サメ雑煮
ウィキペディアから無料の百科事典
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2023年11月) |
サメ雑煮(サメぞうに)は、新潟県上越市高田地区(旧・高田市)の郷土料理[1]。サメ肉を使用する雑煮である[2]。
概要
[編集]サメ肉は江戸時代から高田地域で食されている[2]。フカヒレの干物を⾧崎の出島経由で中国に輸出することを幕府が奨励したこともあり、フカヒレ以外のサメの部位は高田藩内に豊富に流通し、日常的にサメ肉が食されるようになった[2]。また食用だけではなく、サメの歯はお守りや装飾品になり、サメの皮は刀の鞘に加工され、サメの脂は照明の燃料として利用された[2]。
年々サメ肉の消費量は減り、かつては安価だった取引価格も上がってきているものの、サメの競りは年末の風物詩であり、サメは年取り魚として雑煮だけではなく、煮付けや煮こごりとしても食されている[2]。
出典
[編集]- ^ “地域によって大きく異なるお雑煮。各地域の個性的なお雑煮レシピをご紹介”. ヤマキ. 2023年11月21日閲覧。
- ^ a b c d e 松本英仁 (2021年1月25日). “お正月の食卓にまさかのサメ?フカヒレの残りは伝統食に”. 朝日新聞DIGITAL. 2023年11月21日閲覧。
外部リンク
[編集]- 上越の伝統食サメを使ったサメ雑煮 - サメ食文化研究家・郷土料理研究家 いべまり