京都市立塔南高等学校
ウィキペディアから無料の百科事典
京都市立塔南高等学校 | |
---|---|
北緯34度58分4.1秒 東経135度44分0.4秒 / 北緯34.967806度 東経135.733444度座標: 北緯34度58分4.1秒 東経135度44分0.4秒 / 北緯34.967806度 東経135.733444度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 京都市 |
学区 | 京都市・乙訓通学圏 |
併合学校 | 京都市立洛陽高等学校 普通科 京都市立伏見高等学校 普通科 |
設立年月日 | 1963年 |
閉校年月日 | 2023年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 教育みらい科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D126210000104 |
高校コード | 26142E |
所在地 | 〒601-8348 |
京都府京都市南区吉祥院観音堂町41番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
京都市立塔南高等学校(きょうとしりつ とうなんこうとうがっこう)は、京都府京都市南区吉祥院観音堂町にあった市立高等学校。校名の「塔南」は東寺の五重塔の南側に立地することが由来である[1]。
校章は第2回卒業生である菱本光一郎のデザインによるもので、広げた本の上に三角錐をおいて、京、南、高の三字を図案化したものであり、立体的な三角錐は塔のそびえる姿を表している。
設置学科
[編集]- 普通科
- 教育みらい科(教育学科) - 全国初の教員養成専門学科である。
沿革
[編集]- 1963年 - 創設。京都市立洛陽高等学校、京都市立伏見高等学校[※ 1]から転籍した普通科の新2、3年生の受入式、第1回入学式挙行。
- 1985年 - 制服を導入[2]。
- 2005年 - 2学期制(4ターム制)の開始。
- 2007年 - 教育みらい科(教育学科)を新設。
- 2023年 - 洛陽工業高等学校跡地に移転・再編し、京都市立開建高等学校に改名[3]。
著名な卒業生
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 両校共、工業高校に改組した。なお両校は2016年4月に統合し京都市立京都工学院高等学校となった。
出典
[編集]- ^ “塔南高、創立50年祝う 半世紀の節目に式典”. 京都新聞 (2002年11月14日). 2012年11月16日閲覧。
- ^ “鴨沂高、制服導入へ 来春から”. 京都新聞 (2012年12月7日). 2012年12月8日閲覧。
- ^ “【広報資料】京都市立開建高校 中学2年生向け学校説明会の開催について”. 京都市教育委員会 (2021年12月13日). 2022年1月15日閲覧。
- ^ “「世界で尊敬される日本人」が講演 母校・塔南高50周年で”. 京都新聞 (2013年1月22日). 2013年1月22日閲覧。