ノート:中央新幹線
ウィキペディアから無料の百科事典
この記事は過去に削除依頼の審議対象になりました。新しく依頼を提出する場合、以下を参考にしてください。
|
この「中央新幹線」には下記のような選考・審査があります。有用なアイデアが残されているかもしれません。この記事を編集される方は一度ご参照下さい。 |
日付 | 選考・審査 | 結果 | |
---|---|---|---|
1. | 2010年2月21日 | 良質な記事の選考 | 不通過 |
過去ログ
[編集]過去ログ一覧 |
---|
|
分割提案
[編集]サブサブセクション「11 計画についての反対意見・訴訟・行政対応 -> 11.2 地方行政の対応 -> 11.2.4 静岡県内」を分割して独立記事「南アルプストンネル工事に伴う大井川の流量減少問題」とすることを提案します。理由は、このサブサブセクションが巨大なものになっていて他のサブサブセクションなどとのバランスが悪いからです。テキストエディタで調べてみたところ、このサブセクションのデータ量は70kバイト強で、そのうちこのサブサブセクションのデータ量が40kバイト弱でした。--SlamDoorTrain(会話) 2021年2月3日 (水) 10:16 (UTC)
- コメント 分割するとすれば、分割先の記事名には一考の余地があると考えます。静岡市の工事用道路に関連する話が絡む(大井川の問題と直接リンクしない)ので、シンプルに「中央新幹線を巡る静岡県との軋轢」ぐらいでいかがでしょうか。--Bsx(会話) 2021年2月3日 (水) 11:19 (UTC)
コメント Bsxさんご指摘の「静岡市の工事用道路」というのは「林道東俣線」のことだと思います。(この道路の話でないのなら「林道東俣線」というように直接サブサブセクション中央新幹線#静岡県内に書かれている文言を引用する形で指摘してください。)私はこの件は「流量減少問題」に関連して話題になっているのだと考えています。Bsxさんが、「流量減少問題」と関係ないとお考えならば、ご自身で、分割後に「南アルプストンネル工事に伴う大井川の流量減少問題」から除去して、中央新幹線を含むどこか他の適切な場所に記載されるのがよいと思います。いかがでしょうか。--SlamDoorTrain(会話) 2021年2月4日 (木) 02:49 (UTC)
- コメント 「林道東俣線」に隣接してヤード整備を静岡県が認めない理由は「静岡県自然環境保全条例第24条に規定する自然環境保全協定の締結が必要」との理由であり(参考)、静岡県もこの点については流量減少問題と直接的にはリンクさせていません。むしろ、静岡県の川勝知事は、大井川の流量問題に関してJR東海を敵視するための方便に用いているのではないかとの言及もあり(参考)、総じて大井川の水量問題を軸に据えつつ、中央新幹線を巡る「JR東海vs静岡県」の構図を俯瞰的に論じるべきでしょう。そのためにも、記事タイトルで「大井川の流量減少問題」とテーマを特定の方向に収斂させるのはあまり適切ではないのかな、と考えるところです。--Bsx(会話) 2021年2月4日 (木) 10:58 (UTC)
コメント 中央新幹線#静岡県内にある「林道東俣線」関連の記述を見ると、「2018年9月20日には静岡市長・田辺信宏の記者会見において、静岡県とJR東海が「大井川の流量減少問題」について合意がない段階でも(以下略)」という記述があります。たしかに、BSXさんが示されたこの報道に、2020年6月26日の会談で静岡県側が直接「大井川の流量減少問題」が理由であると表明したとは書かれていませんが、2018年9月20日の件を考慮すると「静岡県自然環境保全条例」の件が「大井川の流量減少問題」と無関係であると解釈しない方が一般的なように思います。したがって「林道東俣線」関連の記述も含めて分割しておかしくないと考えます。それから、今回の提案ではあくまで内容を分割するだけで元々のサブサブセクション「静岡県内」をなくしてしまうわけではありません。私の提案にそって分割すると中身がなくなってしまいますが、少なくとも「南アルプストンネル工事に伴う大井川の流量減少問題」への内部リンクは残ります。サブサブセクションは残っているので「大井川の流量減少問題」と無関係な内容は元のサブサブセクションの方に書くことができます。BSXさんが「大井川の流量減少問題」と無関係な「林道東俣線」関連の記述が「南アルプストンネル工事に伴う大井川の流量減少問題」にあるのはおかしいと思われるのなら、上のコメント(2021年2月4日 (木) 02:49 (UTC))に書いたように分割後「静岡県内」のサブサブセクションに再度記述されればよい訳で、そのことに反対するつもりはありません。(そもそも通常の編集なので、事前に議論する必要はありません。私自身は事後に議論するつもりもありません。)今後「静岡県内」に「大井川の流量減少問題」と無関係な内容が多くなってきたら、その時点で考える必要が生じるかもしれませんが、あくまで私は現時点でどうするかということを提案しているだけです。--SlamDoorTrain(会話) 2021年2月4日 (木) 13:12 (UTC)--SlamDoorTrain(会話) 2021年2月4日 (木) 13:21 (UTC)
- コメント 「林道東俣線」関連のみならず、そもそもJR東海と静岡県の軋轢は今回の大井川流量問題を端緒としたものではなく、いわゆる「のぞみ停車問題」や「静岡空港駅問題」など蓄積された対立構図が背景にあるのではないかとの報道が複数あり、また大井川の流量問題そのものについても田代ダムとの対比で論じられる報道も複数あります。そういった中で「南アルプストンネル工事に伴う大井川の流量減少問題」と表題を打ってその内容に絞った記述に固執することは、問題の背景にあるものを正しく捉えられなくなるのではないか?との懸念をお伝えしている次第です。SlamDoorTrainさんのおっしゃるように「静岡県内」のサブサブセクションにその他の事柄を書いていった場合には「大井川の流量減少問題」とそれ以外の問題を正しくリンクできない(むしろ意図的に分断される)問題があると思っています。--Bsx(会話) 2021年2月4日 (木) 22:57 (UTC) 継承漏れ失礼--Bsx(会話) 2021年2月5日 (金) 01:39 (UTC)
- コメント 鉄道記事に関しては素人ですが土木屋としての意見を。「バランスが悪い」ことに同意なのですが、静岡県の部分だけを分割するのは(特に、他の県などの対比において)全体像を掴みづらくなるような気がします。「計画についての反対意見・訴訟・行政対応」全体を分割してはどうでしょうか?成田空港問題のような位置づけです(現段階まではここまでの内容ではないと思いますが)。大きな土木プロジェクトには(静岡県に限らず)問題や反対運動が必ず存在し、それを取り上げる媒体も豊富になることから今後も考えて「どのような反対意見や訴訟があったのか、それはどのように解消されていったのか」という解説をする百科事典の記事として成立できると思います。記事名については専門家の方々にお任せしますが、独自研究にならないように愚直に例えば中央新幹線に対する反対意見・訴訟としておくのでも(当面は)問題ないと思いました。--青子守歌(会話/履歴) 2021年2月5日 (金) 00:54 (UTC)
- コメント ここまでの議論の流れを見ると、利用者:Bsxさん、利用者:青子守歌さんのお二人ともあくまで「コメント」を書いておられるだけで、明確に反対しておられるわけでも、明確に提案しておられるわけでもありません。といって所定の1週間の期間が経過した時点で分割してよい状況だとも思えません。そこで、提案してから1週間が経過するまで様子を見て、このまま状況が変わらないようならば、分割提案を取り下げます。--SlamDoorTrain(会話) 2021年2月8日 (月) 10:35 (UTC)
- @SlamDoorTrain: 私のコメントについては伝わってないようなので改めて要点だけ書いておくと「長くなっているので分割自体には賛成」「ただし分割箇所を広げたほうがより良いだろうという提案」です。--青子守歌(会話/履歴) 2021年2月9日 (火) 00:20 (UTC)
- コメント 利用者:Bsxさんと利用者:青子守歌さんは分割することに反対しておられるわけではないと思います。しかし、現在、私の案とあわせて3つの案があるわけで、どのように議論していくと話がまとまるのかわかりません。そこで、分割提案を取り下げます。ありがとうございました。--SlamDoorTrain(会話) 2021年2月10日 (水) 23:53 (UTC)
認可訴訟の一次資料部分の除去
[編集]東京地裁での判決が出たと言う事もあり、報道等の二次資料の出典は望めないと判断したので一次資料部分の除去を行いました。自分で書いた部分とは言え、検証性としても不十分であった事は認めます。また、追記があるなら二次資料の出典に基づいて書き直して下さい。--水瀬悠志(会話) 2023年7月25日 (火) 04:01 (UTC)