中華民国海軍
中華民國海軍 Republic of China Navy | |
---|---|
活動期間 | 1913年〜 |
国籍 | 中華民国 |
軍種 | 海軍 |
兵力 | 41,000 人 |
上級部隊 | 中華民国国防部 |
基地 | 中華民国(台湾) 台北市中山区北安路305号 |
標語 | 忠義 |
彩色 | 白色 |
行進曲 | 海軍軍歌 |
主な戦歴 | 北伐 日中戦争 国共内戦 |
指揮 | |
海軍司令 | 唐華 海軍二級上将 |
海軍副司令 | 敖以智 海軍中将 馬群超 陸戦隊中將 |
海軍参謀長 | 邱俊栄 海軍中将 |
海軍副参謀長 | 張献瑞 海軍少将 |
中華民国の軍事関連項目 |
---|
中華民国海軍(ちゅうかみんこくかいぐん、中華民國海軍、英語: Republic of China Navy)は、中華民国(台湾)の海軍である。1911年の辛亥革命を受けての成立時点では清国海軍の後継組織だったが、国共内戦に敗れた中華民国は1949年〜1950年に中国大陸の支配権を一部の沿岸島嶼を除き喪失した。以降は、台湾の中華民国の海軍として存在しており、「台湾海軍」と呼称されることもある[1]。
現状
[編集]21世紀初頭の中華民国海軍の主な任務は、台湾本土や実効支配下にある離島からなる領土とシーレーンを、中国人民解放軍海軍による攻撃、侵入および封鎖から防衛することである。
なお、海軍が海上警察業務を兼ねたり海上警察組織を傘下に置いたりする国々は多いが、台湾では海上警察業務は海軍ではなく、日本の海上保安庁にあたる海巡署が独立して担当している。
作戦活動は台湾海峡および周辺海域の哨戒があり、これは戦時の反撃や対抗作戦と同様に重要視されている。中国による台湾を孤立させるための国際社会への圧力や外洋軍事進出に対応して、軍艦の自主開発・建造や台湾東部海域での作戦能力向上を図っている[1]。保有する艦艇の接頭語は ROCS (Republic of China Ship) となる。以前は CNS (Chinese Navy Ship) が使用された。
歴史
[編集]1911年 -(中国海軍)
[編集]国共内戦に敗れて遷台するまで、中華民国は中国大陸を統治し、海軍は中国沿岸海域や船舶の航行が可能な大河で活動していた。
中華民国建国後間もなく、清国海軍の装備と人員を引き継いだ中華民国政府は引き続き海軍を発展させるために海軍署を創設。1913年の第二革命では北洋政府の指揮下で革命勢力と交戦し、鎮圧に貢献した。 だが1917年の護法運動(第三革命)において海軍総長の程璧光が麾下の第一艦隊を率いて孫文率いる広東政府に合流したため中華民国海軍は北洋政府の北洋海軍と広東の護法艦隊の二つに分裂した。 さらに経費不足、軍閥の割拠に加えて列強による武器禁輸政策によって、中華民国海軍の発展は停滞期に入る。その頃、中華民国は第一次世界大戦で戦勝国となり、海軍はドイツ帝国の河用砲艦を戦利艦として獲得した。
シベリア出兵中の1920年に起きた尼港事件では、アムール川を下った中国艦隊が、ニコラエフスクの日本軍兵営を砲撃する事件を起こしている[2]。この艦隊は1929年の中ソ紛争で痛手を受け、後に満州国江防艦隊に編入する。
1928年の北伐勝利後に国民政府は海軍署を海軍部に昇格させた。軍務、艦政、軍械、海政、軍学、経理の六部が含まれ、更に“十年建設”期間において、海軍は比較的大規模な建艦計画を立てた。初期の艦隊は艦船約44隻、総排水量3万tあまりだったが、日中戦争(支那事変)勃発直前には艦船58隻、5万tあまりまで増加していた。だが、日中戦争勃発後は経費節減のため、中央政府は海軍部を海軍総司令部に降格。日本軍の攻撃による損害は甚だしく、大型艦艇と沿岸部の領土のほぼ全てを喪失した海軍は僅かに残された砲艦で河川や湖に機雷を敷設し、日本軍が河川を利用して軍隊や補給物資が中国奥地まで運ぶのを阻止するだけだった。
1940年には汪兆銘が南京に対日融和的な政権を樹立し、重慶の蔣介石政権の海軍とは別に「中華民国海軍(和平建国軍海軍)」を設立した。しかしこの海軍は小規模なもので、また汪が自らの軍隊が戦争に加わるのを避け続けたため、目立った事績のないまま当人の死と日本の敗戦で消滅。民国海軍は蔣介石の下に統合された。
主な構成
[編集]国民党政権下では中華民国海軍は主に四つの海軍で成り立っていた。 日中戦争直前の状況は以下の通り[3]。
中央海軍(馬尾系)
- 第一艦隊
- 第二艦隊
- 砲艦 - 13隻:楚有、楚泰、楚同、楚謙、楚觀、江元、江貞、永綏、民生、民權、咸寧、德勝、威勝
- 河川砲艦 - 2隻:江鯤、江犀
- 水雷艇 - 4隻:湖鵬、湖鷹、湖鶚、湖隼
- 練習艦隊
- 肇和級防護巡洋艦 - 1隻:應瑞
- その他1隻
- 巡防艦隊
- 測量隊
- 第三艦隊
- 海容級防護巡洋艦 - 1隻:海探
- その他砲艦など
- 廣東江防艦隊
- 肇和級防護巡洋艦 - 1隻:肇和
- その他砲艦など
- 電雷学校快艇大隊
- イギリス製CMB魚雷快艇 - 8艘
- ドイツ製製Sボート魚雷艇 - 3艘
自国製軍艦は逸仙や砲艦などごく僅かで殆どはイギリス製やドイツ製、日本製が混在していた。
有名な軍艦
[編集]- 永豊(中山):護法運動の混乱の中で孫文を匿い、蔣介石による共産党弾圧(中山艦事件)の舞台になり、日中戦争で戦没。20世紀末に浮揚・保存された。
- 寧海、平海:日本の技術協力で設計・建造された。しかし就役直後に日中関係が悪化し、2隻とも日本軍に撃沈され、浮揚後は日本海軍で使用され戦没した。
- 逸仙:初の純国産の軍艦。日本軍による接収と戦後の返還を経て中華民国遷台後も使用される。
- 永績:清国海軍、中華民国海軍、和平建国軍海軍、中国人民解放軍海軍と所属を転々して半世紀以上使用された砲艦
1945年 -(国共内戦の当事者)
[編集]1945年、日中戦争の勝利により、中華民国は日本より賠償として数十隻の艦船を接収した。さらにアメリカ合衆国とイギリスからも艦艇の譲渡もしくは貸与を受けて海軍の再建を果たした。陣容は以下の通り[4]。
- 軽巡洋艦 - 1隻:重慶 ※旧・英『オーロラ』
- 駆逐艦 - 8隻:靈甫 ※旧・英『メンディップ』、丹陽 ※旧・日『雪風』、信陽 ※旧・日『初梅』、華陽 ※旧・日『蔦』、瀋陽 ※旧・日『波風』、汾陽 ※旧・日『宵月』、衡陽 ※旧・日『楓』、恵陽 ※旧・日『杉』
- 護衛駆逐艦 - 6隻:旧・米エヴァーツ級及びキャノン級
- 海防艦 - 17隻:旧・日『対馬』、『屋代』など
- LST揚陸艦 - 3隻
- LSM揚陸艦 - 10隻
- LCU揚陸艇 - 8隻
- その他砲艦・巡防艦多数:旧・米『ウェーク』、旧・イタリア『レパント』、旧・日『宇治』、『逸仙』、『永績』など
しかし国共内戦が再発し、戦況が共産側に有利になると、大量の海軍軍人が国民党政権に反旗を翻して主力艦の「重慶」や日本から接収した砲艦などの船ごと中国共産党へ投降した(重慶号事件及び第二艦隊叛乱事件)。その後、粛軍を行って態勢をなんとか立て直した(中華民国海軍白色恐怖事件)。 1949年の中華民国政府の台湾撤退に前後して、海軍艦隊は不利な状況下で舟山群島、海南島、大陳島など中国大陸沿岸の島々から撤退を行った。また艦隊は、北京の故宮の文物の台北疎開にも従事した。
台湾海峡の中国大陸側にある金門島、馬祖島、大陳列島と、南シナ海の東沙諸島と太平島は中華民国の実効支配下で保持されたものの、中華民国海軍の現実的な主任務は台湾(澎湖諸島など周辺島嶼を含む)の防衛となった。だがトルーマン政権のアメリカとの外交関係は冷え込んでおり、台湾もいずれ陥落する恐れがあった。
有名な軍艦
[編集]- 重慶:旧イギリス海軍巡洋艦オーロラ。中華民国海軍の旗艦だったが1949年1月25日に反乱を起こし共産党軍に投降。
1950 -(事実上の台湾海軍)
[編集]1950年に朝鮮戦争が始まると、アメリカは極東政策を転換。一時は見捨てる(アチソンライン)かに見えた中華民国政府をアジア反共勢力の一員として支援する方向に切り替えた。アメリカは中華民国に第二次世界大戦時の軍艦を大量に供与。また第7艦隊を支援に充てて、中華人民共和国へ強い圧力をかけ続けた。
海軍を含む軍隊が大陸沿岸のわずかに残った島嶼を死守している間、蔣介石は大陸反攻の意思を捨てていなかった。閉関政策により中国大陸への海上封鎖を宣言。共産党支配下の港へ寄港しようとする第三国船籍の船舶を拿捕した他、大陸沿岸への襲撃作戦を実施した(東山島戦役など)。 蔣介石は中華民国海軍もいずれはアメリカの支援の下で(第二次世界大戦のノルマンディーや朝鮮戦争の仁川のような)中国本土上陸作戦を行うものと捉えていた。しかしソビエト連邦と中共が核兵器を保有すると、大陸反攻はキューバ危機のように連鎖的に世界を核戦争に突入させるリスクのある行為となり、アメリカはそのような状況を望まなくなった。米中全面衝突を望まないのは実のところ毛沢東も一緒だった。こうして(中ソ対立で毛沢東が海軍拡張を後回しにしなければならなくなったことも手伝って)、1960年代後半に入ると、1965年に発生した偶発的な東引海戦、東山海戦、烏坵海戦を除くと台湾海峡には暗黙の休戦状態が成立した。
1971年、中華民国は中国の国連代表権を失った。米中国交樹立に伴う対米断交もあって中華民国の地位は非常に不安定になった。中華民国は、蔣介石の跡を継いだ新総統蔣経国の下で、軍事戦略を攻勢主義から「攻守一体」に転換。1988年、李登輝に代替わりするまでの間に、大陸反攻の方針は段階的に放棄されていった。
この間、中華民国海軍は大型艦艇の国産ができず、防衛装備の供給をほぼアメリカに依存していた。しかし歴代のアメリカ政権は二つの中国政府との関係を常に気にする立場にあったので、提供される装備は常にその時点での米海軍の型落ち(ベンソン級、フレッチャー級、ノックス級、キッド級、ニューポート級)やダウングレード品(シコルスキー S-70ヘリコプター、シーチャパラルミサイル)だった。潜水艦の新規供与は拒否され続け、テンチ級が21世紀に入るまで運用されていた。中華民国海軍はフレッチャー級やギアリング級など第二次大戦型の駆逐艦も改装に改装を重ねて運用していた(武進改装)が、中華人民共和国が1980年代に改革開放で長い経済低迷から脱すると、中華民国も軍備旧式化の改善の必要性を認識。冷戦が終わり、第三次台湾海峡危機が起きると過度な対米依存のリスクも顕わになって、イスラエル製ガブリエル対艦ミサイルやフランス製ラ・ファイエット級フリゲート(康定級フリゲート)など、アメリカ以外の国の装備が海軍にも加わるようになった。
有名な軍艦
[編集]- 太平…終戦直後に中華民国海軍に引き渡され、太平島進駐に参加。1949年の古寧頭戦役で活躍するも1954年の第一次台湾海峡危機で戦没。
- 丹陽…かつての日本海軍駆逐艦「雪風」。1948年から1966年まで、中華民国海軍の総旗艦を務めた。1970年解体。一部部品のみが現存する。
- 咸陽…かつての日本国海上自衛隊護衛艦「はたかぜ」。
- 康定級フリゲート…フランスのラ・ファイエット級フリゲートの中華民国向け輸出型。購入を巡ってフランスを巻き込んだ一大政治スキャンダル(台湾フリゲート事件)が発生した。
- 基隆級駆逐艦…旧米キッド級駆逐艦。中華民国はイージス艦を求めたが、一段階能力に劣る本級が供与された。
21世紀
[編集]2000年に成立した陳水扁政権は軍事戦略を「有効嚇阻・防衛固守」と定義付け、「制空・制海・地面防衛」「縦深打撃・早期警戒・情報優先」「境外決戦」の三つの柱を据えた。従って21世紀の中華民国海軍は大陸反攻ではなく、中国人民解放軍海軍による台湾封鎖への対処と着上陸侵攻の撃破を主任務としている。
台湾は四方を海に囲まれており、海軍の重要性は日に日に増している。したがって引き続きアメリカの退役艦の取得や艦隊の増強、並びに兵器の更新を行っている。また、老朽化が著しい潜水艦については[5]、2017年に自主建造(国産化)する方針が打ち出され[6]、2020年11月に最初の艦が着工した。8隻建造を目指している[7](海鯤級潜水艦)。さらに現有1隻だけの沱江級コルベットを2019年から順次、11隻量産する計画である。このように現在、海軍は国家の安全保障のために次世代の戦力増強を目指している。
組織
[編集]全般を統括する中華民国国防部海軍司令部の下、以下の主な部隊・機関がある。
- 内部組織
- 政治作戦室
- 督察長室
- 人事軍務処
- 軍事情報処
- 戦備訓練処
- 後勤(兵站)処
- 計画処
- 戦闘システム処
- 主計処
- 海軍艦隊指揮部
- 海軍陸戦隊指揮部
- 海軍保修指揮部
- 海軍基隆後勤支援指揮部
- 海軍蘇澳後勤支援指揮部
- 海軍左營後勤支援指揮部
- 海軍馬公後勤支援指揮部
- 海軍戦闘システム工場
- 海軍補給總庫
- 教育訓練曁準則発展指揮部
- 海軍通信システム指揮部
- 海軍左營通信隊
- 海軍臺北通信隊
- 海軍蘇澳通信隊
- 海軍馬公通信隊
- 海軍大気海洋局
- 海軍勤務大隊
- 海軍撮影情報隊
- 海軍軍官學校
- 任務編組
- 海軍造船發展中心
- 南区人材募集センター
現役装備
[編集]艦艇過去に就役した艦艇については「中華民国海軍艦艇一覧」「台湾海軍艦艇一覧」、『裝備の歴史』を参照。
潜水艦隊
[編集]艦級 | 画像 | 建造所 | 艦名&艦番号 | 所属 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|
海獅級 (旧・米テンチ級ガピー2改修型) | ポーツマス海軍造船所 | 海獅(SS-791 Hai-Shih) - 海豹(SS-792 Hai-Bao) | 256戦隊 | 訓練用 | |
剣龍級 | フェイエノールト社(オランダ語版) シェーダム造船所 | 海龍(SS-793 Hai-Lung) 海虎(SS-794 Hai-Hu) | |||
海鯤級 | 台湾国際造船 | 海鯤(SS-711 Hai Kun) | 1隻建造中、7隻計画中 |
駆逐艦隊
[編集]艦級 | 画像 | 建造所 | 艦名&艦番号 | 所属 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|
基隆級 (旧・米キッド級) | インガルス造船所 | 基隆(DDG-1801 Kee-Lung) 蘇澳(DDG-1802 Sua-O) 左営(DDG-1803 Tso-Ying) 馬公(DDG-1805 Ma-Kung) | 168艦隊 |
フリゲート艦隊
[編集]艦級 | 画像 | 建造所 | 艦名&艦番号 | 所属 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|
成功級 (米O・H・ペリー級改型) | 台湾国際造船 | 成功(PFG-1101 Cheng-Kung) 鄭和(PFG-1103 Cheng-Ho) 繼光(PFG-1105 Chi-Kuang) 岳飛(PFG-1106 Yueh-Fei) 子儀(PFG-1107 Tzu-I) 班超(PFG-1108 Pan-Chao) 張騫(PFG-1109 Chang-Chien) 田單(PFG-1110 Tien-Tan) | 146艦隊 | O・H・ペリー級フライトIV改型 | |
旧・米オリバー・ハザード・ペリー級 | バス鉄工所 トッド造船所 | 銘傳(PFG-1112 Ming Chuan) 逢甲(PFG-1115 Feng Chia) | O・H・ペリー級フライトIV | ||
康定級 (仏ラファイエット級改型) | DCNロリアン工廠 | 康定(PFG-1202 Kang-Ding) 西寧(PFG-1203 Si-Ning) 昆明(PFG-1205 Kun-Ming) 迪化(PFG-1206 Di-Hua) 武昌(PFG-1207 Wu-Chang) 承德(PFG-1208 Chen-Te) | 124艦隊 | 2022年から2030年にかけて近代化改修が見込まれる | |
濟陽級 (旧・米ノックス級) | ロッキード エイボンデール | 鳳陽(FFG-933 Fong-Yang) 汾陽(FFG-934 Feng-Yang) 蘭陽(FFG-935 Lan-Yang) 淮陽(FFG-937 Hwai-Yang) 寧陽(FFG-938 Ning-Yang) 宜陽(FFG-939 Yi-Yang) | 168艦隊 | 2隻已退役 軽型巡防艦は就役後、優先的に退役させる予定である。 | |
輕型巡防艦 | 中信造船 | N/A | N/A | 2隻建造中 |
コルベット/哨戒艇艦隊
[編集]艦級 | 画像 | 建造所 | 艦名&艦番号 | 所属 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|
沱江級 | 龍徳造船 | 沱江(PGG-618 Tuo-Jiang) 塔江(PGG-619 Ta-Chiang) 富江(PGG-620 Fu-Chiang) 旭江 (PGG-621 Hsu-Chiang) 武江 (PGG-623 Wu-Chiang) 安江 (PGG-625 An-Chiang) 萬江 (PGG-626 Wan-Chiang) | 131艦隊 | 7隻就役中 | |
錦江級 | 台湾国際造船 | 高江(PGG-609 Kao-Chiang) 金江(PGG-610 Jin-Chiang) 湘江(PGG-611 Hsian-Chiang) 溌江(PGG-614 Po-Chiang) 昌江(PGG-615 Chan-Chiang) 珠江(PGG-617 Chu-Chiang) | 6隻退役 |
ミサイル艇隊
[編集]艦級 | 画像 | 建造所 | 艦番号 | 所属 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|
光華6型級 | 台湾国際造船 | FACG-61-66、68-75、77-93 31隻就役中 | 131艦隊 海蛟中隊 |
揚陸艦隊
[編集]艦級 | 画像 | 建造所 | 艦名&艦番号 | 所属 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|
旭海級 | インガルス造船所 | 旭海(LSD-193 Shiu-Hai) | 151艦隊 | ||
玉山級 | 台湾国際造船 | 玉山(LPD-1401 Yushan) | 3隻計画中 | ||
中和級 旧・米ニューポート級 | フィラデルフィア海軍造船所 | 中和(LST-232 Chung-Ho) 中平(LST-233 Chung-Ping) | |||
中海級 旧・米LST1 & 512級×4隻 | Jeffersonville Boat & Machine Co. | 中建(LST-205 Chung-Chien) 中啓(LST-218 Chung-Chi) 中明(LST-227 Chung-Ming) 中業III(LST-231 Chung-Yeh) | |||
高雄級 旧・米LST512級 | Dravo Corp | 高雄(LCC-1 Kao-Hsiung) | 2017年に変更中山科学研究院試験艦 | ||
合字級 旧・米LCU-1610級 | 海軍左營後勤支援指揮部 | 合成(LCU-497 Ho-Cheng) 合功(LCU-498 Ho-Hu) 合群II(LCU-481 Ho-Shun) 合川II(LCU-489 Ho-Chuan) 合潮II(LCU-406 Ho-Chao) 合永III(LCU-495 Ho-Yung) 合茂II(LCU-492 Ho-Mou) 合壽II(LCU-493 Ho-Shou) 合春II(LCU-494 Ho-Chun) 合耀II(LCU-403 Ho-Yao) 合貞II(LCU-486 Ho-Cheng) 合忠II(LCU-484 Ho-Chung) |
機雷掃討/機雷敷設艦隊
[編集]艦級 | 画像 | 建造所 | 艦名&艦番号 | 所属 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|
永豊級 | Abeking & Rasmussen | 永豊(MHC-1301 Yung-Feng) 永嘉(MHC-1302 Yung-Chia) 永定(MHC-1303 Yung-Ting) 永順(MHC-1305 Yung-Shun) | 192艦隊 | ||
永陽級 旧・米アグレッシブ級 | Wilmington Boat Works Inc. | 永陽(MSO-1306 Yung-Yang) | 3隻已退役 | ||
永靖級 旧・米オスプレイ級 | インターマリン | 永靖(MHC-1310 Yung Jin) 永安(MHC-1311 Yung An) | |||
FMLB-1級 (機雷敷設艦) | 龍徳造船 | FMLB-1 FMLB-2 FMLB-3 FMLB-5 | 5隻計画中 |
補助艦隊
[編集]艦級 | 画像 | 建造所 | 艦名&艦番号 | 所属 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|
達艦 | フィンカンティエリ | 達観(AGS-1601 Ta-Kuan) | 192艦隊 | ||
武夷 | 台湾国際造船 | 武夷(AOE-530 Wu-Yi) | 151艦隊 | ||
磐石 | 台湾国際造船 | 磐石(AOE-532 Pan-shi) | 1隻計画中 | ||
大湖級 旧・米ダイバー級救難艦 | Basalt Rock | 大湖(ARS-552 Ta-Hu) 大屯(ARS-556 Ta-Hu) | |||
大同級 旧・米チェロキー級曳船 | Charleston Dry Dock & Machine Company | 大萬(ATF-551 Ta-Wan) 大岡(ATF-554 Ta-Kang) | |||
大武級 | N/A | 台湾国際造船 | 大武(ARS-571 Ta-wu) | 1隻建造中、5隻計画中 |
地対艦ミサイル
[編集]型別 | 画像 | 製造国 | 製造 | 所属 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|
雄風II型対艦ミサイル | 中華民国(台湾) | 中山科学研究院 | 海鋒大隊 | ||
雄風III型超音速対艦ミサイル | 中華民国(台湾) | 中山科学研究院 | |||
ハープーン沿岸防衛システム | アメリカ合衆国 | ボーイング |
航空機
[編集]型別 | 画像 | 製造国 | 製造 | 所属 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|
ヒューズ 500MD/ASW Defender | アメリカ合衆国 | MDヘリコプターズ | 対潜航空大隊 | 9機 | |
シコルスキー S-70C(M)1/2 | アメリカ合衆国 | シコルスキー | 17機 | ||
NCSIST 鋭鳶 | 中華民国(台湾) | 国家中山科学研究院 | 海上戦術偵察大隊 | 26機 |
計画中/購買中
[編集]調達中(予算年度)
[編集]- 海昌計画:2500トン潜水艦(海鯤級)試作艦1隻[9][10](進水)(2019~2024年)
- 承海計画:沱江級コルベット3-12号艦[11](2023~2026年、6隻就役、5隻計画)
- 安海計画:新型救難艦(大武級)試作艦1隻[12](2019~2023年)(進水)
- 軽型巡防艦計画[13][14]:フリゲート試作艦2隻(2022年-2026年)(建造中)
- 新型港内曳船[15]:(2020~2024年)円滑な港湾運営を維持するため、3,200馬力以上の港内曳船7隻を購入する計画で、投資額は9億6,802万元[16]。
- 新型浮ドック(2017~2027年)[17]
- 康定級フリゲート性能強化計画[18][19](2022~2030年)
- 慧龍計画:2020年から5年間、無人潜水艦の原型を開発するために36億6,000万ドル以上の予算が確保され、2023年に原型を進水させ、さまざまなテストを開始することを視野に入れている[20](進水)[21]。
- ファランクス近接防空システム[10]:新型ブロック1B新規購入13基、近代化改修ブロック1B8基
- 海軍機動ミサイル発射車[22](2017年~2023年):国家中山科学研究院に委託し、2017年から2023年にかけて海鋒大隊[23]向けに雄風II型対艦ミサイル36発、近代化改修50発、機動発射車91両を生産。
- 迅雷計画:ハープーン沿岸防衛システム(HCDS)[24]RGM-84L-4実弾ミサイル400発、RTM-84L-4訓練用ミサイル4発、ミサイル発射筒411個、地上発射型ハープーン発射車100台、レーダートトラック25台を含む。
- 威海計画:左営軍港拡張計画[25]
- 海軍陸戦隊FIM-92スティンガー携帯式防空ミサイルシステム[26](2017~2025年)
- 陸上型監視ドローン:これには48基の操縦装置と96架のドローンを含む(2023年-2028年)[27][28]。
- 艦載型監視ドローン:操縦装置8台、ドローン16機、飛行模擬機4機を含む(2023年-2028年)[27][28]。
計画中
[編集]- 震海計画[29][13]:新世代4500-6500トンフリゲート試作艦建造第2段階試作艦1隻(延期・中断、当初予算を軽型フリゲートに変更)
- 潜水艦救難艦[30]:海軍は101億ドルを投じて潜水艦救難艦を建造する計画だ。
- 亢龍計画[31]:長距離大型誘導魚雷研究開発計画
- 鴻運2号計画[29]:玉山級ドック型揚陸艦2-4号艦建造計画
- 禛祥2号計画[29]:磐石級補給艦2号艦建造計画
- 神鷹3号計画:新規購入MH-60R統合多用途艦載ヘリコプター12機(延期・中断)[32]
- 成功級フリゲート性能強化計画
- 新世代ミサイル駆逐艦建造計画[29]
- 迅能計画:新世代攻撃輸送艦建造計画[33]
- 震平計画:新世代強襲揚陸艦建造計画[29]
- 新型海洋測量艦建造計画[29]
- 海軍陸戦隊「105装輪戦闘車」60両[34](2024~2036年)
- 無人機雷処分具[35]
- 海軍陸戦隊攻擊型ドローン[36]
裝備の歴史
[編集]種別並びに記号は『ミリタリーバランス』各号に依るため、公称類別と異なることに留意。
表中の「○」は配備情報のみで数量記載なし、「ε」は概数、「+」は記載数以上の保有を意味する。
潜水艦
[編集]種別 | 1961 | 1970 | 1980 | 1990 | 2000 | 2005 | 2010 | 2015 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常潜 | 計 | - | 3 | 2 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | |
SSK | 剣龍級 | - | - | - | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
海獅級 | - | - | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
水上戦闘艦
[編集]種別 | 1961 | 1970 | 1980 | 1990 | 2000 | 2005 | 2010 | 2015 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計 | 30 | 15 | 31 | 34 | 33 | 31 | 26 | 26 | 26 | 26 | 26 | 26 | 26 | ||
駆逐艦 | 計 | - | 8 | 22 | 24 | 12 | 9 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | |
DDGHM | 基隆級 | - | - | - | - | - | 2 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | |
DDG | 建陽級 | - | - | 6 | 7 | 7 | - | - | - | - | - | - | - | ||
DD | 富陽級 | - | - | 10 | 8 | 3 | - | - | - | - | - | - | - | - | |
鄱陽級 | - | - | 8 | 6 | 2 | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
貴陽級 | - | - | 4 | 4 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
フリゲート | 計 | - | 7 | 9 | 10 | 21 | 22 | 22 | 22 | 22 | 22 | 22 | 22 | 22 | |
FFGHM | 成功級 | - | - | - | - | 7 | 8 | 8 | 8 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | |
濟陽級 | - | - | - | - | 8 | 8 | 8 | 8 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | ||
康定級 | - | - | - | - | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | ||
FF | 天山級 | - | - | 9 | 9 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
太原級 | - | - | - | 1 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
哨戒艦艇
[編集]種別 | 1961 | 1970 | 1980 | 1990 | 2000 | 2005 | 2010 | 2015 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計 | - | 90 | 13 | 73 | 59 | 63 | 73 | 51 | 44 | 44 | 44 | 44 | 43 | ||
コルベット | FSGM | 沱江級 | - | - | - | - | - | - | - | 1 | 1 | 2 | 2 | 3 | 6 |
哨戒艇 | PCG | 錦江級 | - | - | - | - | 9 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 11 | 9 | 6 |
PBF | 寧海級 | - | - | 5 | 8 | 8 | 8 | 8 | - | - | - | - | - | - | |
ミサイル艇 | PBG/PFM | 海鷗級 | - | - | 4 | 50 | 48 | 48 | 47 | - | - | - | - | - | - |
龍江級 | - | - | - | 2 | 2 | 2 | 2 | - | - | - | - | - | - | ||
光華6型 | - | - | - | - | - | 1 | 4 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | ||
魚雷艇 | PT | 反攻級 | - | - | 2 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
復仇級 | - | - | 2 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
復國級 | - | - | - | 2 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
機雷戦艦艇
[編集]種別 | 1961 | 1970 | 1980 | 1990 | 2000 | 2005 | 2010 | 2015 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計 | 14 | 11 | 21 | 8 | 12 | 12 | 12 | 14 | 9 | 8 | 7 | 9 | 11 | ||
掃海艇 | 計 | - | 11 | 21 | 8 | 12 | 12 | 12 | 14 | 9 | 8 | 7 | 7 | 7 | |
MSC | 永平級 | - | - | - | 8 | 4 | 4 | 4 | 4 | - | - | - | - | - | |
MSO | 永陽級 | - | - | - | - | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | |
MHC | 永豐級 | - | - | - | - | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | |
MHC | 永靖級 | - | - | - | - | - | - | - | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
敷設艇 | 計 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 2 | 4 | |
ML | FMLB | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 2 | 4 |
両用戦艦艇
[編集]種別 | 1961 | 1970 | 1980 | 1990 | 2000 | 2005 | 2010 | 2015 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計 | - | 74 | 50 | 306 | 343 | 309 | 310 | 292 | 57 | 57 | 52 | 53 | 53 | ||
揚陸艦 | 計 | - | 36 | 28 | 26 | 18 | 19 | 20 | 14 | 10 | 10 | 8 | 9 | 9 | |
LCC | 高雄 | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
LST | 中海級 | - | - | 22 | 21 | 10 | 11 | 11 | 10 | 6 | 6 | 4 | 4 | 4 | |
LST | 中和級 | - | - | - | - | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
LSM | 美字級 | - | - | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | - | - | - | - | - | - | |
LSD | 中正級 | - | - | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | - | - | - | - | - | - | |
旭海 | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
LPD | 玉山級 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 | 1 | |
揚陸艇 | 計 | - | 38 | 22 | 280 | 325 | 290 | 290 | 278 | 47 | 47 | 44 | 44 | 44 | |
LCM | 各型 | - | - | - | 260 | 205 | 170 | 170 | 170 | ε35 | ε35 | ε32 | ε32 | ε32 | |
LCU | LCU1610 | - | - | - | - | - | - | - | - | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | |
各型 | - | - | 22 | 20 | 20 | 20 | 20 | 8 | - | - | - | - | - | ||
LCVP | 各型 | - | - | - | - | 100 | 100 | 100 | 100 | - | - | - | - | - |
支援艦艇
[編集]種別 | 1961 | 1970 | 1980 | 1990 | 2000 | 2005 | 2010 | 2015 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計 | 123[37] | 10 | - | 13 | 20 | 20 | 11 | 37 | 12 | 10 | 9 | 9 | 9 | ||
海洋観測艦 | 計 | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
AGOR | 達觀 | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
補給艦 | 計 | - | - | - | 4 | 6 | 6 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
AOEH | 磐石 | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
AOR | 武夷 | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
各型 | - | - | - | - | 3 | 3 | - | - | - | - | - | - | - | ||
AK | 崑崙級 | - | - | - | - | 2 | 2 | 2 | 1 | - | - | - | - | - | |
輸送艦 | TPT | 雲峰級 | - | - | - | - | 2 | 2 | - | - | - | - | - | - | - |
武岡級 | - | - | - | - | 2 | 2 | - | - | - | - | - | - | - | ||
救難艦 | 計 | - | - | - | 2 | 2 | 2 | 6 | 6 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
ARS | 大湖級 | - | - | - | - | - | - | - | - | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
各型 | - | - | - | - | 2 | 2 | 6 | 6 | - | - | - | - | - | ||
曳船 | 計 | - | - | - | 6 | 7 | 7 | - | 12 | 7 | 5 | 4 | 4 | 4 | |
ATF | 大同級 | - | - | - | - | - | - | - | - | 7 | 5 | 4 | 4 | 4 | |
YTM | 各型 | - | - | - | - | 7 | 7 | - | 12 | - | - | - | - | - | |
浮ドック | YFD | 各型 | - | - | - | - | - | - | - | 6 | - | - | - | - | - |
艀 | YTL | 各型 | - | - | - | - | - | - | - | 10 | - | - | - | - | - |
無人機
[編集]種別 | 1961 | 1970 | 1980 | 1990 | 2000 | 2005 | 2010 | 2015 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
偵察機 | ISR | 銳鳶 | - | - | - | - | - | - | - | - | ε28 | ε28 | ε28 | ε28 | ε28 |
固定翼機
[編集]種別 | 1961 | 1970 | 1980 | 1990 | 2000 | 2005 | 2010 | 2015 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
哨戒機 | ASW | 計 | - | - | - | 32 | 31 | 32 | 32 | - | - | - | - | - | - |
S-2E | - | - | - | 25 | 24 | 24 | 24 | - | - | - | - | - | - | ||
S-2G | - | - | - | 7 | 7 | 8 | 8 | - | - | - | - | - | - | ||
固定翼機は1999年に空軍から海軍に移管され、軍の削減を受けて2013年にはすべての固定翼機が海軍から空軍に移管された。 |
回転翼機
[編集]種別 | 1961 | 1970 | 1980 | 1990 | 2000 | 2005 | 2010 | 2015 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
哨戒ヘリ | ASW | 計 | - | - | - | 12 | 30 | 20 | 20 | 20 | 30 | 30 | 30 | 29 | 28 |
MD-500 | - | - | - | 12 | 12 | - | - | - | 10 | 10 | 10 | 10 | 9 | ||
S-70C(M)-1/2 | - | - | - | - | 18 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 19 | 19 |
種別 | 1961 | 1970 | 1980 | 1990 | 2000 | 2005 | 2010 | 2015 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対艦ミサイル | AShM | 雄風II型 | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
雄風III型 | - | - | - | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
階級
[編集]士官
[編集]NATO Code | OF-10 | OF-9 | OF-8 | OF-7 | OF-6 | OF-5 | OF-4 | OF-3 | OF-2 | OF-1 | OF(D) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
階級章 | 廃止 | 未設置 | |||||||||||
階級 | 特級上将(General, Special-Class) | 一級上将(Full Admiral) | 二級上将(Admiral) | 中将(Vice admiral) | 少将(Rear admiral) | 代将(Commodore) 1956年廃止 | 上校(Captain) | 中校(Commander) | 少校(Lieutenant commander) | 上尉(Lieutenant) | 中尉(Lieutenant (junior grade)) | 少尉(Ensign) | 軍校生 |
下士官及び兵
[編集]NATO Code | OR-9 | OR-8 | OR-7 | OR-6 | OR-5 | OR-4 | OR-3 | OR-2 | OR-1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
階級章 | ||||||||||
階級 | 一等士官長(First class chief petty officer) | 二等士官長(Second class chief petty officer) | 三等士官長(Third class chief petty officer) | 資深上士(Senior Petty officer) | 上士(Petty officer first class) | 中士(Petty officer second class) | 下士(Petty officer third class) | 上等兵(Seaman specialist) | 一等兵(Seaman first class) | 二等兵(Seaman) |
章
[編集]- 海軍の章
旗
[編集]- 軍艦旗
- 艦首旗
- 司令官旗
- 上級大将旗
- 大将旗
- 中将旗
- 少将旗
- 大佐旗
- 先任旗
- 戦隊長旗
- 長旗
- 当直旗
- 海道測量旗
脚注
[編集]出典
[編集]- ^ a b 台湾「空母キラー」就役 自主建造の新型軍艦 対中抑止狙う『日本経済新聞』朝刊2021年9月10日(国際面)同日閲覧
- ^ 外務省『日本外交文書 大正9年』第一冊下巻 p.773
- ^ 中國方面海軍作戦(1)237頁
- ^ #撃沈戦記(朝日ソノラマ)415頁
- ^ 「就役から71年 海軍の米製潜水艦、報道陣に公開/台湾」フォーカス台湾(2017年1月19日)2017年3月28日閲覧
- ^ 「台湾の蔡総統、潜水艦の独自建造計画を発表」AFP(2017年3月21日)2017年3月28日閲覧
- ^ “台湾が建造開始の潜水艦隊、中国の侵攻を数十年阻止できる可能性”. CNN (2021年1月16日). 2021年1月16日閲覧。
- ^ 海軍海鋒大隊 中華民国海軍公式サイト(2019年2月4日閲覧)。
- ^ “艦船與海洋工程產業特性與發展前景” (中国語). 台灣國際造船公司 (2016年8月5日). 2017年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月13日閲覧。
- ^ a b 中華民國109年度中央政府總預算案-國防部所屬單位預算
- ^ “國艦國造大點兵 我十年內要造238艘軍警艦艇”. 2019年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月27日閲覧。
- ^ “艦船與海洋工程產業特性與發展前景” (中国語). 台灣國際造船公司 (2016年8月5日). 2017年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月13日閲覧。
- ^ a b 朱明 (2022年8月31日). “海軍「震海案」預算245億元不變 將小神盾艦降級為「輕型巡防艦」”. 上報 (世代傳媒). オリジナルの2022年9月3日時点におけるアーカイブ。 2022年8月31日閲覧。
- ^ “邱部長:籌建防空、反潛型輕型巡防艦 強化戰力”. 青年日報. 2022年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月20日閲覧。
- ^ “艦船與海洋工程產業特性與發展前景” (中国語). 台灣國際造船公司 (2016年8月5日). 2017年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月13日閲覧。
- ^ 大小拖駁管用 海軍耗資9億餘元換裝7艘新港勤拖船 アーカイブ 2019年11月3日 - ウェイバックマシン2019-11-03 10:50聯合報 記者洪哲政
- ^ 洪哲政 (2023年3月12日). “浮塢新建延宕7年 海軍:增預算拚今年開標”. 聯合報. 2023年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月26日閲覧。
- ^ “海軍砸431億 提升6康定艦戰鬥性能”. 2022年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月1日閲覧。
- ^ “海軍拉法葉艦換裝戰系垂發系統及雷達 首艘西寧艦2023年動工”. 2023年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月12日閲覧。
- ^ 台海軍情》國防部委中科院研發無人潛艇 將可偵蒐解放軍艦隊 アーカイブ 2019年11月4日 - ウェイバックマシン2019-11-02 自由時報
- ^ “獨家:慧龍無人水下載具首度曝光 近期海試” (中国語). www.peopo.org. 2024年5月30日閲覧。
- ^ 中華民國109年度中央政府總預算案-國防部所屬單位預算
- ^ Green (2020-11-11). 台海軍情》海軍雄風飛彈車日夜機動演練 叢林迷彩塗裝有利隱蔽作戰. 自由時報. オリジナルの2021-01-04時点におけるアーカイブ。 2020年11月11日閲覧。
- ^ “對美採購岸置魚叉飛彈 可望112年服役”. 2022年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月29日閲覧。
- ^ 自由時報電子報 (2023年5月30日). “增艦隊存活率 海軍左營二港東側碼頭拚5年後完工 - 自由軍武頻道” (中国語). def.ltn.com.tw. 2024年5月30日閲覧。
- ^ 中華民國109年度中央政府總預算案-國防部所屬單位預算
- ^ a b 劉宇捷 (2023年10月19日). “國軍5年買3221架「軍用商規」無人機 部分機型已通過測評待量產”. 自由時報. 2023年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月16日閲覧。
- ^ a b 涂鉅旻 (2024年3月31日). “濱海作戰指揮部將成立 陸用監偵無人機將成「反艦飛彈之眼」”. 自由時報. 2024年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月31日閲覧。
- ^ a b c d e f “國艦國造願景與商機” (中国語). 國防部海軍司令部 (2016年6月20日). 2017年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年1月3日閲覧。
- ^ “101億新造「潛艦救難艦」 國防部證實核定納入5年兵力整建計畫”. 2023年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月19日閲覧。
- ^ 國造重型魚雷計畫可望重啟 2025與國造潛艦同步成軍服役 アーカイブ 2019年4月2日 - ウェイバックマシン2019/04/02 自由時報
- ^ “海軍不買MH-60R反潛直升機原因曝 邱國正:價格超過我能力 -- 上報 / 焦點”. www.upmedia.mg. 2023年10月29日閲覧。
- ^ “艦船與海洋工程產業特性與發展前景” (中国語). 台灣國際造船公司 (2016年8月5日). 2017年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月13日閲覧。
- ^ 羅添斌 (2022年3月23日). “軍方籌購282輛105公厘輪型戰車 國造XT112火砲明年6月試製”. 自由時報. 2022年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月24日閲覧。
- ^ 羅添斌 (2022年12月16日). “海軍將籌獲無人偵獵雷艦艇 現役老舊獵雷艦加裝無人遙控載具”. 自由時報. 2022年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月16日閲覧。
- ^ 羅添斌 (2022年12月31日). “海軍公開徵求攻擊型小型無人機 性能類似美規「彈簧刀300型」”. 自由時報. 2023年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月31日閲覧。
- ^ その他艦艇全般
参考文献
[編集]- 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書 中國方面海軍作戦(1) 昭和十三年三月まで』 戦史叢書第72巻、朝雲新聞社、1974年3月。
- 永井喜之、木俣滋郎『撃沈戦記』朝日ソノラマ、1988年。ISBN 4-257-17208-8。
- Jane's Fighting Ships 2011-1-2012
- 海人社『世界の艦船』各号