利用者‐会話:Lombroso

ウィキペディアから無料の百科事典

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:Lombrosoは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権 にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年4月26日 (火) 09:12 (UTC)[返信]

おめでたうございます[編集]

あなたのかいた記事「河豚計画」が新着記事にえらばれました。わたしは、まつたくこのできごとについてしらなく(日本史でもならはなかつたはず)、そんなしろうとにでもよくわかる、すばらしい記事です、文章も平易でよい。ただ、杉原千畝の欄は必要なのでせうか、その点だけが氣になります。この記述は河豚計畫とは直接、關係ない樣におもへるのです。ではこれからもあなたの活躍に期待しています。--壽日 2006年1月13日 (金) 11:47 (UTC)[返信]

祝辞と感想を頂けるとは思っておりませんでした。お返事が遅れましたが、ありがとうございます。ちなみに、杉原千畝(ひいては「上海ゲットー」関連)に関する部分は、英語版に書いてあったので丸々訳した(ただし加筆あり)ものです。私も些か引っかからないでもなかったのですが、トケイヤー『河豚計画』を始め、秦郁彦「河豚プランと日本」などでも、杉原について触れておりました。執筆にあたり、英語版における「外務省に逆らってヴィザを発給」との文言については、論争(杉原千畝の項を参照)があるので、面倒を避けるため訳しませんでしたが。親ユダヤ政策たる河豚計画の与えた影響の例、もしくは後日談と解して記載した次第です。もっとも、「猶太人対策要綱」にどれほどの効力があったか、また、ユダヤ人を他国人と同様に「入国管理規制にかける」ことを記した「要綱」を親ユダヤ政策と言い切れるのか、という話もありますが。
追伸。漫画では、安彦良和『虹色のトロツキー』が、河豚計画について触れております。あと、さいとう・たかを『ゴルゴ13』の57巻に「河豚の季節(とき)」なる話があります。読んだことないけど。今度読もうかな。--Lombroso 2006年1月16日 (月) 04:23 (UTC)[返信]

依頼のありましたアンドレ・マジノを削除しましたので、再投稿願います。nnh 2006年3月3日 (金) 02:26 (UTC)[返信]

了解しました。お手数をお掛けしました。--Lombroso 2006年3月3日 (金) 10:10 (UTC)[返信]

やあ。[編集]

やあ。Lombrosoさん。
実は僕、さっき君にそれはそれは恐ろしい呪いを掛けたんだ。
残念だけど、君は一生このウィキペディアから離れられなくなるんだ……。
解いて欲しかったら、管理者に立候補してくれ。
どうするかは君の選ぶことだから、無理にとは言わない。
でも、君ならすごくいい管理者になれると思うんだ。
それじゃ、Wikipedia:管理者への立候補で待ってるよ。--牛田孟 2006年5月14日 (日) 03:35 (UTC)[返信]

画像の名称(特別区関連)の件[編集]

Beagleと申します。私のノートにご指摘ありがとうございました。路線図に行政機構の意味合いはないですし、百科事典の中立的な観点からしてもcityを使うことは不適切でした。今後は注意して名称を決めるようにします。申し訳ありませんでした。--Beagle 2006年9月10日 (日) 04:24 (UTC)[返信]

管理者立候補のお願い[編集]

こんにちは。KMTです。突然ですが、管理者に立候補されるつもりはありませんか?管理者も少しずつ増えては来ていますが、まだまだ足りていない状況です。どうかご検討頂けますよう、お願い申し上げます。KMT 2006年11月13日 (月) 11:17 (UTC)[返信]

ご期待に沿えず申し訳ありませんが、辞退させて頂きたく思います。会話ページに回答致しましたので、詳しくはそちらで。--Lombroso 2006年11月13日 (月) 14:15 (UTC)[返信]

有り難うございます。僕は、自分の使う権限のルールを把握し、権限を悪用しなければ十分に管理者の資格があると考えています。気が付いたときだけの削除などでも、大変ありがたいです。もし、今後気が変わられましたら、よろしくお願いします。KMT 2006年11月16日 (木) 16:02 (UTC)[返信]

失礼致しました。反省しています。[編集]

プレビュー機能についての指摘につてい反省しています。ローカルですべきと思いしていますが、ついつい思いつきで起こしてしまうと、スタブにする程度ではどうかと思い、色々「考えながら書き込んで」しまいます。申し訳ございませんでした。Nakaoka7675 2007年3月31日 (土) 09:20 (UTC)[返信]

暫定ルール[編集]

第3回執筆コンテストでご迷惑をかけています。審査員Tantalです。

一応、暫定ルールを作成しましたので、コメントお願いします。--Tantal 2007年5月12日 (土) 04:01 (UTC)[返信]

第3回執筆コンテストの講評/反省会のお知らせ[編集]

いつもお世話になります。Tantalです。

Wikipedia:執筆コンテスト/第参回執筆コンテスト/反省会Wikipedia:執筆コンテスト/第参回執筆コンテスト/講評において、皆様の意見を募っていますので、ご連絡まで。--Tantal 2007年5月26日 (土) 00:36 (UTC)[返信]

投降画像について(修正しました)[編集]

こんにちは。Kiyok ノートです。私が投降しました画像:Konoichi nigiwai.jpgについて、顔が写っているとのご指摘ありがとうございました。最初にアップロードした時点で顔が写っていることには気づいていたのですが、軽い気持ちでそのままアップロードしてしまいました。今後は気をつけたいと思います。

画像は先ほど、顔の部分にぼかしを入れ、上書きアップロードしました。もしお時間がございましたら確認していただけたら幸いです。(もしぼかしがかかっていない画像が表示されましたらページをリロードしてみてください) - Kiyok 2007年5月27日 (日) 08:39 (UTC)[返信]

誠に勝手ながら[編集]

誠に勝手ながら、コモンズに国府駅(愛知県)の写真が多かったので、あなた様の写真も含めて、新規カテゴリーを追加親しました。暇があれば是非ご覧下さい。--Goncyan 2007年5月28日 (月) 06:14 (UTC)[返信]

ページ名の変更について[編集]

ご趣旨は了解いたしました。お詫びして以後Wikipedia:ページ名の変更に従います。以前に行った改名で異議あるものがあればご指摘ください。 タウンズビルに関する各論ですが、オーストラリアに関する記事名は日本で多用されている表記が採用されてきています。オーストラリアの関係組織でもそれにあわせている背景があります。極端な例はクォンタスカンタス航空です。ノート:ブリスベンをご参照ください。2007-05-15T02:20:45の変更で書いたとおり、.jp, go.jp, .au, .edu.au, .gov.au の Google サーチ数で多数派です。いずれにせよどちらの読みでも引けるよう、リダイレクトは必須であると思います。Wikipedia:改名提案#6.E6.9C.88.E4.B8.8A.E6.97.AC.EF.BC.881.E6.97.A5.E3.81.8B.E3.82.8910.E6.97.A5.EF.BC.89には事後報告し、ノートページで意見を募集しました。Soredewa 2007年6月3日 (日) 10:31 (UTC)[返信]

現状では意見を再募集していますが、改名提案への事後報告にとどめています。マーシャルプランの中点についてですが、私は省略派に転向しました。事典というのはうろ覚えで引く事も多いので、記事名はもっともヒットしやすいものを採用し、冒頭部で「正統な」表記を記述するのがいいと思います。Soredewa 2007年6月3日 (日) 13:58 (UTC)[返信]

秋の加筆コンクール[編集]

どうも、ご無沙汰しております。Tantalです。ここのところ、半強制的にブレイク気味でしたが、ようやく、インターネットと接続できる環境に戻ってこられたので、そろそろと活動を再開します。

さて、春の間、少し、話題になっていた加筆コンクールをやるのであれば、ぼちぼち準備したほうがよかろうと私の利用者ページのサブページ(利用者:Tantal/秋の加筆コンクール準備室)を設け、素案を作ってみました。ある程度、まとまった段階で、ページ移動を実施して、告知したいと思っていますがいかがでしょうか。

このサブページのノートに忌憚なき意見を述べていただければと思います。

あと、勝手なお願いで恐縮ですが、第3回の運営に携わってくださったので、ぜひ、運営委員になっていただければ幸いです。--Tantal 2007年8月25日 (土) 05:19 (UTC)[返信]

お礼へのご返事[編集]

お久しぶりですが、わざわざご親切にお礼をいただきましてありがとうございました。

私がバーンスターをお贈りしたみなさんは、かなり頑張っていらっしゃる方のようですし、喜んでもらえて良かったです。あなたが嬉しかったのは、それだけ普段から頑張っていらっしゃる証拠です! 私がバーンスターをお贈りするよりもっと早くもらわれていなかったのが不思議です。 最近は編集していませんでしたので返事が遅くなってしまいましたが、これからもよろしくお願いいたします!--ai 2008年1月15日 (火) 14:56 (UTC)[返信]

I'm looking forward to your writing article![編集]

早速のエントリーありがとうございます。また、私のノートページまでお越しいただきまして、ありがとうございました。

今回も分野Aは実力者がそろいそうな雰囲気です。楽しみにしております。--Tantal 2008年10月4日 (土) 11:39 (UTC)[返信]

1908年民主党全国大会[編集]

kyubeと申します。さて、上記記事ですが、初版の要約欄に別の記事を翻訳したように書かれている(1912になっています)のですが、誤記です…よ…ね。今なら、小編集のついでに要約欄で訂正するか、一旦投稿者依頼ということで再立項するの2手段が取れると思います。対処の方よろしくお願いします。 kyube 2009年2月3日 (火) 05:37 (UTC)[返信]

見つけて頂き、ありがとうございます。取り急ぎ、前者の方法で修正しました。--Lombroso 2009年2月7日 (土) 02:37 (UTC)[返信]

廃止された町村の項目について[編集]

FOZと申します。Lombrosoさんが廃止された町村の項目についての参考資料をお聞きのようですが、私は、廃止された町村の記事を作成する場合、各市町村の発行している市史、町史、村史、及びその地域で発行している地域の歴史の資料を参考にしております。現在私の住んでいる自治体の図書館とその周辺の自治体の図書館で探して入手するのですが(そのため、岐阜県と愛知県の記事に限られています)、このような資料は貸し出し禁止ですので、大抵は最小限度の内容(自治体名の由来、沿革、小中学校、合併編入時の特記事項、比較的目印となる神社・仏閣、市町村廃止時の鉄道などの交通機関、その他特徴的な事項など)に絞って記事としています。市史、町史、村史を発行していない自治体については、合併後の自治体の市史、町史、村史を利用しています。--FOZ 2010年3月2日 (火) 14:58 (UTC)[返信]


「ファイル:Azuchi Town Office.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Azuchi Town Office.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Azuchi Town Office.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました!

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Azuchi Town Office.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--203.90.20.40 2010年12月16日 (木) 01:48 (UTC)[返信]

在フィリピンアメリカ合衆国大使について[編集]

初めまして。在フィリピンアメリカ合衆国大使という記事を拝見いたしました。それで、ちょっと疑問を感じました。よくニュースなどで駐日大使とか駐米大使とか耳にしますので、「在」より「駐」のほうがいいのではと思いました。一度ご検討ください。失礼します。--Xapones会話2013年4月6日 (土) 13:44 (UTC)[返信]

さっそくのご返事ありがとうございます。在フィリピンアメリカ合衆国大使の表記に不満があるというより、個人的印象で駐~大使のほうが耳にすることが多かったものですから。過去の改名提案については知りませんでした。ニュース等で、実際にどちらが日常的によく使われているか、気を付けてみたいと思います。--Xapones会話2013年4月6日 (土) 14:49 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年5月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Lombrosoさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年5月#RFDロバート・F・ワグナー・ジュニア

ご注意:※Lombrosoさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年5月5日 (日) 18:04 (UTC)[返信]

The Cookson Group has demerged to Alent and Vesuvius.--Kopiersperre会話2016年1月5日 (火) 14:14 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

こんにちは、私はこの記事のタイトルが日本語で書かれるべきだと思います: Catalina Lercaro.--88.10.66.97 2016年7月22日 (金) 11:52 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Lombrosoさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしLombrosoさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるLombrosoさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からLombrosoさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Lombrosoさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Ko ni tchi wa, Lombroso-san![編集]

Honourable Lombroso-san, how are you?

I saw you added some title film of Lung Chien in Wikidata. Thank you. I'm askink a little help, please, can you open Lung Chien page in Japanese? I'll be pleased to hel you in Italian and Portuguese. Arigatò Gosaimàs for your great help!!!--Rei Momo会話2022年2月28日 (月) 11:16 (UTC)[返信]