札幌バンド

札幌農学校の札幌バンドの青年たち

札幌バンド(さっぽろバンド)は、日本プロテスタントの発祥地の1つ。札幌バンドの中の内村鑑三新渡戸稲造宮部金吾を中心とする青年の活躍は注目され、横浜バンド熊本バンドと並んで日本のプロテスタント発祥の3基点の1つに数えられている。

歴史

[編集]
札幌バンドが結成された1880年(明治13年)頃の札幌農学校の校舎
札幌農学校の入学直後の、新渡戸、内村、宮部など二期生たち
札幌バンドの内村、新渡戸、広井、伊藤、大島によるハリスの墓参

札幌農学校(現在の北海道大学)の草創期の学生は、ウィリアム・スミス・クラーク教頭の感化でキリスト教信者になり、「イエスを信ずる者の契約」に署名をした。この契約に署名した学生の集団は、後に札幌バンドと呼ばれることとなる。「誓約」は、キリストの告白、十字架のキリストへの感謝、その表現としての「真実基督教徒たる諸々の義務」を求めると共に、信仰の基準としての聖書を「神の人の言語を以て顕せる唯一なる直接の天啓」として信ずることも要求されている。ことに注目されるのは、適当な機会がくれば、信仰の諮問を受けた上で受洗し、「或る福音主義の教会に加入すべきこと」を誓約した。青年達は、1878年(明治11年)、メソジスト派の宣教師M.C.ハリスから洗礼を受けた。

メソジスト派のメリマン・コバルト・ハリス宣教師

1882年(明治15年)、札幌バンドのメンバーは「札幌独立基督教会」を設立してその教会員になっている。しかし、その後、宣教師との関係の悪化により、メソジスト派との関係を絶つことになった。後に、新渡戸稲造はクエーカー派の信徒になり、内村鑑三は無教会を創始する。

主要人物

[編集]

三大バンド

[編集]

その他

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 森本厚吉 新渡戸文化学園

参考文献

[編集]
  • 関根正雄『内村鑑三』清水書院、1967年
  • 鈴木範久『内村鑑三』(岩波新書)、岩波書店、1983年

外部リンク

[編集]