1509年
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 15世紀 - 16世紀 - 17世紀 |
十年紀: | 1480年代 1490年代 1500年代 1510年代 1520年代 |
年: | 1506年 1507年 1508年 1509年 1510年 1511年 1512年 |
1509年(1509 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
[編集]カレンダー
[編集]できごと
[編集]- 4月21日 - イングランド王ヘンリー7世が死去。
- 4月22日 - ヘンリー8世がイングランド王に即位する。戴冠式は6月24日に行われる。
- 6月11日 - ヘンリー8世がキャサリン・オブ・アラゴンと結婚する。
- 6月19日 - オックスフォード大学ブレーズノーズ・カレッジが創立される。
- 7月4日(永正6年6月17日) - 如意ヶ嶽の戦い:細川高国・大内義興連合軍の勝利。細川澄元・三好之長は阿波に撤退する。
- 痴愚神礼讃をデジデリウス・エラスムスが執筆する。出版は1511年になる。
- 明が広州への外国商船の来航を認める。
誕生
[編集]- 1月6日? - メルチョル・カノ、スペインの神学者、哲学者(+ 1560年)
- 4月23日 - アフォンソ・デ・ポルトゥガル、ポルトガル王マヌエル1世の子。司教枢機卿(+ 1540年)
- 7月10日 - ジャン・カルヴァン[1]、フランスの神学者(+ 1564年)
- 8月3日 - エティエンヌ・ドレ、フランスのラテン語学者、翻訳家、出版業者(+ 1546年)
- 10月28日 - 李嵋、李氏朝鮮の国王中宗の庶長子(+ 1533年)
- ジェーン・シーモア、イングランド王ヘンリー8世の3番目の王妃(+ 1537年)
- ヤン・ファン・ライデン、オランダ人の宗教家、ミュンスターの反乱の指導者の一人(+ 1536年)
- 足利義維、室町幕府第11代将軍足利義澄の子。堺公方、平島公方(+ 1573年)
- 一条房通、戦国時代の公卿、関白(+ 1556年)
- 尹元衡、李氏朝鮮の文臣。文定王后、明宗の外戚(+ 1565年)
- 大井行頼、戦国時代の武将(+ 1572年)
- 小田政光、戦国時代の武将(+ 1558年)
- 観世宗節、戦国時代の観世流猿楽師。七世観世大夫(+ 1584年)
- 木全征詮、戦国時代の武将(+ 1579年)
- 慶誾尼、龍造寺周家の正室(+ 1600年)
- 島村盛実、戦国時代の武将(+ 1559年)
- 鷹司忠冬、戦国時代の公家。従一位関白(+ 1546年)
- 高橋氏高、戦国時代の武将(+ 1597年)
- 遠山景行、戦国時代の武将(+ 1572年)
- 富永直勝、戦国時代の武将(+ 1564年)
- 直江景綱、戦国時代の武将(+ 1577年)
- 長尾晴景、戦国時代の戦国大名、越後守護代(+ 1553年)
- 浪岡具統、戦国時代の武将。浪岡氏の第8代当主(+ 1552年)
- 成富信種、戦国時代の武将(+ 1584年)
- 山高親之、戦国時代の武将(+ 1566年)
死去
[編集]- 4月21日 - ヘンリー7世、テューダー朝初代のイングランド王(* 1457年)
- 5月10日 - カテリーナ・スフォルツァ、イタリアの女性領主(* 1463年)
- 6月29日 - マーガレット・ボーフォート、ヘンリー7世の母(* 1443年)
- 7月11日 - ヴィルヘルム2世、下ヘッセン方伯(* 1469年)
- 7月16日 - ミカロユス・ラドヴィライティス、リトアニア大公国の貴族、バヨライ(* 1450年?)
- 8月27日(永正6年8月2日) - 三好長秀、室町時代、戦国時代の武将(* 1479年)
- 9月30日(永正6年閏8月17日) - 菊池政隆、室町時代、戦国時代の武将、菊池氏の第23代当主(* 1491年)
- 12月9日(永正6年10月28日) - 伊勢貞宗、室町時代、戦国時代の武将(* 1444年)
- 威穆帝、後黎朝大越国の第8代皇帝(* 1488年)
- 宍戸元家、室町時代、戦国時代の武将、安芸国宍戸氏の当主(* 1434年)
- 沈周、明の文人、画家(* 1427年)
- 本庄時長、室町時代、戦国時代の武将(* 生年未詳)
脚注
[編集]注釈
出典