Processing
Processingのロゴ | |
パラダイム | オブジェクト指向 |
---|---|
登場時期 | 2001年 |
設計者 | ケイシー・リース、ベンジャミン・フライ |
最新リリース | 4.3[1] - 2023年7月26日 [±][+/−] |
型付け | 強い型付け |
影響を受けた言語 | Design by Numbers |
プラットフォーム | クロスプラットフォーム |
ライセンス | GPL と LGPL |
ウェブサイト | processing |
Processing(プロセシング)は、ケイシー・リース(Casey Reas)とベンジャミン・フライ(Benjamin Fry)によるオープンソースプロジェクトであり、かつてはMITメディアラボで開発されていた。電子アートとビジュアルデザインのためのプログラミング言語であり、統合開発環境(IDE)である。アーティストによるコンテンツ制作作業のために、詳細な設定を行う関数を排除している。 視覚的なフィードバックが即座に得られるため、初心者がプログラミングを学習するのに適しており、電子スケッチブックの基盤としても利用できる。Java を単純化し、グラフィック機能に特化した言語といえる。
機能
[編集]Processing には
Processing でのプログラミングでは、全ての定義されたクラスは Java の内部クラスのコードとして扱われ、コンパイルされる。すなわち、クラス内の静的変数や静的メソッドは通常禁じられており、それらを使うにはユーザーが明示的に純粋Javaモードを指定しなければならない。
GPUドライバが提供するAPIが簡略化されてProcessingのAPIとして提供されているため、高度な表現を行う場合には不便に感じやすい。例えば、OpenGLで標準的にサポートされている環境マッピングが、APIとして提供されていないため、独自に実装する必要がある等である。
作成したプログラムをアプリケーションとしてエクスポートすることができる。また、processing.jsの機能を用いればネット上でコードの実行結果が見られる。
プログラム例
[編集]Hello World
[編集]println("Hello World!");
上記も正しいプログラムだが、次のようなコードの方がProcessingの雰囲気をよく表している。
text("Hello World!", 20,50);
図形を描く
[編集]rect(20, 20, 100, 80);//四角形 ellipse(140, 140, 40, 50);//楕円
日本地図の塗り分け
[編集]ウィキメディアのSVG形式の日本地図の白地図を読み込み、Prefectures
という配列に記述された番号の県のみ塗り分けるプログラム。英語版の例のように地図データが各県ごとにname
を持っていれば県名で指定することも可能である。
PShape japan; float map_scale=0.25; int square_len=512; int [] Prefectures={2,3,5,7,11,13,17,19,23,29,31,37,41,43}; // Prime numbers void setup() { japan=loadShape("https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/56/Blank_map_of_Japan.svg"); size(square_len,square_len); smooth(); noLoop(); } void draw() { background(color(0, 0, 255)); // blue japan.disableStyle(); japan.getChild("ground").getChild(0).scale(map_scale); fill(color(255, 255, 0)); // yellow shape(japan.getChild("ground").getChild(0), square_len * map_scale, square_len * map_scale); prefecturesColoring(japan ,Prefectures , color(255, 0, 255), map_scale); // magenta saveFrame("map output.png"); } void prefecturesColoring(PShape nation, int[] prefectures, int c, float n){ for (int i=0; i < prefectures.length; i++) { PShape prefecture=nation.getChild("ground").getChild(0).getChild(prefectures[i]); prefecture.disableStyle(); // Disable the colors found in the SVG file prefecture.scale(n); fill(c); // Set our own coloring noStroke(); shape(prefecture, square_len * map_scale, square_len * map_scale); // Draw a single prefecture } }
関連プロジェクト
[編集]Processing から派生したプロジェクトとして
受賞
[編集]2005年、リースとフライは Processing に関する業績により、アルス・エレクトロニカのゴールデン・ニカ賞(ネットビジョン部門)を受賞した。
ライセンス
[編集]統合開発環境は GPL の条件で公開されている。
アプリケーションやアプレットに含まれるライブラリコードは LGPL の条件で提供、開発したプログラムは任意のライセンスで活用可能である。
名前
[編集]もともとリースとフライは processing.org が取得されていたため proce55ing.org というドメインを用いたが、しばらくして processing.org を取得した。proce55ing.org から取られた p5 という略称は、名前が変わったにもかかわらずときおり用いられる。
バージョン
[編集]関連項目
[編集]- Processing.js - ブラウザ上で動かすためのJavaScriptライブラリ
- openFrameworks
- cinder
外部リンク
[編集]- 公式ウェブサイト
- Processing Foundation
- processing4 - GitHub
- Processing Foundation (page.processing) - Facebook
- Processing Foundation (@ProcessingOrg) - Medium
- processingorg (@processingorg) - Instagram
- processingorg (@processingorg) - X(旧Twitter)
- Processing - YouTubeチャンネル
- Processing Foundation - Vimeo
- processinghacks.com
- Processing Blogs
- processing.js
- p5js.org
- ^ "Processing is open source and is available for macOS, Windows, and Linux."; 閲覧日: 2023年8月15日; 出版日: 2023年7月26日.