住吉造

住吉造(住吉大社第三本宮本殿・国宝)
住吉大社本殿立面図(服部勝吉による)

住吉造(すみよしづくり)は、日本神社建築形式の1つである。

概要

[編集]

住吉大社に代表とされる住吉造の特徴として、破風は古式の直線形であり、大嘗祭の際に造られる建物と似ていることが指摘されている。伊勢神宮に代表される神明造出雲大社に代表される大社造と共に、神社建築の最古の様式とされる

建築形式

[編集]
住吉造 平面図
住吉造 平面図

回縁と心御柱はなく、内部は内陣・外陣に区切られる。間口は2間、奥行は4間(内陣・外陣各2間)の長方形である。

切妻造妻入であり、破風垂木には反りがなく、直線的な外観となる。

屋根
茅葺杮葺檜皮葺など幅広い。住吉大社破風は直線形、妻飾りは交叉合掌型となっている。
間口は2間、奥行4間とするが、中央の心御柱と正面中央の柱がない。
正面中央の1か所に観音開きの扉による開口部が設けられる。
大社造や神明造に比べて、床は低い。

なお、建物周囲には上端を山形に切り揃えた板塀が巡らされるが、その姿には古墳祭祀における塀形埴輪との対応が指摘される[1]

建築例

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 笹生衛 『神と死者の考古学 -古代のまつりと信仰-(歴史文化ライブラリー417)』 吉川弘文館、2016年、pp. 78-80。
  2. ^ 住吉大社本殿(第一殿) - 国指定文化財等データベース(文化庁
    住吉大社本殿(第二殿) - 国指定文化財等データベース(文化庁
    住吉大社本殿(第三殿) - 国指定文化財等データベース(文化庁
    住吉大社本殿(第四殿) - 国指定文化財等データベース(文化庁
  3. ^ 住吉大社摂社大海神社本殿 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  4. ^ 住吉神社本殿 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  5. ^ 住吉神社本殿(ふくおか社会教育ネットワーク「福岡県の文化財」)。
  6. ^ 四条畷神社の産土神社