ノート:Python

ウィキペディアから無料の百科事典

ダックタイピングの危険性の文章って必要でしょうか[編集]

最近のPythonでは基本的に全てのオブジェクトクラスが継承できますので、利用されるメソッドが想定できない場合は、継承による拡張/隠蔽が一般的ではないでしょうか。わざわざダックタイピングの特徴を用いて新しいクラスを作るって、イタズラやチャレンジ以外には、あまり想定できないのですが--機械伯爵 2008年1月15日 (火) 02:10 (UTC)[返信]

ダック・タイピングに関する記述をコメントアウト、その他オブジェクト指向プログラミング関連の表現などを若干修正しました。(なお、ダック・タイピングは型付けではなく、作法ですので、型付けの項目から削除しました)--機械伯爵 2008年1月19日 (土) 12:03 (UTC)[返信]

製品、企業は必要?[編集]

使用している製品や、機関、企業が列挙されていますが追加しだすときりがないのでは?--+- 2007年1月17日 (水) 21:28 (UTC)[返信]

実はぼくもあまり必要ないと思ってます (追加した本人ですが)。だんだん伸びてきて見苦しいですしね。箇条書きにせず、知られている 2〜3 の製品・企業をあげる段落ひとつ程度にまとめたほうがいいかもしれません。euske 2007年1月19日 (金) 03:54 (UTC)[返信]
どうすればいいという案が思いつきませんが、まとめるとなると取捨選択が難しそうですね。Cのように列挙が無意味なくらい普及すればバッサリでもいいんでしょうけど。--+- 2007年1月19日 (金) 21:57 (UTC)[返信]
製品の一覧については別記事に分割し、企業は短かくまとめてみました。--euske 2007年2月20日 (火) 15:48 (UTC)[返信]

過去の議論 (~2007年)[編集]

「競合言語としてのRuby」の部分にある 「…両者の非常に簡単な比較をするなら、Rubyのプログラミングスタイルは Perlに似ているが、PythonはむしろC++に似ている。 手になれたPerlを進化させるか、難解なC++のパワーを手軽に扱ってみるか…」 という見方は、一般的に合意が得られている事柄なのでしょうか。 たんなるこの書き手の意見のように見えますが。そもそもこの節は本当に必要でしょうか。- Euske 2005年2月5日 (土) 03:45 (UTC)[返信]


Pythonに影響を与えた言語 として Smalltalk が上げられていますが、 Python の OOP は Smalltalk の OOP に直接的な影響を受けてはいません (実際 語彙もモデルも全く別です) 。 間接的に全く影響を受けていないかは微妙ですが、 ここに列挙するほどは受けていないと思います。 異論がないなら削除したいと思うのですがどうでしょう。--Mi-neko 2006年5月17日 (水) 07:05 (UTC)[返信]


設計者により、Smalltalkに影響を受けていることについては言明されている( tinyurl.com/fvmqp http://www.python.org/doc/essays/ppt/uk2003/uk2003.ppt の Slide-14)ので、項目の削除ではなく、より正確な記述に修正する(オブジェクト指向→動的性と仮想マシン)というのではいかがでしょう? ちなみに、オブジェクト指向関連の言語仕様については、クラスこそ C++ からですが、他の多くの特徴(たとえば、self を明示的にする関数定義など)は Modula-3 からの影響が大きいようです(なので、Smalltalk から削った「オブジェクト指向」は、Modula-2 のところに 3 を追記してそこに移動してもよいかもしれませんね)。--Sumi 2006年9月20日 (水) 07:19 (UTC)[返信]

著作権問題調査依頼[編集]

スポーツパフォーマンス分析」節ですが,明らかに出典元とされる各ページの概要を翻訳して改変したものと見られます。そもそも,当該節で述べられるスポーツパフォーマンス分析はデータサイエンスおよび数値計算用途に含まれること,他の節と比べてあまりに過剰な説明であること,そもそも当該説明がPythonの記事にはそぐわないなどの理由から,著作権の問題に拘らず節ごと除去して良いと考えています。そのうえで,当該節が存在していた版をWP:DP#B-1として削除依頼するべきかが当方では判断が付きません。この点どなたかご教示ください。--Losendo会話2022年12月15日 (木) 18:26 (UTC)[返信]