岡崎英城
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
岡崎英城 (おかざき えいじょう) | |
---|---|
生年月日 | 1901年(明治34年)1月10日 |
出生地 | 三重県 |
没年月日 | 1989年(平成元年)2月18日 |
出身校 | 東京帝国大学(現・東京大学) |
前職 | 内務官僚 |
所属政党 | (自由党→) (日本民主党→) 自由民主党 |
称号 | 従三位 勲一等瑞宝章(現・瑞宝大綬章) |
選挙区 | 東京4区 |
当選回数 | 6回 |
在任期間 | 1955年(昭和30年) - 1972年(昭和47年) |
岡崎 英城(おかざき えいじょう、1901年〈明治34年〉1月10日 - 1989年〈平成元年〉2月18日)は、日本の内務官僚・政治家。
人物
[編集]東京帝国大学経済学部卒業後、内務省に入省。警察畑を歩み公職追放後の1955年(昭和30年)衆議院議員に東京4区から初当選(連続当選6回)。岸内閣の内閣官房副長官、労働・行政管理・通産の各政務次官、自民党東京都連幹事長などを歴任したが、入閣はできず1972年の衆院選で落選し政界を引退した。墓所は多磨霊園。
来歴
[編集]水戸高校を卒業し、1928年(昭和3年)に東京帝国大学経済学部経済学科卒業・高等文官試験行政科に合格する。
1929年(昭和4年)、内務省警視庁に入庁。1935年(昭和10年)に特別警備隊長となる。1940年(昭和15年)、特別高等警察特高二課長となる。1944年(昭和19年)に特別高等警察部長となる。1945年(昭和20年)内務省警備局保安課長を務める。
1946年(昭和21年)、戦後、公職追放となる(1952年(昭和27年)まで)。
1953年(昭和28年)に第26回衆議院議員総選挙東京4区落選(自由党吉田派)。
1955年(昭和30年)、第27回衆議院議員総選挙初当選(日本民主党)。1957年(昭和32年)、第1次岸改造内閣で内閣官房副長官(事務)となる。
1958年(昭和33年)に第28回衆議院議員総選挙当選(自由民主党)。1960年(昭和35年)の7月には第1次池田内閣で労働政務次官となり、同年11月に第29回衆議院議員総選挙で当選する。1961年(昭和36年)、第2次池田第1次改造内閣で行政管理政務次官として務める。
1963年(昭和38年)に第30回衆議院議員総選挙当選。1964年(昭和39年)の7月に第3次池田改造内閣で通商産業政務次官となる。同年11月、第1次佐藤内閣で通商産業政務次官として務める。
1967年(昭和42年)、第31回衆議院議員総選挙当選。2年後の1969年(昭和44年)に第32回衆議院議員総選挙当選。
1972年(昭和47年)、第33回衆議院議員総選挙次点。落選を機に引退する。
家族
[編集]元秘書
[編集]栄典
[編集]位階
[編集]勲章等
[編集]参考文献
[編集]- 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』衆議院、1990年11月。
議会 | ||
---|---|---|
先代 中馬辰猪 | 衆議院地方行政委員長 1966年 | 次代 亀山孝一 |
先代 吉田重延 | 衆議院公職選挙法改正に関する調査特別委員長 | 次代 永田亮一 |
官職 | ||
先代 田中栄一 | 内閣官房副長官(事務担当) | 次代 鈴木俊一 |