オオヤブツルアズキ

ウィキペディアから無料の百科事典

オオヤブツルアズキ
オオヤブツルアズキの花
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ群 fabids

(真正バラ類I eurosids I)

: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
亜科 : マメ亜科 Faboideae
: ササゲ属 Vigna
: オオヤブツルアズキ V. reflexopilosa
学名
Vigna reflexopilosa Hayata
和名
オオヤブツルアズキ
英名
Creole-bean
サトウキビ畑内のオオヤブツルアズキの生育状況(沖縄県石垣島にて撮影)

オオヤブツルアズキ(大藪蔓小豆、学名:Vigna reflexopilosa)はマメ科ササゲ属のつる性多年生草本。別名:サカサハマササゲ[1]

特徴[編集]

路傍や原野に生育。サトウキビ畑の側でよくみられる。

葉は三出複葉で互生し、小葉は菱形状卵形で長さ8–9 cm、幅5 cm。最も広い部分が真ん中より付け根寄りにある。先端は尖ることが多い。

花は黄色で総状花序に咲く。竜骨弁がねじれる。小包は萼より長い。

豆果は細長い棒状。種子のへそは楕円形[2]で凹み、縦溝がない。

分布と生育環境[編集]

奄美大島以南[3]の南西諸島、台湾。東南アジア、フィジー、ニューギニア島、オーストラリア[2]

利用[編集]

飼料、緑肥[4]シジミチョウなどの仲間の食草となっている[5]。鹿児島県準絶滅危惧種(NT)[6]

脚注[編集]

  1. ^ (米倉 & 梶田 2003)
  2. ^ a b (立石 & 星川 1997)
  3. ^ (片野田 2019, p. 209)
  4. ^ (自然環境研究センター 2005)
  5. ^ (沖縄昆虫同好会 2008)
  6. ^ (琉球の植物研究グループ 2018)

参考文献[編集]

  • 琉球の植物研究グループ「オオヤブツルアズキ」『「琉球の植物」データベース』、国立科学博物館、2018年https://www.kahaku.go.jp/research/activities/project/hotspot_japan/ryukyus/db/S747.html2022年11月30日閲覧 
  • 片野田逸朗『琉球弧・植物図鑑 from AMAMI』南方新社、2019年、209頁。ISBN 9784861244056 
  • 米倉浩司; 梶田忠「オオヤブツルアズキ」『BG Plants 和名-学名インデックス(YList)』2003年http://ylist.info/ylist_detail_display.php?pass=1398 
  • 自然環境研究センター「オオヤブツルアズキ」『奄美群島生物資源Webデータベース』、自然環境研究センター、2005年http://www.amami.or.jp/seibutsusigen/detail_plant/plant_detail_574.html2022年11月30日閲覧 
  • 沖縄昆虫同好会『沖縄の蝶・食草図鑑114 オオヤブツルアズキ 』2008年。 
  • 立石庸一; 星川清親「オオヤブツルアズキ」『朝日百科 植物の世界』、朝日新聞社、4-282頁、1997年。 

外部リンク[編集]