2020年の経済

2020年の経済(2020ねんのけいざい)では、2020年経済分野に関する出来事について記述する。

2019年の経済 - 2020年の経済 - 2021年の経済

できごと[編集]

1月[編集]

  • 2日 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国株式市場のダウ平均株価は過去最高の2万8868.80ドルで終えた。ナスダック総合指数も過去最高の9092.19、S&P 500も過去最高の3257.85[1]
  • 7日
    • 大韓民国の旗 韓国の中央銀行は11月の経常収支(速報値)が59.7億ドルの黒字と発表した。7ヶ月連続黒字[2]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニューヨーク市場の金先物は7年ぶりの高値1574.30ドルで終えた[3]
  • 8日
    • 日本の旗 日本の厚生労働省は11月の実質賃金(速報値)が前年比0.9%減と発表した。所定内給与総額は前年比0.2%増加[4]
    • 日本の旗 日本東京商品取引所の金先物は過去最高値5574円で終えた[5]
  • 9日 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国株式市場のダウ平均株価は過去最高の2万8956.90ドルで終えた。ナスダック総合指数も過去最高の9203.43、S&P 500も過去最高の3274.70[6]
  • 10日
    • 日本の旗 日本の総務省は11月の消費支出が前年比2.0%減と発表した[7]
    • カナダの旗 カナダ統計局は12月の失業率が前月比0.3%減の5.6%と発表した[8]
  • 13日 - ベネズエラの旗 ベネズエラの国会は2019年のインフレ率が7,374.4%と発表した。前年1月9日発表時より3桁改善[9]
  • 14日 - 日本の旗 日本の財務省は11月の経常収支が1兆4368億円の黒字と発表した。黒字は65ヶ月連続[10]
  • 15日 - 大韓民国の旗 韓国の統計庁は2019年の失業率が3.8%と発表した[11]
  • 16日 - トルコの旗 トルコの中央銀行は政策金利を0.75%引き下げ11.25%とした[12]
  • 17日
    • 中華人民共和国の旗 中国の国家統計局は2019年の国内総生産が前年比6.1%増と発表した。29年ぶりの低水準[13]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国株式市場のダウ平均株価は過去最高の2万9348.10ドルで終えた。ナスダック総合指数も過去最高の9388.94、S&P 500も過去最高の3329.62[14]
  • 22日
    • 大韓民国の旗 韓国の中央銀行は10-12月の国内総生産(速報値)が前期比1.2%増と発表した。2019年通年では2.0%増[15]
    • マレーシアの旗 マレーシアの中央銀行は政策金利を0.25%引き下げ2.75%とした[16]
  • 23日
  • 30日 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国商務省は2019年の国内総生産(速報値)が前年比2.3%増と発表した。3年ぶりの弱い伸び[20]
  • 31日
    • 日本の旗 日本経済産業省は10-12月の鉱工業生産指数速報が前期比4.0%減と発表した[21]
    • 日本の旗 日本総務省は12月の失業率が2.2%と発表した。2019年平均失業率は27年ぶりの低水準、2.4%[22]

2月[編集]

  • 3日 - 大韓民国の旗 韓国の中央銀行はマレーシアの旗 マレーシアの中央銀行との5兆ウォン(約4538億円)・150億マレーシアリンギ(約3960億円)規模の通貨スワップ協定を3年延長すると発表した[23]
  • 5日 - ブラジルの旗 ブラジルの中央銀行は政策金利を0.25%引き下げ4.25%とした[24]
  • 6日
    • フィリピンの旗 フィリピンの中央銀行は政策金利を0.25%引き下げ3.75%とした[25]
    • 大韓民国の旗 韓国の中央銀行は2019年の経常収支(速報値)が599.7億ドルの黒字と発表した。22年連続黒字[26]
    • 大韓民国の旗 韓国の企画財政部は中央銀行とオーストラリアの旗 オーストラリアの中央銀行との9兆ウォン・120億オーストラリアドル規模の通貨スワップ協定を3年延長すると発表した。規模が拡大された[27]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国株式市場のダウ平均株価は過去最高の2万9379.77ドルで終えた。ナスダック総合指数も過去最高の9572.15、S&P 500も過去最高の3345.78[28][29]
  • 7日
    • 日本の旗 日本厚生労働省は、速報で2019年の実質賃金が-0.9%で2年ぶりに減った。2019年の農水産物の輸出が0.6%増の9121億円にとどまり政府目標の1兆円に届かなかった。総務省によると2019年12月の1世帯当たりの消費支出は実質で前年同月比-4.8%で3か月連続のマイナスになった[30]
    • 日本の旗 日本の総務省は12月の消費支出が前年比4.8%減と発表した[31]
    • 日本の旗 日本の厚生労働省は12月の実質賃金(速報値)が前年比0.9%減と発表した。所定内給与は前年比0.4%増[32]
    • ロシアの旗 ロシアの中央銀行は政策金利を0.25%引き下げ6%とした[33]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国労働省は1月の失業率が3.6%と発表した[34]
  • 10日 - 日本の旗 日本の財務省は12月の経常収支が5240億円の黒字と発表した[35]
  • 11日 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国のニューヨーク連邦準備銀行は12月末の家計債務残高が過去最大の14.15兆ドルと発表した。低金利下で住宅ローンの契約が急増[36]
  • 12日
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国NYダウ平均株価は過去最高の2万9551.42ドルで終えた[37]
    • 大韓民国の旗 韓国の統計庁は1月の失業率が4.1%と発表した。前年同月より0.4%改善。15 - 64歳の就業率は過去最高(1989年集計開始)の66.7%[38]
  • 13日
  • 14日
    • ドイツの旗 ドイツ連邦統計庁は10-12月の国内総生産が前期比ゼロ%と発表した[43]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国のナスダック総合指数は過去最高の9731.176で終えた、S&P 500も過去最高の3380.16[44][45]
  • 17日
    • 日本の旗 日本内閣府は2019年10-12月期のGDPの速報値は実質で-1.6%(年率で-6.3%)となり、前回の消費税増税直後(2014年4-6月)の-7.4%以来5年半ぶりの大幅なマイナス成長になった[46]
  • 19日
    • トルコの旗 トルコの中央銀行は政策金利を0.5%引き下げ10.75%とした[47]
    • 欧州連合の旗欧州連合の中央銀行は2019年のユーロ圏の経常収支が3620億ユーロの黒字と発表した[48]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国のナスダック総合指数は過去最高の9817.18で終えた。S&P 500も過去最高の3386.15[49][50]
  • 20日
  • 21日
    • 日本の旗 日本の東京の金先物は5日連続で過去最高値を更新した[55]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニューヨーク市場の金先物は7年ぶりの高値1648.80ドルで終えた[56]
    • 香港の旗 香港政府は11 - 1月の失業率が3.4%と発表した[57]
  • 24日 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニューヨーク市場の金先物の清算値は7年ぶりの高値1676.60ドルとなった[58]
  • 26日 - オーストラリアの旗 オーストラリア豪ドルが対アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国USドルで11年ぶりの豪ドル安の0.6600USドルとなった[59]
  • 28日
  • 29日 - 中華人民共和国の旗 中国国家統計局と中国物流購買連合会は2月の景況感が2005年以降で過去最悪の35.7と発表した[63]

3月[編集]

  • 2日 - 日本の旗 日本財務省は10-12月の設備投資が3年ぶりの前年割れ、3.5%減と発表した[64]
  • 3日
  • 4日 - カナダの旗 カナダの中央銀行は政策金利を0.5%引き下げ1.25%とした[68]
  • 5日
    • 大韓民国の旗 韓国の中央銀行は1月の経常収支(速報)が10.1億ドルの黒字と発表した[69]
    • 大韓民国の旗 韓国の中央銀行はインドネシアの旗 インドネシアの中央銀行との10.7兆ウォン(約9690億円)・115兆ルピア(約8690億円)規模の通貨スワップ協定を3年延長すると発表した[70]
  • 6日
    • アルゼンチンの旗 アルゼンチンの中央銀行は政策金利を2%引き下げ38%とした[71]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国の長期金利が一時過去最低の0.66%となった[72]
    • ドイツの旗 ドイツの長期金利が過去最低のマイナス0.746%となった[73]
    • 日本の旗 日本の厚生労働省は1月の実質賃金(速報値)が前年比0.7%増と発表した。所定内給与は前年比1.4%増[74]
    • 日本の旗 日本の総務省は1月の消費支出が前年比3.9%減と発表した[75]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国の2月の失業率がの3.5%となった[76]
  • 7日 - レバノンの旗 レバノン政府は3月9日が償還期限の外貨建て国債12億ドルの支払い延期を発表。事実上のデフォルト[77]
  • 9日
    • 日本の旗 日本の内閣府は10-12月の国内総生産(2次速報値)が前期比1.8%減と発表した。設備投資は4.6%減[78]
    • 日本の旗 日本の財務省は1月の経常収支(速報値)が6123億円の黒字と発表した[79]
    • 日本の旗 日本東京商工リサーチは2月の倒産件数が前年同月比10.7%増の651件となり6カ月連続で前年を上回ったと発表した[80]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニューヨーク原油先物WTIは前日比25%安の31.13ドルで29年ぶりの下げ幅となった。イギリスの旗ブレント原油は前日比24%安の34.36ドル[81]

4月[編集]

  • 1日
    • 日本の旗3月の国内新車販売台数が前年同月比9.3%減の58万1438台で6カ月連続減、2019年度は4.2%減の503万8727台と発表。国交省は空港使用料を半年猶予する[126]
  • 2日
    • 日本の旗日銀はマネタリーベースが3月末時点で前年同月比0.7%増の509兆2560億円と発表した。2月末より減少し3ヵ月連続で前月を下回った[127]
    • アメリカ合衆国の旗アメリカの携帯電話事業会社T-Mobile USは190億ドル規模の社債を発行した。前日にスプリントを吸収合併した[128]
  • 3日
    • 日本の旗信用交換所京都本社は2019年の全国の繊維関連業者の倒産概況によると、倒産件数は横ばいだったが負債額は前年比約38%増加し2015年以来の1千億円台になった[127]
    • アメリカ合衆国の旗アメリカの労働省は3月の失業率が前月比0.9%増の4.4%と発表した[129]。リーマンショック後の80万人減以来の70万人減[130]
  • 7日
    • 大韓民国の旗大韓民国の中央銀行は2月の経常収支(速報)が64.1億ドルの黒字と発表した[131]
    • 日本の旗日本の総務省は2月の消費支出が前年比2.7%減と発表した。うるう年調整前は0.3%減[132]
    • 日本の旗日銀の3月の生活意識アンケートによると、個人の景況感は6.5p減の-36.3で7四半期連続で悪化し、2012年12月以来7年3か月ぶりの低水準になった。1年後の景況感は9.6p減のマイナス42.2となり2008年12月以来11年3か月ぶりの低水準になった [133]
  • 8日 - 日本の旗日本の財務省は2月の経常収支(速報値)が3兆1688億円の黒字と発表した。68ヶ月連続の黒字[134]
  • 9日
    • アメリカ合衆国の旗ニューヨークで金先物価格が一時7年半ぶりの高値1754.5ドルとなった[135]
    • ペルーの旗ペルーの中央銀行は政策金利を1%引き下げ0.25%とした[136]
  • 13日 - 日本の旗田中貴金属工業の金小売価格は1g当たり32円高の6513円になり40年ぶりに最高値更新[137]
  • 14日
    • ウズベキスタンの旗ウズベキスタンの中央銀行は政策金利を1%引き下げ15%とした[138]
    • 南アフリカ共和国の旗南アフリカ共和国の中央銀行は政策金利を1%引き下げ4.25%とした[139]
    • 日本の旗東京の金先物価格が1982年取引開始以来の最高値、5985円を付けた。田中貴金属工業の金小売価格が前日の40年ぶりの高値を6582円で更新[140]
    • アメリカ合衆国の旗ニューヨークで金先物価格が7年半ぶりの高値1768.9ドルで終えた[141]
  • 16日 - フィリピンの旗フィリピンの中央銀行は政策金利を0.5%引き下げ2.75%とした[142]
  • 17日
    • 中華人民共和国の旗中国政府は1-3月の国内総生産が前年比6.8%減と発表した。1992年発表開始以来マイナス成長は初めて[143]
    • アメリカ合衆国の旗ニューヨーク原油先物WTIは18年3ヶ月ぶりの安値、18.27ドルで終えた[144]
    • 大韓民国の旗大韓民国の統計庁は3月の就業者数が前年比19.5万人減と発表した。2009年5月(24万人減)以来の減少幅[145]
  • 20日
    • 欧州連合の旗欧州連合の中央銀行は2月のユーロ圏の経常収支が400億ユーロの黒字と発表した[146]
    • アメリカ合衆国の旗ニューヨーク原油先物WTIは、マイナス37.63ドルで終えた。マイナスは史上初めて。21日のWTI保有者は原油現物を受取り、保管コストを負担する[147]
    • 香港の旗香港政府は1?3月の失業率が9年ぶりの高水準4.3%と発表した[148]
  • 21日 - 日本の旗トイレットペーパーやティッシュペーパーの衛生用紙の3月の国内出荷量が前年同月比27.8%増の20万522トンになり、開始した1989年以来単月で過去最高となった。これまでの最高は2005年12月の17万8,535トン[149]
  • 22日 - トルコの旗トルコの中央銀行は政策金利を1%引き下げ8.75%とした[150]
  • 23日 - 日本の旗月例経済報告で「急速に悪化しており極めて厳しい状況にある」。西村康稔は「過去に例を見ない極めて厳しい状況」[151]
  • 24日
    • ロシアの旗ロシアの中央銀行は政策金利を0.5%引き下げ5.5%とした[152]
    • アメリカ合衆国の旗アメリカ議会予算局の試算によると、2020年度末の債務残高はGDP比101%で1946年度の106%以来の高水準で2019年度末の79%から急上昇した[153]
  • 25日 - 日本の旗厚生労働省は雇用調整助成金の助成率を要請に応じる事を条件に10割に引き上げると発表[154]
  • 26日 - 日本の旗 日本フードサービス協会の発表によると、3月の外食の売り上げは前年同月比17.3%減で1994年1月以降最大の減少率となった。三菱UFJ銀行は2023年度の国内の従業員数が17年度から8千人程減る。従来の6千人より減る見込み。財務省の4月の経済情勢報告は、極めて厳しい状況にあると評価した。2001年以来初めて、極めて厳しいを使った。全地域での下方修正はリーマンショック後の2009年1月以来11年3カ月ぶりだった[155]
  • 29日 - アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国政府は1-3月の国内総生産が前期比4.8%減と発表した。2008年以来の落ち込み[156]
  • 30日
    • アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国の商務省は3月の個人消費支出が前月比7.5%減と発表した[157]1959年以降で最大[158]
    • 欧州連合の旗EU統計局によるとGDPは速報値で前期比3.8%減で年率で14.4%減で1995年以降で最悪。マイナス成長は2013年以来[159]

5月[編集]

  • 1日 - トルコの旗トルコリラは対円で史上最安値の15.16円まで急落した[160]
  • 4日 - 香港の旗香港当局は1-3月の域内総生産が前期比8.9%減と発表した。減少幅は過去最大(統計開始1974年)[161]
  • 5日 - マレーシアの旗マレーシアの中央銀行は政策金利を0.5%引き下げ2%とした[162]
  • 6日 - ブラジルの旗ブラジルの中央銀行は政策金利を0.75%引き下げ過去最低の3%とした[163]
  • 7日
    • アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国労働省は新規失業保険申請件数は前週比67万7千件減の316万9千件となった。7週で累計3300万件を超えた[164]
    • イギリスの旗イングランド銀行(中央銀行)は2020年のGDPが前年比14%減になると発表[164]
    • ノルウェーの旗ノルウェーの中央銀行は政策金利を0.25%引き下げ過去最低の0%とした[165]
    • 大韓民国の旗大韓民国の中央銀行は4月の経常収支(速報)が62.3億ドルの黒字と発表した[166]
    • トルコの旗トルコリラは対ドルで史上最安値の7.26リラとなった[167]
  • 8日
    • 中華人民共和国の旗中国の国家外為管理局は1-3月の経常収支(速報)が297億ドルの赤字と発表した[168]
    • 日本の旗日本の厚生労働省は3月の実質賃金(速報値)が前年比0.3%減と発表した。所定内給与は前年比0.7%増[169]
    • 日本の旗日本の総務省は3月の消費支出が前年比6.0%減と発表した。2015年3月以来の減少幅[170]
    • アメリカ合衆国の旗アメリカの労働省は4月の失業率が14.7%と発表した。実態は19.5%とも[171]
  • 11日
  • 12日 - ベトナムの旗ベトナムの中央銀行は政策金利を0.5%引き下げ貸付基準利率を4.5%、基準割引率を3%とした[174]
  • 13日
    • イギリスの旗イギリス国家統計局は1-3月の国内総生産が前期比2%縮小と発表した。2008年以来の縮小幅[175]
    • マレーシアの旗マレーシア統計局は1-3月の経常収支が95.04億リンギの黒字と発表した[176]
  • 14日
  • 15日
    • 欧州連合の旗欧州連合統計局は1-3月のユーロ圏域内総生産(改定値)が前期比3.8%減と発表した。統計開始(1995年)以来最大の減少幅[178]
    • 日本の旗レナウン民事再生手続きに入ることが判明した。上場企業の経営破綻は今年初[179]
  • 18日
    • 日本の旗日本の内閣府は1-3月の国内総生産(速報値)が前期比0.9%減と発表した。設備投資は0.5%減[180]
    • 日本の旗東京の金先物価格が1982年取引開始以来の最高値、6084円で終えた。田中貴金属工業の金小売価格が過去最高の6712円となった[181]
  • 20日
    • タイ王国の旗タイの中央銀行は政策金利を0.25%引き下げ0.5%とした[182]
    • 欧州連合の旗欧州連合の中央銀行は3月のユーロ圏の経常収支が270億ユーロの黒字と発表した[183]
    • インドネシアの旗インドネシアの中央銀行は1-3月の経常収支(速報値)が39.24億ドルの赤字と発表した。赤字幅は前期から5割以上縮小[184]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国の上院は外国政府の管理下にないと証明できない企業の証券の上場は禁止される法案を可決した[185]
  • 21日
    • トルコの旗トルコの中央銀行は政策金利を0.5%引き下げ8.25%とした[186]
    • 南アフリカ共和国の旗南アフリカ共和国の中央銀行は政策金利を0.5%引き下げ3.75%とした[187]
  • 22日
    • インドの旗インドの中央銀行は政策金利を0.4%引き上げ過去最低の4%とした[188]
    • 日本の旗日本の厚生労働省は3月の実質賃金(確報値)が前年比0.3%減と発表した。所定内給与は前年比0.4%増[189]
    • アルゼンチンの旗アルゼンチンは債務不履行になった。6年ぶり9回目[190]
    • 中華民国の旗台湾の行政院主計総処は4月の失業率が4.03%と発表した[191]
  • 28日
    • 大韓民国の旗大韓民国の中央銀行は政策金利を0.25%引き下げ過去最低の0.5%とした[192]
    • ポーランドの旗ポーランドの中央銀行は政策金利を0.4%引き下げ過去最低の0.1%とした[193]
    • 中華民国の旗台湾行政院主計総処は1-3月の域内総生産(改定値)が前年比1.59%増と発表した[194]
  • 29日
    • インドの旗インド統計・計画実施省は1-3月の国内総生産が前年比3.1%増と発表した。8年ぶりの低い伸び[195]
    • トルコの旗トルコ統計庁は1-3月の国内総生産が前年比4.5%増と発表した[196]
    • フランスの旗フランス国立統計経済研究所は1-3月の国内総生産(確報値)が前期比5.3%減と発表した。50年ぶりの大幅減[197]
    • イタリアの旗イタリア国家統計局は1-3月の国内総生産(改定値)が前期比5.3%減と発表した。統計開始(1995年)以来の大幅減[198]
    • ブラジルの旗ブラジル地理統計院は1-3月の国内総生産が前期比1.5%減と発表した。2015年以来の大幅減[199]
    • アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国商務省は4月の個人消費支出が前月比13.6%減と発表した。統計開始(1959年)以来の大幅減[200]
    • 日本の旗日本の総務省は4月の失業率が2.6%と発表した。休業者数は統計開始(1967年)以来最大だった3月を上回った[201]
  • 30日 - マカオの旗マカオ政府統計調査局は1-3月の域内総生産が前年比48.7%減と発表した。個人消費は15.2%減[202]

6月[編集]

  • 2日 - オーストラリアの旗 オーストラリアの連邦統計局は1-3月の経常収支が過去最高の84億豪ドルの黒字と発表した[203]
  • 3日 - オーストラリアの旗 オーストラリアの統計局は1-3月の国内総生産が前期比0.3%減と発表した。9年ぶりのマイナス成長[204]
  • 4日 - 大韓民国の旗 韓国の中央銀行は4月の経常収支が31.2億ドルの赤字と発表した[205]
  • 5日
    • 日本の旗 日本の総務省は4月の消費支出が前年比11.1%減と発表した。統計開始(2001年)以来の減少幅[206]
    • カナダの旗 カナダ統計局は5月の失業率が前月比0.7%増の13.7%と発表した[207]
  • 8日
    • 日本の旗 日本の内閣府は1-3月の国内総生産(改定値)が前期比2.2%減と発表した。設備投資は1.9%増だが回答率が低く実勢と異なる[208]
    • 日本の旗 日本の財務省は4月の経常収支(速報値)が2627億円の黒字と発表した。前年比84.2%減[209]
  • 10日
    • 大韓民国の旗 韓国の統計庁は5月の失業率が前年比0.5%増の4.5%と発表した。5月としては99年以来の高水準[210]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国のナスダック総合指数は過去最高の10020.35で終えた[211]
  • 17日 - ブラジルの旗 ブラジルの中央銀行は政策金利を0.75%引き下げ過去最低の2.25%とした[212]
  • 18日
    • ニュージーランドの旗 ニュージーランドの統計局は1-3月の国内総生産が前期比1.6%減と発表した。29年ぶりの大幅減[213]
    • オーストラリアの旗 オーストラリアの統計局は5月の失業率が7.1%と発表した。労働参加率は2001年以来の低水準62.9%に上昇[214]
  • 19日 - ロシアの旗 ロシアの中央銀行は政策金利を1%引き下げ4.5%とした[215]
  • 23日 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国のナスダック総合指数は過去最高の10131.37で終えた。ニューヨークで金先物価格が2012年10月以来の高値、1782ドルで終えた[216]
  • 25日 - メキシコの旗 メキシコの中央銀行は政策金利を0.5%引き下げ5%とした[217]
  • 26日 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国商務省は5月の個人消費支出が前月比8.2%増と発表した。統計開始(1959年)以来の大幅増[218]
  • 29日 -  ベトナムの統計総局は1-6月の国内総生産が前年比1.8%増と発表した[219]
  • 30日
    • 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国の統計局は1-3月の国内総生産が前期比2.0%減と発表した。3期連続のマイナス成長[220]
    • サウジアラビアの旗 サウジアラビアの総合統計庁は1-3月の国内総生産が前期比1.0%減と発表した。非石油セクターは1.6%増[221]
    • フランスの旗 フランス国立統計経済研究所は5月の消費支出が前月比36.6%増と発表した。5月11日からのロックダウン緩和の影響[222]
    • アメリカ合衆国の旗ニューヨークで金先物価格が8年9カ月ぶりの高値1800.5ドルとなった[223]
    • 日本の旗 日本の経済産業省は5月の鉱工業生産指数が前月比8.4%減と発表した。比較可能な13年1月以降で最低[224]
    • 日本の旗日本の総務省は5月の失業率が2.9%と発表した。3年ぶり高水準[224]

7月[編集]

8月[編集]

  • 3日 - 日本の旗 日本の内閣府は1-3月の国内総生産(再改定値)が年率換算で前期比0.6%減と発表した。感染拡大のため異例の発表[257]
  • 5日
    • ブラジルの旗 ブラジルの中央銀行は政策金利を0.25%引き下げ過去最低の2%とした[258]
    • インドネシアの旗 インドネシアの中央統計庁は4-6月の国内総生産が前年比5.32%減と発表した。マイナス成長は20年ぶり[259]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国の上院共和党の議員団と大統領は9月末で期限切れとなる6ヶ月250億ドル規模の雇用支援制度(大半は返済が不要)を6ヶ月延長すると発表した[260]
  • 6日
    • フィリピンの旗 フィリピンの統計局は4-6月の国内総生産が前年比16.5%減と発表した。過去最大(統計開始1981年)のマイナス成長[261]
    • 大韓民国の旗 韓国の中央銀行は6月の経常収支(速報値)が68.8億ドルの黒字と発表した[262]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニューヨークで金先物価格が過去最高値2069.40ドルとなった。ナスダック総合指数は過去最高の11108.07で終えた[263]
    • 中華民国の旗 中華民国(台湾)の株価指数、加権指数が過去最高の1万2913.50で終えた[264]
  • 7日
    • 中華人民共和国の旗 中国の国家外為管理局は4-6月の経常収支が1196億ドルの黒字と発表した[265]
    • 日本の旗 日本の総務省は6月の消費支出が前年比1.2%減と発表した[266]
    • 日本の旗 日本、東京の金先物価格が一時、過去最高値の7032円を付けた[267]
    • 日本の旗 日本の田中貴金属工業の金小売価格が過去最高値、7769円に設定された[268]
    • トルコの旗 トルコリラは対ドルで史上最安値の7.365リラとなった[269]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国の労働省は7月の失業率が前月比0.9%減の10.2%と発表した[270]
  • 11日 - 日本の旗 日本の財務省は6月の経常収支が1675億円の黒字と発表した[271]
  • 12日 - イギリスの旗 イギリス統計局は4-6月の国内総生産(速報値)が前期比20.4%減と発表した[272]
  • 13日
  • 14日
    • 中華民国の旗 中華民国(台湾)主計総処は4-6月の域内総生産(改定値)が前年比0.58%減と発表した[274]
    • 欧州連合の旗欧州連合統計局は4-6月のユーロ圏域内総生産(改定値)が前期比12.1%減、前年比15.0%減と発表した。過去最大のマイナス[275]
    • マレーシアの旗 マレーシアの中央銀行は4-6月の国内総生産が前年比17.1%減と発表した[276]
  • 17日
    • 日本の旗 日本の内閣府は4-6月の国内総生産(速報値)が年率換算で前期比27.8%減と発表した。過去最大(統計開始1955年)のマイナス成長[277]
    • 中華民国の旗 中華民国(台湾)の株価指数、加権指数が過去最高の1万2956.11で終えた[278]
  • 19日
    • 欧州連合の旗欧州中央銀行は6月のユーロ圏の経常収支が206.9億ユーロの黒字と発表した[279]
    • 香港の旗 香港政府統計処は5-7月の失業率(速報値)が6.1%と発表した[280]
  • 19日
    • マカオの旗 マカオ金融管理局は2019年の経常収支が1428億マカオパタカ(約1兆8955億円)の黒字と発表した[281]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国のナスダック総合指数は過去最高の1万1311.80で終えた。S&P 500も過去最高の3397.16[282]
  • 28日
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国商務省は7月の個人消費支出が前月比1.9%増と発表した。物価は前月比1.0%上昇[283]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国のS&P 500は過去最高の3508.01で終えた。ナスダック総合指数も過去最高の1万1695.63[284]
  • 31日

9月[編集]

  • 1日
    • オーストラリアの旗 オーストラリア統計局は4-6月の経常収支が過去最高、177.38億豪ドルの黒字と発表した[287]
    • 日本の旗 日本財務省は4-6月の法人企業統計で設備投資額が前年比11.3%減と発表した。前年比17.7%減収、46.6%減益[288]
  • 2日
    • オーストラリアの旗 オーストラリア統計局は4-6月の国内総生産が前期比7.0%減と発表した。過去最大(統計開始1959年)のマイナス成長[289]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国のS&P 500は過去最高の3580.84で終えた。ナスダック総合指数も過去最高の1万2056.44[290]
  • 4日
  • 8日
    • 日本の旗 日本の内閣府は4-6月の国内総生産(2次速報値)が年率換算で前期比28.1%減と発表した[292]
    • 欧州連合の旗欧州連合統計局は4-6月のユーロ圏域内総生産(確報値)が前期比11.8%減、前年比14.7%減と発表した。過去最大(統計開始1995年)のマイナス[293]
    • 日本の旗 日本の財務省は7月の経常収支が前年比27.4%減の1兆4683億円の黒字と発表した[294]
    • 日本の旗 日本の総務省は7月の消費支出が前年比7.6%減と発表した[295]
  • 9日
    • トルコの旗 トルコのリラは対ドルで史上最安値の7.498リラとなった[296]
    • ロシアの旗 ロシアの連邦統計局は4-6月の国内総生産(改定値)が前年比8.0%減と発表した[297]
  • 16日
    • 中華民国の旗 中華民国(台湾)の株価指数、加権指数が過去最高の1万2976.76で終えた[298]
  • 17日
  • 18日
  • 22日 - アルゼンチンの旗 アルゼンチンの国家統計局は4-6月の国内総生産が前年比19.1%減と発表した。(同国の)歴史上、最大の下落[306]
  • 23日 - ブラジルの旗 ブラジルの中央銀行は8月の経常収支が37億ドルの黒字と発表した。統計開始(1995年)以来で最高[307]
  • 24日
    • トルコの旗 トルコリラは対ドルで史上最安値の7.70リラとなった[308]
    • トルコの旗 トルコの中央銀行は政策金利を2%上げ10.25%とした[309]
    • メキシコの旗 メキシコの中央銀行は政策金利を0.25%下げ4.25%とした[310]
    • 仮想通貨市場データアグリゲーターのGlassnode(グラスノード)は現在(2020年9月)、ビットコインの実現時価総額が1150億ドル(約12.1兆円)と発表した。2017年の430億ドルを上回っている[311]
  • 25日 - マカオの旗 マカオの政府統計調査局は6-8月の失業率が2.8%と発表した。5-7月より0.1増[312]
  • 30日
    •  ベトナムの中央銀行は政策金利を0.5%下げ4%とした[313]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国商務省は4-6月の国内総生産(確報値)が年率換算で前期比31.4%減と発表した。過去最大(1947年統計開始)の落ち込み[314]
    • ブラジルの旗 ブラジルの地理統計院は5-7月の失業率が13.8%と発表した[315]

10月[編集]

  • 1日
  • 2日
    • イタリアの旗 イタリア国家統計局は4-6月の国内総生産が前期比13.0%減に改定した。前年比は18.0%減[318]
    • 日本の旗 日本の総務省は8月の完全失業率が前月比0.1%増の3.0%と発表した。有効求人倍率は6年7ヶ月ぶりの低水準1.04倍[319]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国の労働省は8月の失業率が前月比0.5%減の7.9%と発表した。コロナ禍前(2月)の水準より1070万人の雇用が失われている[320]
    • 国際航空運送協会は8月の「旅客キロ」が国際線で前年比88.3%減、国内線で50.9%減と発表した[321]
  • 8日
    • 日本の旗 日本の内閣府は4-6月の需給ギャップがマイナス10.2%と発表した。過去最大(1980年統計開始)のマイナス[322]
    • 日本の旗 日本の財務省は8月の経常収支が2兆1028億円の黒字と発表した[323]
    • 大韓民国の旗 韓国の中央銀行は8月の経常収支(速報値)が65.7億ドルの黒字と発表した[324]
  • 9日
    • イギリスの旗 イギリス国立統計局は8月の国内総生産が前月比2.1%増と発表した[325]
    • 日本の旗 日本の厚生労働省は8月の実質賃金が前年比1.4%減と発表した。所定内給与は0.1%減[326]
    • 日本の旗 日本の総務省は8月の消費支出が前年比6.9%減と発表した。減少は11ヶ月連続[327]
  • 16日 - ブラジルの旗 ブラジルの地理統計院は9月第4週の失業率が過去最高の14.4%と発表した[328]
  • 19日 - 中華人民共和国の旗 中国は7-9月の国内総生産が前年比4.9%増と発表した[329]
  • 20日
  • 22日 - トルコの旗 トルコリラは対ドルで史上最安値の7.9847リラとなった[332]
  • 23日
    • 日本の旗 日本の厚生労働省は8月の実質賃金(確報値)が前年比1.4%減と発表した。所定内給与は0.3%減[333]
    • マカオの旗 マカオの政府統計調査局は7-9月の失業率が2.9%と発表した。4-6月より0.4増[334]
    • 大韓民国の旗 韓国の中央銀行は中華人民共和国の旗 中国と4000億元規模の通貨スワップ協定を締結したと発表した。新たな協定は2025年10月10日まで[335]
  • 28日 - カンボジアの旗 カンボジア中央銀行発行デジタル通貨「バコン」の正式運用開始が報道された[336]
  • 29日 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国商務省は7-9月の国内総生産(速報値)が年率換算で前期比33.1%増と発表した。過去最大(1947年統計開始)の伸び[337]
  • 30日
    • 欧州連合の旗欧州連合統計局は7-9月のユーロ圏域内総生産(速報値)が前期比12.7%増、前年比4.3%減と発表した[338]
    • フランスの旗 フランス国立統計経済研究所は7-9月の国内総生産(速報値)が前期比18.2%増と発表した[339]
    • 日本の旗 日本の財務省が2019年度の利益剰余金(内部留保)は前年比2.6%増の475兆0161億円と発表した。8年連続過去最高、設備投資は10.4%減[340]

11月[編集]

  • 3日
  • 5日
    • インドネシアの旗 インドネシアの統計局は7-9月の国民総生産が前年比3.49%減と発表した。20年ぶりの景気後退[342]
    • 大韓民国の旗 韓国の中央銀行は9月の経常収支(速報値)が102.1億ドルの黒字と発表した[343]
  • 6日
    • 日本の旗 日本の厚生労働省は9月の実質賃金(速報値)が前年比1.1%減と発表した。所定内給与は0.2%増[344]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国の労働省は10月の失業率が前月比1%減の6.9%と発表した[345]
    • 日本の旗 日本の日経平均株価は29年ぶりの高値、2万4325円で終えた[346]
  • 7日 - トルコの旗 トルコの大統領は中央銀行総裁を解任した。6日にリラは対ドルで史上最安値の8.58リラとなっていた[347]
  • 9日 - 中華人民共和国の旗 中国の株価指数、CSI300指数が5年ぶりの高値、4981.350で終えた[348]
  • 10日
    • 日本の旗 日本の財務省は9月の経常収支が1兆6602億円の黒字と発表した[349]
    • フィリピンの旗 フィリピンの統計庁は7-9月の国民総生産が11.5%減と発表した[350]
  • 12日 - 日本の旗 日本の日経平均株価は29年ぶりの高値、2万5520.88円で終えた[351]
  • 13日
  • 13日
    • オランダの旗 オランダの中央統計局は7-9月の国民総生産が前年2.5比%減と発表した[355]
  • 16日
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国NYダウ平均株価は過去最高の2万9950.44ドルで終えた。S&P 500も過去最高、3626.91で終えた[356]
    • 日本の旗 日本の内閣府は7-9月の国内総生産(速報値)が年率換算で前期比%21.4増と発表した。1968年以来の大幅な伸び[357]
  • 17日 - 日本の旗 日本の日経平均株価は29年ぶりの高値、2万6014.62円で終えた[358]
  • 18日
  • 19日
  • 20日
    • マカオの旗 マカオの統計調査局は7-9月の域内総生産が年率換算で前年比63.8%減と発表した[365]
    • インドネシアの旗 インドネシアの中央銀行は7-9月の経常収支(速報値)が9億6416万米ドルの黒字と発表した。黒字は9年ぶり[366]
  • 24日
  • 25日
    • 中華民国の旗 中華民国(台湾)の株価指数、加権指数が過去最高の1万3878.01で終えた[369][370]
    • メキシコの旗 メキシコの中央銀行は7-9月の経常収支が174億9800万USドルの黒字と発表した。黒字幅は過去最大[371]
    • 中華人民共和国の旗 中国の中央銀行は香港の旗 香港金融管理局との5,000億元(約7兆9,400億円)・5,900億HKドル規模の通貨スワップ協定を5年延長すると発表した。従来の4,000億元・4,700億HKドル規模から拡大[372]
  • 26日
    • 日本の旗 日本の中央銀行の総資産額は9月末に690兆円となり、過去最高を更新した。前年比21%増[373]
    • メキシコの旗 メキシコの国立統計地理情報院は7-9月の国民総生産(暫定値)が前期比12.1%増、前年比8.6%減と発表した[374]
  • 27日
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国株式市場のナスダック総合指数は過去最高の1万2205.846、S&P 500は過去最高の3638.35で終えた[375]
    • 大韓民国の旗 韓国株式市場のKOSPIは過去最高の2633.45で終えた[376]
    • 日本の旗 日本の日経平均株価は29年半ぶりの高値、2万6644.71円で終えた[377]
  • 30日 - トルコの旗 トルコの統計庁は7-9月の国民総生産が前期比15.6増、前年比6.7%増と発表した[378]

12月[編集]

  • 1日
    • カナダの旗 カナダの統計庁は7-9月の国民総生産が前期比15.6%増、前年比6.7%増と発表した[378]
    • 大韓民国の旗 韓国の中央銀行は7-9月の国民総生産(改定値)が前期比2.1%増、前年比1.1%減と発表した[379]
    • スイスの旗 スイスの経済省経済事務局は7-9月の国民総生産が前期比7.2%増と発表した[380]
    • イタリアの旗 イタリアの国家統計局は7-9月の国民総生産(改定値)が前期比15.9%増、前年比5.0%減と発表した[381]
    • 日本の旗 日本の財務省は7-9月の法人企業統計で設備投資額が前年比10.7%減と発表した。利益準備金(内部留保)は3.1%減、従業員数は2.8%減[382]
    • 日本の旗 日本の総務省は10月の完全失業率が前月比0.1%増の3.1%と発表した[383]
  • 2日 - オーストラリアの旗 オーストラリア統計局は7-9月の国内総生産が前期比3.3%増と発表した[384]
  • 3日
    • 日本の旗 日本の日経平均株価は29年7カ月ぶりの高値、2万6809.37円で終えた[385]
    • フィリピンの旗 フィリピンの統計庁は10月の完全失業率が8.7%と発表した。過去最悪だった4月の失業率は17.6%[386]
  • 4日
    • 中華民国の旗 中華民国(台湾)の株価指数、加権指数が過去最高の1万4132.44で終えた[387]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国株式市場のダウは過去最高の3万218.26ドル、ナスダック総合指数は過去最高の1万2464.23、S&P 500は過去最高の3699.12で終えた[388]
    • 大韓民国の旗 韓国の中央銀行は10月の経常収支(速報値)が116.6億ドルの黒字と発表した。3年ぶりの高水準[389]
    • 大韓民国の旗 韓国株式市場のKOSPIは過去最高の2731.45で終えた[390]
  • 8日
    • 日本の旗 日本の内閣府は7-9月の国内総生産(改定値)が年率換算で前期比22.9%増と発表した。4月-6月はマイナス29.2%[391]
    • 日本の旗 日本の財務省は10月の経常収支が2兆1447億円の黒字と発表した[392]
    • 日本の旗 日本の総務省は10月の消費支出が前年比1.9%増と発表した[393]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国株式市場のナスダック総合指数は過去最高の1万2582.77、S&P 500は過去最高の3702.25で終えた[394]
  • 9日
    • 中華民国の旗 中華民国(台湾)の株価指数、加権指数が過去最高の1万4390.14で終えた。4日連続で過去最高値を更新[395]
    • 日本の旗 日本の日経平均株価は29年8カ月ぶりの高値、2万6817.94円で終えた[396]
  • 10日 - 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国の中央銀行は7-9月の経常収支が2975億ランドの黒字と発表した。黒字幅はこれまでの最高記録の4倍以上[397]
  • 11日
    • 大韓民国の旗 韓国株式市場のKOSPIは過去最高の2770.06で終えた[398]
    • 日本の旗 日本の携帯電話事業会社日本電信電話は総額1兆円の社債を発行すると発表した。日本での1度の社債発行額としては過去最大[399]
  • 15日イギリスの旗 イギリスの国立統計局は8-10月の完全失業率が4.9%と発表した。4年強ぶりの高水準[400]
  • 16日ビットコインの価格が初めて2万ドルを超えた[401]
  • 17日
    • ニュージーランドの旗 ニュージーランドの統計局は7-9月の国内総生産が前期比14.0%増と発表した。4月-6月はマイナス11.0%[402]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国株式市場のダウ平均株価は過去最高の30303.37ドル、ナスダック総合指数は過去最高の1万2764.75、S&P 500は過去最高の3722.48で終えた[403]
    • 大韓民国の旗 韓国の中央銀行はアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国の中央銀行と600億ドル規模の為替スワップ契約満了日を6カ月延長し、2021年9月30日までと発表した[404]
    • アルゼンチンの旗 アルゼンチンの国家統計センサス局は7-9月の完全失業率が11.7%と発表した。前年比2.0%増、前期比1.4%減[405]
  • 18日
    • 日本の旗 日本の総務省は消費者物価(生成食品を除く)が前年比0.9%減と発表した。10年ぶりの大幅低下[406]
    • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国の商務省は7-9月の経常収支が前期比10.6%増の1785億ドルの赤字と発表した。12年ぶりの大幅赤字[407]
    • 欧州連合の旗欧州中央銀行は10月のユーロ圏の経常収支が266億ユーロの黒字と発表した[408]
    • 大韓民国の旗 韓国株式市場のKOSPIは過去最高の2772.18で終えた[409]
  • 21日 - 日本の旗 日本の中央銀行は9月末の家計の金融資産残高が過去最高の1901兆円と発表した。前年比2.7%増。企業の金融資産は前年比6.1%増の1215兆円[410]
  • 22日 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国株式市場のナスダック総合指数は過去最高の1万2807.92で終えた[411]
  • 23日 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国商務省は11月の個人消費支出が前月比0.4%減と発表した[412]
  • 24日
    • 大韓民国の旗 韓国株式市場のKOSPIは過去最高の2806.86で終えた[413]
    • トルコの旗 トルコの中央銀行は政策金利を2%上げ17%とした[414]
  • 25日 - 日本の旗 日本の総務省は11月の完全失業率が前月比0.2%減の2.9%と発表した[415]
  • 26日 - ビットコインの価格が初めて2万5000ドルを超えた。ビットコイン時価総額が評価額世界13位のVisaを超えた[416]
  • 28日 - アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国株式市場のナスダック総合指数は過去最高の1万2899.42で終えた[417]
  • 29日 - 日本の旗 日本の日経平均株価は30年ぶりの高値、2万7568円で終えた[418]
  • 30日
    • 欧州連合の旗ユーロは対ドルで2年8ヶ月ぶりのユーロ高、1.2295ドルとなった[419]
    • 大韓民国の旗 韓国株式市場のKOSPIは過去最高の2873.47で終えた[420]
  • 31日


企業の上場と上場廃止[編集]

出典[編集]

  1. ^ “NY市場サマリー(2日)”. ロイター. (2020年1月3日). https://jp.reuters.com/article/ny-markets-summary-idJPKBN1Z11JM 
  2. ^ “19年11月の経常黒字59.7億ドル 前年比で9カ月ぶり増=韓国”. 聯合ニュース. (2020年1月12日). https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200107001000882 
  3. ^ “UPDATE 1-NY市場サマリー(7日)”. ロイター. (2020年1月8日). https://jp.reuters.com/article/ny-markets-summary-idJPL4N29C3P4 
  4. ^ “11月実質賃金は前年比0.9%減、2カ月連続減=毎月勤労統計”. ロイター. (2020年1月8日). https://jp.reuters.com/article/japan-wage-november-idJPKBN1Z62QE 
  5. ^ “東京原油、供給不安で急騰 金先物は過去最高値更新”. SankeiBiz. (2020年1月8日). https://web.archive.org/web/20200109143542/https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200108/eca2001081135005-n1.htm 
  6. ^ “NY市場サマリー(9日)”. ロイター. (2020年1月10日). https://jp.reuters.com/article/ny-markets-summary-idJPKBN1Z82QX 
  7. ^ “実質消費支出11月は前年比2.0%減、増税後の反動減なお続く”. ロイター. (2020年1月10日). https://jp.reuters.com/article/japan-household-november-idJPKBN1Z82TZ 
  8. ^ “カナダ雇用者数、12月は予想上回る増加 失業率5.6%に改善”. ロイター. (2020年1月11日). https://jp.reuters.com/article/japan-job-idJPKBN1YU1B1 
  9. ^ “ベネズエラのインフレ率、7000%超に「鈍化」 物資不足は依然深刻”. 時事ドットコム. (2020年1月14日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011400448 
  10. ^ “経常収支11月は1兆4368億円の黒字、貿易収支の赤字縮小=財務省”. ロイター. (2020年1月14日). https://jp.reuters.com/article/japan-nov-idJPKBN1ZD02Q 
  11. ^ “19年の失業率3.8% 前年と同じ=韓国”. 聯合ニュース. (2020年1月20日). https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200115002000882 
  12. ^ “トルコ中銀が75bpの利下げ、緩和ペース鈍化”. ロイター. (2020年1月17日). https://jp.reuters.com/article/turkey-ratecut-idJPKBN1ZF25J 
  13. ^ “中国GDPの伸びが大幅鈍化:識者はこうみる”. ロイター. (2020年1月17日). https://jp.reuters.com/article/china-gdp-view-idJPKBN1ZG0DW 
  14. ^ “NY市場サマリー(17日)”. ロイター. (2020年1月18日). https://jp.reuters.com/article/ny-markets-summary-idJPKBN1ZG2JG 
  15. ^ “韓国GDP、2019年は+2.0% 金融危機以来の低い伸び”. ロイター. (2020年1月22日). https://jp.reuters.com/article/south-korea-gdp-idJPKBN1ZK2WP 
  16. ^ “マレーシア中銀、予想外の0.25ポイント利下げ-「予防的措置」”. Bloomberg. (2020年1月22日). https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-22/Q4HY79T0AFBB01 
  17. ^ “UPDATE 1-NY市場サマリー(23日)”. ロイター. (2020年1月24日). https://jp.reuters.com/article/ny-markets-summary-idJPL4N29S4MO 
  18. ^ “豪州:12月の失業率5.1%に改善、利下げ観測後退-豪ドル上昇”. Bloomberg. (2020年1月23日). https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-23/Q4JB6ODWLU7B01 
  19. ^ “EU離脱法、英議会通過 ジョンソン首相「ゴールライン越えた」”. BBCニュース. (2020年1月23日). https://www.bbc.com/japanese/51216667 
  20. ^ “米GDP速報値、19年は2.3%増 トランプ政権の目標下回る”. ロイター. (2020年1月31日). https://jp.reuters.com/article/usa-economy-idJPKBN1ZT2C6 
  21. ^ “鉱工業生産12月は前月比+1.3%、10─12月の減少幅は過去最大=経産省”. ロイター. (2020年1月31日). https://jp.reuters.com/article/japan-dec-industry-idJPKBN1ZU023 
  22. ^ “UPDATE 1-完全失業率12月は2.2%、19年平均で2.4% 雇用情勢の改善続く”. ロイター. (2020年1月31日). https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2A003A 
  23. ^ “韓国とマレーシア 通貨スワップを3年延長へ”. 聯合ニュース. (2020年2月3日). https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200203004100882 
  24. ^ “ブラジル中銀、政策金利0.25ポイント引き下げ-今後据え置き示唆”. Bloomberg. (2020年2月6日). https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-05/Q590ODDWRGG601 
  25. ^ “フィリピン中銀、政策金利を3.75%に引き下げ 追加緩和も示唆”. ロイター. (2020年2月6日). https://jp.reuters.com/article/philippines-cenbank-idJPKBN200164 
  26. ^ “19年の経常黒字599.7億ドル 7年ぶり低水準=韓国”. 聯合ニュース. (2020年2月6日). https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200206000800882 
  27. ^ “韓国とマレーシア 通貨スワップを3年延長へ”. 聯合ニュース. (2020年2月6日). https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200206003200882 
  28. ^ “2月6日の海外株式・債券・為替・商品市場”. Bloomberg. (2020年2月7日). https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-06/Q5AQFEDWRGG001 
  29. ^ “UPDATE 1-NY市場サマリー(6日)”. ロイター. (2020年2月7日). https://jp.reuters.com/article/ny-markets-summary-idJPL4N2A64ZD 
  30. ^ “12月の消費支出、4.8%減 消費税増税後の反動減や暖冬影響”. 京都新聞. (2020年2月7日). https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/155154 
  31. ^ “日本の消費支出、12月は前年比4.8%減 暖冬や休日減少で”. ロイター. (2020年2月7日). https://jp.reuters.com/article/japan-wage-november-idJPKBN1Z62QE 
  32. ^ “2019年12月実質賃金は前年比0.9%減、3カ月連続減=毎月勤労統計”. ロイター. (2020年2月7日). https://jp.reuters.com/article/wage-japan-december-idJPKBN20032Z 
  33. ^ “ロシア中銀、政策金利を0.25ポイント引き下げ-追加利下げ示唆”. Bloomberg. (2020年2月7日). https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-07/Q5BV0G6S972801 
  34. ^ “米雇用統計、1月は22.5万人増へ加速 失業率3.6%に小幅悪化”. ロイター. (2020年2月8日). https://jp.reuters.com/article/usa-economy-idJPKBN20123H 
  35. ^ “経常収支12月は5240億円の黒字、新型肺炎で1月サービス収支圧迫も”. ロイター. (2020年2月10日). https://jp.reuters.com/article/jp-current-account-idJPKBN2040A7 
  36. ^ “米家計債務1550兆円 昨年末、過去最大更新”. SankeiBiz. (2020年2月12日). https://web.archive.org/web/20200212165824/https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200212/mca2002120752003-n1.htm 
  37. ^ “NYダウ反発し275ドル高 新型肺炎の懸念後退で最高値”. 日本経済新聞. (2020年2月13日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55555080T10C20A2000000/ 
  38. ^ “1月の失業率4.1%に改善 就業者数5年5カ月ぶり大幅増=韓国”. 聯合ニュース. (2020年2月12日). https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200212000400882 
  39. ^ “メキシコ中銀、政策金利を7.0%に25bp引き下げ 約2年ぶり低水準”. ロイター. (2020年2月14日). https://jp.reuters.com/article/mexico-ratecut-idJPKBN2072WD 
  40. ^ “東京金先物が最高値 新型肺炎で安全資産需要”. 佐賀新聞LiVE. (2020年2月13日). https://www.saga-s.co.jp/articles/-/488177 
  41. ^ “仏失業率、第4四半期は8.1% 11年ぶり低水準”. ニューズウィーク日本版. (2020年2月13日). https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2020/02/263080.php 
  42. ^ “アルゼンチン国債下落、スプレッド拡大 債務再編巡る経済相発言で”. ロイター. (2020年2月14日). https://jp.reuters.com/article/argentina-debt-idJPKBN208044 
  43. ^ “ドイツGDP ゼロ成長 欧州最大の経済大国低迷続く”. NHKニュース. (2019年2月14日). https://web.archive.org/web/20200215170317/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200214/k10012286371000.html 
  44. ^ “NYダウ25ドル安、新型肺炎警戒で ナスダックは最高値”. 日本経済新聞. (2020年2月15日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55679780V10C20A2000000/ 
  45. ^ “【米国株・国債・商品】S&P500最高値、もみ合いの末-原油52ドル台”. Bloomberg. (2020年2月15日). https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-14/Q5PL1FT1UM0W01 
  46. ^ https://mainichi.jp/articles/20200217/dde/001/020/046000c
  47. ^ “トルコ中銀が0.5ポイント利下げ、政策金利10.75%に”. Bloomberg. (2020年2月19日). https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-19/Q5Y4SI6JIJUP01 
  48. ^ “2019年のユーロ圏経常黒字、GDP比3.1%=ECB”. ロイター. (2020年2月19日). https://jp.reuters.com/article/eurozone-economy-currentaccount-idJPKBN20D19F 
  49. ^ . (2020-02-). https://jp.reuters.com/article/ny-stx-us-idJPKBN20D2S8 
  50. ^ “UPDATE 1-NY市場サマリー(6日)”. ロイター. (2020年2月20日). https://jp.reuters.com/article/ny-markets-summary-idJPL4N2A64ZD 
  51. ^ “インドネシア中央銀行 政策金利引き下げ 新型ウイルス影響懸念”. NHKニュース. (2020年2月20日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294391000.html 
  52. ^ “豪失業率、1月は5.3%に悪化 豪ドル急落”. ロイター. (2020年2月20日). https://jp.reuters.com/article/australia-employment-idJPKBN20E07E 
  53. ^ “中国、新型肺炎で利下げ”. 共同通信. (2020年2月20日). https://jp.reuters.com/article/idJP2020022001000883 
  54. ^ “IMF、レバノンと20日に協議開始 金融危機対応巡り=関係筋”. ロイター. (2020年2月18日). https://jp.reuters.com/article/lebanon-crisis-imf-idJPKBN20C026 
  55. ^ “商品先物概況・21日 東京の金、5日続伸”. 日本経済新聞. (2020年2月21日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55918000R20C20A2EN1000/ 
  56. ^ “NY市場サマリー(21日)”. ロイター. (2020年2月22日). https://jp.reuters.com/article/ny-markets-summary-idJPL4N2AL48M 
  57. ^ “中国・香港の失業率、3.4%に悪化”. SankeiBiz. (2020年2月21日). https://web.archive.org/web/20200223055127/https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200221/mcb2002210500006-n1.htm 
  58. ^