津村記久子

津村 記久子
(つむら きくこ)
ペンネーム 津村 記久子
誕生 (1978-01-23) 1978年1月23日(46歳)
日本の旗 日本大阪府大阪市
職業 作家
教育 学士
最終学歴 大谷大学文学部卒業
活動期間 2005年 -
代表作ポトスライムの舟』(2009年)
この世にたやすい仕事はない』(2015年)
『水車小屋のネネ』(2023年)
主な受賞歴 太宰治賞(2005年)
野間文芸新人賞(2008年)
咲くやこの花賞(2008年)
芥川龍之介賞(2009年)
織田作之助賞(2011年)
川端康成文学賞(2013年)
芸術選奨新人賞(2016年)
谷崎潤一郎賞(2023年)
デビュー作マンイーター」(2005年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

津村 記久子(つむら きくこ、1978年1月23日 - )は、日本小説家大阪府大阪市出身、大阪府立今宮高等学校大谷大学文学部国際文化学科卒業。

経歴

幼少時には児童書をまねて文章を書いていたが、中学生のころからは音楽に親しむようになる。大学3年のころから本格的に小説を書き始める[1]

2000年、新卒で入社した会社で上司からパワーハラスメントを受け、10か月で退社[注 1]。その後、職業訓練校などを経て2001年に転職。

2005年、「マンイーター」(津村記久生名義、単行本化に際して『君は永遠にそいつらより若い』に改題)で第21回太宰治賞を受賞し、小説家デビュー。兼業作家として、会社から帰った後、睡眠を二回に分けてその合間に小説を執筆していた[1]

2012年、10年半勤めた会社を退職し、専業作家となる[1][2]

受賞歴

選考委員歴

作風・人物

作品

小説

  • 君は永遠にそいつらより若い』(筑摩書房、2005年11月 / ちくま文庫、2009年5月)
    • 『太宰治賞2005』掲載「マンイーター」を改題。
  • 『カソウスキの行方』(講談社、2008年2月 / 講談社文庫、2012年1月)
    • カソウスキの行方(『群像』2007年9月号)
    • Everyday Write A Book.(『小説すばる』2006年7月号)
    • 花婿のハムラビ法典(『群像』2006年5月号)
  • ミュージック・ブレス・ユー!!』(角川書店、2008年6月 / 角川文庫、2011年6月)
    • 書き下ろし
  • 『婚礼、葬礼、その他』(文藝春秋、2008年7月 / 文春文庫、2013年2月)
    • 婚礼、葬礼、その他(『文學界』2008年3月号)
    • 冷たい十字路 (『文學界』2007年6月号)
  • アレグリアとは仕事はできない』(筑摩書房、2008年12月 / ちくま文庫、2013年6月)
    • アレグリアとは仕事はできない(『ちくま』2007年7月 - 2008年1月連載「コピー機が憎い!」を改題)
    • 地下鉄の叙事詩(書き下ろし)
  • 『八番筋カウンシル』(朝日新聞出版、2009年2月 / 朝日文庫、2014年4月)
  • ポトスライムの舟』(講談社、2009年2月 / 講談社文庫、2011年4月)
    • ポトスライムの舟(『群像』2008年11月)
    • 十二月の窓辺(『群像』2007年1月号)
  • ワーカーズ・ダイジェスト』(集英社、2011年3月 / 集英社文庫、2014年6月)
    • ワーカーズ・ダイジェスト(『小説すばる』2010年9月号 - 11月号)
    • オノウエさんの不在(『小説すばる』2008年4月号)
  • 『まともな家の子供はいない』(筑摩書房、2011年8月 / ちくま文庫、2016年3月)
    • まともな家の子供はいない(『ちくま』2009年11月号 - 2010年10月号)
    • サバイブ(「Webちくま」2006年3月 - 6月)
  • 『とにかくうちに帰ります』(新潮社、2012年2月 / 新潮文庫、2015年10月)
    • 職場の作法(日本経済新聞電子版 2010年10月4日 - 23日)
    • バリローチェのフアン・カルロス・モリーナ(『新潮』2011年1月号)
    • とにかくうちに帰ります(『新潮』2009年3月号)
  • ウエストウイング』(朝日新聞出版、2012年11月 / 朝日文庫、2017年8月)
  • 『これからお祈りにいきます』(角川書店、2013年6月 / 角川文庫、2017年1月)
    • サイガサマのウィッカーマン(『デジタル野性時代』2012年3月号 - 4月号)
    • バイアブランカの地層と少女(『野性時代』2008年1月号)
  • ポースケ』(中央公論新社、2013年12月 / 中公文庫、2018年1月)
  • エヴリシング・フロウズ』(文藝春秋、2014年8月 / 文春文庫、2017年5月)
  • この世にたやすい仕事はない』(日本経済新聞出版社、2015年10月 / 新潮文庫、2018年11月)
    • 日本経済新聞電子版 2014年5月1日 - 2015年3月19日
  • 『浮遊霊ブラジル』(文藝春秋、2016年10月 / 文春文庫、2020年1月)
    • 給水塔と亀(『文學界』2012年3月号)
    • うどん屋のジェンダー、またはコルネさん(『文學界』2010年2月号)
    • アイトール・ベラスコの新しい妻(『新潮』2013年1月号)
    • 地獄(『文學界』2014年2月号)
    • 運命(『新潮』2014年6月号)
    • 個性(『すばる』2014年9月号)
    • 浮遊霊ブラジル(『文學界』2016年6月号)
  • ディス・イズ・ザ・デイ』(朝日新聞出版、2018年6月 / 朝日文庫、2021年10月)
  • 『サキの忘れ物』(新潮社、2020年6月 / 新潮文庫、2023年9月)
    • 収録作:「サキの忘れ物」「王国」「ペチュニアフォールを知る二十の名所」「喫茶店の周波数」「Sさんの再訪」「行列」「河川敷のガゼル」「真夜中をさまようゲームブック」「隣のビル」
  • つまらない住宅地のすべての家』(双葉社、2021年3月 / 双葉文庫、2024年4月)
  • 『現代生活独習ノート』(講談社、2021年11月)
    • レコーダー定置網漁(『群像』2020年5月号)
    • 台所の停戦(『群像』2012年12月号)
    • 現代生活手帖(『群像』2016年3月号)
    • 牢名主(『群像』2015年4月号)
    • 粗食インスタグラム(『群像』2015年9月号)
    • フェリシティの面接(『群像』2013年12月号)
    • メダカと猫と密室(『群像』2020年11月号)
    • イン・ザ・シティ(『群像』2021年5月号)
  • 『水車小屋のネネ』(毎日新聞出版、2023年3月)
    • 毎日新聞』夕刊2021年7月1日 - 2022年7月8日連載
  • 『うそコンシェルジュ』(新潮社、2024年10月)
    • 収録作:「第三の悪癖」「誕生日の一日」「レスピロ」「うそコンシェルジュ」「続うそコンシェルジュ――うその需要と供給の苦悩篇」「通り過ぎる場所に座って」「我が社の心霊写真」「食事の文脈」「買い増しの顛末」「二千回飲みに行ったあとに」「居残りの彼女」

エッセイ等

  • 『やりたいことは二度寝だけ』(講談社、2012年6月 / 講談社文庫、2017年8月)
    • 日本経済新聞、朝日新聞他
  • 『ダメをみがく "女子"の呪いを解く方法』(紀伊國屋書店、2013年4月 / 集英社文庫、2017年1月)
    • 『日経ウーマンオンライン』2012年10月 - 2013年3月。深澤真紀との対談集。
  • 『二度寝とは、遠くにありて想うもの』(講談社、2015年4月 / 講談社文庫、2019年3月)
    • 朝日新聞、京都新聞、日経ビジネスオンライン他
  • 『くよくよマネジメント』(清流出版、2016年5月)
    • 『清流』2010年5月号 - 2013年7月号。イラストは森下えみこ
  • 『枕元の本棚』(実業之日本社、2016年7月 / 実業之日本社文庫、2019年10月)
    • 『ジェイ・ノベル』2010年7月号 - 2015年11月号、『小説現代』2010年2月号
  • 『大阪的』(ミシマ社、2017年3月)
  • 『まぬけなこよみ』(平凡社、2017年4月 / 朝日文庫、2023年1月)
  • 『やりなおし世界文学』(新潮社、2022年6月)
  • 『苦手から始める作文教室』(筑摩書房、2022年9月)

脚注

注釈

  1. ^ 当時の経験は「十二月の窓辺」(『ポトスライムの舟』収録)に描かれている。

出典

  1. ^ a b c d e 作家の読書道 第155回:津村記久子さん
  2. ^ 作家の読書道 その6「小説の書き方&読書生活」”. 本の雑誌社. 2019年4月13日閲覧。
  3. ^ お知らせ 第10回 エキナカ書店大賞 実施”. JR東日本リテールネット. 2019年3月23日閲覧。
  4. ^ 谷崎潤一郎賞に津村記久子さん「水車小屋のネネ」 毎日新聞連載”. 毎日新聞. 2023年8月22日閲覧。
  5. ^ 日外アソシエーツ『最新文学賞事典2014-2018』日外アソシエーツ、2019年4月25日、123頁。ISBN 9784816927706 

外部リンク