研究学園駅

ウィキペディアから無料の百科事典

研究学園駅
北口(2012年3月)
けんきゅうがくえん
Kenkyū-gakuen
TX18 万博記念公園 (3.8 km)
(2.7 km) つくば TX20
地図
所在地 茨城県つくば市研究学園五丁目9番地1[1]
北緯36度4分55.69秒 東経140度4分56.66秒 / 北緯36.0821361度 東経140.0824056度 / 36.0821361; 140.0824056座標: 北緯36度4分55.69秒 東経140度4分56.66秒 / 北緯36.0821361度 東経140.0824056度 / 36.0821361; 140.0824056
駅番号 TX19
所属事業者 首都圏新都市鉄道
所属路線 つくばエクスプレス
キロ程 55.6 km(秋葉原起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
6,749人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 2005年平成17年)8月24日
テンプレートを表示
配線図[2]
南口(2012年3月)
改札口(2016年5月)

研究学園駅(けんきゅうがくえんえき)は、茨城県つくば市研究学園五丁目にある首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス(TX)の駅番号TX19

歴史[編集]

当駅付近の鉄道路線構想は1920年代の筑波高速度電気鉄道に遡る。2003年10月8日に仮称駅名の「葛城駅」から「研究学園駅」に変更され、最終的に2004年の工事計画変更の届出で建設工事中の駅名変更手続が行われた[3]

  • 2005年平成17年)8月24日 - つくば市苅間1229番地1に開業。
  • 2014年(平成26年)6月28日 - 地番が「研究学園五丁目9番地1」に変更される[1]
  • 2021年(令和3年)9月 - つくば市が有料シェアサイクルの実証実験事業「つくチャリ」を開始(駅前にサイクルポートを設置)[4]

駅構造[編集]

相対式ホーム2面2線を有する高架駅である。日中は基本的に区間快速普通列車がそれぞれ毎時2本ずつ停車する。

のりば[編集]

研究学園駅プラットホーム
番線 路線 方向 方面
1 つくばエクスプレス 下り つくば方面[5]
2 上り 秋葉原方面[5]

利用状況[編集]

2022年度の1日平均乗車人員6,749人である[6]

開業以来の1日平均乗車人員推移は下記の通り。

年度別1日平均乗車人員
年度 1日平均
乗車人員
2005年(平成17年) 1,035
2006年(平成18年) 1,329
2007年(平成19年) 1,960
2008年(平成20年) 3,109
2009年(平成21年) 3,691
2010年(平成22年) 4,325
2011年(平成23年) 4,886
2012年(平成24年) 5,322
2013年(平成25年) 5,944
2014年(平成26年) 6,097
2015年(平成27年) 6,499
2016年(平成28年) 6,821
2017年(平成29年) 7,148
2018年(平成30年) 7,405
2019年(令和元年) 7,367
2020年(令和02年) 4,807
2021年(令和03年) 5,573
2022年(令和04年) 6,749

つくば駅の3分の1程度である。全体としては駅周辺住宅・商業施設開発の進展度合いに応じて増加傾向にある。元々民間研究所への出張需要もあったが、2011年つくバス運行体系の変更で市内広範囲に散らばる民間研究所団地へのバスが多数発着するようになった。自家用車・企業・学校送迎バスの利用も多く駅勢圏は広い。例年11月に開催される「つくばマラソン」の臨時バスはあえて当駅を発着することで混雑の分散化を図っている。

駅周辺[編集]

当駅は財団法人日本自動車研究所(JARI)のテストコース跡地の内側に位置している。このテストコースを含めた周辺地区は市が「副都心」と位置付け開発が行われているが、実際にはIiasつくばコストコを筆頭にロードサイド店舗が集中する地区となっており、周辺人口に比して自動車が多く日中の道路混雑を引き起こし路線バスの時刻修正を余儀なくされたほどである[7]。駅とイーアスの間を離れると歩行者は少なくなる。駅前にはマンションが多数立地し、出張客向けのビジネスホテルも存在する。

JARIからエキスポ大通りを挟んだ南側には筑波西部工業団地(国際科学技術博覧会会場跡地)があり、南側一角に科学万博記念公園がある。また、エキスポ大通りを西に行くとつくば秀英高等学校があるが、駅からはかなり離れている。

当駅はあたかも筑波研究学園都市を代表するかのような「研究学園」を駅名としているため、当駅が最寄でない研究所の来訪者まで誤って下車してしまう事がある[要出典]。当駅からは民間研究所へ向かうバスが発着しており、国や独立行政法人の研究所の多くはみどりの駅(生物系)ないしつくば駅(文教系・建設系・理工系)がアクセス駅となる。

また、当駅は本路線では筑波山に最も近い地上駅(高架駅)であり、天気の良い日は列車内からでもくっきりと双峰(筑波山の女体山と男体山)が望める。ただし、筑波山方面へのバスは当駅ではなく、隣のつくば駅から発着している。

なお、改札を出た正面にはつくば市のインフォメーションセンターがあったが、2011年7月13日よりコンビニエンスストアの「ファミリーマート」となった[8]

北口[編集]

飲食店はホテルレストランの他、喫茶店、居酒屋など数店ある。有料駐車場も多い。

公共・行政
商店
企業
ホテル
  • HOTEL BESTLAND
  • 東横イン つくばエクスプレス研究学園駅北口

南口[編集]

バス路線[編集]

関東鉄道の一般路線バス3系統と「つくバス」4系統が北口広場内を発着する。一般路線バスは運行本数がごく少ない。かつては数系統が乗り入れていたが、つくバスと入れ替わる形で廃止された。

一般路線バス
乗場 系統番号 主要経由地 行先 運行会社
2番 C6 春日二丁目・つくばセンター国土地理院土木研究所 建築研究所 関東鉄道
つくばセンター・学園竹園・土浦二高 土浦一高前(直行)
(直行) つくばセンター
グッドマン常総 道の駅常総
コミュニティバス「つくバス」
乗場 系統 主要経由地 行先 運行会社
1番 吉沼シャトル [YB] つくば市役所・学園の森・国土地理院・筑波記念病院・大穂窓口センター・大砂・吉沼 とよさと病院 関東鉄道
谷田部シャトル [YaB] つくば市役所・科学万博記念公園・つくば秀英高校・万博記念公園駅・みどりの駅・つくば工科高校 谷田部窓口センター
2番 作岡シャトル [SB] つくば市役所・東光台・豊里の杜・今鹿島・テクノパーク大穂 寺具
上郷シャトル [KA] 春日二丁目 つくばセンター
上郷シャトル [KB] つくば市役所・東光台・豊里の杜・テクノパーク豊里・上郷 とよさと病院

画像[編集]

隣の駅[編集]

首都圏新都市鉄道
つくばエクスプレス線
快速
通過
通勤快速(平日下りのみ運転)
守谷駅 (TX15) → 研究学園駅 (TX19)つくば駅 (TX20)
区間快速・普通
万博記念公園駅 (TX18) - 研究学園駅 (TX19) - つくば駅 (TX20)

脚注[編集]

  1. ^ a b 土地区画整理事業の換地処分により、2014年6月28日、同市苅間1229番地1(研究学園五丁目D18街区1)より町名・地番変更
  2. ^ 川島令三『【図説】日本の鉄道 首都近郊スペシャル 全線・全駅・全配線』講談社、2014年4月23日、73頁。
  3. ^ 鉄道運輸機構東京支社、首都圏新都市鉄道株式会社「つくばエクスプレス(常磐新線)工事誌 第1編 総説」 、2021年11月29日閲覧
  4. ^ シェアサイクルを日常の足に TXつくば、研究学園駅周辺で公共交通補完へ実証実験 東京新聞、2021年11月29日閲覧
  5. ^ a b 研究学園駅|駅情報・路線図”. つくばエクスプレス. 首都圏新都市鉄道. 2021年5月4日閲覧。
  6. ^ つくばエクスプレス乗車人員
  7. ^ 平成27年4月1日からつくバス時刻表の改正と,停留所の新設を行います。
  8. ^ 2011年7月開店の店舗一覧”. ファミリーマート. 2011年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月1日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]