。
路線データ
[編集]- 起点:埼玉県さいたま市緑区東浦和(東浦和駅前交差点)
- 終点:東京都足立区島根(島根交差点)[1]
- 重要な経過地:埼玉県川口市安行[2]
- 路線延長
- 埼玉県区間:11,437m(実延長)
- 東京都区間:3,383m(実延長)[1]
沿革
[編集]- 1960年(昭和35年)9月1日 - 埼玉県道「和田安行東京線」路線認定[2]
- 路線認定時の起点は、浦和市大字大牧字和田
- 1961年(昭和36年)3月15日 - 東京都道「和田安行東京線」路線認定[3]
- 1982年(昭和57年)4月1日 - 起点を変更し、路線名を「吉場安行東京線」に変更[4]
- 起点の「吉場」とは、東浦和駅近辺を指す昔の字名。近隣の吉場公園や、大牧吉場バス停などに、その名をとどめる。
通称・別名
[編集]- 東浦和駅前通り 埼玉県さいたま市緑区東浦和 東浦和駅前交差点 - 1つ目の信号
- 安行街道(埼玉県内)
- 都市計画道路浦和東京線 横道交差点 - 伊興白幡交差点(東伊興二丁目)
- 尾竹橋通り 谷塚橋 - 伊興白幡交差点(東京都足立区)
- 尾竹橋通りは、谷塚橋以南の通称である。本線の終点である伊興白幡交差点から先は、補助100号線となる。
- 旧日光街道(あるいは「旧道」) 島根交差点 - 竹の塚七丁目(竹の塚動物病院付近、東京都足立区)
地理
[編集]通過する自治体
[編集]接続する主な道路
[編集]交差する道路 | 交差点名 | 所在地 | |
---|---|---|---|
埼玉県道235号大間木蕨線 | 東浦和駅前 | 埼玉県 | さいたま市緑区 |
国道122号 | 石神 | 川口市 | |
埼玉県道105号さいたま鳩ヶ谷線(日光御成街道) | 新町 | ||
埼玉県道161号越谷川口線 | 花山下 | ||
国道298号 | 花と緑の振興センター | ||
埼玉県道328号金明町鳩ヶ谷線 | 安行中脇 | ||
都市計画道路浦和東京線 | |||
埼玉県道34号さいたま草加線 | 横道 | ||
スポーツセンター通り 草加神社通(旧愛称:氷川神社通) | 新堀 | ||
埼玉県道104号川口草加線 | 柳島 | 草加市 | |
都市計画道路補助255号線 | 東京都 | 足立区 | |
東京都道461号吾妻橋伊興町線 | 伊興白幡 | ||
東京都道318号環状七号線 | 島根 |
- 上記、横道交差点付近は近年、道筋が変更されたので、浦和方面から道なりに進行すると、さいたま草加線に誘導され、国道4号バイパスを横切って、谷古宇橋方向に行ってしまう。
- 足立方面から北進した場合も同様で、横道交差点の先を道なりに進行した場合は、新設の20m・4車線道路に入り、道の駅川口・あんぎょう、東川口駅、浦和美園駅、埼玉スタジアム2002方向に誘導される。
- 伊興白幡交差点にて尾竹橋通り(補助100号)から外れる。安行方面から南進した場合、ここを左折し、東武伊勢崎線のガード下をくぐって、竹ノ塚駅の東口方向に至るのが本線のルートとなる。
沿線の施設
[編集]施設 | 所在地 | |
---|---|---|
東浦和駅 | 埼玉県 | さいたま市緑区 |
ダイエー グルメシティ東浦和店 | ||
見沼通船堀 | ||
見沼通船堀公園 | ||
埼玉県立川口北高等学校 | 川口市 | |
川口木曽呂郵便局 | ||
川口石神郵便局 | ||
武南警察署神根交番 | ||
西福寺 | ||
戸塚安行駅 | ||
埼玉県花と緑の振興センター | ||
興禅院 | ||
武南警察署安行交番 | ||
川口市役所安行支所 | ||
密蔵院 | ||
東光寺 | ||
マルエツ 安行北谷店 | ||
ロヂャース 川口店 | ||
埼玉県立草加南高等学校 | 草加市 | |
草加警察署柳島交番 | ||
毛長川 (谷塚橋) | ||
足立清掃工場 | 東京都 | 足立区 |
足立消防署淵江出張所 | ||
イトーヨーカドー 竹の塚店 | ||
足立区竹の塚区民事務所 |