不顕性

ウィキペディアから無料の百科事典

不顕性(ふけんせい)とは、病気の過程が始まっているがまだ症状が表れていないことを表す医学用語である。

例えば不顕性甲状腺機能低下症の場合、患者は甲状腺機能不全の典型的症状のいずれも表さない。しかし、血液検査ではトリヨードチロニンチロキシンは正常値を示すものの、甲状腺刺激ホルモンは高い値を示し、このことは甲状腺が正常な量の甲状腺ホルモンを生産するためにより強い刺激を必要とすることを示している。

その他のよく引用される例として不顕性チアミン欠乏がある。不顕性チアミン欠乏の患者はビタミンB1が低レベルかもしれないが、いずれの兆候も表さない。しかし、ブドウ糖の点滴静脈注射の際、ビタミンB1がグルコース代謝により消費されることにより、既にあるチアミン欠乏を悪化して、ウェルニッケコルサコフ症候群脚気を引き起こす可能性がある。

関連項目[編集]