ゴシック・ロック

ウィキペディアから無料の百科事典

ゴシック・ロックGothic rockゴスロックゴス)は、1970年代に誕生した、ポストパンクオルタナティヴ・ロックのサブジャンルの一つである。暗いテーマと、ゴシック・ホラーやロマンチシズム、実存主義哲学ニヒリズムといった知的なものを扱う。ゴシック・ロックによって、ゴス文化は、ゴス・クラブやゴシック・ファッション、ゴス専門雑誌などの発展を見せた。

スタイル・起源[編集]

音楽ジャーナリストのサイモン・レイノルズによると、標準的なゴシック・ロックの特徴として、「大鎌を振るようなギターの弾き方」や、「メロディの役割を奪うようなピッチの上がったベースライン」、そして「悲しげ(dirgelike)で眠たくなる、あるいは土俗的なアフリカのポリリズムのようなビート」を挙げている[1]。 たとえばスージー・アンド・ザ・バンシーズはギターにフランジャーをかけることが多く、この効果を用いることにより、彼女たちが影響を受けたサイケデリック・ロックの音楽と比べると不安定で冷たくとげとげしい音になる.[2] 。 また、ゴシック・ロックのミュージシャンやバンドの中にはドラムマシンを用いて弱拍を弱くする手法をとる者もいた[3]

典型的なゴシック・ロックのテーマは暗く、歌詞や音楽の雰囲気にも表れている。 ゴシック・ロックの詩の感性は、ロマン主義、不健全性、実存主義、宗教的な象徴主義、さらには超自然的な神秘主義に基づいている[4]


マーク・ボラン[5] や、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコドアーズデヴィッド・ボウイイギー・ポップセックス・ピストルズといった者たちが初期のゴシック・ロックの美学や慣例を作り上げた[6][7]

カート・ローダー英語版は、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの楽曲「オール・トゥモロウズ・パーティーズ」について、「魅了されそうなゴシックロックの名作」と評している[8]。一方、レイノルズはアリス・クーパーの芝居がかった言動やブラックユーモアといった観点から「罪深きゴスのゴッドファーザー」と評している[5]

ニコが1969年に発表したアルバム『マーブル・インデックス』は、史上初のゴス音楽のアルバムだとみなされることがある[9]

荒涼とした音と陰鬱な歌詞、そしてニコの見た目が著しく変わったことと相まって、このアルバムは彼女の代表作の一つとなり、ゴシック・ロック・ムーブメントの視覚的なプロトタイプの一つとなった[10][11]

ゴシック・ロックにおいてドローンが多用されるのはヴェルヴェット・アンダーグラウンドの影響によるものであるほか、深くドラマティックな歌い方はデヴィッド・ボウイに由来するものである(ただし、ボウイはより低いピッチで歌うこともあった)[3]

初期のゴシック・ロック・グループの歌詞が小説家J・G・バラードの作品群から影響を受けていた一方、ザ・バースデイ・パーティの歌詞は アルチュール・ランボーシャルル・ボードレールといった文学作品からの影響をうけていた[12]

1976年、愛と伴侶を求める陰鬱な吸血鬼を主人公とする小説『夜明けのヴァンパイア』がアン・ライスによって発表された。 デイブ・トンプソン英語版によると、この本の存在は口コミでゴシック・ロックのファンたちに広まっていったとされている。同じ年にデビューを果たしたパンク・バンドであるダムドのボーカルは元墓堀人のデイヴ・ヴァニアンであり、彼は吸血鬼のような衣装を着てステージに立っていた。 当時ギタリストを務めていたブライアン・ジェイムスは、「ほかのバンドは安全ピンやボンデージのズボンを身に着けたり唾を吐くことが多かったけど、ダムドは地元の墓地を半分借りてそれをバックに歌うんだ」と述べている[13]

音楽スタイル[編集]

マイナー・キーや暗い曲調が一般的だが、メジャー・キーも使われている。

クリーン系や、暖かなオーバードライブのかかったギターサウンドはコーラスフランジャー、アナログを用いたディレイによって生み出された。また、ゴシック・ロックにおけるエレキ・ギターの音は個性的な奏法になっている。この奏法は、パンク・ロックにおけるダウンストロークからきていて、濃厚な和音の代わりに、尖ったメロディーラインを強調するのに役立っている。

歴史[編集]

第1世代(1979~1985)[編集]

初期のゴシック・ロックバンドの多くはイギリス出身だが、Christian Death(ロサンゼルス)、Virgin Prunesアイルランド)、Xmal Deutschlandドイツ)、Pink Turns Blueドイツ)などイギリス出身以外のバンドも存在する。

イギリス[編集]

ゴシック・ロックは、パンク・ロックやポスト・パンクニューウェイヴから派生していった。ゴスという単語がシーンをあらわすのに使われ始めたのは、1983年になってからである。1970年代後半や1980年代のいくつかのゴシック・ロックバンドは、自分でレーベルを持ち、インディーズからCDを発表していった(例:ベガーズ・バンケット・レコード)。

1979年にゴシックと呼ばれたポスト・パンクのグループは、ジョイ・ディヴィジョン[14]スージー・アンド・ザ・バンシーズだった。 スージー・アンド・ザ・バンシーズのデビュー・アルバム『香港庭園』から『ノクターン』までの作品や、イアン・カーティスの自殺によって短命に終わったジョイ・ディヴィジョンの『アンノウン・プレジャーズ』、『クローサー』はゴス・シーンに影響を与えた。

また、バウハウス(当初、バウハウス1919と呼ばれていた)やザ・キュアーキリング・ジョークパブリック・イメージ・リミテッドもまたゴス・シーンに影響を与えた。

2006年のバウハウスのコンサート

バウハウスは当初、無地のジーパンにTシャツといったファッションだったが、Gloria Mundiと同じ番組に出演してからは、イメージチェンジを行い、最終的には黒ずくめにメーキャップといういでたちとなっていった。デヴィッド・ボウイT・レックスといったイギリスグラム・ロックに影響されたバウハウスのデビューシングル「Bela Lugosi's Dead」は、本格的なゴシック・ロックの幕開けと呼ぶにふさわしい作品となっている[15]。スージー・アンド・ザ・バンシーズやザ・キュアーなどのバンドは後に音楽スタイルを変化させていったがバウハウスは1983年の解散まで、ステージパフォーマンスや音楽スタイルにおいて、ゴシックを貫いた。

ダムドのリードボーカルであるデイヴ・ヴァニアンは、ザ・キュアーやスージー・アンド・ザ・バンシーズ、バウハウスにファッション面で影響を与えた。

1970年代後半に結成されたUK Decay[注 1]は、1980年代に入って頭角を現しつつあるゴス・シーンに影響を与えた。また1980年から1981年にかけて、The Danse SocietyTheatre of Hate[注 2]The March VioletsPlay Deadシスターズ・オブ・マーシーGene Loves Jezebelが結成。1982年までに、Sex Gang ChildrenSouthern Death Cult(後のザ・カルト)、Skeletal FamilySpecimen、そしてAlien Sex Fiendの出現によって、ゴシック・ロックはより幅広いサブカルチャーになった。1983年にリリースされたSex Gang Childrenのファーストアルバム『Song and Legend』は、ポジティヴ・パンク[注 3]と呼ばれイギリスのインディー・チャートで1位を獲得した[16]

ロンドンにあるSpecimenが主催する「Batcave」は、イベントなどの開催場所を与えることでゴス・シーンに貢献した。ゴシック・ロックバンドのメンバーやその取り巻き、及びファンは「Batcave」に集まり、ゴス・クラブのプロトタイプをつくっていった。1983年までイギリスの雑誌は「Batcave」や他の類似する会場をとりあげ、ゴシック・ロックシーンを紹介した。

ドイツ・オーストラリア[編集]

バウハウスやクリスチャン・デスが自分たちの国でバンドを結成させていたその頃、Geisterfahrer、Xmal Deutschland、Leningrad Sandwich、Malaria!、BelfegorePink Turns BlueGirls Under Glassといったバンドがドイツで結成されていった。また毎年、ドイツのライプツィヒではダーク・ウェイヴ&ゴシック・フェスティバルである、Wave-Gotik-Treffenが開催された。

オーストラリアでは、ニック・ケイヴザ・バースデイ・パーティ(1979年になって活動拠点をロンドンに移転)がゴス・シーンに影響を与えた。

日本[編集]

日本では現地のパンクシーンを体験しようと渡英し、バウハウス等のゴシックロック勢に衝撃を受けた元MARIA023のジュネが結成したオート・モッドがいわゆる日本のゴシック・ロックの始祖となった。オート・モッドは布袋寅泰等のメンバーを擁しながら1985年まで活動をした。また、彼らのシリーズギグ「時の葬列」においてはG-SCHMITTMadame EdwardaSADIE SADSなどが知られている。他方トランス・レコードにおけるASYLUMSODOMZ.O.Aのほか、PHAIDIARUINS吉田達也在籍)などのバンドが活動した。

第2世代[編集]

第2世代のゴスの波の中で、そのゴスという単語とスタイルが『The Face』や『NME』といったイギリスの主要紙に注目されるようになっていった。また、ゴシック・ロックによってゴス・サブカルチャーも広まっていった。1980年代を通して、ヨーロッパのゴス文化とデスロック・ムーブメントと、ニューロマンティックとの融合がしばしばあった。

1980年代のオルタナティブ・ロックの幕開けは、ゴシック・ロックの幕開けをも意味し、将来を期待されていたミュージシャンにシスターズ・オブ・マーシー、Fields of the NephilimRozz Williamsが脱退した新生クリスチャン・デス、元シスターズ・オブ・マーシーのウェイン・ハッセイ英語版率いるザ・ミッション英語版Mephisto Walz、そしてクリスチャン・デスの作曲とギターを以前担当していたBarry Galvin(通称・Bari-Bari)などがいた。

シスターズ・オブ・マーシーのデビュー・アルバム『マーシーの合言葉 (First and Last and Always)』はイギリスの音楽チャートトップ10に入りを果たした。

Clan of Xymoxデッド・カン・ダンスコクトー・ツインズといった4ADレコードのミュージシャンの楽曲は、イギリスの大学やラジオ局でオンエアされた。

デペッシュ・モードが体現した、ゴスとポップとインダストリアルの融合とシンセサイザーを使用した楽曲は、CamouflageSecessionCelebrate the NunRed Flagといったシンセポップのミュージシャンに影響を与え、ついにゴシック・ミュージックはクラブ・ミュージックとつながりを持ち、シンセポップ感がゴシック・ロックの中に現れ出した。

第3世代[編集]

2012年にポーランドボルクフ英語版で開かれたゴシックイベント「Castle Party」における火吹きパフォーマンス

1990年代に入っても、イギリスからはChildren on StunAll Living FearVendemmianRosetta Stoneといった新人バンドが現れ、 The CrüxshadowsThe Last DanceSunshine BlindThe Shroudも活動を開始した。

ドイツでは、Apocalyptic Vision、Apollyon Rekordings、Deathwish Office、Dion Fortune、Glasnost Records、Hyperium Records、Sounds Of DelightやTalitha Recordsといったレコード会社が、Love Like BloodMephisto WalzThe Merry ThoughtsTwo Witchesといったバンドの楽曲を収録したゴシック・ロックのコンピレーションアルバムをリリースした。

1990年代半ばから後半にかけて、大手レコード会社(特にアメリカやドイツ)では、‘ゴシック・バンド’や‘インダストリアル・バンド’として、マリリン・マンソンエヴァネッセンスウィズイン・テンプテーションといった実際はゴシック・ロックのミュージシャンとして活動していないハードロックヘヴィメタルの人気バンドを扱いだした。またアメリカのマスコミはゴス文化とコロンバイン高校銃乱射事件に関連性があると指摘し中傷した。

2000年に入ってから、一部のゴス・ロックファンが1980年代の第1世代のファッションや音楽をとりあげ、リバイバル・ムーブメントに参加するようになる。Cinema Strange、QuidamやBlack IceといったDeathrock.comというウェブサイトに関係するバンドは第1世代のゴシック・ロックのスタイルへの回帰に貢献し、ニーナ・ハーゲンは2005年にニューヨーク市で行われたDrop Dead Festivalで大々的に活躍した。

チェリー・レッド・レコードがヨーロッパで初期のゴス・ロックのCDを再発している一方、Dancing FerretProjekt RecordsMetropolis Recordsはアメリカの市場でゴス・ロックの楽曲を発表し、新たなゴシック・ミュージックがStrobelight Recordsといったヨーロッパのレコード会社からリリースされている。

このように、2011年現在はゴシック・メタルオルタナティヴ・メタルとの交わりで本来の意味合いが失われつつあったゴシック・ロックであったが、ザ・ホラーズの登場により、再評価が成され始めている。他にもアリエル・ピンクズ・ハウンテッド・グラフィティセレナ・マニッシュなど第一世代のゴシック・ロックに影響を受けたアーティストが登場しつつある。

ファッション[編集]

ゴシック・ロックバンドの衣装は、19世紀のゴシック文学やホラー映画の影響をうけており、これらほどではないが、BDSM文化からの影響もある.[17]

ゴシック・ファッションは、デスロック英語版パンクロック両性具有といったサブカルチャーを内包しつつも、ヴィクトリア朝ファッションルネッサンスならびに中世の服装を基にしたり融合させたりするファッションであり、服装やメイクや髪を黒くすることがほとんどである[18]。 1980年代のゴシック・ロックの歌手は髪をちぢれさせることが多く、ファンもそれを真似していた[19]

他ジャンルへの影響[編集]

1990年代、PJ ハーヴェイ[20]マリリン・マンソン[21]マニック・ストリート・プリーチャーズ[22]ナイン・インチ・ネイルズ[23]といったゴシック要素を持ちつつも、ゴシック・ロックとは無関係のミュージシャンが多数登場した。

Rolling Stoneは「1993年のPJハーヴェイの音楽性は、1曲の間にブルースからゴスからグランジへと傾いていた」と評しており、マリリン・マンソンのようなアメリカのバンドがゴスとディスコの雰囲気と、インダストリアル・ミュージックのサウンドを組み合わせたと評している[24][25]

1997年、スピンは実験音楽バンド・ポーティスヘッドの2枚目のアルバム『ポーティスヘッド』について、「ゴシックな雰囲気と、死の匂いと、くらくらするような感覚を味わわせる」と評した。 批評家のバリー・ウォルターズは、デビューアルバムの『ダミー』と比べると、より暗くて深く、かつ不安を感じさせる作品だと評した[26]

ゴシック・ロックのアーティスト[編集]

ポジティヴ・パンク御三家[編集]

ポジティヴ・パンク御三家[27]

ゴシックメタル[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 最初にパンク・シーンの分流としてのゴスを扱った文章は、UK rock weekly Sounds誌で、スティーヴ・キートンがUK Decayについて書いた'The face of punk gothique'という記事である(1981年2月21日)。
  2. ^ 後にギターのBilly Duffyが解散したSouthern Death CultのIan AstburyとThe Cultを結成する。
  3. ^ 1983年2月のNME誌の記事において、「ポジティヴ・パンク」という単語が、頭角を表しつつあるシーンの呼称として使われた。

出典[編集]

  1. ^ Reynolds 2005, p. 423.
  2. ^ Reynolds 2005, p. 426.
  3. ^ a b Charlton 2003, p. 353.
  4. ^ Reynolds 2005, pp. 430–431.
  5. ^ a b Reynolds, Simon (2008年3月26日). “Reynoldsretro”. reynoldsretro.blogspot.com. 2013年3月10日閲覧。
  6. ^ North, Richard (19 February 1983). “Punk Warriors”. NME. 
  7. ^ Park 2008, pp. 118–125.
  8. ^ Loder, Kurt (December 1984). V.U. (ライナーノーツ). Verve Records 
  9. ^ Thompson, Dave; Greene, Jo-Ann (November 1994). “Undead Undead Undead”. Alternative Press (Alternative Press Magazine, Inc.).  Available here.
  10. ^ Unterberger, Richie (June 1, 2009). White Light/White Heat: The Velvet Underground day-by-day. Jawbone Press. p. 201. ISBN 978-1906002220 
  11. ^ Unterberger, Richie. “The Marble Index – Nico”. AllMusic. 2013年3月11日閲覧。
  12. ^ Reynolds 2005, pp. 428–429.
  13. ^ Thompson, Dave (1 November 2000). Alternative Rock. Miller Freeman Books. ISBN 0-87930-607-6 
  14. ^ Reynolds 2005, p. 352.
  15. ^ Reynolds 2005, p. 359.
  16. ^ Sex Gang Children
  17. ^ Wilson, Cintra (2008年9月17日). “You Just Can't Kill It”. nytimes.com. 2013年3月10日閲覧。
  18. ^ Steele and Park 2008.
  19. ^ Pattison, Louis (2011年9月10日). “The Cure's Robert Smith: 'I'm Uncomfortable with Politicised Musicians'”. guardian.co.uk. 2013年3月10日閲覧。
  20. ^ 500 Greatest Albums of All Time: PJ Harvey, Rid of Me”. rollingstone.com. 2013年3月11日閲覧。
  21. ^ Lewis, Luke (2009年3月5日). “Release the Bats – It's the 20 Greatest Goth Tracks”. nme.com. 2013年3月11日閲覧。
  22. ^ Price, Simon (1999). “7. The Holy Bible”. Everything (A Book About Manic Street Preachers). Virgin Books. p. 143. "In mood as much as message, The Holy Bible was an intensely sombre record, overcast by the same stormy skies which darkened Van Gogh's last works. It was gothic and, quite often, literally goth: more than one song could easily have been early Cure, Sisters of Mercy or Bauhaus." 
  23. ^ Sheffield, Rob (1999年10月14日). “Nine Inch Nails The Fragile”. 2014年2月18日閲覧。 “Nine Inch Nails auteur dropped the Downward Spiral, crunching punk and goth and Depeche Mode”
  24. ^ Marilyn Manson Bio”. rollingstone.com. 2013年3月11日閲覧。
  25. ^ 100 Best Albums of the Nineties: Marilyn Manson, Antichrist Superstar”. rollingstone.com. 2013年3月11日閲覧。
  26. ^ Walters, Barry, Portishead [album review], Spin, p. 142 
  27. ^ 小野島大 『UKニュー・ウェイヴ』 シンコー・ミュージック、2003年、154頁。

参考文献[編集]

書籍
  • Thompson, Dave (2002). The Dark Reign of Gothic Rock. Helter Skelter. ISBN 9781900924481 
  • Charlton, Katherine (2003). Rock Music Styles (Fourth ed.). McGraw-Hill. ISBN 0-07-249555-3 
  • Furek, Maxim W. (2008). The Death Proclamation of Generation X: A Self-Fulfilling Prophesy of Goth, Grunge and Heroin. i-Universe. ISBN 978-0-595-46319-0 
  • Goodlad, L. M. E.; Bibby, M. (2007). Goth: Undead Subculture. Duke University Press. ISBN 0-8223-3921-8 
  • Hannaham, James (1999). “Bela Lugosi's Dead and I Don't Feel So Good Either”. Stars Don't Stand Still in the Sky: Music and Myth. NYU Press. pp. 78–87. ISBN 0-8147-4727-2 
  • Kilpatrick, Nancy (2004). The Goth Bible: A Compendium for the Darkly Inclined. New York: St. Martin's Griffin. ISBN 0-312-30696-2 
  • Melton, J. G. (1994). The Vampire Book: The Encyclopedia of the Undead. Visible Ink Press. ISBN 0-8223-3921-8 
  • Mercer, Mick (1993). Gothic Rock. Los Angeles: Cleopatra Records. ISBN 0-9636193-1-4 
  • Mercer, Mick (1988). Gothic Rock Black Book. London: Omnibus Press. ISBN 0-7119-1546-6 
  • Mercer, Mick (1996). The Hex Files: The Goth Bible. Woodstock: Overlook Press. ISBN 0-87951-783-2 
  • Reynolds, Simon (2005). “Chapter 22: 'Dark Things: Goth and the Return of Rock'”. Rip It Up and Start Again: Postpunk 1978–1984. London: Faber and Faber. ISBN 0-571-21569-6 
記事

関連項目[編集]

外部リンク[編集]