ネイサン・チェン

ネイサン・チェン
Nathan Chen
フィギュアスケート選手
2018年フランス杯の表彰式でのネイサン・チェンの正面写真
2018年フランス杯でのチェン
生誕 (1999-05-05) 1999年5月5日(25歳)
アメリカ合衆国ユタ州ソルトレイクシティ
身長 166センチメートル[1]
出身校 イェール大学[2]
選手情報
代表国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カテゴリー 男子シングル
コーチ ラファエル・アルトゥニアン
所属クラブ ソルトレイクシティFSC
練習拠点
開始 2002年
最高ランク 1位(2018年 - 2022年)
ISUサイト バイオグラフィ
ISUパーソナルベストスコア
+5/-5 GOEシステム
太字は世界最高得点
総合335.302019年グランプリファイナル
SP113.972022年北京オリンピック
FS224.922019年グランプリファイナル
記録
  • 史上初の4回転フリップ-3回転トウループのコンビネーションジャンプ成功
大会成績
国際スケート連盟認定大会 1 2 3
オリンピック 1 0 0
オリンピック(団体戦) 1 0 1
世界選手権 3 0 0
四大陸選手権 1 0 0
グランプリファイナル 3 1 0
世界ジュニア選手権 0 0 1
ジュニアグランプリファイナル 1 0 1
合計数 10 1 3
国内大会 1 2 3
全米選手権 6 0 1
獲得メダル
""オリンピック""
2022 北京 男子シングル
2022 北京 団体戦
2018 平昌 団体戦
世界選手権
2018 ミラノ 男子シングル
2019 さいたま 男子シングル
2021 ストックホルム 男子シングル
四大陸選手権
2017 江陵 男子シングル
グランプリファイナル
2017 名古屋 男子シングル
2018 バンクーバー 男子シングル
2019 トリノ 男子シングル
2016 マルセイユ 男子シングル
世界ジュニア選手権
2014 ソフィア 男子シングル
ジュニアグランプリファイナル
2015 バルセロナ 男子シングル
2013 福岡 男子シングル

ネイサン・チェン英語: Nathan Chen中国語: 陳巍1999年5月5日 - )は、アメリカ合衆国フィギュアスケート選手(男子シングル)。ネーサン・チェンと表記されることもある[3][4]2022年北京オリンピック金メダリスト。イェール大学卒業[2]

主な競技成績は、2022年北京オリンピック個人戦金メダル・団体戦金メダル、2018年平昌オリンピック団体戦銅メダル、世界選手権3連覇(2018年2019年2021年[注 1])、2017年四大陸選手権優勝、グランプリファイナル3連覇(2017年2018年2019年)、全米選手権6連覇(2017年 - 2022年)など。

国際スケート連盟公認大会及びオリンピックのフリースケーティング(フリー)で、史上初となる5本の4回転ジャンプに成功した。また、4回転フリップ-3回転トウループの連続ジャンプを史上初めて成功させた。

米タイム誌による2022年の「世界で最も影響力のある100人」に選出された[5]

人物

[編集]

1988年、父が中国から留学生として渡米して科学の博士号を取得。母は医療系の通訳で中国北京出身[6]。姉と兄が2人ずついる5人兄弟の末っ子である[7]

スケートを始めた当初は、姉のお下がりのスケート靴を使っていた。成長に伴い新しい靴を買おうにも、そのお金がなかったという。その際に父親が、アメリカのマイケル・ワイスが将来有望な若者に奨学金援助をするために設立したマイケル・ワイス財団に援助を求めた。本来であればまだ幼すぎるために年齢制限に引っかかって申請ができなかったが、特別に200ドルの援助を受け新しいスケート靴を購入。その後、目覚ましい進歩により、マイケル・ワイス財団はチェンに10年間で約75,000ドルを援助したという[8]

このことについてチェン本人は2018年全米選手権後のインタビューにおいて「マイケルがスケートを続けるお金を与えてくれた」「彼がいなければ私が今どうなっていたかはわからない」と語った。さらに「いつかはマイケル・ワイスが自身にしてくれたように、自身も若いスケーターを助けたい」と語っている[8]

スケート技術と特徴

[編集]

ジャンプ

[編集]

5種類の4回転ジャンプ(トウループサルコウループフリップルッツ)を跳ぶことができ、その時の体調に合わせて自由に構成を変えることができるのが最大の強みである。一方でアクセルジャンプを苦手としており、大半の男子選手はフリーで3回転アクセルを2本跳ぶ構成にしているが、チェンはそれを1本に減らし、その分4回転ジャンプを増やす構成にすることがある。

2016年フランス杯のショートプログラムでは4回転ルッツ-3回転トウループ、4回転フリップの両方を成功。ISU公認大会のショートプログラムにおいて4回転ルッツ、4回転フリップの2種類の4回転ジャンプを成功させたのは史上初である。

2016年NHK杯のショートプログラムでは史上初となる4回転フリップ-3回転トウループの連続ジャンプを成功させた。

2017年四大陸選手権のフリーでは史上初めて同一プログラム内にて5本の4回転ジャンプを成功させた[9]平昌オリンピック2018年世界選手権においては、フリーで6本の4回転ジャンプに挑戦し、うち5本の4回転ジャンプに成功した[10][11]

2017年USインターナショナルクラシックでは4回転ループを成功させ、これでアクセルを除く5種類の4回転ジャンプ全てを成功させた最初の選手となった[12]

ジャンプ以外

[編集]

ジュニア時代まではビールマンスピンも使っていたが、シニアデビュー以降は腰の負担を考慮し、封印している。

10代半ばまで続けていた体操の経験から来る空間認識能力、体幹、力の使い方は、軸のぶれない回転を生み出し、ジャンプやスピンに大いに役立っているという[13]

経歴

[編集]

幼少期

[編集]

3歳でスケートを始め[14]バレエ体操、ピアノといった習い事も行っていた。

2010年と2011年には全米選手権ノービスクラスで連覇。

2011年12月にはラファエル・アルトゥニアンをメインコーチに変更[15]。2012年の全米選手権はジュニアクラスで優勝。当時の年齢が12歳でISUの大会には出場できないため、世界ジュニア選手権の代表には選ばれなかったが、ガルデナスプリング杯のノービスクラスで国際大会デビューし優勝を果たした。

ジュニア時代

[編集]

2012–2013シーズン、ジュニアグランプリシリーズに参戦。オーストリア大会ではショートプログラム・フリースケーティングともに1位で、2位に30点以上の差をつけ優勝。クロアチア杯ではショートプログラムの後に脚の怪我のために棄権した。

2014年全米選手権ジュニアクラス優勝

2013–2014シーズン、ジュニアグランプリシリーズでは2大会ともに優勝し、ジュニアグランプリファイナルに進出。ファイナルでは3位となる。全米選手権のジュニアクラスでは2年ぶりに優勝。世界ジュニア選手権では銅メダルを獲得した。

2014–2015シーズン、ジュニアグランプリシリーズは最終戦のクロアチア杯で2位。全米選手権の予選で初めて4回転ジャンプに成功した。全米選手権はシニアクラスに初出場し8位だった。骨端軟骨に問題(いわゆる成長痛)を抱えた試合であり、予定していたジャンプを跳ぶことはできなかった[16]

2015–2016シーズン、ジュニアグランプリシリーズのコロラドスプリングス大会で、国際大会では初めて4回転ジャンプに成功し、2位以下に30点近くの大差をつけ優勝。続くログローニョ大会でも優勝。ジュニアグランプリファイナルは2年ぶり2度目の出場で金メダルを獲得した。全米選手権ではフリーで4本の4回転ジャンプに成功し銅メダルを獲得した。ところが、フリー直後のエキシビションで3回転トウループを着氷した際に左股関節を痛め、演技を取りやめた。1月27日に手術を行った。8週間から10週間の間は氷上に戻るまでに制限がかかるため、シーズン残り予定していた世界ジュニア選手権世界選手権は欠場となった[17]

シニア時代

[編集]

2016–2017シーズン:グランプリファイナル銀メダル、四大陸選手権優勝

[編集]
2016年グランプリファイナルで銀メダル獲得

振付師のマリナ・ズエワをコーチに迎えた。

シニアデビュー戦のフィンランディア杯では、パトリック・チャンを抑え優勝を飾った[18]。10月からはグランプリシリーズに参戦し、フランス杯で4位入賞[19]。次戦のNHK杯では銀メダルを獲得し、シニア1年目でグランプリファイナルの出場が決定[20]。グランプリファイナルでは、ショートプログラムで5位と出遅れたが、フリーで4本入れた3種類の4回転ジャンプを含むすべてのジャンプを成功させ1位となり、総合2位で銀メダルを獲得した[21]

全米選手権では史上初となる5本の4回転ジャンプを成功させ、参考記録ながら318.47点という高得点で初優勝[22]四大陸選手権では、ショートプログラムでISU公式大会史上3人目となる100点超えを果たし、フリーでは5本の4回転ジャンプ全てを成功させて史上4人目となる200点超えを果たし優勝[9]。17歳9か月での制覇は当時の史上最年少記録となった[注 2]世界選手権ではフリーで4回転ジャンプ6本という構成に挑むも、転倒などのミスにより6位となり、表彰台を逃した[24]。4月には国別対抗戦にアメリカ代表として出場し、ショートプログラムで2位、フリーで4位となり[25][26]、チームアメリカは総合3位となった[27]

2017–2018シーズン:平昌オリンピック5位入賞、世界選手権初優勝

[編集]

初戦のUSインターナショナルクラシックでショートプログラム、フリーともに1位で優勝。フリーでは自身初となる4回転ループを成功させ、史上初となる5種類の4回転ジャンパーとなった[12]。グランプリシリーズロステレコム杯ではショートプログラムで1位発進、フリーでは羽生結弦に次ぐ2位になるが、ショートプログラムの点差で逃げ切り優勝[28]。続くスケートアメリカでも優勝し、グランプリファイナル進出を決めた。グランプリファイナルではショートプログラムで100点超えの首位発進[29]。フリーでは宇野昌磨に次ぐ2位となるも、総合では初優勝を果たした[30]。全米選手権では2位に40点以上の大差を付けて連覇を果たし、平昌オリンピックのアメリカ代表に選ばれた[31][32]

2018年世界選手権で金メダル

平昌オリンピックでは団体戦ショートプログラムに出場。全てのジャンプでミスが出てしまい10人中4位となるも、アメリカチームとして団体戦で銅メダルを獲得する[33][34]。続く個人戦でもショートプログラムで全てのジャンプを失敗し、17位発進とメダルは絶望的となった[35]。しかし、フリーでは計6本の4回転ジャンプに挑戦し、そのうち5本を成功させ、当時歴代3位となる215.08点を叩き出して1位、総合5位入賞となった[10]。なお、このフリーで叩き出した技術点127.64点は、技術点としては歴代1位である。さらにこのフリーにおいて、ジャンプのエレメンツスコア8個が全て10点を超えた史上初の選手となった。世界選手権ではショートプログラムで首位発進。ショートプログラムが終わった時点のインタビューでは、「リスクがあるのでフリーでは4回転は5本の構成にする」と語っていたが、フリー本番では6本に挑戦し、サルコウ以外の5本は全て成功。2位以下に47点以上の差をつけての優勝を果たした[11]

2018–2019シーズン:世界選手権2連覇

[編集]
2018年グランプリフランス杯にて

アメリカの名門イェール大学に進学、統計学と医学を学びながらスケートと両立させる決意をした。これまで練習してきたカリフォルニアは西海岸、イェール大学は東海岸に位置するため、チェンは大学と近くのリンクで自主練習を続けながら、大学の授業の合間をぬってラファエル・アルトゥニアンの指導を受けるというかたちになった[36]。10月のジャパンオープンでは転倒が相次ぎ4位となったものの[37]、グランプリシリーズ初戦のスケートアメリカでは、合計280.57点で2位に40点以上の差をつけて圧勝[38]。2戦目のフランス杯ではショートプログラムで3位と出遅れるもフリーで巻き返し逆転優勝を飾った[39][40]。グランプリファイナルではショートプログラム・フリーともに1位で2連覇を果たした[41]

全米選手権では合計342.22点の高得点を叩き出し、3連覇を果たした。さいたま市で行われた世界選手権では、ショートプログラムで107.40点をマークし首位発進。フリーでは4本の4回転ジャンプを成功させ、直前に滑った羽生結弦が記録した世界最高得点をさらに上回る合計323.42点を叩き出し、2連覇を飾った[42]。10代での世界選手権連覇はアレクセイ・ヤグディン以来の快挙となった。国別対抗戦ではショートプログラム・フリーともに1位となり、チームアメリカの優勝に貢献した[43][44][45]

2019–2020シーズン:グランプリファイナル3連覇

[編集]
2019年グランプリファイナルの表彰式にて

10月のジャパンオープンでは新フリー『ロケット・マン』を披露。4本の4回転ジャンプを全て成功させ、2位に20点以上の差をつけ1位となる[46]。グランプリシリーズ初戦のスケートアメリカでは2位と40点以上の大差を付け3連覇を果たした[47]。2戦目のフランス杯でも2位と30点以上の差を付けて優勝し、グランプリファイナルへの出場権を獲得した[48]。グランプリファイナルでは、ショートプログラムで2位と12.95点差の首位発進。フリーでは5本の4回転ジャンプを成功させ、2位に43.87点の大差をつけ3連覇を果たした[49]。同大会ではフリー・合計得点ともに2019年世界選手権で自身が記録した世界最高得点を更新した[50]。全米選手権では4連覇を果たした。3月にモントリオールで開催予定だった世界選手権は、新型コロナウイルス流行の影響で中止となった[51]

2020–2021シーズン:世界選手権3連覇

[編集]

グランプリシリーズが開催されたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、出場を地元選手や開催国に拠点を置く選手のみに制限し、得点は国際スケート連盟非公認のものとして扱われるという変則的な開催となった[52]。チェンは米国拠点の選手のみで開催されたスケートアメリカに出場し、合計299.15点で大会4連覇を飾った[53]

全米選手権では4本の4回転ジャンプを成功させ、5連覇を果たした[54]。ストックホルムで行われた世界選手権では、ショートプログラム冒頭の4回転ルッツで転倒し3位と出遅れる。フリーでは5本の4回転ジャンプを完璧に成功させ、222.03点をマーク。合計320.88点で3連覇を果たした[55][56]。世界選手権3連覇はパトリック・チャン(2011–2013)以来、アメリカ男子フィギュアスケート選手ではスコット・ハミルトン(1982–1984)以来2人目の快挙となった[57]。4月の国別対抗戦ではショートプログラム・フリーともにトップに立ち、チームアメリカの銀メダル獲得に貢献した[58][59]

2021–2022シーズン:北京オリンピック金メダル

[編集]

ショートプログラムの曲にベンジャミン・クレメンタインの『エターニティ』、そして平昌オリンピックシーズンに滑った『ネメシス』を選び、フリープログラムにはモーツァルトのメドレーを選んだ[60]。シーズン初戦のスケートアメリカでは、ショートプログラムでミスが相次ぎ4位と出遅れる。フリーでは久しぶりの挑戦となる4回転ループを含む、計6本の4回転ジャンプに挑戦。2本の4回転ジャンプで回転が抜けるミスがあり、フリー2位、総合3位となり、2018年世界選手権以降続いていた国際大会の連勝記録は14回で止まる結果となった[61]。2戦目のスケートカナダでは、ショートプログラムで100点台、フリーで200点台の得点を叩き出し、優勝を飾った[62]。グランプリファイナルの出場が決まっていたが、オミクロン株流行の影響で中止となった[63]。全米選手権を前にショートプログラムを『ラ・ボエーム』、フリーを『ロケット・マン』と2シーズン前のプログラムに戻すことを明言し[64]、同大会では6連覇を達成した[65]

北京オリンピックの団体戦ショートプログラムでは自己ベストの111.71点をマークし、アメリカの銀メダル獲得に貢献した[注 3][66]。個人戦男子ショートプログラムでは、後半の4回転ルッツからの連続ジャンプを含む3本のジャンプを成功させ、世界最高得点となる113.97点をマークし首位発進。フリーでは5本の4回転ジャンプを成功させ218.63点、合計で2位に22.55点差をつける332.60点を記録し、金メダルを獲得した[67][68][69]。3月に出場を予定していた世界選手権は、怪我のため欠場となった[70]

記録

[編集]
+5/-5 GOEシステムにおける世界記録更新のスコア(日付順)[71]
日付 得点 部門 大会 備考
2018年10月20日 189.99 FS 2018年スケートアメリカ 2018年9月のミハイル・コリヤダの記録を更新
280.57 総合 2018年9月の宇野昌磨の記録を更新
2019年3月23日 216.02 FS 2019年世界選手権 同大会の羽生結弦の記録を更新
323.42 総合 同大会の羽生結弦の記録を更新
2019年12月7日 224.92 FS 2019年グランプリファイナル 自身の記録を更新
335.30 総合 自身の記録を更新
2022年2月8日 113.97 SP 2022年北京オリンピック 2020年2月の羽生結弦の記録を更新

競技成績

[編集]

ISUパーソナルベストスコア

[編集]
+5/-5 GOEシステムにおける自己最高得点 [72]
部門 種類 得点 大会
総合 TSS 335.30 2019年グランプリファイナル
SP TSS 113.97 2022年北京オリンピック
TES 65.98 2022年北京オリンピック
PCS 47.99 2022年北京オリンピック
FS TSS 224.92 2019年グランプリファイナル
TES 129.14 2019年グランプリファイナル
PCS 97.22 2022年北京オリンピック
+3/-3 GOEシステムにおける自己最高得点 [72]
部門 種類 得点 大会
総合 TSS 321.40 2018年世界選手権
SP TSS 104.12 2017年スケートアメリカ
TES 59.58 2017年四大陸選手権
PCS 45.18 2017年グランプリファイナル
FS TSS 219.46 2018年世界選手権
TES 127.64 2018年平昌オリンピック
PCS 91.84 2018年世界選手権

主な戦績

[編集]
シニアクラスの戦績[73]
大会名 2014–15 2015–16 2016–17 2017–18 2018–19 2019–20 2020–21 2021–22
オリンピック 5位 1位
オリンピック団体戦 3位 1位
世界選手権 欠場 6位 1位 1位 中止 1位 欠場
四大陸選手権 1位
GP ファイナル 2位 1位 1位 1位 中止 中止
GP フランス杯 4位 1位 1位
GP NHK杯 2位
GP ロステレコム杯 1位
GP スケートアメリカ 1位 1位 1位 1位 3位
GP スケートカナダ 1位
CS フィンランディア杯 1位
CS USクラシック 1位
全米選手権 8位 3位 1位 1位 1位 1位 1位 1位
世界国別対抗戦 3位
(2位)
1位
(1位)
2位
(1位)
ノービス・ジュニアクラスの戦績[73]
大会名 2009–10 2010–11 2011–12 2012–13 2013–14 2014–15 2015–16
世界ジュニア選手権 3位 4位 欠場
JGP ファイナル 3位 1位
JGP オーストリア 1位
JGP クロアチア杯 欠場 2位
JGP メキシコ杯 1位
JGP ミンスク 1位
JGP コロラドスプリングス 1位
JGP ログローニョ 1位
ガルデナスプリング杯 1位 N
全米選手権 1位 N 1位 N 1位 J 3位 J 1位 J

詳細

[編集]
2021-2022 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2022年2月4日 - 20日 北京オリンピック北京 1
113.97
1
218.63
1
332.60
2022年2月4日 - 7日 北京オリンピック 団体戦(北京 1
111.71
- 2
団体
2021年1月4日 - 9日 全米フィギュアスケート選手権ナッシュビル 1
115.39
1
212.63
1
328.01
2021年10月29日 - 31日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダバンクーバー 1
106.72
1
200.46
1
307.18
2021年10月22日 - 24日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカラスベガス 4
82.89
2
186.48
3
269.37
2020-2021 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2021年4月15日 - 18日 2021年世界国別対抗戦大阪 1
109.65
1
203.24
2
団体
(312.89)
2021年3月22日 - 28日 2021年世界フィギュアスケート選手権ストックホルム 3
98.85
1
222.03
1
320.88
2021年1月11日 - 21日 2021年全米フィギュアスケート選手権ラスベガス 1
113.92
1
208.36
1
322.28
2020年10月23日 - 24日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカラスベガス 1
11.17
1
187.98
1
299.15
2019-2020 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2020年3月16日 - 22日 2020年世界フィギュアスケート選手権モントリオール  
 
 
 
中止
2020年1月20日 - 26日 2020年全米フィギュアスケート選手権グリーンズボロ 1
114.13
1
216.04
1
330.17
2019年12月5日 - 8日 2019/2020 ISUグランプリファイナルトリノ 1
110.38
1
224.92
1
335.30
2019年11月1日 - 3日 ISUグランプリシリーズ フランス国際グルノーブル 1
102.48
1
194.68
1
297.16
2019年10月18日 - 20日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカラスベガス 1
102.71
1
196.38
1
299.09
2018-2019 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2019年4月11日 - 14日 2019年世界国別対抗戦福岡市 1
101.95
1
199.49
1
団体
(301.44)
2019年3月18日 - 24日 2019年世界選手権さいたま市 1
107.40
1
216.02
1
323.42
2019年1月19日 - 27日 全米フィギュアスケート選手権デトロイト 1
113.42
1
228.80
1
342.22
2018年12月6日 - 9日 2018年グランプリファイナルバンクーバー 1
92.99
1
189.43
1
282.42
2018年11月23日 - 25日 2018年フランス国際グルノーブル 3
86.94
1
184.64
1
271.58
2018年10月19日 - 21日 2018年スケートアメリカエバレット 1
90.58
1
189.99
1
280.57
2017-2018 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2018年3月22日 - 24日 2018年世界選手権ミラノ 1
101.94
1
219.46
1
321.40
2018年2月14日 - 23日 平昌オリンピック平昌 17
82.27
1
215.08
5
297.35
2018年2月9日 - 12日 平昌オリンピック(団体)(平昌 4
80.61
- 3
団体
2017年12月28日 - 2018年1月7日 全米フィギュアスケート選手権サンノゼ 1
104.45
1
210.78
1
315.23
2017年12月7日 - 10日 2017/2018 ISUグランプリファイナル名古屋 1
103.32
2
183.19
1
286.51
2017年11月24日 - 26日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカレークプラシッド 1
104.12
2
171.76
1
275.88
2017年10月20日 - 22日 ISUグランプリシリーズロステレコム杯モスクワ 1
100.54
2
193.25
1
293.79
2017年9月13日 - 17日 ISUチャレンジャーシリーズUSインターナショナルクラシックソルトレイクシティ 1
91.80
1
183.24
1
275.04
2016-2017 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2017年4月20日 - 23日 2017年世界フィギュアスケート国別対抗戦東京 2
99.28
4
185.24
3
団体
(284.52)
2017年3月27日 - 4月2日 2017年世界フィギュアスケート選手権ヘルシンキ 6
97.33
4
193.39
6
290.72
2017年2月14日 - 19日 2017年四大陸フィギュアスケート選手権江陵 1
103.12
2
204.34
1
307.46
2017年1月14日 - 22日 全米フィギュアスケート選手権カンザスシティ 1
106.39
1
212.08
1
318.47
2016年12月8日 - 11日 2016/2017 ISUグランプリファイナルマルセイユ 5
85.30
1
197.55
2
282.85
2016年11月25日 - 27日 ISUグランプリシリーズ NHK杯札幌 2
87.94
2
180.97
2
268.91
2016年11月11日 - 13日 ISUグランプリシリーズ フランス杯パリ 2
92.85
4
171.95
4
264.80
2016年10月6日 - 9日 ISUチャレンジャーシリーズ フィンランディア杯エスポー 2
87.50
1
168.94
1
256.44
2015-2016 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2016年1月15日 - 24日 全米フィギュアスケート選手権セントポール 4
86.33
2
180.60
3
266.93
2015年12月9日 - 13日 2015/2016 ISUジュニアグランプリファイナルバルセロナ 1
78.59
1
146.45
1
225.04
2015年9月30日 - 10月4日 ISUジュニアグランプリ ログローニョログローニョ 1
77.94
2
158.43
1
236.37
2015年9月2日 - 6日 ISUジュニアグランプリ コロラドスプリングスコロラドスプリングス 1
77.13
1
159.63
1
236.76
2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2015年3月2日 - 8日 2015年世界ジュニアフィギュアスケート選手権タリン 9
69.87
4
143.98
4
213.85
2015年1月17日 - 25日 全米フィギュアスケート選手権グリーンズボロ 8
76.20
8
154.79
8
230.99
2014年10月8日 - 11日 ISUジュニアグランプリ クロアチア杯ザグレブ 2
72.57
2
135.59
2
208.16
2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2014年3月10日 - 16日 2014年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ソフィア 6
69.65
3
142.38
3
212.03
2014年1月5日 - 12日 全米フィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(ボストン 1
79.61
1
144.32
1
223.93
2013年12月5日 - 8日 2013/2014 ISUジュニアグランプリファイナル福岡 3
71.52
3
143.09
3
214.61
2013年9月25日 - 29日 ISUジュニアグランプリ ミンスクミンスク 1
69.96
1
141.15
1
211.11
2013年9月4日 - 8日 ISUジュニアグランプリ メキシコ杯メキシコシティ 1
74.22
1
144.40
1
218.62
2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2013年1月20日 - 27日 全米フィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(オマハ 3
63.60
4
117.71
3
181.31
2012年10月3日 - 7日 ISUジュニアグランプリ クロアチア杯ザグレブ 4
55.85
- 棄権
2012年9月12日 - 16日 ISUジュニアグランプリ オーストリアリンツ 1
75.15
1
146.85
1
222.00
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2012年4月12日 - 15日 2012年ガルデナスプリング杯 ノービスクラス(ガルデナ 2
44.03
1
85.42
1
129.45
2012年1月22日 - 29日 全米フィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(サンノゼ 2
63.15
1
130.75
1
193.90
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2011年1月23日 - 30日 全米フィギュアスケート選手権 ノービスクラス(グリーンズボロ 1
52.47
1
110.93
1
163.40
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年1月15日 - 17日 全米フィギュアスケート選手権 ノービスクラス(スポケーン 1
51.24
3
85.80
1
137.04

プログラム使用曲

[編集]
  • 背景が青い箇所はオリンピックシーズン
  • オリンピックで披露されたプログラムは太字
競技プログラムとエキシビションプログラムの一覧(シーズン順)
シーズン ショートプログラム フリースケーティング エキシビション
2009–10
映画『カンフー・パンダ』より
ピーターと狼
2010–11
ローハイド
ローハイド
2011–12
映画『ウォーリー』より
映画『ゴッドファーザー』より
Stereo Hearts
2012–13
映画『三銃士』より
2013–14
四季」より「夏」と「冬」
Home
2014–15
マイケル・ジャクソンメドレー
Best Day of My Life
2015–16
マイケル・ジャクソンメドレー
Dream On
2016–17
バレエ『海賊』より
Stole the Show
  • 曲:カイゴ feat. パーソン・ジェームス
  • 振付:ネイサン・チェン
2017–18
オリンピックシーズン
ネメシス
Mao's Last Dancer
  1. 映画『小さな村の小さなダンサー』より
    • 作曲:クリストファー・ゴードン
  2. 春の祭典
Parachute
Back from the Edge
No Good
  • 曲:カレオ
  • 振付:シェイ=リーン・ボーン
2018–19
キャラバン
  1. モリエンド・カフェ
  2. キャラバン
Land of All
Next To Me
  • 曲:オット・ノウズ
  • 振付:ネイサン・チェン
ネメシス
No Good
2019–20
ラ・ボエーム
  • 歌唱:シャルル・アズナヴール
  • 振付:シェイ=リーン・ボーン
ロケット・マン
  1. グッバイ・イエロー・ブリック・ロード
  2. ロケット・マン
  3. ベニーとジェッツ
  • 作曲:エルトン・ジョン
  • 振付:マリー=フランス・デュブレイユ、サミュエル・シュイナード
Next To Me
2020–21
映画『デスペラード』より
  1. アストゥリアス
    • 作曲:Frida Lopez
  2. マリアッチの歌
  • 振付:シェイ=リーン・ボーン
フィリップ・グラスメドレー
  1. Metamorphosis II
  2. ヴァイオリン協奏曲第1番
  3. トゥルーマン・スリープス
ロケット・マン
2017–18
オリンピックシーズン
メドレー
  1. エターニティー
  2. ネメシス
  • 曲:ベンジャミン・クレメンタイン
  • 振付:シェイ=リーン・ボーン
モーツァルトメドレー
  1. ピアノ協奏曲第23番
  2. ラクリモーサ
  3. ラクリモーサ(Apashe remix)
ザ・ナイツ
ラ・ボエーム ロケット・マン キャラバン

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 新型コロナ流行の影響で2020年世界選手権は中止
  2. ^ 2023年三浦佳生が更新した[23]
  3. ^ カミラ・ワリエワのドーピング疑惑の影響でメダル授与式が中止となり、成績も暫定的なものとして扱われることとなった(詳細はカミラ・ワリエワ#ドーピング疑惑を参照)。

出典

[編集]
  1. ^ "Nathan CHEN - USA" [ネイサン・チェン - アメリカ合衆国]. 国際スケート連盟 (英語). 2024年5月19日閲覧。
  2. ^ a b Yee, Lawrence (May 13, 2024). "Olympic Champion Nathan Chen Graduates from Yale, Reveals Where He's Headed Next (Exclusive)" [オリンピックチャンピオンのネイサン・チェンがイェール大学を卒業、次の方向性を明らかに(独占)]. ピープル (英語). 2024年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月18日閲覧。
  3. ^ ネーサン・チェン王者の貫禄、4年前の失敗繰り返さず…得点詳細 – オリンピック”. 読売新聞オンライン (2022年2月8日). 2022年2月9日閲覧。
  4. ^ ネーサン・チェンを追う日本勢、勝負のポイントは 10日男子フリー:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2022年2月9日閲覧。
  5. ^ MOST INFLUENTIAL PEOPLE OF 2022 Nathan Chen”. TIME (2022年5月24日). 2022年5月26日閲覧。
  6. ^ “華裔陳巍的奧運冠軍路:靠實力不靠運氣”. 中評社. (2018年1月15日). http://hk.crntt.com/crn-webapp/touch/detail.jsp?coluid=7&kindid=0&docid=104941639 
  7. ^ フィギュアスケート男子の米国代表 ネイサン・チェンを通して見るスポーツ選手の人生
  8. ^ a b ネーサン・チェンの「金」は200ドルから始まった…高収益企業の奨学金制度に高まる期待”. 読売新聞オンライン (2022年2月23日). 2023年12月7日閲覧。
  9. ^ a b “4回転の申し子”ネイサン・チェンに敗れた羽生結弦 男子フィギュア界は戦国時代に突入か”. AERA dot. (アエラドット) (2017年2月20日). 2023年12月7日閲覧。
  10. ^ a b 米国のチェンがフリーで大健闘 4回転ジャンプを6回挑み5回成功 SP17位から5位 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2023年12月7日閲覧。
  11. ^ a b ネイサン初王者!平昌五輪「つらい思い」経て…圧倒的プログラムで歴代2位高得点 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2023年12月7日閲覧。
  12. ^ a b ネーサン・チェンが史上初の4回転5種類ジャンパー - フィギュア : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2023年12月7日閲覧。
  13. ^ 金メダリスト!ネイサン・チェン選手その強さの秘密”. re-departure.com. 2023年12月7日閲覧。
  14. ^ Chen wins novice men's title in Spokane
  15. ^ Dolensky edges Chen by 0.05 to win short
  16. ^ Tar Heel tales: Chen here for experience, not medal
  17. ^ Injured Chen ruled out for remainder of season
  18. ^ Tone, Florentina (2016年11月11日). “Training mates Chen and Chan – gold and silver at 2016 Finlandia Trophy” (英語). Inside Skating. 2023年12月7日閲覧。
  19. ^ 世界王者フェルナンデス、圧巻の2連勝。ベテラン勢が並んだフランス杯男子。(田村明子)”. Number Web - ナンバー. 2023年12月7日閲覧。
  20. ^ INC, SANKEI DIGITAL. “羽生結弦が今季世界最高、300点超えでV、GPファイナル4連覇へ”. 産経フォト. 2023年12月7日閲覧。
  21. ^ 羽生結弦、フリー3位も4連覇「これがフィギュアスケート」/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online (2023年12月7日). 2023年12月7日閲覧。
  22. ^ 17歳ネイサン・チェン、新記録で全米選手権初タイトル。(田村明子)”. Number Web - ナンバー. 2023年12月7日閲覧。
  23. ^ 三浦佳生が最年少17歳8か月で四大陸初V、ネーサン超え…衣装忘れるアクシデントにも動じず”. 読売新聞オンライン (2023年2月12日). 2024年1月2日閲覧。
  24. ^ 【ISU世界フィギュアスケート選手権 2017】男子シングル レビュー”. news.jsports.co.jp. 2023年12月7日閲覧。
  25. ^ U.S. is third behind Russia, Japan in team figure skating event” (英語). USA TODAY. 2023年12月7日閲覧。
  26. ^ Yuzuru Hanyu wins free skate as Japan leads at World Team Trophy | The Spokesman-Review”. www.spokesman.com. 2023年12月7日閲覧。
  27. ^ Team USA Earns Bronze At Figure Skating’s World Team Trophy For Fifth Straight Medal At The Event”. web.archive.org (2023年3月20日). 2023年12月7日閲覧。
  28. ^ 羽生2位、ネイサン・チェン優勝 GPロシア杯 - フィギュア : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2023年12月7日閲覧。
  29. ^ 【2位発進一問一答】宇野昌磨「満足のいく結果ではなかったのでフリーではいい演技をしたい」」『サンスポ』2017年12月7日。2023年12月8日閲覧。
  30. ^ チェンが初優勝「重要なシーズン まずは米国代表に」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2023年12月7日閲覧。
  31. ^ チェンが圧勝、平昌へ好調維持 フィギュア全米選手権”. www.afpbb.com (2018年1月7日). 2023年12月7日閲覧。
  32. ^ 「人生の全てをかけて目指してきた」 18歳チェン、“夢の初五輪”を叶えた胸中とは”. THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュース・コラム (2018年1月8日). 2023年12月7日閲覧。
  33. ^ 五輪=フィギュア団体戦で失敗続出、午前の競技開始も影響か」『Reuters』2018年2月10日。2023年12月7日閲覧。
  34. ^ 平昌オリンピック(ピョンチャンオリンピック)-フィギュア 団体 大会日程・結果”. 朝日新聞デジタル. 2023年12月7日閲覧。
  35. ^ 金メダル候補チェン、まさかの17位でV絶望的 米落胆「メダルの希望は終わった」”. THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュース・コラム (2018年2月16日). 2023年12月7日閲覧。
  36. ^ 田村明子 (2018年5月14日). “フィギュア世界王者が統計学と医学を。ネイサン・チェン、エール大入学へ。”. Number Web. 2023年12月7日閲覧。
  37. ^ ネーサン・チェン 転倒連発4位「この4年でどれだけ成長できるか」/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online (2024年1月2日). 2024年1月2日閲覧。
  38. ^ 沢田聡子 (2018年10月21日). “【GPスケートアメリカ】男子レビュー/チェン、新ルールに適応し圧巻の強さで初戦V!”. docomoスポーツ. NTTドコモ. 2019年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月2日閲覧。
  39. ^ 世界王者チェンが出遅れ、SP首位はブラウン フランス杯”. www.afpbb.com (2018年11月24日). 2024年1月2日閲覧。
  40. ^ Internationaux de France 2018: Men's result” (英語). 国際スケート連盟. 2024年1月2日閲覧。
  41. ^ 宇野は2大会連続2位 GPファイナル逆転Vならず チェンが2連覇 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2024年1月2日閲覧。
  42. ^ 松原孝臣 (2019年3月24日). “羽生結弦とネイサン・チェンの美。世界選手権で語り継がれる名勝負。”. Number Web. 2024年1月2日閲覧。
  43. ^ ISU World Team Trophy 2019: Men's short program result” (英語). 国際スケート連盟. 2024年1月2日閲覧。
  44. ^ ISU World Team Trophy 2019: Men's free skating result” (英語). 国際スケート連盟. 2024年1月2日閲覧。
  45. ^ ISU World Team Trophy 2019: Result” (英語). 国際スケート連盟. 2024年1月2日閲覧。
  46. ^ ネーサン・チェンが首位…2位の宇野に20点以上差を付け圧倒”. スポーツ報知 (2019年10月5日). 2024年1月2日閲覧。
  47. ^ 世界王者チェン、スケート・アメリカ3連覇”. www.afpbb.com (2019年10月20日). 2024年1月2日閲覧。
  48. ^ ネーサン・チェンがV 宇野はジャンプミス響き8位に終わる GPフランス杯 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2024年1月2日閲覧。
  49. ^ ネーサン・チェン、世界最高V「羽生と争えて光栄」”. スポーツ報知 (2019年12月8日). 2024年1月2日閲覧。
  50. ^ チェンが世界最高得点でGPファイナル3連覇、羽生は2位”. www.afpbb.com (2019年12月8日). 2024年1月2日閲覧。
  51. ^ フィギュア世界選手権が中止 羽生結弦ら出場予定も - フィギュア”. 日刊スポーツ (2020年3月12日). 2024年1月2日閲覧。
  52. ^ フィギュア、今季GPは得点非公認 変則開催で”. 日本経済新聞 (2020年10月27日). 2024年1月2日閲覧。
  53. ^ チェンがスケート・アメリカ4連覇、女子はベルが優勝”. www.afpbb.com (2020年10月25日). 2024年1月2日閲覧。
  54. ^ ネイサン・チェンが5連覇 フィギュア全米選手権”. www.afpbb.com (2021年1月18日). 2024年1月2日閲覧。
  55. ^ 王者ネーサン・チェンまさかの転倒SP98・85点 羽生結弦が暫定トップ/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online (2024年1月2日). 2024年1月2日閲覧。
  56. ^ 羽生失速3位、鍵山2位 チェンが逆転で世界フィギュア3連覇”. www.afpbb.com (2021年3月28日). 2024年1月2日閲覧。
  57. ^ McCarvel, Nick (2021年3月27日). “Nathan Chen soars past Hanyu Yuzuru in free skate to capture third world figure skating gold in a row” (英語). Olympics.com. 2024年1月2日閲覧。
  58. ^ フィギュア国別対抗戦 男子はFSも米国チェンがトップ 羽生は2位” (jp). Sputnik 日本 (2021年4月16日). 2024年1月2日閲覧。
  59. ^ ISU World Team Trophy in Figure Skating 2021: Result” (英語). 国際スケート連盟. 2024年1月2日閲覧。
  60. ^ ネーサン・チェン、新プログラムを初披露 フリーはモーツァルトのメドレー - フィギュア : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2024年1月2日閲覧。
  61. ^ 田村明子 (2021年10月26日). “スケートアメリカ3位、世界王者ネイサン・チェンに何が起きたのか? 4ループ挑戦が意味するもの「できるのは、先に進むことだけ」”. Number Web. 2024年1月2日閲覧。
  62. ^ 田村明子 (2021年11月2日). “《スケートカナダ優勝》王者ネイサン・チェンを襲った“コーチ不在”のハプニング…それでも「ぼくは大丈夫」と即答できた理由”. Number Web. 2024年1月2日閲覧。
  63. ^ フィギュアGPファイナル、中止決定 代替開催も断念”. 日本経済新聞 (2021年12月17日). 2024年1月2日閲覧。
  64. ^ ネーサン・チェンが両プログラム変更 歴代最高点演目で悲願の北京金へ - フィギュア”. 日刊スポーツ (2021年12月21日). 2024年1月2日閲覧。
  65. ^ NATHAN CHEN WINS SIXTH STRAIGHT U.S. TITLE”. US Figure Skating. U.S. Figure Skating (2022年1月9日). 2022年1月10日閲覧。
  66. ^ ネーサン・チェン、羽生に迫るSP歴代2位の111・71点 団体戦で米国首位発進導いた”. スポーツ報知 (2022年2月5日). 2024年1月2日閲覧。
  67. ^ チェン 歴代最高113・97点 平昌の悪夢 振り払う…フィギュア – オリンピック オンライン”. 読売新聞オンライン (2022年2月9日). 2024年1月2日閲覧。
  68. ^ 【グラフィック解析】チェン圧巻の4回転5本、日本の3選手を抑え「金」…男子フリー – オリンピック オンライン”. 読売新聞オンライン (2022年2月10日). 2024年1月2日閲覧。
  69. ^ 【フィギュア】ネーサン・チェン金メダル 332.60点圧倒 平昌5位の悪夢振り払った - フィギュアスケート - 北京オリンピック2022 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2024年1月2日閲覧。
  70. ^ フィギュア世界選手権 ネイサン・チェンが欠場 「けが抱える」”. NHKスポーツ (2022年3月17日). 2024年1月2日閲覧。
  71. ^ "ISU Progression of Highest Scores Statistics"[世界最高得点の推移]. 国際スケート連盟. 2024年3月10日閲覧。部門別の統計:
  72. ^ a b "Personal Bests – Nathan CHEN (USA)" [パーソナルベスト – ネイサン・チェン(アメリカ)]. ローザンヌ: 国際スケート連盟. 2022年5月12日. 2022年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月25日閲覧
  73. ^ a b "Nathan Chen" [ネイサン・チェン] (英語). アメリカフィギュアスケート協会英語版. 2024年1月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月18日閲覧

外部リンク

[編集]