マルヌ川 (フランス)
ウィキペディアから無料の百科事典
マルヌ川 | |
---|---|
セーヌ=サン=ドニ県ノワジー=ル=グラン付近のマルヌ川 | |
延長 | 514 km |
平均流量 | 110 m3/s |
流域面積 | 12,920 km2 |
水源 | バレーム・シュル・マルヌ |
水源の標高 | 423 m |
河口・合流先 | セーヌ川 |
流域 | フランス |
マルヌ川(マルヌがわ、la rivière de la Marne)は、フランスのパリ東部から南東部を流れる川であり、セーヌ川の支流である。全長は約514キロメートルにおよぶ。
ラングル高地に源を発し、北へ向かって流れた後、サン・ディジエとシャロン=アン=シャンパーニュの間で西に折れ、パリ近郊のシャラントン=ル=ポンでセーヌ川に合流する。
中流域のヴィトリー=ル=フランソワ付近にはデル=シャントコック湖などからなるセーヌ川大湖群があり、セーヌ川、オーブ川、ソー川、エーヌ川の上中流域を含む一帯は1991年に「シャンパーニュ湿地湖沼群」としてラムサール条約登録地となった[1]。
古代には、ガリア語でマトラ(Matra)、ラテン語でマトロナ(Matrona)と呼ばれ、訛って現在のマルヌ(Marne)になったと考えられている。
第一次世界大戦でフランスがドイツに勝利したマルヌ会戦は、この河畔で行われた。
脚注
[編集]- ^ “Etangs de la Champagne humide | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2019年7月31日). 2023年4月19日閲覧。