盆栽町

盆栽町
盆栽四季の家(2012年2月)
盆栽四季の家(2012年2月)
■盆栽町の位置(埼玉県内)
■盆栽町
盆栽町
盆栽町の位置
北緯35度55分33.2秒 東経139度37分58.5秒 / 北緯35.925889度 東経139.632917度 / 35.925889; 139.632917
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 さいたま市
北区
人口
2019年(令和元年)11月1日現在)[1]
 • 合計 3,795人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
331-0805[2]
市外局番 048[3]
ナンバープレート 大宮

盆栽町(ぼんさいちょう)は、埼玉県さいたま市北区町名である。現行行政地名は盆栽町のみ。丁番を持たない単独町名である。住居表示未実施地区[4]郵便番号は331-0805[2]。1997年度「都市景観100選」選定。

地理

[編集]

埼玉県さいたま市北区南部の主に大宮台地上に位置する。東側を土呂町(丁番なしの「土呂町」、および二丁目)、南側を寿能町高鼻町、西側から北側にかけて植竹町や土呂町(一丁目)と隣接する。町内を東北本線宇都宮線、以下「宇都宮線」で表記)・東武野田線(東武アーバンパークライン)が通っている。また、大宮総合車両センター東大宮センターに至る東北回送線も通っている。

町内は市街化区域[5]に指定され、JR土呂駅および東武野田線(東武アーバンパークライン)大宮公園駅から近い。これらの鉄道路線に挟まれた区域は区画が整理された閑静な住宅地が広がり、大きな松の木が至る所に植栽されている独特な景観を有する。都市景観大賞(都市景観100選)に選ばれている。地区内は宇都宮線の東側がさいたま市の風致地区に条例で指定され、樹木の伐採植樹や開発行為等が制限されている[6]。地内の大宮盆栽村には盆栽園が数軒あり、国内の愛好家のほか外国人も多く訪れる[7][8]。宇都宮線の西側は一般的な住宅地で、バス通り周辺に商業施設が多くある[7]閑静な住宅地となっている。

地価

[編集]

住宅地の地価は、2019年平成31年)1月1日公示地価によれば、盆栽町265番地3の地点で325,000円/m2となっている[9]

歴史

[編集]

もとは江戸期より存在した大宮宿土手宿村土呂村本郷村であった[10]

世帯数と人口

[編集]

2019年(令和元年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
盆栽町 1,799世帯 3,795人

小・中学校の学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[20]

番地 小学校 中学校
全域 さいたま市立植竹小学校 さいたま市立植竹中学校

交通

[編集]

鉄道

[編集]

道路

[編集]
町内のかえで通り(2012年2月)

地区内に国道、および主要地方道・一般県道は通っていない。

  • やなぎ通り[7]
  • さくら通り - 通りには約350 mにもおよぶ桜並木が整備されている[21]
  • かえで通り
  • けやき通り
  • もみじ通り
  • しで通り[22]
  • バス通り[7]

地域

[編集]

公園・緑地

[編集]
盆栽緑地公園(2012年2月)
  • 盆栽中央緑地公園
  • 盆栽緑地公園
  • 盆栽団地公園
  • 盆栽第二公園
  • 盆栽東公園
  • 盆栽西公園

施設

[編集]

2019年2月末まではさいたま北部医療センターも地内に所在した。

  • 大宮盆栽村 - 1923年大正12年)の関東大震災で被災した東京の盆栽業者が移住して形成された地区。現在も数件の盆栽園が残る。
  • さいたま市立漫画会館 - 晩年を盆栽村で過ごした、日本近代漫画の先駆者と呼ばれる北澤楽天の邸宅である「楽天居」跡にその功績を顕彰して設立された。公立として初の漫画を主な収蔵・展示品とする美術館・記念館で、楽天の作品のほか、その遺品も展示されている。
  • 盆栽四季の家 - さいたま市景観重要建造物。盆栽村における観光客の休憩施設で、茶会や会合等に利用できる予約制の和室もある。
  • 大宮盆栽町郵便局
  • さいたま市水道局 北部水道営業所
  • 盆栽町会館
  • 植竹公民館
  • 植竹幼稚園
  • さいたま市立植竹児童センター
  • 妙隆寺
  • 植竹稲荷社 - 清水瀞庵翁紀功碑がある。
  • 定慶稲荷神社

なお、さいたま市大宮盆栽美術館は、盆栽町ではなく隣町の土呂町に所在する。

脚注

[編集]
  1. ^ a b さいたま市の人口・世帯(時系列結果)”. さいたま市 (2019年11月7日). 2019年11月19日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年9月18日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ 住居表示実施地区一覧” (PDF). さいたま市 (2019年2月26日). 2019年11月19日閲覧。
  5. ^ 外部リンク節の『さいたま市地図情報』を参照。
  6. ^ 風致地区内の建築許可申請の手引き”. さいたま市 (2019年5月7日). 2019年11月19日閲覧。
  7. ^ a b c d e 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 962頁。
  8. ^ 外部リンク節の『北区ガイドマップ』を参照。
  9. ^ a b 国土交通省地価公示・都道府県地価調査 2019年11月19日閲覧。
  10. ^ a b c 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』602頁。
  11. ^ a b 『大宮のむかしといま』 7 - 11頁。
  12. ^ a b c d e 『大宮のむかしといま』 234 - 241頁。
  13. ^ a b 盆栽村80年のあゆみ”. 大宮盆栽村 九霞園 (2014年5月29日). 2019年11月19日閲覧。
  14. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1420頁。
  15. ^ 『大宮のむかしといま』 30頁。
  16. ^ 『大宮のむかしといま』 28 - 29頁。
  17. ^ a b c 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 778頁。
  18. ^ a b 『写真でみる大宮の昔と今』 206 - 207頁。
  19. ^ a b c 『写真でみる大宮の昔と今』 218 - 221頁。
  20. ^ さいたま市立小・中学校通学区域一覧”. さいたま市 (2017年8月23日). 2019年11月19日閲覧。
  21. ^ さいたま市都市局都市計画部都市総務課「人の生活とつながり、守られ、命をつなぐ桜並木」(PDF)『さいたま市 korekara 第16号』、さいたま市、2013年3月、7頁、2022年2月12日閲覧 
  22. ^ 『「街の達人」でっか字埼玉便利情報地図2013年2版2刷』昭文社、2013年、104 - 105頁。ISBN 978-4-398-60135-3 

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]