応県木塔

仏宮寺釈迦塔
応県木塔正面図
基本情報
所在地 中華人民共和国の旗山西省朔州市応県
座標 北緯39度33分55秒 東経113度10分55秒 / 北緯39.56528度 東経113.18194度 / 39.56528; 113.18194座標: 北緯39度33分55秒 東経113度10分55秒 / 北緯39.56528度 東経113.18194度 / 39.56528; 113.18194
宗教 仏教
中華人民共和国の旗 中国
形式 仏塔
テンプレートを表示
応県木塔(仏宮寺釈迦塔)

応県木塔(おうけんもくとう、中国語: 应县木塔YingxianMuta)、または仏宮寺釈迦塔は、中国代の1056年清寧2年)に山西省朔州市応県北西の仏宮寺境内に造立された木造の仏塔(仏宮寺釈迦塔)である。高さ67メートルにも達しており、現存する世界古代史上最高層の木造建築として知られている[1]旧字表記では、應縣木塔

概要

[編集]
応県木塔(仏宮寺釈迦塔)

高さ67m、径30mで、外観は5層であるが、内部は9層の八角塔である。遼朝の第7代皇帝である興宗の外戚、蕭孝穆が建立した。塔が完成したのは、造立が始まった1056年から140年後であったとされる。

1層目には、高さ11mの釈迦如来座像を祀る。

また、1982年に、塔内の像の中から、遼代の大蔵経の一部(12巻)などの木版印刷物が発見された。

1961年に国務院から中国全国重点文物保護単位に指定されている[2][3]

ギャラリー

[編集]

参考文献

[編集]
  • 中純夫「応県木塔所出「契丹蔵経」と房山石経遼金刻経」(『中国仏教石経の研究:房山雲居寺石経を中心に』、1996年)ISBN 4-876-98031-4
  • 朴亨國「中国山西省応県仏宮寺釈迦塔(応県木塔)の塑像群について:その制作年代および造像思想を中心に」(『名古屋大学古川総合研究資料館報告』14号、1998年)
  • 陳明達編著『応県木塔』第2版(文物出版社、2001年)ISBN 7501013055 - 現代中国語文献

脚注

[編集]
  1. ^ あくまでも現存木造建築の記録であり、歴史上ではこれよりも高い木造建築も存在していた。
  2. ^ 中国網日本語版(2016年9月12日)
  3. ^ 山西観光局ホームページ