久々野町
ウィキペディアから無料の百科事典
くぐのちょう 久々野町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2005年2月1日 | ||||
廃止理由 | 編入合併 丹生川村、清見村、荘川村、宮村、久々野町、朝日村、高根村、国府町、上宝村→高山市 | ||||
現在の自治体 | 高山市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方、東海地方 | ||||
都道府県 | 岐阜県 | ||||
郡 | 大野郡 | ||||
市町村コード | 21606-2 | ||||
面積 | 106.10 km2 | ||||
総人口 | 4,028人 (推計人口、2005年1月1日) | ||||
隣接自治体 | 高山市、下呂市、朝日村、宮村 | ||||
町の木 | シラカバ | ||||
町の花 | 岩つつじ | ||||
久々野町役場 | |||||
所在地 | 〒509-3292 岐阜県大野郡久々野町無数河580-1 | ||||
座標 | 北緯36度02分54秒 東経137度16分31秒 / 北緯36.04844度 東経137.27522度座標: 北緯36度02分54秒 東経137度16分31秒 / 北緯36.04844度 東経137.27522度 | ||||
ウィキプロジェクト |
久々野町(くぐのちょう)は、岐阜県大野郡にあった町である。2005年2月1日に大野郡内の白川村を除いた6村および吉城郡の2町村とともに高山市に編入された。
地理
[編集]隣接している自治体
[編集]歴史
[編集]沿革
[編集]- 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制施行に伴い久々野村が発足。
- 1897年4月1日 河内村と久々野村が合併して久々野村となる。
- 1951年4月1日 町制施行にともない久々野町となる。
- 2005年2月1日 高山市に編入される。
行政
[編集]- 町長:東季彦(1993年4月13日 - 2005年2月1日)
姉妹都市・友好都市
[編集]教育
[編集]中学校
[編集]小学校
[編集]2005年以前に廃校となった小中学校
[編集]- 久々野町立大西中学校(1960年廃校)
- 久々野町立渚中学校(1960年廃校)
- 久々野町立久々野小学校有道分校(1963年廃校)
- 久々野町立渚小学校(1966年廃校)
- 久々野町立大西小学校(1972年廃校)
交通
[編集]鉄道
[編集]道路
[編集]高速道路
- 町内に高速道路はなし。
一般国道
主要地方道
一般県道
長距離自然歩道
名所・旧跡・観光スポット
[編集]- あららぎ湖
- ひだ舟山スノーリゾートアルコピア - 2023年3月12日廃止[1]
- モンデウス飛騨位山スノーパーク
- 道の駅飛騨街道なぎさ
- 堂之上遺跡(どうのそらいせき、国の史跡)
- 歴史民俗資料館
- 女男滝 (めおとだき)
脚注
[編集]- ^ “廃止スキー場「アルコピア」キャンプ場運営申し出 岐阜・高山市の経営者、年間利活用”. 岐阜新聞. 2023年8月23日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 久々野支所 - 高山市
- ひだ桃源郷くぐの観光協会
- 飛騨地域合併協議会