利用者‐会話:OAS

ウィキペディアから無料の百科事典

ようこそ、ウィキペディアへ[編集]

はじめまして、ウィキペディアようこそ
ガイドブックをお読みください。きっとご参考になるものと思います。

その他役に立つリンク : 編集の仕方 || 素晴らしい記事を書くには || 記事名の付け方
スタイルマニュアル || 基本的な方針 || ウィキペディアは何でないか
ウィキペディアの手入れ
Wikipedia:削除依頼_2024年4月
アップロード
画像や音声ファイルのアップロードのときには、出典と著作権表示をどのファイルにもつけてください。よろしくお願いします。

署名をするには、チルダを4つ並べます。例: ~~~~ セーブするとユーザ名と日付に自動的に変わります。

OASさんがウィキペディアンとして日本語版ウィキペディアを楽しまれることを願っています。よろしければ自己紹介をなさいませんか。他のウィキペディアンがOASさんのご関心にあったページグループをご紹介できるかもしれません。もちろん私の会話ページで質問してくださることもできます。 (^_^)v

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。

OASさんのご活躍を期待しています。--Makiko99 2005年10月20日 (木) 16:09 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます[編集]

こんばんは、Aneyです。メッセージを拝見させていただきました。私自身、残念ながらそういったケースに対しての対処をしたことがないので実際どうやったらよいのか、どうやってはいけないのか、などを詳しく教えられる身でありません。一応私自身が正しいと思っている考えはありますが、それが間違っていた場合、OASさんに大変失礼だと感じ、たくさんの人の目に触れるWikipedia:井戸端に移動させていただきました。きっとOASさんの探している回答が見つかるはずです。それでは。--Aney 2005年10月25日 (火) 11:18 (UTC)[返信]

ウィキメディアコモンズについて[編集]

ウィキメディアコモンズについてですが私にはそちらの削除方法がわかりません。詳しくは削除のガイドラインに記述されていると思います。コモンズにも日本語を話すことのできる管理者の竹麦魚コモンズの利用者ページ)さんがいらっしゃいますので、やり方がわからない場合はお尋ねになったほうがスムーズに削除が進むと思います。お役に立てなくて申し訳ないです。たね 2005年11月15日 (火) 13:53 (UTC)[返信]

Hello[編集]

こんにちは、これはSon Goku22です。私はChicagoに住んでいます…私は日本人の人ではありません。(Do I have choppy Japanese?) 私に連絡してくださってありがとうございます。 Bert (^_^)


速い回答のあなたの歓迎。はい、はい、私はあなたの日本語を理解することができます。Chicagoでは、あなたがいるところ? Bert (^_^)

画像の件[編集]

メッセージありがとうございます。お尋ねのクツワムシと岐阜基地の画像は残念ながら持ち合わせていません。ただ岐阜基地は撮りたいとは思っていたのですが、外からですと思うような構図がとりにくいと思っていまして、滑走路とかそれらしい感じのわかるような部分がとれないかなっと思って保留にしてました。比較的近くですので折を見て撮ってこようと思います。 淡水湖というと琵琶湖でしょうか? そうであれば琵琶湖大橋に画像があればと思いますが、画像をお持ちじゃないですよね。 こちらこそ よろしくお願いします(お返事が遅くなりました) Monami 2006年2月27日 (月) 15:46 (UTC)[返信]

削除依頼について[編集]

はじめまして。画像:The monument of the battlefield in Sekigahara (back.jpgの削除を希望しているようですが、Wikipedia:削除依頼#依頼の仕方にある手順を完了していない今の状態では削除されません。本件は画像投稿者による依頼ということで即時削除の対象となります。画像説明ページに{{db|削除したい理由}}とお書きください。議論を経ずに削除されます。--Mnd 2006年3月9日 (木) 06:52 (UTC)[返信]

Image:Giant Panda gaoh.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

こんにちは。Image:Giant Panda gaoh.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか確認をお願いします。 Redattore 2006年3月12日 (日) 13:33 (UTC)[返信]

画像の出典の追記、ありがとうございました。クロスズメバチの写真について、出典となっている名古屋市衛生研究所のWebサイトにある画像や文章の利用条件を見てみました。商用利用ができないとあります。従って特別の許可がない限り、Wikipedia日本語版での利用は難しいと考えられます。
ジャイアントパンダの写真については、パブリックドメインであると明記してあるWebページを発見できませんでした。動物園や水族館の写真が自由に使えるとWikipediaにとっては嬉しいことです。利用条件のページを併せて教えてください。---Redattore 2006年3月14日 (火) 02:48 (UTC)[返信]
はじめまして、Yelmと申します。Wikipedia で利用せきるライセンスが明記されるまで、画像:Vespula flaviceps lewisii.jpgに noncommercial タグを、画像:Giant Panda gaoh.jpgに no license タグを貼らせて戴きました。ご了承ください。--Yelm 2006年3月16日 (木) 14:32 (UTC)[返信]

依頼画像について[編集]

はじめまして。Σ64です。 依頼画像の心霊写真をみて飛んできました。私は風景写真を中心に撮影しているのですが、ある所で撮った写真には不可解な物(人魂というのでしょうか?)が8割方写っているんです。近くには古戦場跡があるので、もしかしたらと思いまして。私自身投稿していいのか悪いのか迷っています。 投稿してもよろしいでしょうか? ---利用者:Σ64 2006年3月16日 (火) 05:05 (UTC)[返信]

トヨタモーターCorpによせて[編集]

私もかこうとおもったら、誰かさんがコメント化して置いてありました。 あの項は生産拠点だからあそこにかくのは妥当ではないと思いますが、あなたのかいたことは事実だから正しいですよ。私がもっと早く気づいておれば一部修正してそのまま移動して差し上げましたのに。またなにかあればご一報下さい。PIN's Zeichen 2006年5月13日 (土) 19:50 (UTC)[返信]

お手数お掛けしました。 なるほどです。そこまでは気づきませんでしたが、不祥事等の時事関連は沿革欄に書くのですね。 こちらこそ、今後ともよろしくお願い申し上げます。 --メリケン・ステーツ {(首脳でないが)会談|beiträge} 2006年6月6日 (火) 15:22 (UTC)[返信]

「サクラ (曖昧さ回避)」の件[編集]

サクラ (曖昧さ回避)ですが編集の趣旨は#を*に変えただけで、変えた際に別の記事と間違えて過去の版から編集してしまいました。申し訳なく存じます。

蛇足ですが、署名に<font>タグをは使われていますが、XHTML以降では非推奨タグになっています(将来的には廃止されます)。<span style="color:...">で代替可能ですので今後は使用されませぬようお願いします。--Goki 2006年7月23日 (日) 16:40 (UTC)[返信]

即時削除について[編集]

Category:昔のアメリカの鉄道写真 にdbテンプレートを貼られ、理由を「「昔のアメリカ」は不適と思われるため、新たに「アメリカ合衆国の鉄道写真」を作成したので」とされていましたが、これは即時削除の方針のいずれにも該当しないです。通常の削除依頼に出してください。--Calvero 2007年2月2日 (金) 23:19 (UTC)[返信]

了解しました。不慣れですが何とかやってみます。 --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2007年2月3日 (土) 09:32 (UTC)[返信]

ご案内ありがとうございます[編集]

はじめまして、AB12と申します。この度はタイセイヨウサケのご案内ありがとうございます。執筆はまた調べながらということになりそうですが、とりあえずはPortal:食Portal:生き物と自然の新着項目に入れておきました。--AB12 2007年3月20日 (火) 08:03 (UTC)[返信]

わざわざ新着項目でご紹介いただきお手数おかけしました。 お蔭様で、もう充実した記事の対象マークが付きました。ありがとうございました。 
では。 --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2007年3月22日 (木) 13:50 (UTC)[返信]

貴殿のトップページの英語レベルに関して[編集]

細かいことですが英語レベルの説明に「I cannot speak and hear advanced English」とありますが、hearは聞こえるを意味する感覚動詞であるため英語を聞き取るという意味として使うことはできません。正しくはlisten toかcomprehend(理解する)を使うべきだと思います。--Gogo Lawrence 2007年3月29日 (木) 01:08 (UTC)[返信]

ご指摘thanks! 
「聴き取る」としては「listen to」を使うことが一般的なのに、お恥ずかしながら(単なる音を聞く)hearingなんてしてしまい単純極まりないケアレスミスでした。 仕事で英文書くくせに、(今の職に就けたのは運が良かったためか?)nativeや上級者のように無意識にスラスラとはいかず、まだまだ意識しないと書けないこともあって、寝不足でボケてたのか?我ながら情けない。 --メリケン・ステーツ 2007年4月5日 (木) 11:27 (UTC)[返信]

smallについて[編集]

Wikipedia:削除依頼のログをたまに整理しています。その際、少し気になったことをお伝えいたします。署名にsmallを付けられることがあるようですが終端を付けていただければうれしいのですが、、、。終端が無いためにそれ以降の他者発言が小さく表示されています(月単位の削除依頼ログなどではそれ以降の案件まで小さくなることも、、、)ので、ご一考いただければ幸いです。--toto-tarou 2007年4月27日 (金) 16:55 (UTC)[返信]

htmを理解するのが大変なんで本格的に書いたこともなく、各言語版(とくに米に多い)の他者の趣向を凝らしたサインなどを参考に見よう見まねで作ったため、歯抜けがあったようで失礼しました。改訂してみます。 --メリケン・ステーツ 2007年5月5日 (土) 00:58 (UTC)[返信]

出典凡の件[編集]

AKK7です。そういうことでしたか。誠に失礼しました。

ビワマスも遺伝子汚染についても、検索しても出てこないので疑問に思って張りましたが、貴殿自らがご熱心に取材されたものだったんですね。これからも取材頑張って下さい。--AKK7 2007年6月26日 (火) 18:11 (UTC)[返信]

横から失礼します。もしご自分で取材されたものがソ-スだとすれば、独自研究に抵触する可能性があります。詳しい事情までは存じませんが、必要なことは上記およびWikipedia:検証可能性に書かれていますのでご留意ください。--Clarin 2007年7月2日 (月) 01:20 (UTC)[返信]
あの情報はネットにも事典にもなかったんで、作成時に私もそう思って念のため「滋賀県水産試験場の調査によると、これはスモルトが川を下って...。」としておきました。ただ、個人研究家でなく、あくまで公的機関の調査結果であって、資料もあるそうです。 --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2007年7月6日 (金) 01:42 (UTC)[返信]

アカウント作成について[編集]

多数のアカウントを作成しておられるようですが、いささか度を越しているように思えます。何故これほど多くのアカウントが必要なのか、御教え下さい。 -- NiKe 2007年9月28日 (金) 02:11 (UTC)[返信]

はじめまして。
ここに参加するときのアカウントの候補だったのですが、以前から何となく分野ごとに違うアカウントで編集してみたいとも思っていたのと、ある程度お気に入りのアカウントもあるので、時間がとれた今日のうちに作ってしまおうとしましたが、お騒がせして申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます。 あれらが、その候補と最近思いついたアカウントの全てであり、必要にして十分過ぎますので、もちろんこれ以上作成することはありません。
では。 --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2007年9月28日 (金) 02:42 (UTC)[返信]

画像:Salmon (breeding color).jpg[編集]

Commonsにアップロードされた画像:Salmon (breeding color).jpgについてjawpのノートページ画像‐ノート:Salmon (breeding color).jpgにコメントが寄せられています。サケに貼り付けられている画像の説明に関する質問のようです。詳細がわかりましたらコメントを付けてあげてください。--たね 2007年10月31日 (水) 04:32 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Wakkuboxへの書き込みありがとうございます。利用者‐会話:Wakkubox#Salmon (breeding color).jpgにて返答させていただきましたのでご覧ください。--Wakkubox 2007年11月3日 (土) 13:31 (UTC)[返信]

説明不足ですみません。Commonsにアップロードされた画像はCommonsの画像ページと付随ノートページを使うことになっています。しかし今回の場合jawpの画像ノートページ(削除の可能性あり)に書き込みがあり投稿者のOASさんに伝わっていない可能性があったのでこちらにお知らせにあがりました。丁寧な回答をいただけてよかったのですが、残念なことに書き込まれたところがCommonsではなかったので削除対象になってしまいました。日本語でもかまいませんのでCommonsのノートページに転記していただけるとよいかと思います。--たね 2007年11月3日 (土) 13:42 (UTC)[返信]

証人保護プログラム[編集]

証人保護プログラムについて説明の部分をバッサリ削られておられますが、ご説明いただけないでしょうか?--Tokyo Watcher 2007年11月10日 (土) 06:28 (UTC)[返信]

大変失礼しました。今訂正の上回答差し上げました。 --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2007年11月10日 (土) 11:23 (UTC)[返信]

お礼へのご返事[編集]

新年あけましておめでとうございます。わざわざご親切なお礼と、お詳しい自己紹介などをいただきましてありがとうございました。メリケン・ステーツさんも愛ちゃんのファンなのですね。

私がバーンスターをお贈りしたみなさんは、かなり頑張っていらっしゃる方のようですし、メリケン・ステーツさんにはとても感激してもらえたようで良かったです。感激されたのは、それだけ普段から頑張っていらっしゃる証拠です! 私がバーンスターをお贈りするよりもっと早くもらわれていなかったのが不思議です。また、あたしがきめ細かい心行きや、気配りをしていると思っていただけたようですが、ごく普通のことをしただけのつもりです。皆さんの得意分野は違うのにみんな同じバーンスターだと何だか変だと思ったからです。 しばらく編集していませんでしたので、返事が遅くなり今頃の新年の挨拶になってしまいましたが、これからもよろしくお願いいたします!--ai 2008年1月16日 (水) 14:26 (UTC)[返信]

こちらこそ遅いかもしれませんが、明けましておめでとうございます。
愛さんからBarnStarをいただけたのでお礼を差し上げたまでですが、更にお礼をいただけるなんて律儀にと申しますか、お気遣いなどをいただきましてありがとうございます。
本年もよろしく。 --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年1月17日 (木) 13:12 (UTC)[返信]

スマイリーマークについて[編集]

おはようございます。大塚です。

何回もすみません。ちょっとお聞きしたいのですが、メリケン・ステーツさんもImaimaiさんのノートに書いたようですが、文末に笑った顔のスマイリーマークを使いましたよね。ここでは初めて見ましたが、あれはメリケン・ステーツさん専用のマークですか?私も使いたいと思うのですが、使ってもいいのでしょうか?

次はいつ来れるか分かりませんので、ここでもあたしへのメールでもいいですので簡単に書いてもらえれば助かります。--ai 2008年1月26日 (土) 23:53 (UTC)[返信]

昨日お昼に貴talk pageへご回答差し上げますた。
done. --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年1月30日 (水) 01:32 (UTC)[返信]

ザ・ファームの件[編集]

はじめまして。Peccaflyと申します。首脳ではありませんが、よろしくお願いいたします。ノート:ザ・ファーム (The Firm)の改名の件なのですが、日本語表記でFirmとFarmが共にファームになるなどの理由で、「ザ・ファーム (バンド)」では曖昧さ回避できなさそうなので、別の名称の提案についてお知恵を拝借したく、お伺いいたしました。私は米国のヒップホップ・ユニット「The Firm」以外をよく知らないので、よさそうな案が思いつきません。よろしくお願いいたします。--Peccafly 2008年2月5日 (火) 03:54 (UTC)[返信]

貴殿のことは先日、Fryed-peach氏のノートにコメントした際にお見かけしましたが、ここでは初めまして。
いやいや、こちらこそニセ首脳(^_^)ですが、擬似(もしくはエセ)首脳会談ということで、当ページを論壇といたしませう(n_n)
それはともかく、当方はGrishamのFirm以外は興味もなく知らなかったわけですが、当方としても貴殿が申されるように現時点では取り敢えず以下のよふな感じに提案したいと思います(あくまで仮題)。
  • ザ・ファーム (米国のヒップホップ・ユニット)
  • ザ・ファーム (英国のポップグループ)
  • ザ・ファーム (英国のバンド)
  • その上で、各項の冒頭に例の、「ここでは~について記述されてる。その他の用例についてはXYZ (曖昧さ回避)に行け」を貼っとけば良いかと。
なお、学生時代に英語や経済など種々の講義で度々聞いてきたことですが本来、『アメリカ』というのはUSのみならず中南米のラテン各国をも包括した、ある種曖昧な言葉だということもあって個人的にも『アメリカ』と言うのを嫌って学生時代から米国(一応メキもそうではあるが、合衆国)と書いてきましたので、当方は他記事とのバランスやファッション性等々を考慮し、ShowBiz関連本文では単に『アメリカ』と書くものの、科学・地理・経済などではこれまで正式にアメリカ合衆国または米国と書いてきました(『米国』ならば日本政府の公文書でも充分通用する)。そのためShowBiz関連など、既に多くの本文(titleではない)で『アメリカ』表記がみられますが、本人確認すらやってないけど一応百科事典ということですんで、さすがにtitleまで「アメリカの~」はどうかな?と思う。ShowBiz関連はタイトルも「アメリカの~」でもよいという意見が多ければ、取り敢えずは大所帯の意見で良いと思います(どうせ十年後は分からんので)。
不謹慎ながら勤務中ですが、通勤途中の電車内で作成した乱筆で失礼しました。
done. --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年2月6日 (水) 01:10 (UTC)[返信]
私も時々ラ米諸国をいじくりまわしてる関係で、普段は「米国」と呼ぶほうを好みますが、ウィキペディアの記事本文においては「アメリカ合衆国」とフルネームで書いています(似たような問題は私が最もよくいじくりまわしてる分野である「マケドニア」と「マケドニア共和国」などにも見られますね。ウィキペディアを触るようになってからは、国のほうはほぼ常に「マケドニア共和国」です)。政治的正しさの観点からアメリカ、イギリスよりも米国、英国の表記が好まれる場合も多いですが、ウィキペディアでは国記事に合わせて「アメリカ合衆国」と「イギリス」を使用したいと言う風に考えております。
議論を分散させないため、改名議論についてはノート:ザ・ファーム (The Firm)のほうにお返事させていただきました。--Peccafly 2008年2月6日 (水) 03:56 (UTC)[返信]
CMNTed. メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年2月7日 (木) 07:41 (UTC)[返信]

再投票依頼及び署名について[編集]

Broad-Skyと申します。Wikipedia:管理者への立候補/アイザール 20080129での再投票のお願いに参りました。貴殿より投票[1]頂いたのですが、利用者ページへのリンクがないため無効票とさせて頂きました(管理者への立候補では署名中に利用者ページへのリンクが必要となります)。しかし、その他の部分は投票要件を満たしていらっしゃいますので、投票期間中に適切に再投票頂ければ有効票となります。再投票の際は、無効票節中にある貴殿の行を削除頂き(無効票節に誰も回答しない場合でしたら節のコメントアウト処理もお願いします)、賛成節最下部に再投票をお願い致します。その際、要約欄にこの会話ページへのリンクを記しておくと確実かと思います。お手数おかけ致しますがよろしくお願い致します。

また、貴殿の署名についてなのですが、以下のようにして頂けませんでしょうか?

'''[[User:OAS|<span style="color: #1111ff">メリケン・ステーツ</span>]]'''<span style="color: orange; font-size: xx-small">{</span><span style="color: lightgreen; font-size: xx-small; letter-spacing: 0.001em">[[User talk:OAS|(首脳でないが)'''会談''']]</span><span style="color: orange; font-size: xx-small">}</span><sup>([[Special:Contributions/OAS|beitrage]])</sup>

ただ、署名の過度な装飾はあまり好まれておりません。できるだけ簡素なものにして頂いた方が後々よいかと思いますので、一応申し添えさせて頂きました。不快に思われましたら申し訳ございません。--Broad-Sky [note] 2008年2月6日 (水) 15:51 (UTC)[返信]

再投票させていただきました。 初投票だったもので、お手数お掛けしました。
このsignは長い間使用してきた、いわば己のアイデンティティであるのと、上記を採用すると「会談」部分のカラーが失われ、htmに違和感のある当方が何回も試行を重ねてコンパクト化してきた「メリケン・ステーツ」や「beiträge」の幅が広くなってしまうということで、ご要望に沿えない形となりますが、しばしば見られる他者のサイン事例同様、とくに禁止されていない限りは当方としてもこのまま使用させていただきたいと存じます。ただし、このstyleを維持したまま、更に文字の少量化が可能ならば採用を検討させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。それと、今回は就任投票でしたが、解任やその他の投票で失敗があった場合でも再投票できるのでしょうか? --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年2月7日 (木) 10:04 (UTC)[返信]

再投票を確認しました。有効票と確認しましたのでご安心ください。再投票に関しましては規定があるわけではありません。しかし、この再投票ができなければ、票の変更(例えば賛成から反対など)や自分の投票書式不備の修正もできないことになってしまいます。この部分については規定を設けるまでもなく、投票者の裁量に任されているのだと私は思います。ただしあまりに悪質なものの場合は話が別になると思います。

署名の件ですが以下はどうでしょうか?

[[User:OAS|<span style="color: #1111ff">'''メリケン・ステーツ'''</span>]]<span style="color: orange; font-size: xx-small">{</span>[[User talk:OAS|<span style="color: lightgreen; font-size: xx-small; letter-spacing: 0.001em">(首脳でないが)'''会談'''</span>]]<span style="color: orange; font-size: xx-small">}</span><span style="font-size: xx-small"><sup>([[特別:Contributions/OAS|beiträge]])</sup></span>

誤解して頂きたくないですので申し上げておくのですが、私は署名のアレンジに関しては容認派です。ですので貴殿の署名についても反対ではありません。ただ私が色々な議論を各所で拝見してきて、署名についての対立というのは時々見かけてきました。中には「一切アレンジするな」といった強めな意見も見ることがありました。そういったことも今後あるかもしれないため「一応申し添え」と申し上げさせて頂きました。Wikipedia名前空間上で根拠を示すならばWikipedia:アクセシビリティWikipedia:色の使用は控えめにがあります(特にリンクラベル部分内に直接色を指定してしまうと、閲覧者が過去に見たページへのリンクの色が変わるというブラウザの機能が無効となってしまいます。ただ、すぐ上の改善案では貴殿の色に関する要望点を満たしています)。

貴殿の現在の署名ではXHTML的に問題があります。それは、太字タグ・spanタグの範囲が重複していることと、style部分が同時に複数指定されていないことにあります。署名の場合、多くの場所でなされるわけですのでこの部分を見過ごすことはできません(特に重複について)。また利用者ページへのリンクとなる部分については、ボールドやイタリック程度ならまだいいですが、スモールスタイルは好ましくありません。署名というのは、誰がいつ発言したか識別するためのものですが、発言者を示す最も重要な部分を小さくしてしまうのは他者の識別行為をしづらくすることにもつながってしまいます。

決して貴殿の署名にケチをつけたいからこのように申し上げているのではなく、今後いらぬところで争って頂きたくないということだけご理解を願います。私の提示案を採用するか否かは貴殿にお任せ致します。何かございましたらトークページへおこしください(私からは必要な点は全て申し上げましたので、本節に関して後はウォッチしません)。--Broad-Sky [note] 2008年2月7日 (木) 19:10 (UTC)[返信]

先週末まで研修に行ってたことに加え、本業が立て込んでいたため御礼が遅くなってしまいましたが、何度もお詳しいご解説をいただきまして誠にありがとうございます。
このノートにサインするときに「{}」の「}」などがおかしくなるので、以前から気にはなっていましたが、htmにお詳しい貴殿のお陰で助かりました。 (字間を詰める手法を知らずメリケンの部分が広がってしまうため一部改訂の上)ありがたく採用させていただきます。『ケチをつけていると思われてるかも?』とはとんでもないです。拝見させていただいた貴殿の履歴はもとより、これほど大変ご丁寧にご案内いただけたたことだけでも貴殿の誠意は充分に伝わっております。
ここでサインすると色が変わったりして気にはなっていたものの、折角ご改良いただいた端からこんなことを述べるのは申し訳ないかもしれませんが、当方はhtmにはほとんど関心や興味すらなく<span>などを</span>で閉じることくらいの意味しか分からない未知の世界であり放置していましたが、こうして貴殿に改良いただきましたことを感謝しております。 ホントはwikiが閉鎖されたり、wikiを去るときに備えて本格的にwebサイトや在宅鯖を組めるようhtmなどのベンキョしとかないといけないのかもしれませんが、何せ大学出てから何年も経過していてその間ベンキョらしいものもやってないのと本業や外で遊ぶことにも忙しいので、とてもついてけないのが現状なんです。
では。 --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年2月25日 (月) 11:07 (UTC)[返信]

お礼[編集]

はじめまして。先日はバーンスターをありがとうございました。あんまり知識のない分野で、翻訳にも結構時間がかかりましたので、嬉しいです。日本版にはごく近年の政治や国際関係の記事が少ないような気がします。また何かあれば翻訳してみようと思います。Azucar 2008年3月3日 (月) 04:29 (UTC)[返信]

こちらこそどおも。 貴殿が起稿されてすぐに気付いておれば新着項目に推薦させていただいたところですが、気付くのが今頃になってしまって恐縮です。 --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年3月3日 (月) 08:12 (UTC)[返信]

はじめまして。実はお名前はあちらこちらで拝見しているのですが、お話しするのははじめてだったんですね。ガリンド新着項目の件、わざわざご連絡ありがとうございました。
>初版からvolumeもあって内容も良さそうだという印象を受けたため、
>貴殿は大変精力的に活動されている優秀なお方だとお見受けしますが、どうぞお身体を大切にご活躍下さい。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
恐縮です。まとめの段階で、なかなかこなれた日本語にならなくて恥ずかしい限りです。図版読み込みの件いつになるかわかりませんがなんとかしたいと思っています。---Siyajkak 2008年3月12日 (水) 15:34 (UTC)[返信]

こちらこそ。
そうでしたか。当方、コモノのつもりだったんですが、既にご存知でしたか。 マイペースでボチボチ頑張って下さい。今後ともよろしく。 --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年3月12日 (水) 18:46 (UTC)[返信]

お返事がおそくて気を悪くされたんでしょうか。そうだとしたらすみません。---Siyajkak 2008年3月13日 (木) 10:09 (UTC)[返信]

お久しぶりです。ご無沙汰してます。
先月から本業が多忙になったのと、以前から抱えている係争関係が大変だったこともあって、頭を整理するためにいっそのこと仕事の連絡以外は全てのネットを遮断して元の生活に戻ってみようと思い、ネットから離れて以前の普通の生活(匿名世界は実社会と違って不可解な部分が多々あるため)をしてましたので、ご返事が大変遅くなってしまいました。ご返事が遅れたのは当方ですので、「気分を害した」などとはとんでもないです。こちらこそ恐縮しております。またまた繰り返しますが、Siyajkakさんも健康管理にご留意され、マイペースでボチボチ楽しんで下さい。今後ともよろしくお願い申し上げます。 では。 --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年4月10日 (木) 13:05 (UTC)[返信]

再度私のノートにメッセージいただきありがとうございます。それからメリケン・ステーツさんは、今回まっ先に投票して下さいましたね。うれしかったです。外国の世界遺産級の遺跡で日本であまり知られていないものは、日本語訳で参照できるものが限られているため記事をまとめるのに苦慮します。こなれていない部分がおおくあり、執筆コンテストのコメントでも指摘がありました。順次直していって完成度を高めていきたいと思います。とりあえず一言お礼まで。---Siyajkak 2008年4月21日 (月) 00:49 (UTC)[返信]

こちらこそ。
みっちさんと、らりたさんのみですが、なんだかものすごいvolume(貴殿にとっては大変参考になると思われるadvice)となってますね。 記事はもとより、あれだけのcommentを一読するには考古学に関心のある方でないと理解しにくいかもしれませんが、まあ、ある種のセンセーショナルが巻き起こってますよね。
考古学といえば、当方はインカ帝国のナスカやマチュピチュなど非常にメジャーなものを断片的にしか存じませんが、貴殿の執筆力に加え、各人との会話等から垣間見える貴殿の人間性が優れていると受け取りましたので前回から微力ながらサポートさせて頂いた次第です。日本語の文献が少ないとのことですが、その状況下でもあれだけのvolumeをお書きになられるとは驚くばかりです。 新着、新記事に加え4th執筆コンテストと、tripleでご入選されましたら当方としても大変喜ばしいことです。
元々は趣味の1つのfield workを通じたサケ科魚類中心にアリやハチなどinsectの一部、米国地理、音楽、映画や小説等で参加予定だったんですが、近年では無関係なとこに脱線していてそろそろ『本来のお姿』に戻り始めないと支離滅裂になってしまうのと、多趣味なもんでして、貴殿には失礼ながら考古学には無関心でベンキョにまではとても手が回りませんが、またどこかでお会いした折にはよろしく。 では。 --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年4月25日 (金) 06:35 (UTC)[返信]

ウィキニュースのアカウント[編集]

最近他者を語った荒らしが多いため一応確認しておきたいのですがこれはご本人でしょうか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2008年3月4日 (火) 12:38 (UTC)[返信]

わざわざご親切にお知らせ下さいまして、誠にありがとうございます。
こちらのユーザーページ にjawnへリンケージしてなかったため、お騒がせして恐縮です。そんなに他者を騙った荒らしが多いのですか?
ただいま表示しましたので、あちらのほうでも今後ともよろしくお願い申し上げます。 --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年3月9日 (日) 13:47 (UTC)[返信]
最近少し落ち着いていますが複数の荒らしにより何度か騙り最近何度かアカウント作成が行われていますので念のために確認をさせていただきました。パターンとしては海獺さん、Loniceraさん、アイザールさん、Yassieさん、FREEZAさんの名前を使って他人を装うものやMaris stellaさん、Bellcricketさんと酷似したアカウント名を使って荒らすものがありました。いずれも私怨だと思われ、誰がどこで狙われるかはこちらにもわかりにくい状態です。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2008年3月9日 (日) 21:30 (UTC)[返信]
どうやらそのようですね。本業に身が入ってないのか、はたまた裕福な無職なのか暇な学生なのでしょうか、随分とアホなことをやらかす手合いがいて困ったもんですね。
大量の靴下での議論の撹乱・各種不正や今回の騙りアカウント事件のように、こういうことを激減させるためにも当方は当初から本人確認には大賛成しており、失敗や誤解を除き、御大層なことは言えないながらもいつか素性が露呈しても恥じることの無きよう活動してきました。先日も何方かのノートのcommentを拝見しましたが、Wiki-Mediaシリーズという顔の見えない匿名サイトでの人間不信や不透明感からくる疑心暗鬼をなくして安心して執筆活動に注力し、靴下攻撃を懸念することなくブロック依頼等に参加できるようにするためにも、また社会的信用力を高めるためにもこれは必須ではなかろうかと存じます。
まあ、どうせ本人確認やってないとはいっても悪質極まりないことを続けるような人間に対しては、トラブル仲介屋や興信所などに依頼すればほぼ確実に特定できるんですけどねえ。 ここでもそうだし、2chのように閉鎖されるのは時間の問題となった狂ったアホな掲示板やら、各種bbsなどネット社会の全てにおいて... --メリケン・ステーツ(首脳でないが)会談(beiträge) 2008年3月10日 (月) 01:16 (UTC)[返信]

ブロックいたしました。[編集]

多重アカウントを不正に使った疑いが非常に強いので、ブロックいたしました。メーリングリストで異議は受け付けます。--海獺(らっこ) 2008年4月25日 (金) 18:51 (UTC)[返信]

ブロック依頼での発言について[編集]

こんにちは。さてWikipedia:投稿ブロック依頼/FREEZA 3回目でのコメントを拝見いたしましたが、失礼ながら少々発言の度がすぎておりませんでしょうか。少なくともウィキペディア日本語版の方針に無い「追放」を主張されることは、全く意味のないことです。ブロック依頼は相手を攻撃する場ではないのですから、冷静な発言をお願いできないものでしょうか。--Bellcricket 2008年11月14日 (金) 11:59 (UTC)[返信]


「ファイル:Baltimore Aquarium・・lite.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Baltimore Aquarium・・lite.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Baltimore Aquarium.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Baltimore Aquarium・・lite.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbotW.CC 2011年1月3日 (月) 13:12 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年5月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。OASさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年5月#RFDセンセ

ご注意:※OASさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年5月28日 (土) 21:13 (UTC)[返信]


「ファイル:Bat (open wing.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Bat (open wing.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Bat (open wing).JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Bat (open wing.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2 2011年12月11日 (日) 18:42 (UTC)[返信]


「ファイル:Breeding rhodurus3.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Breeding rhodurus3.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Breeding rhodurus3.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Breeding rhodurus3.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2 2011年12月11日 (日) 19:41 (UTC)[返信]


「ファイル:Hornets Nest(cliff.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Hornets Nest(cliff.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Hornets Nest(cliff.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Hornets Nest(cliff.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2 2011年12月11日 (日) 22:53 (UTC)[返信]


「ファイル:Hornets Nest(in case.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Hornets Nest(in case.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Hornets Nest(in case.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Hornets Nest(in case.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2 2011年12月11日 (日) 22:55 (UTC)[返信]


「ファイル:Marine Air Campaign.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Marine Air Campaign.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Marine Air Campaign.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Marine Air Campaign.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Stefan2 2011年12月12日 (月) 18:01 (UTC)[返信]