つくばみらい市立図書館

ウィキペディアから無料の百科事典

つくばみらい市立図書館
Tsukubamirai Public Library
つくばみらい市立図書館
施設情報
正式名称 つくばみらい市立図書館
前身 伊奈町立図書館
専門分野 総合
事業主体 つくばみらい市
延床面積 1,604[1] m2
開館 1990年(平成2年)11月
所在地 300-2341
茨城県つくばみらい市福田623番地
ISIL JP-1000488
統計・組織情報
蔵書数 144,919冊[1](2010年[5]時点)
来館者数 38,000人[1](2010年[5]
年運営費 62,326千円[2](2016年[5]
条例 つくばみらい市立図書館条例(平成18年3月27日条例第118号)
館長 大久保明一(2016年度現在)[3]
職員数 14人(2017年4月1日現在)[4]
公式サイト https://lib.city.tsukubamirai.lg.jp/
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

つくばみらい市立図書館(つくばみらいしりつとしょかん)は、茨城県つくばみらい市福田にある公共図書館。小規模な図書館として、「積極的PRと地道な努力」を続けている[6]

概要[編集]

市内出身の間宮林蔵に関する資料と、市域を通過するつくばエクスプレスに関する資料を収集している[7]。また、市西部の小絹とみらい平地区の紫峰ヶ丘にそれぞれ「小絹分館」と「みらい平分館」が存在し、本館と分館で借りた本やCD等はどちらでも返却が可能である。

本館[編集]

つくばみらい市立図書館入口
  • 所在地 〒300-2341 茨城県つくばみらい市福田623番地
  • 開館時間
    • 日 - 土曜 9:00 - 19:00
    • 休館日 月曜日(祝日を除く)・祝日の翌平日・館内資料整理日(毎月第3金曜日 8月は第4金曜日)・年末年始(12月29日から翌年1月4日まで)・特別整理期間
  • 敷地面積5,460m2、建築面積1,560m2、延床面積1,604m2の2階建

小絹分館[編集]

小絹分館(小絹コミュニティーセンター)

前身は「小絹コミュニティセンター図書室」である[8]。2006年(平成18年)5月31日に一度閉室し、2007年(平成19年)4月に「つくばみらい市立図書館小絹分館」として再開した[8]

  • 所在地 〒300-2445 茨城県つくばみらい市小絹848番地(小絹コミュニティセンター内)
  • 開館時間
    • 日 - 土曜 9:00 - 19:00
    • 休館日 月曜日(祝日を除く)・祝日の翌平日・館内資料整理日(毎月第3金曜日 8月は第4金曜日)・年末年始(12月29日から翌年1月4日まで)・特別整理期間

みらい平分館[編集]

2014年(平成26年)11月に「つくばみらい市立図書館みらい平分館」として開館した[9]

  • 所在地 〒300-2359 茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘四丁目4番地1(みらい平コミュニティセンター内)
  • 開館時間
    • 日 - 土曜 9:00 - 19:00
    • 休館日 月曜日(祝日を除く)・祝日の翌平日・館内資料整理日(毎月第3金曜日 8月は第4金曜日)・年末年始(12月29日から翌年1月4日まで)・特別整理期間

歴史[編集]

1990年(平成2年)に伊奈町立図書館として、伊奈町役場(現つくばみらい市役所伊奈庁舎)に隣接する地に建設された図書館である。1992年(平成4年)には「鬼怒川・小貝川博覧会」の記念誌『鬼怒川 小貝川―自然 文化 歴史』の編集室が置かれた[10]1997年(平成9年)、貸出等を行うサービスカウンターと分離した「そうだんカウンター」を設置し、2003年(平成15年)には、つくばエクスプレスに関する資料の収集を開始した[11]2006年(平成18年)3月28日に筑波郡伊奈町・同郡谷和原村が合併しつくばみらい市となったことにより、つくばみらい市立図書館となった。

2011年(平成23年)3月11日東北地方太平洋沖地震発生時には来館者20人と職員6人がいたが、全員無事であった[1]。書架の転倒、壁面のひび割れ、トイレ天井の化粧板落下などの被害が発生し、同年3月31日まで臨時休館、翌4月1日より業務を再開した[1]。開館後も9月30日まで東日本大震災による電力危機により、開館時間の1時間短縮を行い、緑のカーテン設置や扉・窓の開放による自然風導入などにより、極力冷房を使用しない措置が取られた[1]

特色あるコーナー[編集]

間宮林蔵コーナー
つくばみらい市出身である間宮林蔵に関する書籍・ビデオのほか、地図測量関係の資料も収集する[12]。開館当初から設置されている[12]
そうだんコーナー
レファレンスサービスを充実させるため、貸出業務等を行うカウンターとは別に「そうだんコーナー」として司書が常駐するカウンターを設置している[13]。市民や司書以外の職員へのレファレンスサービスを浸透させる活動を行うとともに、レファレンス記録を分析し公開する活動も実施する[13]

交通[編集]

本館
  • つくばエクスプレスみらい平駅より
    • つくばみらい市コミュニティバス「みらい号」DルートおよびEルート、又は庁舎間シャトルバスに乗車し[14]「伊奈庁舎」下車徒歩1分
    • 関東鉄道バス「取手駅西口行き」に乗車し、「図書館入口」または「伊奈庁舎前」下車徒歩1分
  • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・関東鉄道常総線守谷駅より
    • 関東鉄道バス「取手駅西口行き」に乗車し、「農協前」下車徒歩10分
  • JR取手駅西口より
    • 関東鉄道バス「谷田部車庫行き」に乗車し、「伊奈庁舎前」または「図書館入口」下車徒歩1分
小絹分館
  • 常総線小絹駅より徒歩6分
  • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス・関東鉄道常総線守谷駅より
    • つくばみらい市コミュニティバス「みらい号」Fルートに乗車し「小絹駅」下車徒歩6分
    • 関東鉄道バス「内守谷工業団地行き」または「岩井バスターミナル行き」に乗車し、「小絹中学校」下車徒歩5分
  • つくばエクスプレスみらい平駅より
    • つくばみらい市コミュニティバス「みらい号」Gルートに乗車し「小絹駅」下車徒歩6分
みらい平分館
  • つくばエクスプレスみらい平駅より徒歩約13分
    • つくばみらい市コミュニティバス「みらい号」BルートまたはCルート、またはDルートに乗車し[15]「みらい平コミセン前」下車徒歩1分

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f 茨城県図書館協会 編(2012年6月):100ページ
  2. ^ 平成28年度予算書 教育費から調書等(最終ページ)” (PDF). つくばみらい市財政課. p. 221 (2016年4月1日). 2017年3月5日閲覧。
  3. ^ 茨城県図書館協会 編(2014年8月):8ページ
  4. ^ 茨城県図書館協会 編(2014年8月):15ページ
  5. ^ a b c 実際は「年度」であるが、便宜上「年」で表示している
  6. ^ 栁橋(2005年):179ページ
  7. ^ 茨城県図書館協会 編(2012年8月):58ページ
  8. ^ a b 茨城県つくばみらい市総務部秘書広聴課(2006):20ページ
  9. ^ "広報つくばみらい平成26年10月号:6ページ"
  10. ^ 鬼怒川・小貝川読本編纂会議、編集委員会 編(1993年):270, 271ページ
  11. ^ 栁橋(2005年):176 - 177ページ
  12. ^ a b 栁橋(2005):177ページ
  13. ^ a b 栁橋(2005):176ページ
  14. ^ Dルート及びEルートは運賃200円、庁舎間シャトルバスは無料となっている。
  15. ^ Bルート、Cルート、Dルートともに運賃200円。

参考文献[編集]

  • 茨城県つくばみらい市総務部秘書広聴課「広報つくばみらい 平成18年4月号(創刊号)」2006年4月20日、22p.
  • 茨城県図書館協会 編『東日本大震災 茨城県内図書館被災記録集』茨城県図書館協会、平成24年6月、158p.
  • 茨城県図書館協会 編『平成24年度 茨城の図書館』茨城県図書館協会、平成24年8月31日、69p.
  • 鬼怒川・小貝川読本編纂会議、編集委員会 編『鬼怒川 小貝川―自然 文化 歴史』鬼怒川・小貝川サミット会議、1993年3月29日、271p.
  • 栁橋真美(2005)"地域と結びついた図書館活動"新任図書館長研修講義要綱(図書館情報大学).17:176-179.

外部リンク[編集]