利用者‐会話:Charlesy

ウィキペディアから無料の百科事典

ウィキペディア日本語版へようこそ![編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Charlesyさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Charlesyさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Alljal 2007年6月14日 (木) 07:02 (UTC)[返信]

お尋ね[編集]

「新ロマン主義的な「ノスタルジア」や「メディテーション」は『(後衛的で)批判を免れない』と本人は謙遜するが」の項をコメントアウトされていたようですが、これは本人の著書やインタビューからこの時期の作風を自己批判している出典は容易に見つかります。(cf:光の雅歌)しかし、あなたがこれをコメントアウトされたと言うことは「西村について知らないのに独断でRVした」と見なされます。そういう人が「独自研究」のタグを貼ることは、どこか矛盾していませんか?--Alles 2007年7月24日 (火) 16:54 (UTC)[返信]

いえ、そうではなくて「自信がないのに早合点してコメントアウト」なされたのはどうしてなのですか、と聞いているのですが。--Alles 2007年7月24日 (火) 17:19 (UTC)[返信]

またテンプレを貼られたようですが、音楽芸術に西村本人は膨大な量の文章を寄稿しており、こちらもバックナンバーで目を通しております。その中には本人の作曲テクニックに直裁に切り込んだものも多く、かなり本質に迫った文章があります。それらを参考文献から外すという行動は、余りにも軽率と判断しましたので、テンプレは除去させていただきます。--Alles 2007年7月24日 (火) 17:25 (UTC)[返信]

それでは、あなたがコメントアウトした『(後衛的で)批判を免れない』についてはなんなのですか?「光の雅歌」の229ページや58ページで「メディテーション」がどのようなスタンスを持つ作品か、詳細に論じられているのに「あなたはコメントアウトしました」。それは、あなたが出典に目を通していないと言うことではないのですか?単純にあなたのミスであることは明白ですので、投稿ブロック依頼を取り下げるようにお願いします。また、メディテーションはCDも発売されており、本人のライナーにも詳細な解説があります。--Alles 2007年7月25日 (水) 08:03 (UTC)[返信]

いえ、著書のページ数まで「出ていま」すが、これは明示したことになりますか?もし、ならないのであれば、理由をお教えください。WIKI書法を良く知らないので、対応表は今すぐには作れませんが、来月には作れます。--Alles 2007年7月25日 (水) 08:29 (UTC)[返信]

  • 私が編集を行った時点では,その記述の出典がどの文献であるか,また何ページに記載されているかは示されていませんでした.明示の仕方はHelp:箇条書きHelp:脚注をお読み下さい.Help:箇条書きには「参考文献の節に掲載している文献の場合、「村上(1982)」などとどの文献であるかのみ指示すればよい。」とあります.また「必要があればページ数も記す。」とのことです.--Charlesy 2007年7月25日 (水) 08:37 (UTC)[返信]

(これは攻撃ではありませんよ。。)そうではなくて、あなたのコメントアウトは、どうやって行ったのでしょうか?コメントアウトされた箇所をもう一度チェックしましたが、コメントアウトされた記事の重要度にかなりのムラがあります。専門職に頼めば「ムラなく出典のないどうでもよい文をコメントアウトする」ことは可能ですので、チューターの派遣等をお考えください。--Alles 2007年7月25日 (水) 08:41 (UTC)[返信]

年号の件について[編集]

おはようさんです。編集お疲れさまです。早速ですが、明仁の頁で1976年警察白書となっててい警察白書は「昭和51年警察白書」が正式な文書名であったかと記憶しております。 警察庁のホームページ http://www.npa.go.jp/hakusyo/index.htm においてもそのように表記され、文書そのものの画像では昭和51年版警察白書となっていました。西暦優先の原則は原則ですが、この場合「昭和51年」は文書の題名の一部ですので、昭和51年警察白書と記すのが正しいと思われます。訂正を入れておきますので、ご理解よろしくお願いします。--氏名不詳者 2007年8月11日 (土) 01:43 (UTC)[返信]

現役のサッカー選手の記事について[編集]

私のノートの方に返答を書いておきました。読んで下さい。--Red Star Belgrade 2007年8月15日 (水) 08:50 (UTC)[返信]

本日のメッセージへのお返事です[編集]

Charlesyさん、こんにちわ。Wikipedia:存命人物の伝記についてのご説明ありがとうございます。趣旨は理解しましたので今後の投稿はその線に則って続けるようにいたします。しかし、私はカテゴリ追加後にゆっくりと本文記述を追加(ご説明を読んだ以上そのような流れ作業はしませんが)しようという入念な段取りのつもりでおりましたので、まったくもって真面目に投稿しているわけです。その点などをご理解のうえで「こうした投稿は荒らし投稿とみなされ・・・」は少々過剰な表現を含むご伝言でもあった可能性をご確認するメッセージをいただけると幸いです。私も「あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。」と申し上げます。それではごきげんよう。--Yuichiokubo2007年8月17日 (金) 09:12 (UTC)[返信]

質問[編集]

なぜ元号を消してしまうのでしょうか?陽一 2007年8月26日 (日) 00:16 (UTC)[返信]

Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)では、
  • 日本の歴史上の人物では、明治6年以降については全て西暦(グレゴリオ暦)で記載してください。和暦を併記してもかまいません。
  • 明治5年以前も西暦・和暦を併記することが望ましいです。月日は新暦と旧暦でずれが生じますので「2月10日 (旧暦)」のような括弧付きの月日でリンクをつくってください。資料によっては年は西暦で月日は旧暦で書いてあるものがありますので十分注意してください。
とあります。元号の併記に関するこれまでの議論はWikipedia:井戸端/subj/生年月日の記述スタイルWikipedia‐ノート:スタイルマニュアル (人物伝)をご覧下さい。私は太陽暦の導入以後まで元号を併記するのは冗長であると感じますので、上記のスタイルマニュアルを考慮してそのように編集しています。--Charlesy 2007年8月26日 (日) 00:49 (UTC)[返信]

羽生直剛での投票開始[編集]

ノート:羽生直剛#投票にて、投票を開始しましたので、お知らせします。--Pica 2007年8月27日 (月) 00:26 (UTC)[返信]

独自研究[編集]

とある記事に{{独自研究}}を貼りましたね。貼るのはいっこうに構わないのですが、貼ったらその後処理もお願いします。つまり、どこが独自研究でどのように直していくかの議論を・・・ということです。--Seseragi 2007年8月29日 (水) 12:01 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。取り急ぎ対処いたしました。--Charlesy 2007年8月29日 (水) 13:46 (UTC)[返信]


先ほどのメッセージへのお返事[編集]

Charlesyさん、こんばんわ。編集お疲れ様です。 さて、某氏の「急激な大量編集」へのリバートですが確かに建設的ではない対策かもしれません。しかし、あのように「大量かつ乱暴」(便宜的にそう言います)に行われている状態への対策はどのようにすべきなのでしょうか???。

鳩山由紀夫氏ですがキリスト教活動の記載はありますのでご確認ください。キリスト教系の「インターナショナル・VIP・クラブ」で講師をしたりなどなど・・の「公開情報」になっている活動の記録があります。

ついでですが、谷垣禎一氏も同様でありWeb上で確認できる活動などは谷垣氏の方が多いかもしれません。

冗長になりそうな説明の記述はできるだけ避けていますが、再度、上記両氏をカテゴリ追加したらご理解いただけますか???。--Yuichiokubo2007年8月30日 (木) 15:55 (UTC)[返信]


再度失礼します。 > 定義付けだと「キリスト教徒の一覧」と同様のカテゴリになってしまいかねませんがどのようにお考えでしょうか。個人的にはあくまで能動的に「日本のキリスト教」に関与した人物を追加するべきであると考えます。

上記は微妙な点ですね。 たとえば戦争前後の多数の「クリスチャン外交官」たちですが「歴史の細部」を堀り下げていくと「能動的に関与」となっていきます。例をあげると沢田廉三は夫人の沢田美喜エリザベス・サンダース・ホームの設立者になって日本のキリスト教の歴史に残るであろう事業をしたことに明確に能動的な関与をしています。

例をあげるとキリがないのですが少し熟考してみましょう。--Yuichiokubo2007年8月30日 (木) 16:15 (UTC)[返信]

そうですね.「インターナショナル・VIP・クラブ」で講師をされている方がどの程度いるのか分からないので,それが日本のキリスト教にどの程度関与したことになるかが私には量れません.沢田廉三の例に関しては,日本のキリスト教の流れに関与したと分かるぐらいまで記事が充実すればよいと思います.しかしその場合,行動の主体である沢田美喜に関与した人物を全て追加していくのかという問題があると思います.--Charlesy 2007年8月30日 (木) 16:50 (UTC)[返信]

横暴な編集または削除に対する批判[編集]

始めの会話が「警告」とは穏やかではありませんね。そもそも出典なき執筆や編集はいくらでもあるでしょう。なぜ私の編集に昼夜internetに張り付いてまで つ き ま と う のでしょうか?ましてやnoteで議論することもせず、本人も参加したであろう小難しい規則を、なんとかのひとつ覚えみたいに連呼して書換または削除する行為を横暴だとは思いませんか?たとえsourceを示したところで新たな看板を盾に難癖つけることは容易に考えられることであって、要するに嫌がらせが目的であり、大体が金正日の名をもじることが抽象的・批判的であるかも疑わしい。納得のあるご意見をお願いします。unpon wrote

事故処理ありがとうございます。[編集]

おはようさんです。早速ですが、徳仁親王の頁における事故処理、ありがとうございました。これからも何か見つけたらよろしゅう。では、失礼さんです。--氏名不詳者 2007年9月24日 (月) 22:24 (UTC)[返信]

石原さとみ[編集]

こんにちは。気になった点が一点ございまして、石原さとみの箇条書きの記述部分を文章の形にかきかえられましたが、何の肉づけもせずに箇条書きだけ除去されますと文章が一貫せず、文が不自然であります。とりあえず節ごとコメントアウトしたことを報告いたします。--ぶた 2007年9月25日 (火) 10:30 (UTC)[返信]

お手数をお掛けしました。確かに不自然ですね。人物覧の記述内容を他の文章中に生かす案は持ち合わせていないので、コメントアウトのままで保留したいと思いますが、よろしいでしょうか。--Charlesy 2007年9月25日 (火) 12:56 (UTC)[返信]
かえって問題がなければ記述をほかの編集がてらにでもまるごと除去したほうがいいのではともおもっています。おそらくだれも加筆しないでしょうし、私も文章として加筆できる自信はないです。(無責任ですが・・)すべて私の加筆ですので編集合戦もおからないとおもいます。最後に本来ノート:石原さとみで行うべき内容の話し合いをCharlesyさまの会話ページにしてしまい、結果的に無理矢理議論につきあわせてしまったにもかかわらず私の話につきあっていただいたことを感謝いたします。--ぶた 2007年9月28日 (金) 02:34 (UTC)[返信]

警告です[編集]

荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。--クリスマスプレゼント 2007年9月28日 (金) 08:06 (UTC)[返信]

利用者:クリスマスプレゼント会話 / 投稿記録さんは無期限ブロックされました。--Charlesy 2007年9月28日 (金) 23:40 (UTC)[返信]

サッカー選手のテンプレートについて[編集]

はじめまして。Kuni-Kといいます。サッカー選手のテンプレートを編集されていらっしゃるようですが、「クラブチームでの成績」について、疑問があります。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー選手のページに書いておきました。検討していただけると幸いです。--Kuni-K 2007年10月3日 (水) 01:45 (UTC)[返信]

編集合戦につながる説明不足の削除について[編集]

説明なし、または不十分な説明のままの削除は編集合戦を招きますのでお止めください。

  • 不適切な外部リンクを見つけたら

記事を編集していて、この文書に照らして不適切と思われるリンクを見つけたら、編集でこれを適切なものに直してください。禁止される外部リンクに該当するものに関しては、削除依頼で対応すべき場合があるかもしれません。Wikipedia:外部リンクの選び方Tencolar 2007年10月9日 (火) 20:59 (UTC)[返信]

削除依頼に提出する場合にせよ、リンクが不適切であった場合はまずは編集で対応すると思うのですが。Tencolarさんがリンクされた、Youtubeのテレビ番組の動画については著作権を侵害していないのでしょうか。--Charlesy 2007年10月9日 (火) 21:12 (UTC)[返信]

緊急な案件ならまだしも、非公式な方針を盾にして編集合戦を煽っているだけの不必要な削除です。十分な説明もなしに、相手の理解を得ないうちの削除は不必要です。これまで苦情や訴訟を起こされていないYoutubeが著作権を侵害しているとあなたが考えるなら手順を踏んで削除してください。利用者‐会話:Tencolarも参考に。Tencolar 2007年10月9日 (火) 21:58 (UTC)[返信]
既存の訴訟がないことはあまり参考になりません。基本的には既存法に照し合せて判断します。もちろん、Tencolarさんのおっしゃる通り、引用扱いで済ませられる場合もありますが(例の「ダウンロードだけで違法」とかいう話が進まない限り)、まあ、サイトの性格上、許諾の取れてないデータに対するリンクはあまりお薦めではありません。基本的には、Wikipedia:外部リンクの選び方を御覧ください。ここでは、著作権違反のデータに対するリンクは禁止されております。ちなみに、YouTubeに対する訴訟は何度も起こされています。--ゆきち 2007年10月10日 (水) 04:47 (UTC)[返信]
素ぱっとしたゆきち氏のご説明で納得しました、感謝します。 方針を守りYoutubeのリンクは中止します。Tencolar 2007年10月10日 (水) 12:50 (UTC)[返信]

Charlesy氏へ、「説明なし、または不十分な説明のままの削除は編集合戦を招きますのでお止めください。」については撤回しません。相手をいたぶるような高圧的態度では編集合戦を楽しんでいるかのようにさえ思われます。これからは説明なく削除する前にゆきち氏のように素ぱっと相手が納得できるような説明と対話を試みてください。もちろんこちらの知識不足も反省いたしますので今後とも宜しく。Tencolar 2007年10月10日 (水) 12:50 (UTC)[返信]

いらぬ編集合戦を引き起こすような行為を行っているのはあなた一人です。何がいたぶりなのか全く分からないが、他人を批判する前に、方針を熟読してから参加なさい。非公式な方針とか言ってる時点で全く理解出来てないようですが。--CHELSEA ROSE 2007年10月10日 (水) 16:06 (UTC)[返信]
朝日ネット関連の利用者:Nahotoka氏の多重アカウントですか?どちらかがCharlesy氏の多重ですか?どっちにしろ荒らしはやめなさいね。 Tencolar 2007年10月10日 (水) 17:24 (UTC)[返信]

SOUL'd OUTの記事について[編集]

はじめまして、先ほど"こんにちは。記事からテキストを除去するのはやめてください。"とのメッセージを頂きました。 自分は除去した覚えが無く、ウィンタースリーブキャンペーンの項目を追加しただけのつもりだったのですが、どの部分を除去してしまったのでしょうか・・・。--219.116.56.20 2007年10月26日 (金) 03:00 (UTC)[返信]

2007年10月25日 (木) 12:24の編集で記述が大幅に削除されていたのを見て,メッセージを書き込んでしまい失礼しました.単純ミスだったようですね,保護依頼も取り下げておきます.申し訳ありませんでした.
記事のこれまでの編集は履歴からご覧になれます.--Charlesy 2007年10月26日 (金) 03:46 (UTC)[返信]

こちらこそミスをしてしまい、申し訳ないです。以後気をつけたいと思います。因みに、10月22日 (月) 13:17版に差し戻される前の内容(概要、バイオグラフィー、コンピレーションアルバムの部分です)は妥当なものと判断してよろしいでしょうか。--219.116.56.20 2007年10月26日 (金) 04:22 (UTC)[返信]

問題ない内容であるとは思います(私としては,ディスコグラフィーと重複した内容や瑣末な事柄を記述していくのは推奨しませんが….また,過去形で書くのが望ましいと思います).--Charlesy 2007年10月26日 (金) 04:52 (UTC)[返信]

"ディスコグラフィーと重複した内容"とは"『○○』をリリース"の箇所ですよね?私もシングルの部分は無くてもいいと思います。了解いたしました、ご教授頂きありがとうございます。--219.116.56.20 2007年10月26日 (金) 05:33 (UTC)[返信]

「要約欄での記述について」について[編集]

野良人です。今後「転記」と記入するように致します。ご指摘ありがとうございました。(「転記」でも気になるようであれば、再度当方のノートにご記入下さい。よろしくお願い致します。)--以上の署名のないコメントは、野良人会話投稿記録)さんが 2008年11月9日 (日) 15:41 (UTC) に投稿したものです(Charlesyによる付記)。[返信]

テンプレート[編集]

はじめまして、heihachiと申します。Template:サッカー選手での質問なのですが、Charlesyさんが2007年10月2日 (火) 02:23時点での編集のおいて新しく基礎となるのに追加された中に以下のがあります。

{{!}}- {{!}} '''年''' {{!}} '''クラブ''' {{!}} '''出場(Gls.)''' {{!}}- {{!}} {{{years|{{{年|}}}}}} {{!}} {{{clubs|{{{クラブ|}}}}}} {{!}} {{{caps(goals)|{{{出場(得点)|}}}}}}

↑では、年/クラブ/出場(得点)となっておるのですが2007年10月2日 (火) 03:21時点での編集においては以下のように追加して書かれております。

|クラブ= |年= |出場(得点)=

「使い方」に書かれてある↑のクラブ/年/出場(得点)ではなく、基礎となる部分に書かれた年/クラブ/出場(得点)が基本ですよね? --Heihachi 2009年7月8日 (水) 14:15 (UTC)[返信]

こんばんは。修正して頂き有難うございます。なるほど、順番は関係なくどちらでもよいのですか。お手数かけて申し訳ありませんでした。--Heihachi 2009年7月10日 (金) 15:02 (UTC)[返信]

Template:サッカー選手について[編集]

こんにちわ。Template:サッカー選手について変更がおこなわれましたが、こういったことは少数の意見のみを反映して行うことは好ましくないと思います。異議を唱えた人物は、要は順序を英語版などにならって|年= |クラブ= |出場(得点)= にすることを目的しているようで、さっそく修正に取り掛かっているようです(この方も、そうしたいのならそうとハッキリと明言すればいいのですが、構文を持ち出したり基本やらと言葉をぼかそうとしている)。しかし現状では、この早急な内容変更が編集者に混乱や編集合戦を招く恐れがあります。変更を行うにしてもノートページでの議論が必要ではないでしょうか。--Athleta 2009年7月12日 (日) 02:50 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。どうやらHeihachi氏はTemplate:サッカー選手の内容やen:Template:Infobox Football biographyの内容ではなくデニス・ロンメダールでのCharlesyさんの編集[1]が主張の根拠となっているようなのです。ロンメダールの記事で|年= |クラブ= |出場(得点)=の順になっているのだから、Template:サッカー選手の使用例は間違いであって、他の全ての記事もロンメダールに合わせるべきだという理屈?のようです。
ただ、現状のサッカー記事では使用例の記述内容が反映され、|クラブ= |年= |出場(得点)=の順になっていますよね。私としては、その状態を維持した方がよいかと考えています。氏のように個人の独断で改革を推し進めるのは、少々まずいのではないだろうか?と考えているのです。
確かに、Charlesyさんの仰るとおり実際の記事の見た目には影響を与えていないので、目くじらを立てる事もないのかと思います。ただHeihachi氏が異議を唱える以上、この件に対し個人の感情を押し付けるのでなく、もう少し明確な説明が欲しいのです。長文で失礼しました。--Athleta 2009年7月14日 (火) 03:55 (UTC)[返信]
「改革」というほど大袈裟なものではないと思いますが.ただ前に書いた通り,Heihachiさんの最近の編集は"ソース"の体裁を修正しているだけのものが多いので,その目的"だけ"の投稿は控えた方がよいと思います.--Charlesy 2009年7月14日 (火) 05:58 (UTC)[返信]

3代目桂春蝶の移動依頼について[編集]

初めまして、Nobookといいます。よろしくお願いします。

さて上記の件について、Charlesyさんが移動依頼を提出されているんですが、手順(改名提案→改名提案の賛同→移動依頼の提出)を踏まなければいけないと思い、改名提案を出しておきました。

という訳で、こちらの議論参加(実質の改名賛同)と、せっかく依頼を提出していただいたのに大変申し訳ないんですが、手順を踏むためにも、一旦依頼の取り下げをよろしくお願いします。--Nobook 2009年9月2日 (水) 10:57 (UTC)[返信]

テンプレートへの編集について[編集]

こんにちは。Template:Chembox newを編集後にリバートされていますが、テンプレート本体を編集する前にテンプレート用サンドボックスを編集してテストケースでの表示を確認してみた方が良いかと思います。詳しくはWikipedia:テンプレートのサンドボックスとテストケースをご覧ください。--きたし 2009年11月7日 (土) 03:33 (UTC)[返信]

ご助言ありがとうございます.連続投稿を減らせるよう心掛けます.--Charlesy 2009年11月7日 (土) 03:56 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/中脇雅裕[編集]

こんにちはいつもお世話になります。Wikipedia:削除依頼/中脇雅裕 について、2009年11月27日 (金) 06:16 (UTC) の版(白紙化前との差分)を残す特定版削除が可能かどうかご検討いただけませんでしょうか。年末のご多忙のおりすみません。--Su-no-G 2009年12月21日 (月) 04:09 (UTC)[返信]

こんばんは。Kurihaya と申します。標記の件、ご協力いただきありがとうございます。改稿前の版までの特定版削除と対処いたしましたが、他の管理者が当該対処の確認を行った上で削除依頼テンプレート等の除去を行う手順になっておりますので、今しばらくお待ちください。執筆なさった方へのお気遣いをないがしろにするようで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。--Kurihaya 2009年12月21日 (月) 10:17 (UTC)[返信]
手順を存じ上げておりませんでした。ご迷惑をお掛けしました。--Charlesy 2009年12月21日 (月) 14:42 (UTC)[返信]

総天神社における即時削除について[編集]

貴方は総天神社において「google検索ヒットせず.特筆性なし.宣伝.」を理由に即時削除タグを貼ったようですが、このうち『特筆性』に関しては即時削除の方針にはありませんので、この場合は通常の削除依頼に提出をする形となります。このため、理由の一部を撤去させていただきましたのでお知らせいたします。--203.90.20.40 2010年10月16日 (土) 01:26 (UTC)[返信]

石山学氏記事について[編集]

はじめまして、パタゴニアと申します。Charlesyさんが2度にわたって特筆性タグ・未検証タグを貼られた石山学氏記事ですが、出典を提示することなく初版投稿者によってタグが剥がされています。2回の出典提示なきタグ剥がしをみるに出典を付ける気が無い、あるいは付けられないと判断し削除依頼を出しました。ご一報まで--パタゴニア 2010年10月19日 (火) 12:27 (UTC)[返信]

サブページにおける画像[編集]

こんにちは!利用者:Charlesy/tmp/flagで使用されているcommons:File:Location Austria Hungary 1914.pngですが、commons:File:Location-Austria-Hungary-01.pngの重複であるとして削除されようとしているようです。 このままですと、削除された後、画像が表示されなく恐れがありますので、画像を重複先(後者の方)へ置き換えていただければと思います。--青子守歌会話/履歴 2011年2月3日 (木) 16:28 (UTC)[返信]

お礼[編集]

トリカスタン原子力発電所事故」訂正ありがとうございました。--219.110.92.1 2011年3月26日 (土) 04:19 (UTC)[返信]

Cite journalについて[編集]

こんにちは。Template:Cite journalについてですが、ノートに記載させて頂きましたが、Charlesyさんの編集以降表示の乱れが出たため、申し訳ありませんが、一度差し戻させて頂きました。本当は利用が多いテンプレートは編集を最小限にするために修正したもの一回の編集にとどめたほうがいいのですが、どうしても修正方法が思いつきませんでした。すみません。KMT 2011年11月3日 (木) 08:49 (UTC)[返信]

Why did you revert my edit?[編集]

I'm pissed! 65.78.144.155 2011年11月3日 (木) 10:13 (UTC)[返信]

ニュージーランド王領翻訳ありがとうございます[編集]

一晩寝たら「ニュージーランド王領」が翻訳されていました。Charlesy さん、どうもありがとうございます。うれしかったので、新着に推薦しました。今後もさまざまな分野でのご執筆に期待しております。--Kurihaya 2011年12月1日 (木) 03:32 (UTC)[返信]

私からも感謝の意を表明いたします。ところで恐縮ですが、記事名についてノート:ニュージーランド王領にて情報を提供いただけますと幸甚に存じます。--Poohpooh817会話2012年5月11日 (金) 17:51 (UTC)[返信]

さっそくありがとうございました。--Poohpooh817会話2012年5月11日 (金) 18:44 (UTC)[返信]

他言語版からの翻訳に関して[編集]

こんにちは。Charlesyさんが投稿された「インゲノール 3-アンゲラート」「メゼレイン」「ダフネトキシン」について、翻訳時の要約欄に誤りがありましたのでお知らせに参りました。

日本語版や英語版では、履歴などの表示に通常協定世界時 (UTC) を使用していますが、ドイツ語版などでは現地時刻(夏時間を含む)が使用されています(Wikipedia:各言語版の標準時参照)。そのため、Charlesyさんが要約欄に『21:26, 8. Mai 2011‎ (UTC) 版を和訳』などと記入された時刻はいずれも UTC ではなく CET (UTC+1) で、1時間ずれてしまっています。個人的には、間違いが明らかで、本来指定する版の日時が容易に推測できることから、削除の「必要」はないと思いますが、もし気になるようでしたら即時削除→再投稿などを検討してください。また、このような問題についてCategory:井戸端の話題/年月日・時間にいくつか議論がありますので参考にどうぞ。

なお、ドイツ語版・フランス語版・イタリア語版などの冬時間・夏時間は、あくまで閲覧時のものによって決まることにご注意ください。たとえば、2011年7月9日(夏)の版であれ、それを2012年1月9日(冬)に閲覧した場合は(履歴ページは)冬時間の時刻で表示されます。日本語版と同じように、ドイツ語版(あるいは他言語版)でもそれぞれ個人設定でログイン時の表示を UTC にすることもできますので、今後も翻訳で利用されるところはそうしておくと便利かもしれません。

面倒な問題ではありますが、よろしくお願いいたします。--氷鷺 2012年1月9日 (月) 12:52 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。時刻の問題は全く知りませんでした。申し訳ありません。井戸端も拝見しましたが、今回は削除せず存続で対応をお願いできませんでしょうか。ドイツ語版は時差0に設定しました。--Charlesy 2012年1月9日 (月) 16:44 (UTC)[返信]
了解しました。ただ、そもそも私は、上でお知らせした記事をどうにかするつもりはありませんし(削除の「必要」はない、という見解ですし)……いったい何をお願いされてるのかよく分かりませんが、仰る通りそのままで結構だと思います。--氷鷺 2012年1月10日 (火) 13:07 (UTC)[返信]

Cite bookについて[編集]

Template:Cite bookに関して、Charlesy氏によって {{ #if: {{{first|}}} | , {{{first}}} }} が削除されて以降、バジリスク#脚注の「アシモフ, アイザック」が「アシモフアイザック」になったり、レムリア#脚注の「ウォーカー, バーバラ」が「ウォーカーバーバラ」になってしまうなど、エラーと思われる状態になってしまっています。私はどこを直せば直るのかよく分かりませんので、Charlesy氏に修正を依頼します。--Starchild1884 2012年1月15日 (日) 22:16 (UTC)[返信]

バジリスクレムリアの修正、ありがとうございます。しかし、この二つの記事は私が関わりましたので発見できましたが、おそらく相当数の記事で同様の問題が起きているものと考えられます。他の記事でもエラーを探して同様に修正することは、テンプレート使用記事数が1万を超えることから現実的ではないので、テンプレートの方を修正して下さい。
Template:Cite book/和書を差し戻せば問題は解決するように思われますので、Charlesy氏が編集されないようであれば、後ほど私が差し戻しておきます。--Starchild1884 2012年1月16日 (月) 21:28 (UTC)[返信]
以前のスタイルだと「夏目, 漱石」となり見た目が悪いので修正したのですが、外国人には不適当ですね。申し訳ありません。被害が大きいようならば差し戻していただいて結構です。--Charlesy 2012年1月17日 (火) 09:26 (UTC)[返信]
確かに「夏目, 漱石」は見た目が悪いですね…… ちょっと、単純な差し戻しは控えたいと思います。ありがとうございました。--Starchild1884 2012年1月17日 (火) 23:06 (UTC)[返信]

Citation/core-ja-jp について[編集]

お邪魔します。初版投稿者とお見受けしましたので、Template‐ノート:Citation/core-ja-jpでご相談に乗っていただいてもよろしいでしょうか…--Tondenh会話2012年3月3日 (土) 15:54 (UTC)[返信]

記事の移動[編集]

フェオダクチラムですが、合意無しに記事を移動しないで下さい。理由があるならば議論を提起して下さい。- NEON会話2012年4月24日 (火) 04:00 (UTC)[返信]

申し訳ありません。ではお任せいたします。--Charlesy会話2012年4月24日 (火) 05:41 (UTC)[返信]

影響について[編集]

Template‐ノート:Infobox Album#影響が大きいとは?をご覧ください。--121.102.50.62 2012年5月16日 (水) 04:48 (UTC)[返信]

王冠 (英連邦王国)の記事名について[編集]

翻訳ありがとうございます。初稿執筆者として記事名につき情報・ご意見などいただけますと幸いです。--Poohpooh817会話2012年5月19日 (土) 09:07 (UTC)[返信]

ノートのほうにコメントいただきありがとうございました。--Poohpooh817会話2012年5月23日 (水) 14:54 (UTC)[返信]

カリブ海のオランダ領の記事名について[編集]

こんにちは。「ヨーロッパ・オランダ」の初版投稿者であるCharlesyさんにお知恵を拝借したく伺いました。現在「BES諸島」となっているカリブ海地域のオランダ領(Caribisch Nederland)の記事名について改名提案が出ているのですが、この地域を指す定訳はないようです。私は「ヨーロッパ・オランダ」と対になる「カリブ・オランダ」がよいのではないかと思うのですが、「フランス領ギアナ」などとの類推から「オランダ領カリブ」のほうがしっくりくるのではないかというご意見もあります。「ノート:BES諸島」にご意見をいただけましたら幸いです。--桂鷺淵会話2012年8月13日 (月) 08:44 (UTC)[返信]

癌ワクチンについて[編集]

はじめまして。履歴の継承が不適のとのことで、お手数をおかけしているようです。ところで、がんワクチンのがんに癌を当てるのは誤りという医学用語上のコンセンサスが一応あります。ライセンス継承の方法などお示しくださればありがたいのですが…。--HASIDATE会話2012年9月9日 (日) 15:11 (UTC)[返信]

ご親切ありがとうございます。ご案内により改名提案をださせていただきましたのでご報告まで。こんごとも、よろしくお願いいたします。--HASIDATE会話) 2012年9月10日 (月) 01:13 (UTC) P.S.またまたお世話をおかけしたようです。書籍のかき方は今後参考にさせていただきます。かさねがさねありがとうございました。--HASIDATE会話2012年9月10日 (月) 12:57 (UTC)[返信]

「Template:Post-nominals」について。[編集]

Charlesyさんが英語版から導入された{{Post-nominals}}ですが、サブページ群の作成がされていないため英語版と完全互換ではないようです。現在だとポスト・ノミナル・レターズを縮小表示するだけの機能しか使えませんので、最後まで作成お願いできませんでしょうか。―霧木諒二 2013年4月14日 (日) 03:44 (UTC)[返信]

フジタイゲキについて[編集]

あなたの編集されましたフジタイゲキの環境省RDBについてですが、環境省ホームページの総合データベースで確認して下さい。環境省第4次レッドデータ見直し(平成24,25年)では、絶滅危惧IA類(CR)から 絶滅危惧Ⅱ類(VU) ,維管束植物,フジタイゲキ,Euphorbia watanabei subsp. watanabei へ変更しています。--Fukann会話2013年6月27日 (木) 14:19 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。平成24年の資料で訂正致しました。--Charlesy会話2013年6月27日 (木) 15:01 (UTC)[返信]
茶草場農法の絶滅危惧種の章で誤植がございました。同時にあなたの温かいお心遣いに感謝致します。--Fukann会話2013年6月29日 (土) 18:12 (UTC)[返信]

2回目の投稿になります。環境省第4次Red Listでは、迅速なご対応ありがとうございます。さて、前回1度に申し上げるべきところでしたが、あなたの編集した、特徴の章の内容について要出典のタグを貼らせていただきました。YListで検索したところ

  • 学名 Euphorbia lasiocaula Boiss.  タカトウダイ 標準
  • 学名 Euphorbia lasiocaula Boiss. f. maritima (Hurus.) T.Kuros. et H.Ohashi  ハマタカトウダイ 標準 

となり、またタカトウダイの学名に Euphorbia lasiocaula Boiss. (シノニムを含む) を採用している方が多数いらっしゃいます。出典等明示していただけませんでしょうか?--Fukann会話2013年6月28日 (金) 18:38 (UTC)[返信]

その点については、元の記述が[[タカトウダイ#近縁種|タカトウダイ]]となっていたのでミスかなと思って修正しただけでした。元に戻しておきます。YListではEuphorbia pekinensis Rupr. の和名はトウタカトウダイとなっていますので、タカトウダイの改訂が必要かもしれませんね。--Charlesy会話2013年6月28日 (金) 18:52 (UTC)[返信]

あなたの編集した化学成分の章では、英文表記を削除していますが、英文併記を提案します。というのは、例えばルペロンですとluperoneだとほとんど調べる事ができませんが、luperonですと調べることが出来ます。また、euphor-をユーフォル-(英)といったり、オイホル-(独)と言ったり、時代やその系により違います。アセテート・アセタート、タラキセ・タラクセ(taraxe-) 然りです。--Fukann会話2013年7月1日 (月) 11:26 (UTC)[返信]

サッカー日本代表について[編集]

あなたが加筆したコパ・アメリカとオリンピックの成績表ですが、他の大会の成績表と比べて形式がバラバラで、全く統一感がなかったので修正させていただきました。他言語版から翻訳して載せることに関してどうこう言うつもりはありませんが、成績表に関しては他の表と形式を合わせるなりしたらどうですか。--ゼロツー会話2013年8月13日 (火) 03:57 (UTC)[返信]

修正ありがとうございました :-) --Charlesy会話2013年8月13日 (火) 04:08 (UTC)[返信]

編集ありがとうございました。[編集]

こんばんわ、Charlesy様、サダム・フセイン 疑惑のシュレッダーに関しまして、編集ありがとうございました。当方、初めたばかりなので少しずつ学んでいけたらと思っています。これからも宜しくお願いします。ありがとうございました。--Fairness justice会話2013年8月19日 (月) 11:25 (UTC)[返信]

編集後について[編集]

こんにちは。貴殿の編集が、ブロックされた利用者のソックパペットによって一律に差し戻されております。ソックパペットは無期限ブロックになりましたが、ソックパペットの編集は現時点ではほとんどがそのままになっています。ご確認下さい。--220.100.66.232 2013年10月14日 (月) 07:16 (UTC)[返信]

対応しました。ご連絡ありがとうございました。--Charlesy会話2013年10月14日 (月) 08:09 (UTC)[返信]

デュラムコムギについて[編集]

こんにちは。フジタイゲキ以来、2度目の投稿です。あなたの編集されました、「イタリアのパスタは、デュラムコムギのみを100パーセント使用する。」という箇所ですが、ウィキペディアの「デュラムコムギ」の項目が、市販イタリア製のパスタ全てが、100%デュラムコムギのセモリナを使用していることを保証するためのものではありませんので、「ほぼ100パーセント使用する」と改めることを提案します。ここでは、イタリアのパスタが、人気のある理由の1つを記述するために、わたしは、この1文の文末に「・・・有名である。」と書きました。--Fukann会話2014年1月18日 (土) 05:52 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます.パスタに同内容の記述がありましたので,転記致しました.--Charlesy会話2014年1月18日 (土) 07:12 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

こんにちは、Charlesyさん。英語版ウィキペディアからそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますのおやめ下さい。

他言語版の記事を日本語に翻訳するおつもりであればWikipedia:翻訳のガイドラインに従って作業をお願いします。守られていない場合はやはり削除となります。--BlitzTornado会話2014年1月21日 (火) 03:02 (UTC)[返信]

申し訳ありません.誤って投稿ボタンを押してしまったようです.第2版で初版の履歴について追記致します。--Charlesy会話2014年1月21日 (火) 03:15 (UTC)[返信]

藍藻のこと[編集]

このたびの手入れ、内容的には正当なものとは思いますが、問題はあるように思います。ノートの方にご意見をお聞かせ頂ければと思います。--Ks会話2014年2月12日 (水) 12:01 (UTC)[返信]

Srcについて[編集]

さすがにこの記事名のままではまずいのではないかと思い、改名提案をおこなっております。複数の候補を考えておりますが、なにぶん専門分野外のため、ぜひともノート:Srcにてご意見を承りたいと思います。なお、本記事はメインページの新しい項目の掲載候補となっておりますことをお知らせします。--Kansai explorer会話2014年5月3日 (土) 10:39 (UTC)[返信]

Template:Retractedの作成について[編集]

先日貴方が作成されましたTemplate:Retractedですが、どのようなときに使うのでしょうか。またテンプレートを作成する際は英語版をコピーしてくるだけでなく、日本語に訳してくださいませんか。--Meniv会話2014年10月5日 (日) 10:51 (UTC)[返信]

たまたま見かけたので大雑把にローカライズしました。撤回された刊行物、特に学術論文に対して、それを記事中で引用する際に、撤回されたことを示す目的で使用するようです。--Glayhours会話2014年10月10日 (金) 18:21 (UTC)[返信]
Menivさま、ご指摘ありがとうございました。Glayhoursさま、後回しにしていたところを翻訳していただき、感謝致します。--Charlesy会話2014年10月10日 (金) 21:39 (UTC)[返信]

サッカーのWiktionaryリンクについて[編集]

こんにちは。「Wikipedia「日本語版」なので原語の発音等に関しては他プロジェクトの範疇です」とされて英語発音の編集を削除されましたが、その理論に従うのなら、サッカー#名称の節にあるスペイン語の原語発音の日本語表記「フトボル」、および、中国語の原語発音の日本語表記「ズーチィウ」もWiktionaryへのリンクまたは削除対象になりませんか? 正直、英語はダメ、その他の外国語なら良いなんて、ダブルスタンダードな感じがします。 また、Wiktionaryの冒頭部にある「ウィクショナリーの目指すもの」には「語義、語源、活用、用法、訳語、関連語などを収録」とあるため、そもそもサッカー#名称の節はWiktionaryの範疇になってしまいます。すると、Charlesyさんの理論に従えば、サッカー#名称の節は全削除が適当となってしまいませんか?
英語版Wikipediaでも外来語の原語発音の記載を排除していませんし、「Wikipedia:ガイドブック 編集方針#辞書ではありません」や「Wikipedia:ウィキペディアは辞書ではありません」を読んでも、記事が全体として字引的になっていれば問題とするが、原音や各国語の説明についてWikipediaから排除すべきとは読めません。冒頭部が大きくなって読みづらくなるのを防ぐため、発音に関しては脚注の注釈へのリンクにしたし、何が問題なのでしょうか?--ChampagneFight会話2015年1月14日 (水) 02:20 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます.「サッカー」は十分日本語として定着していますので,冒頭の英語併記は必ずしも必要ではないと思います(英語由来の外来語とすぐ分かることは有用だと思いますが).また,「名称」の節は,なぜ日本語では「フットボール」ではなく「サッカー」という名称が定着したのかを説明する助けとなる記述は必要だと思いますが,現在のように多くの言語の説明まではいらないでしょう.英語版のように(en:Names for association football)独立した項目にした方がよいと思います.例えば,中国語に関しては,日本語の「蹴球」という名称との比較として中国での漢字表記が「足球」であるというのは有用な情報だと思いますが,カタカナ転写「ズーチィウ」は必要ないと思います.--Charlesy会話2015年1月14日 (水) 03:15 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。Charlesyさんは、日本語に定着している外来語は、由来となった原語の表記が必ずしも必要ではないと書いていると思いますが、まず、定着しているかどうかの判断基準は何であり、いったい誰が判断するのでしょうか? Wikipediaのガイドラインに外来語が定着しているかどうかの判断基準は書いてないと思うので、編集する人の任意になってしまいませんか? Wikipediaの外来語記事ではそのほとんどで原語が記載されていますが、それを任意で削除していくべきなのでしょうか? 私としては賛成しかねます。
また、Charlesyさんは、各言語での「サッカー」の呼び方の説明は "要らない" としながら、英語版のような独立記事では "要る" と書いていますが、それは完全に矛盾しています。英語版は日本語版より多くの言語においてサッカーにあたる名称を書いているし、説明も多いです。サッカーの本記事から分割して別記事や子記事にすべき、と言っているのだとしても、Wikipedia上から削除されるわけでないので、結局は各言語での「サッカー」の呼び方の説明は "要らない" と矛盾します。
中国語「足球」のピンインの片仮名転写が要らないとのことですが、それでは中国語を知らないだろう多くの日本語版読者は「足球」を読むことが出来ません。日本語っぽく「そくきゅう」や「そっきゅう」と読んでしまったら、それは中国語ではなくなってしまいます。片仮名転写を否定しているのだとすると、アボカド#名称におけるナワトル語の片仮名転写も同様に否定されると思いますが、私も含めナワトル語が分からない読者にとっては何と読んだらいいのか全く手が出ない状態になります。
私にはスワヒリ語、ペルシャ語、アラビア語など、発音記号を見ても読み方が全く分からない言語が世界中にたくさんあるので、片仮名転写を否定されると困ります。一方で、英語や中国語など世界的に話者が多い言語に限って片仮名転写を認めないとなればダブルスタンダードになります。私としては、Wikipediaのガイドラインで原語の発音記号の付記が禁止されていない以上、書いてもいいと思うし、片仮名転写が原語の発音と同値にならないとは言っても、読者のために必要悪として書いた方がいいと思います(ただし、なるべく本文中ではなく注釈欄)。--ChampagneFight会話2015年1月14日 (水) 08:52 (UTC)[返信]
英語版の記事en:Names for association footballは世界でサッカーがどのように呼ばれているかを説明している記事なのでちょっと事情は違うと思いますが.ラテン文字を使用している言語での実際の発音についての情報はなく,発音について特に補完されているのは非ラテン文字圏ですよね.また,カタカナ転写を全否定してはいません.上の返答は「サッカー」という項目でどの情報が有用か,という観点からです.日本語話者でも発音が比較的推測しやすい言語とおそらく分からないであろう言語の扱いに差をつけるのをダブルスタンダードと呼ぶ必要はないでしょう.少なくとも,「サッカー」の項目の冒頭部で英語での発音を書くのは冗長だというのが私の意見です.
発音やアクセントなどはwiktionaryの内容をもっと充実させる必要があるように思います.日本語の「サッカー」のどこのアクセントがあるのかはwiktionaryの「wikt:サッカー」にも書いてありません(wikt:はしはアクセントについてかなり詳しい).ともあれ,記事によっては難読言語のカタカナ転写等は有用だと思いますので,上質な記事が増えるようこれからも精力的な編集に期待させていただきます.--Charlesy会話2015年1月14日 (水) 09:26 (UTC)[返信]

en:Names for association footballの記事において「ラテン文字を使用している言語での実際の発音についての情報はなく,発音について特に補完されているのは非ラテン文字圏」という評価はあるかも知れませんが、英語版Wikipediaの記事全般を見ると、ラテン文字を使用しているとは言え英語話者でも綴りから発音が類推出来ないフランス語などでは発音記号が付記されており、ラテン文字使用言語と非ラテン文字圏で扱いを分ける、という暗黙のルールはありません。
日本の義務教育で英語やローマ字を教えている、という前提で「日本語話者でも発音が比較的推測しやすい言語とおそらく分からないであろう言語の扱いに差をつけ」てもダブルスタンダードではない、と主張されていると思いますが、まずWikipediaの日本語版は、日本で教育された者向けではなく、日本語話者向けなので、そもそも前提が間違っているし、日本語話者なら英語もローマ字も(少なくとも単語なら)読めるということにはなりません。また、Charlesyさんが「発音が比較的推測しやすい言語」としている英語のsoccerにおいても、日本語話者なら日本語発音がサッカーだと知っている人は確かに多いと考えられますが、soccerという綴りからアメリカ英語発音でサーカー、イギリス英語発音でソカとなると推測できる人が多いとは考えられません。おそらくCharlesyさんは英語の発音が推測できる側におられるために「英語の発音の付記は冗長」と感じるのだと思いますが、日本語版Wikipediaがあくまで日本語話者向けである以上、日本語と日本語以外との間に区切りを付けるべきであり、日本語+英語+ローマ字とそれら以外との間に区切りを付けるべきではないのです。
すなわち、英語が分かる日本語話者に合わせて日本語版Wikipediaの基準を作るべきではないため、英語が分かる人の常識的感覚に従った「英語の発音の付記は冗長」という判断は受け入れられないということです。
Charlesyさんは、英語が得意でwiktionaryにも詳しい方なんだと思いますが、Charlesyさんほど高いレベルの言語能力を読者に期待してWikipediaを編集すべきではないと思います。--ChampagneFight会話2015年1月15日 (木) 08:09 (UTC)[返信]

こちらの意見は繰り返しになりますが,「soccerという綴りからアメリカ英語発音でサーカー、イギリス英語発音でソカ」に近い,という情報を日本語版の記事中に書かなくてもよいのでは,というものです.英語の発音はWikipedia以外で調べればよいと思いますので.--Charlesy会話2015年1月16日 (金) 01:11 (UTC)[返信]
日本語版Wikipediaでは、英語だけ特別視すべきというルールがあるのでしょうか? また、ヘリコバクター・ピロリの記事でも英語やラテン語の発音を排除していますが、ラテン語の原音(古典ラテン語発音、教会ラテン語発音)も日本語話者の多くが推測可能なのでしょうか? Wikipediaに英語やラテン語を特別視すべきというルールがない以上、Charlesyさんの個人的なダブルスタンダードを押し付けてるとみなせるので、該当箇所は差し戻させて頂きます。--ChampagneFight会話2015年1月16日 (金) 01:57 (UTC)[返信]
ラテン語の原音を知りたい読者は調べればよいと思います.学名に使われるラテン語のカタカナ転写には一応規則がありますので,Wikipediaの記事中ではそれで十分かと.--Charlesy会話2015年1月16日 (金) 02:05 (UTC)[返信]
またもやWikipediaのルールではなく、ラテン語を特別視する自分基準の押し付け論ですね。ヘリコバクター・ピロリの記事では、ラテン語のカタカナ転写の規則に従わないから羅英の原音を付記したのですけど。Wikipediaのルールに基いた反論がないため、該当箇所は差し戻させて頂きます。--ChampagneFight会話2015年1月16日 (金) 02:39 (UTC)[返信]
ラテン語についてはお任せしますが,出典付きでお願い致します.--Charlesy会話2015年1月16日 (金) 02:46 (UTC)[返信]

「ラテン語はいいけど、英語はダメ」な理由を教えて下さい。Wikipediaのガイドラインの根拠付きでお願いします。--ChampagneFight会話2015年1月16日 (金) 06:32 (UTC)[返信]

1週間経っても返事が無いので、Wikipediaのガイドラインに基いた反論も無いとみなし、該当部分を差し戻します。--ChampagneFight会話2015年1月25日 (日) 09:46 (UTC)[返信]

Template:Rellinkについて[編集]

Template:Rellinkの表示を変更されましたが、これは独断で変えたのですか?合意形成を得ているのでしょうか?--Whitesell会話2015年5月18日 (月) 23:45 (UTC)[返信]

日本語に斜体を適用するのは不自然なため独断で編集しました.ご迷惑をお掛けしました.--Charlesy会話2015年5月19日 (火) 00:44 (UTC)[返信]
Template:Rellinkはたくさんの記事で使用されており、全てが変更に反映されるため独断で変更するのはマズイと思います。まずはノートで問題提起して変えるべきかを議論して結論に従うのが良いかと思います。--Whitesell会話2015年5月19日 (火) 01:04 (UTC)[返信]

セイヨウオトギリソウの科名について[編集]

記事中で、参照 1)に示されている文献を閲覧しましたが、オトギリソウ属がClusiaceaeに属しているという記事を見つけることができませんでした。もしよろしければご確認をお願いします。 --Makoto hasuma会話2015年7月3日 (金) 23:45 (UTC)[返信]

確認したところ外部リンク中に当該情報はありませんでした。少し検索しましたが、分類については混乱しているようですね。
... The genus Hypericum L. is a member of the large family Guttiferae (Clusiaceae, subfamily Hypericoideae, tribe Hypericeae) と書いている文献が2006年にありました。最近の状況はわからないので編集お願い致します。--Charlesy会話2015年7月4日 (土) 00:35 (UTC)[返信]

Template:cite journalについて[編集]

こんにちは。Template‐ノート:Cite journalにおいてモジュールに関する議論を行っていますのでご意見を頂戴したいのですが大丈夫でしょうか?--K-iczn会話2015年12月21日 (月) 07:50 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2016年2月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Charlesyさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2016年2月#RFDKAT (歌手)

ご注意:※Charlesyさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot会話2016年2月17日 (水) 16:47 (UTC)[返信]

翻訳元について[編集]

はじめまして、こんにちは。Charlesyさんが立項された欧陽娜娜についてですが、翻訳元がen:欧陽娜娜となっています。が、英語版に該当の記事はございません。おそらくzh:欧陽娜娜だと思います。翻訳元を履歴から参照できるよう補遺をお願いいたします。--Strangesnow会話2016年2月19日 (金) 04:07 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます.翻訳元について履歴に残しました.--Charlesy会話2016年2月19日 (金) 04:22 (UTC)[返信]

「ルグドゥニン」?「ルグズニン」?[編集]

こんにちは。ルグドゥニンの記事を修正して下さいまして有難う御座いました。修正の中で、Lugdunin の表記を「ルグズニン」になさっていらっしゃいますが、何か出典として示せる資料はございますでしょうか?もし有れば、それを根拠にページ名を改名しようと思います。ご指南下さいますと幸いです。--Utataneko(七比㐂乃貓)会話2016年8月1日 (月) 23:44 (UTC)[返信]

過去の合意については「プロジェクト:化学/化学物質の名称の扱い」をご覧下さい.広く普及している慣用名(オーキシンなど)については字訳の例外(字訳規準表の適用範囲と例外)となりますが,lugduninについてそのような日本語での慣用名はないので字訳でよいかと.--Charlesy会話2016年8月2日 (火) 00:31 (UTC)[返信]
有難うございます。duがズになるであろう事は承知していました。もう一寸(1年位)様子を見てからにした方が良さそうですね。敢えてCharlesy様の加筆はそのままにしてみます。--Utataneko(七比㐂乃貓)会話2016年8月2日 (火) 06:06 (UTC)[返信]

「不均一な物質系の平衡に就いて」の記事タイトルについて[編集]

こんにちは。不均一な物質系の平衡に就いてを新規作成されておられますが、この日本語訳は何を参照して付けられたものでしょうか? 特に就いてという漢字を採用されたことに違和感を覚えました。

ちょっと調べてみましたが、『化学の原典3 化学熱力学』(日本化学会編、学会出版センター)では黒田晴雄氏の訳で「不均一物質系の平衡について」。『物質科学入門』(渡邉正義、‎米屋勝利)では「不均一物質系の平衡」として紹介されています。--KoZ会話2016年12月22日 (木) 06:02 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。記事内の記述からリンクを作成したため、このようなタイトルになっています。「不均一物質系の平衡について」への改名については特に反対しません。--Charlesy会話2016年12月22日 (木) 06:53 (UTC)[返信]

organ printingについて[編集]

こんにちは。項目名の妥当性についてノートで議論(?)を行っています。よろしければご意見頂けないでしょうか。--Karasunoko会話2017年2月10日 (金) 13:47 (UTC)[返信]

チギラノールチグラートの即時削除について[編集]

お手数ですが改名提案の手続きを経た上で移動依頼を行って頂けますか?改名提案の手続き無しの移動の上、チギラノールチグラートの表記は「単純な書き誤り」には明らかにあてはまらないので即時削除しかねます。--Karasunoko会話2017年3月28日 (火) 14:09 (UTC)[返信]

と書いてから気づきましたが即時削除全般8の準用が可能そうだったので削除しました。改名提案を行うかどうかはお任せいたします。お騒がせしてすみません。--Karasunoko会話2017年3月28日 (火) 14:39 (UTC)[返信]
お手数をお掛けしました。ありがとうございます。--Charlesy会話2017年3月28日 (火) 14:42 (UTC)[返信]

生物分類表内のIUCNレッドデータについて[編集]

生物分類表内のIUCNレッドデータについて例えばEndangeredを絶滅危機などと書きかえる編集を行っていますが、このような編集を行うかどうか事前に議論はありましたか?--Moss会話2017年7月26日 (水) 15:23 (UTC)[返信]

特に議論は提起していません。翻訳漏れの様なものかと思っていました。不適切であれば差し戻していただいて結構です。--Charlesy会話2017年7月26日 (水) 15:48 (UTC)[返信]

記事:アウラプテンについて[編集]

アウラプテンの日化辞番号をJ494.165Iとされてますが、CAS番号が少し違うようです。 同一のCAS番号の物質は、J108.361I になるようなのですが、同一の物質なのかどうか詳細をなにかご存知でしょうか? 違う物質であればオーラプテンとして書き換えようかと思ってます。 -- signed by にょろん (会話) 2017年11月6日 (月) 07:03 (UTC)[返信]

CASが二重登録になっている理由は分かりません。オーラプテンとアウラプテンは同一物質ですので別に立項は必要ないと思います。—Charlesy会話2017年11月6日 (月) 07:26 (UTC)[返信]
コメント わかりました。とりあえず、オーラプテンからアウラプテンへの転送リンクを張っておきました。-- signed by にょろん (会話) 2017年11月6日 (月) 07:40 (UTC)[返信]

Template:Chembox Identifiers について[編集]

Template:Chembox Identifiers のJ-GLOBALと日化辞番号の処理に関してご意見を伺いたいと思います。 現在、JGlobalIDを指定すると日化辞番号が表示できないようになっておりますが、この制限を外そうと思います。すなわち、JGlobalIDおよび日化辞番号はそれぞれ独立して指定されればそれぞれそのまま表示するようにしようと思います。JGLOBALID関連の編集者であるCharlesyさんのご意見がありましたら表明ねがいます。 -- signed by にょろん (会話) 2017年11月14日 (火) 03:23 (UTC)[返信]

日化辞番号の表示が必要と判断されたなら、そのように修正していただいて私は構いません。—Charlesy会話2017年11月14日 (火) 04:27 (UTC)[返信]

二形性真菌[編集]

ノートをご覧ただければ分かりますが、この記事は近々リダイレクトにする予定です。そのおつもりでお願いします。--Keisotyo会話2018年2月23日 (金) 10:06 (UTC)[返信]

すみません、撤回します。ご迷惑をおかけしました。--Keisotyo会話2018年2月24日 (土) 09:39 (UTC)[返信]

Temperament の訳語について[編集]

"Temperament" の訳語としての「整律」という用語は普及しているとは言い難く、読者が理解困難であると思われるため避けたほうが良いと思うのですがどうでしょうか。 --Kagefumimaru会話2018年4月11日 (水) 09:34 (UTC)[返信]

そうですね。正確性のためにもそのままテンペラメントと書いた方が良いかもしれません。—Charlesy会話2018年4月11日 (水) 10:47 (UTC)[返信]

「クロイツェルピアノ」について[編集]

こんにちは。

クロイツェルピアノについて記載されている書籍や研究論文(?)を見つけることができましたので、追記編集を行いました。よもや、私のよく編集する東京ディズニーリゾートに関係あるメーカーとは思いませんで(笑)。

さて。「2011年に受注生産は終了」の旨を記されていますが、この事実の確認できる資料/出典はありますでしょうか? 今回追記した出典の1つ、静岡文化芸術大学の学術誌の掲載文は一覧表の掲載くらいと注釈くらいなんですが、年間数台以下の生産ながら継続しているような記述でした。--KoZ会話2018年5月18日 (金) 08:11 (UTC)[返信]

編集・校正ありがとうございました。生産終了については、中古ピアノ販売業者のウェブサイトに記載があっただけで、出典になりそうな文献はありません。同サイトでは2011年に廃業したとも書かれていました。—Charlesy会話2018年5月18日 (金) 08:17 (UTC)[返信]

ロベリン[編集]

ロベリン修正内容についてですが、なぜ合成オピオイドというカテゴリが妥当だと思われているのか教えていただけませんでしょうか? 植物からも検出されているので合成だけに分類するのは不適切なのではないかと思うのですが? -- signed by にょろん (会話) 2018年5月20日 (日) 00:18 (UTC)[返信]

なぜ差し戻しをしたか覚えていません。修正お願い致します。—Charlesy会話2018年5月20日 (日) 00:49 (UTC)[返信]

ジェフリー・ビオールについて[編集]

はじめまして、こんにちは。Charlesyさんが「ビオール」を「ベル」に書きかえる編集をなさいました。コロラド大学のJeffrey Beall氏の姓は「ベル」ではなく「ビオール」と呼ばれています。参考までに、本人のインタビュー動画のサイトを示します。折角ご編集いただいたのですが、戻してくださるとうれしく思います。 https://www.youtube.com/watch?v=wBwgj5lc0dE --白楽ロックビル会話2018年12月3日 (月) 11:13 (UTC)[返信]

本人に関する資料を当たらず編集を行ってしまい失礼しました。Jeffrey Beall自身は「ビール」と発音しているようですがどう思われますでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=IsRkcOfB-XU --Charlesy会話2018年12月3日 (月) 12:08 (UTC)[返信]
私が不十分でした。Charlesyさんの「ビール」が正解ですね。勉強になりました。ありがとうございます。修正をお願いしてよいでしょうかね。--白楽ロックビル会話2018年12月4日 (火) 10:32 (UTC)[返信]
そうなると人物記事の方のジェフリー・ベルの移動も必要になります。あと改名提案なしでの移動はお控えください。--125.207.29.155 2018年12月5日 (水) 10:20 (UTC)[返信]

「Help:細部の編集」と「Wikipedia:常に要約欄に記入する」を熟読して下さい[編集]

貴殿の記事「女流棋士 (将棋)」への編集(差分)を拝見しました。

(1) 貴殿の当該編集は「m」という表示を付した、「Help:細部の編集」に該当するものとなっておりました。

Help:細部の編集」には下記のように示されております。

細部の編集とは、最新版や過去の版と比べて大きく変わらない編集を行うことです。例えば、誤字の修正、体裁の変更、文章を変更せずに順序を整理するなどが該当します。細部の編集は、主に他の利用者に対して、その編集が内容を確認してもらう必要がないことと、議論をする必要がないことを知らせるものです。 

しかるに、貴殿の当該編集は、記事の定義文を大きく変更するものであり、上記で例示されている「誤字の修正、体裁の変更、文章を変更せずに順序を整理する」といった「その編集が内容を確認してもらう必要がないことと、議論をする必要がない」編集とは大きくかけ離れております。

また、「Help:細部の編集」には、下記のようにも示されております。

最近更新したページでは細部の編集を非表示にすることができるので、大きな編集かそれとも細部の編集かの違いはとても重要です。あなたの編集が議論を必要とする可能性があると感じた場合は、細部の編集にチェックをしないでください。 

(2) 貴殿の編集履歴を拝見しましたが、編集内容の要約に何も記入しないのが常であるようです。ウィキペディアでは、ガイドライン「Wikipedia:常に要約欄に記入する」が定められており、下記のように示されております。

このガイドラインの要旨: 編集したときは、要約欄にあなたの編集内容を要約して記入してください。 

(3)今回の編集については、ウィキペディアのルールにのっとり、「細部の編集にチェックを行わず、かつ、編集内容の要約に適切な記入を行う」べきであったとと思料します。

また今回の編集に限らず、ウィキペディアで記事を編集する際には、ガイドライン「Wikipedia:常に要約欄に記入する」に従い、編集内容の要約に適切な記入を行うよう、よろしくお願いします。--Pooh456会話2019年1月4日 (金) 17:33 (UTC)[返信]

T細胞白血病について[編集]

こんにちは Sasuyanと申します。あなたが作成されたT細胞白血病の記事ですが、現在『T細胞性白血病』への改名依頼を提出させてもらっています。ノート:T細胞性白血病をご一読ください。また、よろしければ改名依頼への議論にもご参加頂けないでしょうか?よろしくお願いします。--Sasuyan会話2019年3月23日 (土) 11:13 (UTC)[返信]

º(イタリア語などの序数標識)と°(度)の違いについて[編集]

はじめまして、茶でもすするか と申します。Charlesyさんが執筆なされた化学関連の記事で、°(度)であるべき箇所が º(イタリア語などの序数標識。例:1º Violino = 第一バイオリン)として記述されていた箇所がございましたので、修正のBot依頼を行いましたことをお知らせいたします。(実は、私も最近「序数標識」と「度」が違う文字であることを知った次第であります)--茶でもすするか会話2019年4月9日 (火) 11:32 (UTC)[返信]

Community Insights Survey