2019年の経済
2019年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 |
地域 |
日本 |
各年の経済 |
2017 2018 2019 2020 2021 |
■ヘルプ |
本記事に新しい内容を加筆をする際は、リンク先記事に出典が無い場合は必ず本記事に出典を付けてください。 |
連続投稿はお控えください。(Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす) 特筆性のない個人の名前は載せないでください。出典に名前が含まれる場合は伏字(◯◯)にしてください。 記事には掲載できない内容もあります。(ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません) 文章への終始内部リンクはお控えください。内部リンクは1つだけで十分です。(リンクすべきでないもの) |
2019年の経済(2019ねんのけいざい)では、2019年の経済分野に関する出来事について記述する。
2018年の経済 - 2019年の経済 - 2020年の経済
できごと
[編集]1月
[編集]- 1日 - 東洋ゴム工業が社名を「TOYO TIRE」に変更[1]。
- 7日 - 仮想通貨取引所のCoinbaseはイーサリアム・クラシックのブロックチェーンに「大規模な再編」がみつかり、約1.2億円分が2回利用されたと発表した[2]。17日に仮想通貨取引所Gate.ioはCoinbaseが発表した攻撃を行った者から1085万円分が返還されたと発表した[3]。
- 8日 - 大韓民国の中央銀行は11月の経常収支が50.6億ドルの黒字と発表した。黒字は81ヶ月連続[4]。
- 9日
- 11日
- 18日
- 21日 - 中国政府は10-12月期の国内総生産が前年比6.4%増と発表した。28年ぶりの低水準[13]。
- 23日 - 日本の厚生労働省は8月から10月の実質賃金が前年比でマイナスと発表した。不正発覚に伴う修正発表[14]。
- 24日 - フィリピン統計局は2018年の国内総生産が前年比6.2%増と発表した[15]。
- 28日 - オーストラリアの連邦統計局は12月の失業率が9月と並ぶ6年半ぶりの低水準5.0%と発表した[16]。
- 30日
- 31日 - 欧州連合統計局は10-12月期の域内総生産(速報値)が前期比0.2%増と発表した[20]。通年では前年比1.8%増。
2月
[編集]- 1日
- 日本・EU経済連携協定が発効した[21]。
- 日本の総務省は12月の完全失業率が2.4%と発表した[22]。通年の失業率は2.4%で26年ぶりの低水準
- ドン・キホーテ・ホールディングス、社名をパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスに変更[23]。
- 8日
- 12日
- 14日
- 15日
- 19日
- 21日 - オーストラリアの統計局は1月のフルタイム雇用が6万5400人増、パートタイム雇用は2万6300人減と発表した[36]。
- 28日
3月
[編集]- 1日 - アメリカ合衆国商務省は1月の個人消費支出が前月比0.6%減と発表した。9年ぶりの大幅減少[40]。
- 6日 - オーストラリア連邦統計局は10-12月期の国内総生産が前期率0.2%増と発表した[41]。
- 8日
- 18日 - 日本の文部科学省は2月1日の大学卒業予定者の就職内定率が91.9%と発表した。1998年2月1日の調査開始以来過去最高[46]。
- 19日 - イギリス統計局は11-1月の失業率が、44年ぶりの低水準3.9%と発表した[47]。
- 21日
- 22日
- 28日
- 29日 - イギリスの国立統計局は10-12月の国内総生産(確報値)が前期比0.2%増と発表した。通年では1.4%増[56]。
4月
[編集]- 1日
- 4日
- 5日
- 8日 - 日本の財務省は2月の経常収支が2兆6768億円の黒字と発表した。前年同月比25.3%増[68]。
- 10日 - イギリスの国立統計局は2月の国内総生産が前月比0.2%増と発表した[69]。
- 12日
- シンガポールの通産省は1-3月の国内総生産(速報値)が前期比2.0%増と発表した[70]。
- ソフトバンクグループは発行社債の利率を1.64%とした。1本当たりの発行額5000億円は国内社債市場としては過去最大[71]。
- 14日 - 大韓民国の中央銀行はアラブ首長国連邦と54億ドル規模の通貨スワップを締結したと発表した[72]。
- 15日 - 仮想通貨取引所のバイナンス(en:Binance)はビットコインSV(en:Bitcoin SV)の上場廃止を発表した。廃止日は22日[73]。
- 17日 - 中国の国家統計局は1-3月の国内総生産が前年比6.4%増と発表した[74]。
- 18日 - 三菱地所が日本最長の50年社債を150億円起債すると発表した。払込み日は4月18日[75]。
- 25日 - 韓国の中央銀行は1-3月の国内総生産(速報値)が前期比0.3%減と発表した[76]。
- 26日
- 30日
5月
[編集]- 3日
- 7日 - マレーシアの中央銀行は政策金利を0.25%引き下げ3%とした[83]。
- 8日
- 9日
- 10日
- 13日 - 日本の内閣府は3月の景気動向指数、基調判断を「悪化」に引き下げた。6年2ヶ月ぶり[91]。
- 14日 - 日本の財務省は3月の経常収支が2兆8479億円の黒字と発表した。2018年度は19兆4144億円の黒字[92]。
- 15日 - 韓国の統計庁は4月の失業率が4.4%と発表した。19年ぶりの高水準[93]。
- 16日 - フランスの国立統計経済研究所は1-3月の失業率が8.7%と発表した。10年ぶりの低水準[94]。
- 17日 - 日本の厚生労働省と文部科学省は4月1日の大学生の就職率が97.6%と発表した。1997年以降で2番目(1番目は去年)の高水準[95]。
- 20日 - 日本の内閣府は1-3月の国内総生産が前期比0.5%増と発表した。輸入(控除項目)は4.6%減で、10年ぶりの大幅減[96]。
- 30日 - アメリカ合衆国の商務省は1-3月の国内総生産(改定値)が年率換算で前期比3.1%増と発表した[97]。
- 31日
6月
[編集]- 4日
- 5日
- 6日 - インドの中央銀行は政策金利を0.25%引き下げ過去最低の5.75%とした[108]。
- 7日
- 10日 - 日本の財務省は4月の経常収支が1兆7074億円の黒字と発表した。58ヶ月連続の黒字[112]。
- 11日 - イギリス統計局は2-4月の賃金が前年比3.1%増と発表した。失業率は44年ぶりの低水準に並ぶ3.8%[113]。
- 11日 - ロシアの中央銀行は政策金利を0.25%引き下げ7.5%とした[114]。
- 19日 - 欧州中央銀行は4月のユーロ圏の経常収支が209億ユーロの黒字と発表した[115]。
- 20日
- 21日
- 24日 - ドイツ連邦統計庁は1-3月の実質賃金が前年比1.2%増と発表した[123]。
- 27日
- 27日
7月
[編集]- 1日 - 欧州連合5月のユーロ圏の失業率が2008年7月以来の低水準、7.5%となった[129]
- 2日
- 3日
- 4日 - 大韓民国の中央銀行は5月の経常収支(速報値)が49.5億ドルの黒字と発表した[135]。
- 5日
- 8日 - 日本の財務省は5月の経常収支が1兆5948億円の黒字と発表した。59ヶ月連続の黒字[138]。
- 9日 - 日本の厚生労働省は5月の実質賃金(速報)が前年比1.0%減と発表した。所定内給与は0.6%減[139]。
- 11日 - NYダウ平均株価は過去最高の2万7088.08ドルで終えた。S&P 500も過去最高の2999.91[140]。
- 12日 - シンガポールの通産省は4-6月の国内総生産(速報値)が前期比3.4%減と発表した。約7年ぶりの大幅減少[141]。
- 15日
- 18日
- 19日 - 欧州中央銀行は5月のユーロ圏の経常収支が300億ユーロの黒字と発表した[148]。
- 25日
- 26日
- 27日 - 日本の厚生労働省は5月の実質賃金(確報値)が前年比1.3%減と発表した。所定内給与は0.6%減[154]。
- 30日 - 日本の総務省は6月の完全失業率が前月比0.1%減の2.3%と発表した。女性の失業率は28年4ヶ月ぶりの低水準の2.0%[155]。
- 31日
8月
[編集]- 1日 - ブラジルの中央銀行は政策金利を0.5%引き下げ6%とした[158]。
- 6日
- 7日
- 8日
- 9日
- 13日
- 14日
- 15日
- 16日
- 日本の長期金利が3年ぶりの低水準、マイナス0.255%となった[179]。
- 香港当局は4-6月の域内総生産(確定値)が前年比0.5%増と発表した[180]。
- インターコンチネンタル取引所 (Intercontinental Exchange)配下のBakkt(Bakkt)はビットコイン先物取引を9月23日に開始すると発表した[181]。
- 19日
- 22日
- 26日
- 27日 - ニューヨーク金先物が一時6年4カ月ぶりの高値、1551.8ドルとなった[189]。
- 28日 - アイスランドの中央銀行は政策金利を0.25%引き下げ過去最低の3.5%とした[190]。
- 29日
- 30日
9月
[編集]- 2日 - 日本の財務省が2018年度の利益剰余金(内部留保)は前年比3.7%増の463兆1308億円と発表した。7年連続過去最高[199]。
- 3日
- 4日
- 5日
- 6日
- 9日 - 日本の内閣府は4-6月の国内総生産(改定値)が前期比0.3%増と発表した。設備投資は0.2%増[210]。
- 10日 - イギリス統計局は5-7月の賃金が11年ぶりの高成長、前年比3.8%増と発表した[211]。
- 11日 - 韓国の統計庁は8月の失業率が3.0%と発表した[212]。
- 12日
- 18日 - アメリカの中央銀行は政策金利を0.25%引き下げ1.75 - 2.0%とした[216]。
- 19日
- 20日
- 23日 - 取引所のBakktは現物引渡し型ビットコインの先物取引を23日から開始する[223]。
- 27日
10月
[編集]- 1日
- 4日
- 8日
- 10日 - イギリスの国家統計局は6-8月の国内総生産が前期比0.3%増と発表した[233]。
- 11日 - トヨタ自動車のグループ会社トヨタファイナンスは発行額200億円の3年社債を応募者利回りゼロ%と発表した。利回りゼロは日本の普通社債で初めて[234]。
- 16日 - 大韓民国の中央銀行は政策金利を0.25%引き下げ1.25%とした[235]。
- 17日 - ロシアの経済発展省は7-9月の国内総生産が前年比1.9%増と発表した[236]。
- 18日
- 24日
- 25日
- 28日 - 欧州連合(EU)はイギリスのEU離脱期限を来年の1月31日への延期で合意したと発表した[243]。
- 30日
- 31日
11月
[編集]- 1日
- 5日 - インドネシア中央統計局は7-9月の国内総生産が前年比5.02%増と発表した[252]。
- 8日
- 11日 - 日本の財務省は9月の経常収支が1兆6129億円の黒字と発表した。黒字は63ヶ月連続[258]。
- 13日
- 14日
- 15日
- 18日 - アメリカ合衆国株式市場のダウ平均株価が終値で過去最高の2万8036.22ドルとなった[268]。
- 19日
- 25日 - メキシコの中央銀行は7-9月の経常収支が20.13億ドルの黒字と発表した。黒字は2四半期連続[271]。
- 27日
- 28日 - スイス経済省経済事務局は7-9月の国内総生産が前期比0.4%増と発表した。前年比では1.1%増[276]。
- 29日 - インド統計・計画実施省は7-9月の国内総生産(速報値)が前年比4.5%増と発表した[277]。
12月
[編集]- 3日 - オーストラリア連邦統計局は7-9月の経常収支が79.0億豪ドルと発表した[278]。
- 4日 - オーストラリア統計局は1-3月の国内総生産が前期比0.4%増と発表した[279]。
- 5日
- 6日
- 9日
- 11日 - サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコが国内で株式を上場し、時価総額は約1兆8770億ドルとなり、Appleを上回る世界最大の上場会社になった[288]。
- 12日 - トルコの中央銀行は政策金利を2%引き下げ12%とした[289]。
- 13日
- 17日 - アルゼンチンの国家統計センサス局は7-9月の国内総生産が前年比1.7%減と発表した[293]。
- 19日
- 20日
- 日本の債券市場で長期金利が9ヶ月ぶりにプラス(0.005%)となった[297]。
- 欧州中央銀行は10月のユーロ圏の経常収支が324億ユーロの黒字と発表した[298]。
- イギリスの国家統計局は7-9月の国内総生産(確報値)が前期比0.4%増と発表した[299]。
- イギリスの国家統計局は7-9月の経常収支が158.6億ポンドの赤字と発表した[299]。
- アメリカ合衆国の商務省は11月の個人消費支出が前月比0.4%増と発表した[300]。
- アメリカ合衆国株式市場のダウ平均株価は過去最高の2万8455.09ドルで終えた。ナスダック総合指数も過去最高の8924.96[301]、S&P 500も過去最高の3221.22[302]。
- 日本の厚生労働省は10月の実質賃金(確報値)が前年比0.4%減(速報値は0.1%増)と発表した。所定内給与総額は前年比0.2%増加[303]。
- 26日
- 27日
- 31日 - マカオ政府統計調査局は9-11月の失業率が前月比0.1%減で過去最良水準の1.7%と発表した[308]。
企業の上場と上場廃止
[編集]- 上場廃止(東証1):1月8日 - NTT都市開発[309]
- 上場廃止(東証1):1月22日 - 大京[309]
- 上場(東証2):3月5日 - 日本国土開発[310]
- 上場(東証2):3月12日 - ダイコー通産[310]
- 再上場(NYSE):3月21日 - リーバイ・ストラウス
- 上場廃止(東証1):3月25日 - クラリオン[309]
- 上場廃止(東証1):3月27日 - パイオニア[309]
- 上場廃止(東証1):3月27日 - 昭和シェル石油[309]
- 上場廃止(東証1):3月27日 - 十八銀行[309]
出典
[編集]- ^ “東洋ゴム工業が黒字転換 来年1月、社名変更へ”. デイリースポーツ. (2018年2月15日) 2019年1月6日閲覧。
- ^ “仮想通貨イーサリアム・クラシックに51%攻撃か、2重支払い発生”. Bloomberg. (2019年1月8日)
- ^ “51%攻撃によって盗まれた仮想通貨、被害報告の取引所へ返還|ホワイトハッカーによる脆弱性への警告か”. CoinPost. (2019年1月13日)
- ^ “韓国、輸出の鈍化で昨年11月の経常収支黒字が7カ月ぶりに最小”. 中央日報. (2019年1月8日)
- ^ “ユーロ圏失業率:11月は7.9%に低下、10年ぶりの低水準”. Bloomberg. (2019年1月9日)
- ^ “インフレ率、170万%=IMF「今年は1千万%」-ベネズエラ”. ニコニコニュース. (2019年1月10日)
- ^ “経常収支、11月は7572億円の黒字=財務省”. ロイター. (2019年1月11日)
- ^ “UPDATE 1-消費支出11月は-0.6%、3カ月連続減 高めの気温が光熱費など下押し”. ロイター. (2019年1月11日)
- ^ “毎勤統計、不適切調査で賃金など実態より低く 組織的隠蔽は否定”. ロイター. (2019年1月11日)
- ^ “米下院、政府機関再開に向けた法案可決 閉鎖21日目で最長に並ぶ”. ロイター. (2019年1月12日)
- ^ “11月のユーロ圏経常収支、黒字が縮小”. ロイター. (2019年1月18日)
- ^ “平成30年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(12月1日現在)”. 文部科学省. (2019年1月18日)
- ^ “減速する中国経済、GDP成長率 28年ぶり低水準”. BBCニュース. (2019年1月21日)
- ^ “コラム:下押しされた実質賃金、濃霧の世界経済受けハードル高い好循環”. ロイター. (2019年1月24日)
- ^ “2018年の実質GDP成長率は6.2%、7年連続6%以上の成長”. ジェトロ. (2019年2月1日)
- ^ “豪就業者数、12月は前月比+2.16万人 失業率は6年半ぶり低水準”. ロイター. (2019年1月24日)
- ^ “チリ中銀:政策金利を3%に引き上げ-力強い成長で”. Bloomberg. (2019年1月31日)
- ^ “実質賃金伸び率は大幅なマイナス 厚労省見解”. 中日新聞. (2019年1月31日)
- ^ “下方修正された実質賃金”. 三橋貴明. (2019年1月27日)
- ^ “ユーロ圏:10-12月GDPは0.2%増ーイタリアはリセッション入り”. Bloomberg.com. (2019年1月31日)
- ^ “日EU経済連携協定(EPA)が2月1日に発効”. ジェトロ. (2019年2月1日)
- ^ “UPDATE 1-完全失業率、12月は2.4% 3カ月ぶり低下”. ロイター. (2019年2月1日)
- ^ “ドンキHD 社名を「PPIH」に変更”. ITmedia NEWS. ITmedia (2019年1月31日). 2019年2月10日閲覧。
- ^ “昨年の実質賃金2年ぶり微増、野党試算ベースはマイナス-勤労統計”. Bloomberg. (2019年2月8日)
- ^ “12月経常収支は6カ月連続で黒字幅縮小ー市場予想下回る”. Bloomberg. (2019年2月8日)
- ^ “日雇い除外で賃金が上振れ?”. ロイター. (2019年2月12日)
- ^ “第4四半期の独GDP速報値、前期比変わらず リセッション回避”. ロイター. (2019年2月14日)
- ^ “再送-UPDATE 2-実質GDP10─12月は年率+1.4%、災害から回復 年間で+0.7%”. ロイター. (2019年2月14日)
- ^ “第4四半期マレーシアGDP、前年比+4.7% 5四半期ぶりに加速”. ロイター. (2019年2月14日)
- ^ “第4四半期シンガポールGDPは2年ぶり低い伸び、製造業減速へ”. ロイター. (2019年2月15日)
- ^ “韓国、経常収支21年連続で黒字…サービス収支の赤字は歴代2位”. 中央日報. (2019年2月15日)
- ^ “最大手取引所バイナンス、仮想通貨5種を上場廃止|対象通貨への影響は”. CoinPost. (2019年2月15日)
- ^ “12月のユーロ圏経常黒字は2年ぶり低水準、2018年はGDP比3.0%”. ロイター. (2019年2月19日)
- ^ “独経常黒字、3年連続で世界首位 政府は米自動車関税を懸念”. ロイター. (2019年2月19日)
- ^ “UPDATE 1-英賃金、10月―12月も10年ぶりの高い伸び維持”. ロイター. (2019年2月19日)
- ^ “豪州:1月の雇用者数が急増-フルタイム雇用が主導”. Bloomberg. (2019年2月21日)
- ^ “米GDP、第4四半期は前期比年率+2.6% 予想上回る”. ロイター. (2019年3月1日)
- ^ “UPDATE 1-インド、昨年10─12月GDPは前年比+6.6%に減速 予想届かず”. ロイター. (2019年3月1日)
- ^ “2018年第4四半期のGDP成長率は前期比0.2%、2018年通年で2.5%”. ジェトロ. (2019年3月15日)
- ^ “米個人所得、1月は3年ぶりマイナス 12月消費支出は9年ぶり大幅減”. ロイター. (2019年3月2日)
- ^ “第4四半期の豪GDPは前期比0.2%増、予想下回る伸び”. ロイター. (2019年3月6日)
- ^ “実質GDP、10─12月期は前期比+0.5%に上方修正 設備投資修正が寄与”. ロイター. (2019年3月8日)
- ^ “1月経常黒字6004億円 海外からの配当などで1.4%増”. イザ!. (2019年3月8日)
- ^ “消費支出、1月は+2.0% 基調判断「持ち直し」に上方修正=総務省”. ロイター. (2019年3月8日)
- ^ “米2月雇用統計は2万人増どまり、1年半ぶり低水準 景気減速懸念も”. ロイター. (2012年3月9日)
- ^ “平成30年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(2月1日現在)”. 文部科学省. (2019年3月18日)
- ^ “英国の失業率、44年ぶりの低水準に”. AFPBB News. (2019年3月20日)
- ^ “ノルウェー中銀が再利上げ、政策金利1%に-半年内の追加利上げ示唆”. Bloomberg. (2019年3月21日)
- ^ “2月豪失業率は4.9%、約8年ぶり低水準 利下げ観測後退”. ロイター. (2019年3月21日)
- ^ “2018年のGDP成長率はマイナス2.5%”. ジェトロ. (2019年3月29日)
- ^ “長期金利が2年4カ月ぶり低水準、世界的な金利低下でフラット化”. Bloomberg. (2019年3月22日)
- ^ “欧州市場サマリー(22日)”. ロイター. (2019年3月23日)
- ^ “〔マーケットアイ〕金利:国債先物が続伸で引け、長期金利は2年7カ月ぶり-0.100%に低下”. ロイター. (2019年3月28日)
- ^ “第1四半期のGDP成長率は6.8%、前年同期を下回るも堅調な伸び”. ジェトロ. (2019年4月5日)
- ^ “16年連続のGDPプラス成長”. ジェトロ. (2019年4月2日)
- ^ “第4四半期の英GDP確報値、前期比+0.2%・前年比+1.4%”. ロイター. (2019年3月29日)
- ^ “三井販売網は継続 三井生命 社名「大樹」に”. 日経電子版. 日本経済新聞社. (2018年11月29日) 2019年1月2日閲覧。
- ^ 『日本製鉄グループのブランドマークを決定 ~グループ会社の商号変更とともにグループ全体でのブランド統一~』(プレスリリース)新日鉄住金、2018年10月4日 。2019年4月4日閲覧。
- ^ “株式交換契約の締結及び経営統合に関するお知らせ”. 出光興産・昭和シェル石油. (2018年10月16日)
- ^ 『株式会社ふくおかフィナンシャルグループと株式会社十八銀行の経営統合に関する公正取引委員会の審査結果の受領について』(PDF)(プレスリリース)ふくおかフィナンシャルグループ・十八銀行、2018年8月24日 。2019年4月4日閲覧。
- ^ 関西みらい銀行発足 「銀行の在り方問われている」(産経新聞 2019年4月1日11:01配信)配信日に閲覧
- ^ “全国の総合JA数611に|ニュース|JAの活動|JAcom 農業協同組合新聞”. JAcom 農業協同組合新聞. (2019年3月19日) 2019年4月1日閲覧。
- ^ “インド 0.25%追加利下げ 主要政策金利は年6%に”. テレビ東京. (2019年4月8日)
- ^ “韓国 きょうのニュース(4月4日)”. 聯合ニュース. (2019年4月4日)
- ^ “仏貿易赤字、2月は40億ユーロに縮小”. ロイター. (2019年4月5日)
- ^ “2月の実質賃金は1.1%減、2カ月連続マイナス-毎月勤労統計”. Bloomberg. (2019年4月5日)
- ^ “消費支出、2月は+1.7% 持ち直し続く=総務省”. ロイター. (2019年4月5日)
- ^ “2月経常収支は2カ月連続で黒字幅拡大、貿易収支と再保険金寄与”. Bloomberg. (2019年4月8日)
- ^ “英GDP、2月は前月比+0.2% EU離脱控え在庫積み増し”. ロイター. (2019年4月10日)
- ^ “第1四半期シンガポールGDP、前期比年率+2.0% 予想上回る”. ロイター. (2019年4月10日)
- ^ “ソフトバンクGの5000億円社債、利率1.64%に決定-前回1.57%”. Bloomberg. (2019年4月12日)
- ^ “韓国、UAEと54億ドル規模の通貨スワップ再契約”. 中央日報. (2019年4月15日)
- ^ “【正式発表】バイナンス、仮想通貨ビットコインSVの上場廃止を決定|ビットコインキャッシュは高騰”. Cointelegraph. (2019年4月21日)
- ^ “中国GDP、1~3月期6.4%増 前期から横ばい”. AFPBB News. (2019年4月10日)
- ^ “三菱地所が50年債を発行、発行額150億円”. MONEYzine. (2019年4月15日)
- ^ “第1四半期韓国GDP、予想外のマイナス 金融危機以来の弱さ”. ロイター News. (2019年4月25日)
- ^ “米GDP、1―3月期は3.2%成長 一時要因が押し上げ”. ロイター News. (2019年4月27日)
- ^ “米S&P・ナスダックが終値で最高値、堅調なGDPや企業決算受け”. ロイター News. (2019年4月27日)
- ^ “ユーロ圏1-3月GDPは0.4%増、スペインとフランスが貢献”. Bloomberg.com. (2019年4月30日)
- ^ “米個人消費支出、3月は約10年ぶり大幅増-インフレなお抑制”. Bloomberg.com. (2019年4月30日)
- ^ “NY株反発、197ドル高 ナスダックは過去最高”. 沖縄タイムス. (2019年5月4日)
- ^ “米4月雇用統計26.3万人増、失業率49年ぶり低水準 賃金伸び緩やか”. ロイター. (2019年5月4日)
- ^ “マレーシア中銀、政策金利を25bp引き下げ 約3年ぶりの利下げ”. ロイター. (2019年5月7日)
- ^ “NZ中銀、政策金利を過去最低に下げ-あと1回利下げ余地示唆”. Bloomberg.com. (2019年5月8日)
- ^ “3月の経常黒字48.2億ドルに減少 1~3月も約7年ぶり低水準=韓国”. 聯合ニュース. (2019年5月8日)
- ^ “フィリピン中銀が利下げ、成長鈍化に対応-マレーシアとNZに続く”. Bloomberg.com. (2019年5月9日)
- ^ “米中貿易交渉危機、韓国金融市場に衝撃”. hankyoreh japan. (2019年5月9日)
- ^ “英1-3月GDP、0.5%増に加速-EU離脱期限前の駆け込み需要で”. Bloomberg.com. (2019年5月10日)
- ^ “3月の実質賃金は2.5%減、3カ月連続マイナス”. Bloomberg. (2019年5月10日)
- ^ “消費支出、3月は+2.1% 4カ月連続で増加=総務省”. ロイター. (2019年5月10日)
- ^ “3月の景気動向指数、基調判断は「悪化」に-6年2カ月ぶり”. Bloomberg. (2019年5月13日)
- ^ “経常収支、3月は2兆8479億円の黒字 18年度は19.41兆円=財務省”. ロイター. (2019年5月14日)
- ^ “4月失業率4.4%、19年ぶり高水準”. NNA. (2019年5月16日)
- ^ “仏失業率、第1四半期は8.7% 10年ぶり低水準”. ロイター. (2019年5月16日)
- ^ “大学生の就職率、97.6%”. ロイター. (2019年5月17日)
- ^ “実質GDP1─3月期年率+2.1%、輸入減が押し上げ 内需2本柱は低迷”. ロイター. (2019年5月20日)
- ^ “第1四半期の米GDP改定値3.1%増、小幅に下方改定”. ロイター News. (2019年5月31日)
- ^ “トルコ経済がリセッション脱却、前期比1.3%増-国営銀の融資増寄与”. Bloomberg News. (2019年5月31日)
- ^ “インド 昨年度のGDP伸び率6.8% 好調な経済成長を維持”. NHKニュース. (2019年5月31日)
- ^ “UPDATE 1-完全失業率、4月は2.4%に低下 有効求人倍率は横ばい”. ロイター. (2019年5月31日)
- ^ “豪中銀、約3年ぶり利下げ 過去最低の1.25%に”. Bloomberg.com. (2019年6月4日)
- ^ “南アの第1四半期GDP、前期比年率3.2%減 ランド急落”. ロイター. (2019年6月4日)
- ^ “第1四半期の韓国GDP、前期比-0.4%に小幅下方改定”. ロイター. (2019年6月4日)
- ^ “債券は超長期主導で上昇、フラット化ー長期金利2年10カ月ぶり低水準”. Bloomberg. (2019年6月4日)
- ^ “ユーロ圏インフレ率、5月は1.2%に鈍化 ECBの懸念材料に”. ロイター. (2019年5月31日)
- ^ “豪州1-3月GDPは前期比0.4%増、予想下回る-住宅投資の低迷で”. Bloomberg. (2019年6月5日)
- ^ “韓国経済の最後の砦も…経常収支7年ぶりに赤字転換”. 中央日報. (2019年6月5日)
- ^ “インド中銀、3回連続利下げ-政策スタンス「緩和的」に変更”. Bloomberg.com. (2019年6月6日)
- ^ “4月の実質賃金1.1%減、4カ月連続マイナス”. Bloomberg. (2019年6月6日)
- ^ “消費支出、4月は+1.3% 10連休効果で5カ月連続増=総務省”. ロイター. (2019年6月7日)
- ^ “カナダの5月雇用者数、予想上回る 失業率は過去最低水準”. ロイター. (2019年6月7日)
- ^ “経常収支、1兆7074億円黒字…58か月連続”. 読売新聞オンライン. (2019年6月10日)
- ^ “https://jp.reuters.com/article/idJPL4N23I2IY”. ロイター. (2019年6月11日)
- ^ “https://jp.reuters.com/article/idJPL4N23L3HL”. UPDATE 1-ロシア中銀、政策金利7.50%に引き下げ 年内あと2回の利下げ示唆. (2019年6月15日)
- ^ “4月のユーロ圏経常収支、黒字縮小”. ロイター. (2019年6月19日)
- ^ a b “10年物米国債利回りが2%割れ-世界的な債券値上がりを主導”. Bloomberg. (2019年6月20日)
- ^ “UPDATE 1-第1四半期の米経常赤字は9.4%減、モノの輸入減少で”. ロイター. (2019年6月20日)
- ^ “【米国株】S&P500が最高値、10年債利回り2%近辺”. Bloomberg. (2019年6月21日)
- ^ “長期金利がマイナス0.195%、3年ぶり低水準ー日銀許容下限試す動き”. Bloomberg. (2019年6月21日)
- ^ “4月の実質賃金、速報値下回る1.4%減 基本給も減少に転じる”. 日本経済新聞. (2019年6月21日)
- ^ “NY金5年9カ月ぶり高値 1400ドル、米利下げ観測”. 47NEWS、共同通信. (2019年6月22日)
- ^ “第1四半期のGDP成長率はマイナス5.8%(アルゼンチン)”. ジェトロ. (2019年6月27日)
- ^ “ドイツ実質賃金、第1四半期は前年比+1.2% 経済減速受け伸び縮小”. ロイター. (2019年6月24日)
- ^ “米GDP確定値は予想下回る、個人消費0.9%増に下方修正”. Bloomberg. (2019年6月28日)
- ^ “再送-UPDATE 1-家計金融資産、3月末1835兆円で微増 日銀・海外の国債保有拡大続く”. ロイター. (2019年6月27日)
- ^ “ベトナムGDP 6.71%増 4~6月、輸出がけん引”. 日本経済新聞. (2019年6月28日)
- ^ “米個人消費、5月は0.4%増 PCE価格指数小幅な伸び”. ロイター. (2019年6月29日)
- ^ “5月の仏消費支出、前月比+0.4% 予想上回る”. ロイター. (2019年6月28日)
- ^ “5月ユーロ圏失業率は7.5%に低下、2008年7月以来低水準=ロンドン為替”. みんかぶFX. (2019年7月1日)
- ^ “ベネズエラの第1四半期GDP成長率は前年同期比マイナス39.9%(ベネズエラ)”. ジェトロ. (2019年7月5日)
- ^ “一般会計税収、18年度に過去最高60兆3564億円も 土台増は「ゼロ」”. ロイター. (2019年7月2日)
- ^ “NY株9カ月ぶり最高値”. 共同通信. (2019年7月4日)
- ^ “NY市場サマリー(3日)”. ロイター. (2019年7月4日)
- ^ “仮想通貨ビットコイン建て債券が登場 ブルームバーグの金融端末サービス経由で入手可能”. Cointelegraph. (2019年7月4日)
- ^ “5月の経常収支が黒字回復 貿易黒字は約5年ぶり低水準=韓国”. 聯合ニュース. (2019年7月4日)
- ^ “仏貿易赤字、5月は32.8億ユーロに縮小 経常収支は黒字”. ロイター. (2019年7月5日)
- ^ “UPDATE 1-消費支出、5月は+4.0% 基調判断を上方修正=総務省”. ロイター. (2019年7月5日)
- ^ “5月の経常収支、3カ月連続で黒字幅縮小-貿易赤字が拡大”. Bloomberg. (2019年7月8日)
- ^ “実質賃金1.0%のマイナス、物価高響き5カ月連続=5月の毎月勤労統計”. ロイター. (2019年7月9日)
- ^ “ダウ・S&Pが最高値更新、ヘルスケア・金融株が高い”. ロイター. (2019年7月12日)