CATOBAR

アメリカ海軍ロナルド・レーガン」のカタパルトを使い2機同時に発進するF/A-18C

CATOBAR英語: Catapult Assisted Take Off But Arrested Recovery[1][2]あるいはCatapult Assisted Take-Off Barrier Arrested Recovery[3]、キャトーバー)は、航空母艦での航空機艦上機)の離着艦方法の一形式。発艦装置としてカタパルト着艦装置としてアレスティング・ギアを使用する[1][注 1]

概要

[編集]

ジェット機のように大重量のCTOL機を航空母艦艦上機として運用する場合、発艦・着艦ともに補助が必要になる。このうち、発艦装置としてカタパルトを使用する方式をCATOBARと称する[1]。一方、着艦する際の制動にはアレスティング・ギアを使うことになり、このときアレスティング・ワイヤーに引っ掛けるため、航空機の側にはアレスティング・フックが装備される[1]

CATOBAR方式での運用は必ずしも航空母艦に限られるわけではない。事故などの非常時や、急造飛行場で滑走路が短い場合には、地上でもアレスティング・ギアを用いた着陸が行われることもある。アメリカ海兵隊では、短時間で移設可能なMOREST (Mobile arresting gear) を装備化しており、前線近くにSATO (Short Airfield for Tactical Support) を設営して、作戦機をMORESTにより着陸させてJATOにより離陸させる運用を構想していたが、ベトナム戦争時に設営されたチュライ飛行場 (Chu Lai Air Baseでは、後に舗装滑走路が完成するまではカタパルトも設置されており、陸上ながらCATOBAR運用が行われた[4]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 着艦装置はアレスティング・ギアを使用しつつ、発艦装置はスキージャンプ勾配に変更した方式はSTOBARと称される[1]

出典

[編集]

参考文献

[編集]
  • 野木恵一「発着艦方式の徹底比較 : STOVL/STOBAR/CATOBAR (特集 世界の空母 2015)」『世界の艦船』第825号、海人社、126-129頁、2015年11月。 NAID 40020597400 
  • 松崎豊一「U.S.Skyhawk in Action」『ダグラス A-4スカイホーク』文林堂〈世界の傑作機No.150〉、2012年、86-101頁。ISBN 978-4893192073 

関連項目

[編集]