ブッポウソウ目

ブッポウソウ目
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
上目 : 新顎上目 Neognathae
階級なし : ネオアヴェス Neoaves
: ブッポウソウ目 Coraciiformes
学名
Coraciiformes Forbes1884

ブッポウソウ目(ブッポウソウもく、学名 Coraciiformes)は、鳥類の1目である。

特徴

[編集]

南極を除く世界中に生息する。

全体的に色彩の鮮やかなものが多い。

科と亜科

[編集]

伝統的には11科(数え方により増減する)が含められてきたが、現代的な分類ではうち5科は外され、6科のみが属する[1]

ここでの亜科を科に格上げすることもある。

狭義のブッポウソウ目

[編集]

分離された目

[編集]

サイチョウ目オオブッポウソウ目が、ブッポウソウ目から分離された。

系統と分類

[編集]

狭義のブッポウソウ目は単系統だが、伝統的な広義のブッポウソウ目は単系統ではなく側系統であり、キツツキ目キヌバネドリ目(キヌバネドリ科のみ)を系統として含む[2]。サイチョウ目とオオブッポウソウ目が分離されたのは、キツツキ目を独立目として残すためである。

ブッポウソウ目

カワセミ科 Alcedinidae

ハチクイモドキ科 Momotidae

コビトドリ科 Todidae

ジブッポウソウ科 Brachypteraciidae

ブッポウソウ科 Coraciidae

ハチクイ科 Meropidae

キツツキ目

サイチョウ目
サイチョウ亜目

サイチョウ科 Bucerotidae

ジサイチョウ科 Bucorvidae

ヤツガシラ亜目

ヤツガシラ科 Upupidae

カマハシ科 Phoeniculidae

キヌバネドリ目 キヌバネドリ科 Trogonidae

オオブッポウソウ目 オオブッポウソウ科 Leptosomidae

ブッポウソウ目がキヌバネドリ目を内包する側系統であることは以前より指摘されていた[3][4]。それに対し、ブッポウソウ目を複数の単系統(と思われた)目に分離するか、キヌバネドリ目をブッポウソウ目に含める措置が取られた。

Feduccia (1977)[5]は、キヌバネドリ目の姉妹群と考えたカワセミ科+ハチクイモドキ科+コビトドリ科+ハチクイ科をカワセミ目 Alcediniformes に分離し、さらにサイチョウ目(サイチョウ亜目)、ヤツガシラ目(ヤツガシラ亜目)を分離し、ブッポウソウ目にはブッポウソウ科+ジブッポウソウ科+オオブッポウソウ科のみを残した。ただし実際には、このカワセミ目とブッポウソウ目は単系統ではない。

Maurer (1981)[6]は、キヌバネドリ科をブッポウソウ目に含めた。キヌバネドリ科は Feduccia のカワセミ目の内部に位置するとし、キヌバネドリ科を合わせてカワセミ亜下目 subinfraorder Alcedinides に分類した。

Cracraft (1982)[7]は、キヌバネドリ科をブッポウソウ目カワセミ亜目 Alcedines(ブッポウソウ目+オオブッポウソウ目にあたる)に含め、ブッポウソウ下目 Coracii ・カワセミ下目 Alcedini(Feduccia のブッポウソウ目・カワセミ目にあたる)と並ぶキヌバネドリ下目 Trogones とした。ブッポウソウ目には他にサイチョウ亜目 Bucerotesヤツガシラ亜目 Upupes が属していた。

Sibley & Alhquist (1990) は、サイチョウ目(サイチョウ亜目)とヤツガシラ目(ヤツガシラ亜目)を分離した(カワセミ目は分離しない)。キヌバネドリ目はブッポウソウ目の姉妹群だと考えた。このブッポウソウ目は現在のものとほぼ同じだが、オオブッポウソウ科を含んでおり単系統ではない。Feduccia のブッポウソウ目とカワセミ目はブッポウソウ亜目 Coracii とカワセミ亜目 Alcedini としてカワセミ目に含まれていた。

脚注

[編集]
  1. ^ Gill, Frank; Donsker, David, eds. (2010), IOC World Bird Names (version 2.5), http://www.worldbirdnames.org/ 
  2. ^ Hackett, S. J.; Kimball, Rebecca T.; et al. (2008), “A Phylogenomic Study of Birds Reveals Their Evolutionary History”, Science 320 (5884): 1763–1768, doi:10.1126/science.1157704 
  3. ^ Mayr, Gerald (2003), “On the phylogenetic relationships of trogons (Aves, Trogonidae)”, J. Avian Biol. 34: 81–88, http://www.senckenberg.de/files/content/forschung/abteilung/terrzool/ornithologie/trogonphylo.pdf 
  4. ^ Johansson, Ulf S.; Ericson, Per G. P. (2003), “Molecular support for a sister group relationship between Pici and Galbulae (Piciformes sensu Wetmore 1960)”, J. Avian Biol. 34 (2): 185–197, doi:10.1034/j.1600-048X.2003.03103.x, http://www.nrm.se/download/18.4e32c81078a8d9249800021325/Johansson%2520&%2520Ericson%2520-%2520Piciformes%5B1%5D.pdf 
  5. ^ Feduccia, A. (1977), “A Model for the Evolution of Perching Birds”, Syst. Zool. 26: 19–31 
  6. ^ Maurer, D. R.; Raikow, R. J. (1981), “Appendicular myology, phylogeny, and classification of the avian order Coraciiformes (including Trogoniformes)”, Ann. Carnegie Mus. 50: 417–434 
  7. ^ Cracraft, Joel (1982), “Toward a phylogenetic classification of the recent birds of the world (Class Aves)”, Auk (4): 681–714, doi:10.1126/science.1157704, http://elibrary.unm.edu/sora/Auk/v098n04/p0681-p0714.pdf 

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]