ノート:ビデオカード

ウィキペディアから無料の百科事典

「ビデオカードの種類」「企業」で挙げられている物が、ビデオカードでなくグラフィックチップとして語られるべき物になっています。ビデオカードの企業って、例えが古いけど、DIAMONDとかカノープスとかであるべきじゃないですか?--(署名忘れたので投稿しなおし)ポン太2号 2007年5月23日 (水) 17:01 (UTC)[返信]

確かにその通りだと思います。この項は「ビデオカード」と「ビデオチップ」の違いが曖昧なまま記述されていると思ったので、ビデオカードの構造的な説明を追加しました。ビデオカード企業を列挙する必要性は疑問ですが、現在列挙されているビデオチップ企業は無くても良いと思います。ビデオカードで採用されたことの無いモバイルチップ企業まで混ざってますし。--(タグミスで投稿し直し)Futase_tdkr 2007年6月3日 (日) 12:01 (UTC)[返信]
該当個所をビデオカードを製造または販売しているという観点で修正し、旧来のビデオチップメーカー一覧は一部整形した上でGPUの項目に移動しました。Futase_tdkr 2007年12月16日 (日) 12:07 (UTC)[返信]
ビデオカードを手がける企業名ですが、膨大に存在する古今のビデオカードメーカーをただ羅列することは可読性を損なう上、Wikipediaという百科辞典内でビデオカードを扱う本項目の意義にもそぐわないと思います。現在Wikipedia内に存在しない企業についてはコメントアウトしました。企業に関する項目が必要か、必要であればどのような基準で列挙すべきか、ご意見がある方はお願いします。--Futase tdkr 2008年4月30日 (水) 04:38 (UTC)[返信]
えーと、Sapphire Technologyもサファイアの曖昧さ回避項目へのリンクで企業記事は無いのですが…
それはさておき、主要なメーカーは赤リンクで残しておいてもいいと思うのです。「あ、これまだ無いんだ、作らなきゃ」という指針になりますので。具体的にどれを残してどれを消すべきかという判断は私にはちょっと出来ないのですが、今回コメントアウトされた物ではELSAあたりはじゅうぶん「主な」メーカーじゃないですかねえ。この手の一覧は「主な」「特筆すべき」といった文言があっても無視されてなんでも追加されてしまうのが悩みの種で、いっそのこと一覧は廃して、特筆すべきメーカーは本文中で言及するのも一つの手だとは思うのですが、昨今のビデオカードメーカーはあんまりメーカー毎の特徴が無いってのが困りものです。--ポン太2号 2008年4月30日 (水) 16:22 (UTC)[返信]
まず、SaphireとELSAの件、失礼しました。Saphireが残ったのは確認漏れミスです。ELSAは明らかに「主なメーカー」で、かつ赤リンクが記事作成の動機になるのも確かなので悩んだのですが、ひとまず項目の無いものを削除する方向で考えていたのでコメントアウトにしました。「執筆者の知っているもの一覧」になる事態は何とか避けたいのですが、記述されたものを独断で選別するのも不毛なので、基準を明確に出来ればなあと思った次第です。一覧ではなく文章として入れるというのは良い案だと思うので、良ければ叩き台の文を書いてみようと思います。--Futase tdkr 2008年5月1日 (木) 01:49 (UTC)[返信]
草案の方は是非よろしくお願いします。特筆性をもって本文中に書くとなると日本メーカーはカノープスしか残らない気がしますが(玄人志向もある意味ではアリか?)。--ポン太2号 2008年5月7日 (水) 14:19 (UTC)[返信]
主なビデオカードメーカーの項をコメントアウトし、ビデオカードメーカーの項として文章記述を追加しました。不備な点などありましたら指摘・修正をお願いします。--Futase tdkr 2008年5月8日 (木) 18:21 (UTC)[返信]
SAPPHIREがRADEONしか扱わなかったというのは初期の話で、すぐにGeForce用のZOTACブランドを立ち上げて、ブランド毎に販売GPUを分けているだけですね。----ぷらなりあ(T/L) 2014年6月7日 (土) 05:11 (UTC)[返信]

記事名の変更の提案[編集]

「ビデオカード」から「グラフィックカード」に記事名を変更することを提案します。

英語版では「Video card」となっていますが、日本ではグラボ(グラフィックボード)と言うことはあってもビデオカードということはあまりないからです。メーカーや雑誌でもグラフィックボードとしています。USB接続やPCカードタイプのものもあるので記事名は「グラフィックボード」とはせずに、「グラフィックカード」としたほうがよいだろうと思っています。日本ではビデオ~といったらキャプチャーカードのほうを指すと思います。ご意見をお待ちしています。--のり230 2007年5月31日 (日) 09:14 (UTC)[返信]

項目名を変更するほどの必要性は無いと思います。「グラフィック」「グラフィックス」「ビデオ」と「カード」「ボード」「アクセラレータ」いずれの組合せもさして珍しくなく見かけますし意味も通ります。どれを使うかは個人の趣味の範囲であって、AT互換機の歴史的にも正統な名称というものはありません。具体的なソースで、ユーザーが使用する名称が圧倒的多数で他のは非一般的であるという事実が証明されれば話は別ですが、そうでなければリダイレクトで十分ではないでしょうか。。それよりは内容のほうを検証すべき項だと思います。--Futase_tdkr 2007年5月31日 (木) 18:53 (UTC)[返信]
”ビデオカードということはあまりない”としたのは私の認識の誤りであったようです。特に賛成がなければ2週間後に提案を取り下げます。--のり230 2007年5月31日 (木) 10:28 (UTC)[返信]
提案取り下げました。--のり230 2007年6月14日 (木) 16:56 (UTC)[返信]

主なビデオカード製造企業について「要出典」をつけさせていただきました[編集]

既に撤退した企業はまだしも、現在製造している企業については既に撤退していると思われる企業がいくつもあります。--スペシャリスト会話2022年8月26日 (金) 17:00 (UTC)[返信]