大若松好弘

ウィキペディアから無料の百科事典

大若松 好弘
基礎情報
四股名 大若松 好弘
本名 若松 好弘
生年月日 (1966-11-17) 1966年11月17日(57歳)
出身 埼玉県越谷市
身長 188cm
体重 158kg
BMI 44.70
所属部屋 大鵬部屋
得意技 左四つ、上手投げ
成績
現在の番付 引退
最高位前頭13枚目
生涯戦歴 373勝351敗32休(85場所)
幕内戦歴 24勝32敗4休(4場所)
優勝 三段目優勝1回
データ
初土俵 1982年3月場所
入幕 1990年7月場所
引退 1996年3月場所
引退後 年寄音羽山→年寄・浅香山
備考
2013年9月2日現在

大若松 好弘(おおわかまつ よしひろ、1966年11月17日 - )は、埼玉県越谷市出身で大鵬部屋に所属した元大相撲力士。本名は若松 好弘(わかまつ よしひろ)。身長188cm、体重158kg。得意手は左四つ、上手投げ。最高位は東前頭13枚目(1991年1月場所)。

来歴[編集]

中学時代はテニス部に所属していた。その頃から体が大きかったため、中学2年の時に父親の知人から、大鵬親方(元横綱大鵬)を紹介され入門を決意。中学卒業と同時に大鵬部屋に入門し、1982年3月場所に初土俵を踏んだ。苗字が年寄株「若松」と同じであったため、苗字に「大」を付けて大若松の四股名を名乗ることとなった。以降、幕下でやや苦労したものの着実に番付を上げて行き、1988年9月場所には十両に昇進した。1場所で幕下に陥落したが、1989年3月場所に復帰すると十両に定着。1990年7月場所には新入幕を果たした。左四つの形に填った相撲では力を発揮した。しかし、通算4場所幕内を経験したが、攻めがやや遅い部分があり、怪我にも泣かされ幕内に定着することが出来なかった。その内、2場所は7勝8敗と惜しくも負け越した。幕内の土俵で左膝を故障してから本来の相撲が取れなくなり、1992年5月場所には幕下に陥落した。1994年3月場所に1度だけ十両に復帰したが十両に定着できず、幕下の土俵が続き、1996年3月場所を最後に現役を引退。年寄音羽山を襲名し、大鵬部屋の部屋付きの親方として後進の指導に当たった。後に年寄・浅香山に名跡変更し、NHK大相撲中継の解説では明確で分かりやすい解説を行った。しかし、2002年2月12日付けで日本相撲協会を退職。退職後は、東京・錦糸町で「炭火焼肉 天」を経営したが、後に閉店。現在は流通関係の仕事についているという。

主な成績[編集]

  • 通算成績:373勝351敗32休 勝率.515
  • 幕内成績:24勝32敗4休 勝率.429
  • 現役在位:85場所
  • 幕内在位:4場所
  • 各段優勝
    • 三段目優勝:1回(1987年9月場所)

場所別成績[編集]

大若松 好弘
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1982年
(昭和57年)
x (前相撲) 西序ノ口38枚目
3–4 
東序ノ口13枚目
5–2 
東序二段128枚目
4–3 
東序二段97枚目
4–3 
1983年
(昭和58年)
西序二段73枚目
2–5 
東序二段100枚目
4–3 
東序二段78枚目
4–3 
西序二段54枚目
2–5 
東序二段87枚目
4–3 
東序二段70枚目
4–3 
1984年
(昭和59年)
西序二段40枚目
6–1 
西三段目80枚目
2–5 
西序二段5枚目
2–5 
西序二段32枚目
5–2 
西三段目98枚目
5–2 
西三段目65枚目
2–5 
1985年
(昭和60年)
西三段目98枚目
5–2 
西三段目66枚目
6–1 
西三段目21枚目
2–5 
西三段目49枚目
5–2 
東三段目19枚目
2–5 
東三段目43枚目
5–2 
1986年
(昭和61年)
西三段目9枚目
4–3 
東幕下58枚目
3–4 
西三段目11枚目
4–3 
西幕下54枚目
4–3 
東幕下40枚目
1–6 
東三段目6枚目
2–5 
1987年
(昭和62年)
東三段目36枚目
6–1 
西幕下54枚目
5–2 
東幕下35枚目
2–5 
東幕下57枚目
3–4 
西三段目9枚目
優勝
7–0
東幕下14枚目
3–4 
1988年
(昭和63年)
西幕下20枚目
5–2 
東幕下10枚目
4–3 
東幕下5枚目
4–3 
東幕下2枚目
4–3 
西十両13枚目
5–10 
西幕下5枚目
4–3 
1989年
(平成元年)
西幕下2枚目
4–3 
西十両13枚目
10–5 
西十両5枚目
8–7 
東十両4枚目
8–7 
東十両3枚目
6–9 
西十両8枚目
8–7 
1990年
(平成2年)
東十両3枚目
8–7 
西十両2枚目
7–8 
西十両3枚目
11–4 
西前頭13枚目
7–8 
西十両筆頭
7–8 
東十両3枚目
9–6 
1991年
(平成3年)
東前頭13枚目
4–11 
西十両5枚目
8–7 
西十両3枚目
9–6 
東前頭16枚目
7–8 
西十両筆頭
9–6 
東前頭14枚目
6–5–4[1] 
1992年
(平成4年)
西十両3枚目
休場
0–0–15
西十両3枚目
2–10–3 
西幕下2枚目
0–1–6 
東幕下42枚目
4–3 
東幕下31枚目
2–5 
西幕下48枚目
4–3 
1993年
(平成5年)
東幕下38枚目
4–3 
東幕下27枚目
4–3 
東幕下19枚目
5–2 
西幕下10枚目
4–3 
東幕下6枚目
5–2 
西幕下2枚目
4–3 
1994年
(平成6年)
西幕下筆頭
4–3 
東十両13枚目
6–9 
西幕下3枚目
2–5 
西幕下16枚目
4–3 
西幕下11枚目
4–3 
東幕下7枚目
4–3 
1995年
(平成7年)
西幕下3枚目
4–3 
東幕下2枚目
3–4 
東幕下6枚目
3–4 
東幕下12枚目
2–5 
東幕下29枚目
2–5 
西幕下45枚目
3–4 
1996年
(平成8年)
西幕下54枚目
5–2 
東幕下33枚目
引退
0–3–4
x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
旭里 1 0 恵那櫻 1 0 春日富士 2 0 北勝鬨 1 1
旭豪山 1 0 旭道山 2 1 鬼雷砲 1 0 起利錦 0 2
久島海 1 1 琴稲妻 1 1 琴ヶ梅 1 2 琴椿 0 2
琴富士 0 1 逆鉾 0 1 陣岳 1 1 大輝煌 0 1
大翔鳳 1 1 大善 1 0 貴ノ浪 0 1 貴乃花 0 1
隆三杉 1 1 多賀竜 1 0 栃司 0 1 栃乃和歌 0 1
巴富士 0 1 豊ノ海 2 0 花ノ国 0 1 舞の海 0 1
三杉里 0 1 水戸泉 0 1 武蔵丸 0 1 両国 0 2(1)
※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝、不戦敗の数。

改名歴[編集]

  • 大若松 好弘(おおわかまつ よしひろ)1982年3月場所~1994年3月場所
  • 若、松 好弘(読み方同じ)1994年5月場所~1996年3月場所

若、は右の「ナ」と「口」の間に「、」が付いた創作漢字

年寄変遷[編集]

  • 音羽山 好弘(おとわやま-)1996年3月~1997年11月
  • 浅香山 好弘(あさかやま-)1997年11月~2002年2月

脚注[編集]

  1. ^ 左膝内側側副靱帯損傷により11日目から途中休場

関連項目[編集]