一松定吉

ウィキペディアから無料の百科事典

一松 定吉
ひとつまつ さだよし
検事時代の一松定吉
生年月日 1875年3月18日
出生地 日本の旗 日本 大分県西国東郡美和村
没年月日 (1973-06-08) 1973年6月8日(98歳没)
死没地 日本の旗 日本 東京都港区赤坂
出身校 明治法律学校卒業
大分県尋常師範学校講習科卒業
前職 大阪市会議員
所属政党立憲民政党→)
日本進歩党→)
民主党→)
(国民民主党→)
改進党→)
日本民主党→)
自由民主党
称号 正三位
勲一等旭日大綬章
勲一等瑞宝章
紺綬褒章
杵築市名誉市民
豊後高田市名誉市民

内閣 第1次吉田内閣
在任期間 1946年5月22日 - 1946年7月1日

日本の旗 第50代 逓信大臣
内閣 第1次吉田内閣
在任期間 1946年7月1日 - 1947年5月24日

日本の旗 第15代 厚生大臣
内閣 片山内閣
在任期間 1947年5月24日 - 1948年3月10日

日本の旗 初代 建設大臣
内閣 芦田内閣
在任期間 1948年3月10日 - 1948年10月15日
テンプレートを表示

一松 定吉(一松 定𠮷[1]、ひとつまつ さだよし、1875年3月18日[2] - 1973年6月8日[3])は、明治大正昭和期の日本検事弁護士政治家

衆議院議員(8期)。参議院議員(2期)。逓信大臣(第50代)、厚生大臣(第15代)、建設大臣(初代)。杵築市名誉市民[4]。豊後高田市名誉市民[5]

来歴・人物[編集]

1875年、大分県西国東郡美和村田福(現豊後高田市)で神官波多宗直の次男として生まれる[6]。西国東郡立高等小学校、大分県尋常師範学校を経て地元の小学校の訓導となる[7]1898年杵築町の一松家の養子となり、一松姓を名乗る[7][6]

翌年上京して小学校訓導を務めながら明治法律学校(現明治大学)に通った[7]平出修らとともに法学の勉強に励むかたわら[8]弁論大会でも活動し、1901年には講師や校友らに働きかけて第一期擬国会(帝国議会を模倣した模擬国会)を開催した[9]

卒業後の1903年判事検事登用試験第1回試験に合格し、1905年に判事となる[2]1908年検事に転官して天草、佐賀、横浜、大阪などで勤務し[2]1914年-15年高松事件で主任検事を務め、鬼検事の異名をとった[6]1920年大審院検事の昇進辞令発令をもって退官し、大阪で弁護士事務所を開く。1925年大阪市会議員に当選[7]

1928年、大阪1区から第16回衆議院議員総選挙立憲民政党公認で出馬し初当選、1947年第23回衆議院議員総選挙まで連続8回当選を果たす。1942年第21回衆議院議員総選挙(いわゆる翼賛選挙)での非推薦当選議員の一人でもある[7]

1941年から1946年まで全日本柔道整復師会会長を務めた[10]

1945年11月の日本進歩党結党に参加。第1次吉田内閣の国務・逓信大臣片山内閣厚生大臣芦田内閣の初代建設大臣、日本進歩党の幹事長などを歴任した。1949年第24回衆議院議員総選挙には落選し、翌年の第2回参議院議員通常選挙国民民主党公認で出馬し当選、参院議員に転身して2期務めた。1957年裁判官弾劾裁判所裁判長となる。1962年第6回参議院議員通常選挙で落選し、政界から引退[7]。当時最年長の国会議員であった。

1973年6月8日、心不全のため東京都港区の心臓血管研究所付属病院で死去[3]、98歳。葬儀は6月13日に自由民主党葬で行われた[11]。死没日をもって正五位から正三位に叙される[12]

1957年に私邸を杵築市に寄贈し、現在「一松邸」として残っている[13]

栄典[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 私邸寄贈によるもの[15]
  2. ^ 1962年6月大分県庁建築資金のため10万円寄付によるもの[16]
  3. ^ 1969年7月杵築城復元費のため300万円寄付によるもので、寄付の功績顕著として木杯一組台付を賜った[17]

出典[編集]

  1. ^ a b c 『官報』第11211号19頁 昭和39年4月30日号
  2. ^ a b 『朝日新聞』 1973年6月9日付朝刊23面
  3. ^ a b 一松 定吉”. 杵築市. 2022年12月5日閲覧。
  4. ^ 名誉市民”. 豊後高田市. 2022年7月23日閲覧。
  5. ^ a b c 『大分百科事典』649頁
  6. ^ a b c d e f 『明治大学小史―人物編』96-97頁
  7. ^ 『風雪九十年 前編』 62-63頁
  8. ^ 以後1916年まで「明治帝国議会」という名称で16回開催された(明治大学百年史編纂委員会『明治大学百年史』第三巻 通史編Ⅰ、学校法人明治大学、584-586頁)。
  9. ^ 社団法人設立65周年記念・柔道整復術公認100周年記念誌
  10. ^ 自由民主党『自由民主党党史』1987年、索引(事項、人名、法律・条約等)年表138頁
  11. ^ 『官報』第13939号17-18頁 昭和48年6月14日号
  12. ^ 一松邸/杵築市 2022年12月8日閲覧。
  13. ^ a b 『杵築市誌』名誉市民
  14. ^ 『官報』第9281号538-540頁 昭和32年11月28日号
  15. ^ 『官報』第11192号22-25頁 昭和39年4月7日号
  16. ^ 『官報』第13256号10-12頁 昭和46年3月2日号
  17. ^ 『官報』第13607号13頁 昭和47年5月4日号

参考文献[編集]

公職
先代
一松定吉
建設院総裁
日本の旗 建設大臣
初代:1948年
次代
益谷秀次
先代
片山哲
臨時代理
日本の旗 厚生大臣
第16代:1947年 - 1948年
次代
竹田儀一
先代
八田嘉明
日本の旗 逓信大臣
第50代:1946年 - 1947年
次代
片山哲
臨時代理
議会
先代
工藤鉄男
日本の旗 参議院懲罰委員長 次代
深川タマヱ
先代
新設
日本の旗 参議院災害対策特別委員長 次代
辻武寿
先代
松原一彦
日本の旗 衆議院懲罰委員長
1955年
次代
中川幸平
先代
三浦虎雄
日本の旗 衆議院決算委員長 次代
加藤知正
先代
青山憲三
日本の旗 衆議院全院委員長 次代
牧野賤男
党職
先代
犬養健
日本進歩党幹事長
第3代
次代
田中萬逸
名誉職
先代
石坂豊一
最年長参議院議員
1959年5月 - 1962年7月
次代
野村吉三郎