涿郡

中国地名の変遷
建置 漢代
使用状況 唐代に廃止
前漢涿郡
垣翰郡
後漢涿郡
三国范陽郡
幽州
涿郡
幽州

涿郡(たく-ぐん)は、中国にかつて存在した漢代および隋代に、現在の河北省北京市にまたがる地域に設置された。

歴史

[編集]

前漢の高祖劉邦が設置した。郡治は涿県。涿・穀丘故安南深沢范陽蠡吾容城広望高陽州郷安平樊輿良郷利郷臨郷西郷陽郷益昌饒陽中水武垣高郭阿陵阿武新昌の29県を管轄した。『漢書』によれば前漢末に19万5607戸、78万2764人があった[1]

王莽のとき、垣翰郡(えんかんぐん)と改称された。後漢が建てられると、涿郡の称にもどされた[2]

後漢のとき、涿郡は涿・遒・故安・范陽・容城・良郷・方城北新城の8県を管轄した[3]

三国時代文帝により涿郡は范陽郡と改称された[4]

583年開皇3年)、が郡制を廃すると、范陽郡は廃止されて、幽州に編入された。607年大業3年)に州が廃止されて郡が置かれると、幽州は涿郡と改称された。涿郡は薊・良郷・安次・涿・固安・雍奴・昌平・懐戎・潞の9県を管轄した[5]

618年武徳元年)、により涿郡は幽州と改められ、涿郡の呼称は姿を消した[6]

脚注

[編集]
  1. ^ 班固漢書』地理志第八上。小竹武夫訳『漢書』3(ちくま学芸文庫、筑摩書房、1998年)、320-322頁。
  2. ^ 班固『漢書』地理志第八上。小竹武夫訳『漢書』3(ちくま学芸文庫、筑摩書房、1998年)、320頁。
  3. ^ 後漢書』郡国志五
  4. ^ 晋書』地理志上
  5. ^ 隋書』地理志中
  6. ^ 旧唐書』地理志二