アルレッティ

ウィキペディアから無料の百科事典

Arletty
アルレッティ
アルレッティ
1943年宣材写真
本名 Léonie Marie Julie Bathiat
生年月日 (1898-05-15) 1898年5月15日
没年月日 (1992-07-24) 1992年7月24日(94歳没)
出生地 クールブヴォア
国籍 フランスの旗 フランス
職業 ファッションモデル女優歌手
主な作品
陽は昇る』(1939年)
天井桟敷の人々』(1945年)
テンプレートを表示

アルレッティArletty, 1898年5月15日 - 1992年7月24日)はフランスクールブヴォア出身のモデル女優歌手。本名レオニー・マリア・ジュリア・バティア (Leonie Marie Julia Bathiat)。

生涯

[編集]

プートゥイユのイディス・バルビエ専門学校で教育を受けたあと、軍需工場で女工として働くもすぐに辞めて、速記といった秘書の仕事やモデルを経て、1919年からキャプシーヌ劇場で初舞台を踏み、女優として活動をスタート。リップのレビューを経て、芝居オペラの上演に参加し、舞台で高い評価を得た後、1930年に映画界に進出。映画出演のかたわら、舞台も1936年にミシェル・シモン英語版と共演したコメディー『Fric-Frac』で大成功を収めた。

映画は1935年、ジャック・フェデーの『ミモザ館』を経て、1938年の『北ホテルフランス語版』でマルセル・カルネ作品に初出演、その後は年増女にしか出せない艶やかさで、40代になってようやくスター女優として活躍、1942年の『悪魔が夜来る』の出演後の、1945年の『天井桟敷の人々』でジャン=ルイ・バロー扮する主人公バチストが思いを寄せる女芸人ガランスを演じ、名声を確立、映画史に残る存在となった。パリ解放後は、戦時中にドイツ軍将校の愛人であったことから、対独協力の容疑で一時拘束され、『天井桟敷の人々』の封切にも呼ばれなかったが、やがて嫌疑がはれて、芸能活動を再開、彼女の人気は落ちることがなかった。ダルクール公爵夫人のアントワネットと同性愛関係にあったことも知られている。

1949年にスクリーン復帰、また1962年には唯一のアメリカ映画となった『史上最大の作戦』に出演。舞台ではテネシー・ウィリアムズ原作の『欲望という名の電車』のフランス版でブランチ役を演じるなど、その後も映画と舞台に活躍していたが、1964年から事故が元で視力を失い始め、1966年暮れには完全に失明し、女優業の引退を余儀なくされた。しかし、それでもその美しい声を望まれて、後年は数本の映画のナレーションを務め、ラジオ番組にも出演して健在ぶりを示した。1982年にセザール賞特別賞を受賞、1992年に世を去った。ドキュメンタリーとして1983年と1988年に製作され、また彼女の功績を称え、アルレッティ賞フランス語版も創設された。

自伝として「女優アルレッティ・天井桟敷のミューズ」がある。ちなみに芸名のアルレッティは、彼女の両親の生地近くを舞台とするモーパッサンの「Monte-Oriol」のヒロインの名前から命名したもの。

主な出演作品

[編集]
公開年 邦題
原題
役名 備考
1935 ミモザ館
Pension Mimosas
パラソル
1938 北ホテル
Hôtel du Nord
レイモンド
1939 陽は昇る
Le jour se lève
クララ
1940 あらし
Tempête
イダ
1942 悪魔が夜来る
Lea Visiteurs du soir
ドミニク
1945 天井桟敷の人々
Les Enfants du Paradis
ガランス(クレール・レーネ)
1949 死の肖像
Portrait d'un assassin
マルタ
1954 外人部隊
Le Grand jeu
ブランシュ
われら巴里ッ子
L'air de Paris
ブランシュ
1962 ヒッチ・ガール
Les petits matins
ガブリエル
史上最大の作戦
The Longest Day
バロー夫人

外部リンク

[編集]